2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
築7年のお宅に結露調査に行ってきました。屋根裏が結露するとのご相談で。。『結露』。。そのメカニズムはとっても単純です。そこにある空気が冷たい物に触れた時に空気の中の水蒸気が水になる温度か否か!!実に単純です(^^)/ということで、まず最初に確認することは住まいの中の空気の温度と湿度。それと外も。。今回は大量(合計10か所)の温湿度データーを採っちゃいます。では、核心部へ潜入ですこんな感じで設置。こいつを屋根裏に7か所PCにてモニタリングとデータ蓄積をします。建物の構造を把握するため床下に潜入!!床下は構造材、断熱材の施工状況がよくわかります。ここを見ると建物全体の断熱気密の設え方が想像出来ちゃいます(+o+)チョット変わったお仕事がしてあったのでよく考えないと、、、あとは働き者のデーターロガー君が仕事をしてくれますので1週間後にデータ収集と室内の表面温度(各室・床壁天井、屋根裏)を測定し、すきま風の調査をして報告書にまとめて改善策をご提案。では、また来週(=^・^=)
2012年02月18日
コメント(9)