全802件 (802件中 1-50件目)

え~、傷んだσ(^―^ )の脳ミソを犬の脳ミソと入れ替えるような手術の話ぢゃなくてぇ、、、 暫らくガレージで強制休養中だったチョキくんの話デス(* ̄ー ̄)b 車の通りが少なくなった午後6時過ぎにガサゴソとローダーに積み込みます♪ 某自動車保険に加入しているのでロードサービスはタダ♪(ノ^∇^)ノ …って云っても、修理屋まで1kmしか離れてないんだけどネσ(^―^;) 移動を含めて積み下ろしの時間より、待っていた時間の方がはるかに長かったような気が… これから数週間かけてエンジン&ミッションの交換と車検を取って復活となります♪ あ"ぁ、修理代でチョキくんがもう1台買えそうな気が、、、でも、ミゼ2のカーゴって値段が 下がらないんだよなぁ…
2012年06月08日
コメント(200)

今日はスエーデンに行ってた作家さんが帰国してることがウッカリ判明しちゃったので 駅前の回らない寿司屋に行ってきました♪♪ヽ( ´ー`)ノ 因みにウッカリってのはσ(^―^ )がひょんな拍子でフェイスブックとやらに登録しちゃったところ 「知り合いではありませんか?」って、スゲー作家さん達がゾロゾロと…(笑) んで、スエーデンに行ってるハズの作家さんが帰国してるってのがわかっちゃったのです♪ (ってか、フェイスブック怖ぇえ~!) えっ?! 画像が寿司ぢゃないって? はぃ、ノリノリでの2軒目です(爆) あまりに久し振りの再会だったのでテンション上がりまくりぃの寿司はカウンター越しに 大将が握りぃので、写真を撮ることなんてスッカリ頭から消えてました(;^∀^) 因みに2軒目はカウンター席のみのショットバーで「お通し」がこんなん♪ 流石に満腹だったので、殆どお通しにすら手が出ませんでした┐('~`;)┌ Iさんまた遊びに来てねぇ~♪(≧∀≦)/
2012年06月05日
コメント(0)

歌舞伎界の襲名の話、ぢゃなくて、、、、、 自宅前での風景です┐('~`;)┌ たぶん、きっと、、中車はプリメーラ(ドリ仕様)だと思います(;´▽`lll`` もの凄い音だったので、ご近所さんが一斉に出てきました(笑) 先頭は日産ジューク、突っ込んだのはダイハツのムーブカスタム んで、不思議なことにブレーキマークがどこにもにゃい?! よく見るとムーブはエアバックが全開だし!( ̄□ ̄;) 話し声から想像するにムーブのアンチャンが居眠りをしてて、ストライクしちゃった みたいデス( ̄д ̄|||) 因みに、ムーブには若いカップルが乗っていたことが判明… う~む、、、日曜日の夕方に若いカップルが猛スピードでうたた寝って、ドーユー状況なのやら その後、2時間ほどでキレイさっぱり片付けられて行きましたとさ┐('∀`;)┌
2012年06月03日
コメント(0)

今日は久し振りのご来客~♪ まるさんが遊びに来てくれましたヽ(´∀`)ノ 随分前に預かったA60系のセリカXXの~北米仕様車(手前)♪(* ̄ー ̄*) 左側はノーマルXX(* ̄ー ̄)b 今回の北米仕様車は車高も下がってグッとイイ感じに仕上がってます♪♪ ノーマルXXも、まるさんらしい作り込み感があってイイんだけどネ(*'ー'*) サイドから見るとググッときちゃいます(≧∀≦) んで、北米仕様くんはサッサと複製へ、、、←サッサか?! ほぃ、テストショット完了!♪ (鉄チンの右側のヤツね) このテストショットはね、途中でレジンが足りなくなって黒く着色したレジンを混ぜちゃった ので、こんな色してますσ(^―^;) まるさんにはチャンとキャストしたものをお持ち帰りいただきました♪
2012年06月01日
コメント(0)

知ってる人は知っている…(笑) σ(^―^ )今月の10日頃、高熱出して内科に行ったら季節外れのB型インフルに罹ってました。 んで、タミフルをガシガシ飲んでB型の症状は治まったのですが、いまだに微熱と咳が治まらん ┐('~`;)┌ 今度はマイコ~か?? ってなことで、血液検査とレントゲン検査をしてきましたが… マイコプラズマ抗体は検出されず、レントゲン上も炎症箇所はナシ♪ (* ̄ー ̄)v でも、風邪の症状?のCRP定量が通常値0.30以下に対し、今のσ(^―^ )は1.33!! 通常値の4倍以上ぢゃん! Σ( ̄∀ ̄lll) 白血球値も通常値の2倍近くあったし(;´▽`lll`` センセー曰く「風邪であることは間違いないネ」って、、、( ̄д ̄|||) なんか~、数値がブッ飛んでるよーな気がするんですけどぉ~ んで、ネットで色々調べたら何やら思い当たるフシが…(笑) 骨折、外傷、高熱を伴うウィルス感染、、、あ"っ!!←全部、身に覚えが… ┐('~`;)┌ まぁ、2~3週間じゃスッキリサッパリ完治とは行かないようですナ(^-^)b う~む、、、いつもの事ながらってか、「特に」先月から今月にかけて手が動いてニャイ ですσ(TεT;) 作業しようとして、下を向くと鼻水がネ、、、チ─(´Д`)→ン まだ暫らくは自宅で安静にしてましょ(*'ー'*)
2012年05月23日
コメント(0)

「食」って云っても"見えちゃいけない赤い星"とかぢゃなくて~ (↑コレわかる人は「舞-HiME」派?!) 太平洋岸側で瞬間大騒ぎになった金環日食だからネ~(^-^)b んもー、朝からどこの局でも世紀の大ヘンタイ、、、もとい、天体ショーだと大騒ぎ┐('~`;)┌ σ(^―^ )は一眼デジカメとか日食グラスとか持ってないしぃ~ でも、余りにテレビが騒ぎ立てているので、即興日食グラスを手作りして、工房の裏にある 河原(徒歩数十秒)に行って見ました♪ ←やっぱ、ミーハー あ、手作り日食グラスはカナリヤヴァいシロモノなので、スモーク塩ビにUVカットのミラー フィルムを何重か重ね貼りしただけのものってのはナイショ(* ̄ー ̄*) 河原に出ると、運良く太陽に厚めの雲がかかっていたのでチャーンス!!と ばかりにシャッターをパシャリ♪ ほぉ~れ、コンパクトデジカメを侮る無かれ! トリミングなしでココまで撮れれば満足 でしょう♪(* ̄ー ̄)v でも、太陽観察用のフィルターとか持ってないので、雲が薄れてくると… ちょっと残念なことに… (ノд`;) でもσ(^―^ )、中坊の頃は天文部、高校では写真部の副部長だったんだよなぁ… それなりに撮影テクとか以前は持ってたんだよなぁ… なぁんてボンヤリ思い起こしてみる で、雲が薄れてきた時は河原の水溜りを使ってパシャリ! ↓ これでも結構イケルでしょ? (* ̄ー ̄*) 木の枝から落ちた水滴に合わせてシャッターを切ってみました(*^-゚)v んで、金環になった瞬間は、、、、やっぱ、雲が薄れていたので水溜り写真(笑) 他にはニャイ味わい深い1枚が撮れましたとさ♪ (ノ∀ ̄〃)ヘヘヘ ってなワケで、セーキのヘンタイ、、、もとい世紀の天体ショーはチャッチャと終わり作業再開 はい、工房内では人の手足や生首が増殖中、、、、(笑) ちょっとロワードかかっちゃって色がフッ飛んでるけど、今回のキャスト依頼はフレッシュ希望 とのことだったので、実際は尚のことドキッとする光景デス(;^∀^) 週末必着ってことはペースを上げねば! 、、、ってゆーか、これから先、この気温だと夜半 から明け方しかキャスト作業できないんだよなぁ
2012年05月21日
コメント(0)

現在仕掛かり中の複製のお仕事♪ 取敢えずテストショットの発射完了であります(*^∀^)ゞ こんな感じで複製できたのですが、、、原型数とキャスト数が合わニャイ(;^∀^) 4パーツの子が一人と、6パーツの子が一人のはずなのですが、、、、やっちゃいました(大汗) あまりのシリコン使用量の多さにケチった部分が裏目に出ちゃいました(ノд ̄゜)丿 右側はした1/3がスカスカで、左側は高さをケチってグィッと原型を押し込んだら湯溜りに 深々とめり込んでいまいした(;´Д`A ``` この状態ではリカバリーが出来ないので、大慌てで型起こしからやり直し… 2.5時間の作業遅れを出してしまい、30分違いで金曜便に乗せられませんでした┐('~`;)┌ 依頼主さんゴメンナサイm(_ _)m深々 ブツは日曜午前中に到着する予定デス(ノд`;)
2012年05月19日
コメント(0)

先日、久々に某オークションに完成品を出品し、昨晩無事に終了しました♪ あ、キットは殆ど2~3日で完売しちゃいましたけどネ(^-^)b どれだけ時間を空けて出品しても"熱烈ファンの方1名"に通告され、また沢山のご通行人様に ご覧いただいて感謝感激でありますm(_ _)m しっかし、ウォッチ数って毎日増えたり減ったりするのってσ(^―^ )だけ? 多い時には40件はウォッチ数があったんだけどなぁ…
2012年05月18日
コメント(2)

先日からσ(^―^ )の手下となったポンコツくんを詳しくご紹介♪ 年代モノのヴィンテージ・べスパですが、決して程度の良い状態ではありません(* ̄ー ̄*) ってゆーか、自転車同然の価格なので、トーゼン外装はズタボロ… 明らかに「何か」にカマを掘ったらしき傷跡 ┐('~`;)┌ 表面上はちょっとしたキズくらいにしか見えませんが、、、、 凹みは裏側の塗装が剥がれ落ちサビサビに…(;^∀^) 前輪はサイドモールに経年劣化のひび割れが、、、 でも、この子はチューブレスぢゃないので、中のチューブが健全ならまだ大丈夫(* ̄ー ̄)v 後輪はひび割れもなく健全な状態デス♪ …って、コレ、お気付きの方は??と思っているかと思いますが、この子はホイールが ディスク状なので、チェーンロックって掛けられないんですΣ(-∀-;) もってけドロボー状態ですが、持って行かないでネ(^-^)b で、ホイールカバーの白い点々…σ(^―^ )いきないガリッちゃいました(汗) 駐車場に入れる時にネ、シャッターのステーにガリゴリと ┐('~`;)┌ なんせ、ポンコツ先輩のチョキくんが陣取っているので、駐車スペースが「倉庫番」のよう… んで、ポンコツくんですが、シートの下は燃料タンクとナゾのポケットになってます♪ 現代の原チャリみたいなメット収納スペースなんてニャイ!ヽ(`⌒´)ノフン 謎のスペースにはオイルカップゲージと"謎のメカ"が入ってます(*'ー'*) ポンコツくんは2ストなんでね、混合燃料をいれないといけないの…芝刈り機みたい♪ シートの前側の下にはこんなん付いてます(^-^)b 一番上(写真では切れちゃってる)のが、謎のフック(何かを引っ掛けておくものらしい) んで、黒い丸いのがチョーク エンジンの掛りが良くないときにグイッと引っ張る その下のレバーはフュエールコック 因みに右に倒すとリザーブらしいが、ヴィンテージ乗り のサイトを見ると、全く役に立たないらしい(´∀`*) 一番下の手前のキーがメインキー、、、って云ってもダイナモのオフ/オンくらいの機能♪ ステアリング左側はマニュアルのグリップシフト♪ 1速は下に回し下げて、2,3,4は回し上げて行きます(*'ー'*) 最近はこのポンコツくんにも馴れてきて、回転数と速度が合えば殆どノークラッチで上げて 行けるみたい♪ ←コレが壊れている状態なのか正常な状態なのか判断がデケヘン(汗) で、 この画像を撮影しようとしたところで「やっちゃいました」Σ( ̄∀ ̄lll) エンジン掛けっぱなしだったのを忘れててネ、、、 シフトの位置がなんとなくオカシイと思ってシフトをグリッ 運悪くLowにスポット入っちゃったの…(ノд ̄゜)丿 ポンコツくんはそのまま無人で走りだしてゴテッと転がりました(o ´Д`)ノ″ エンジンフードがバリボリに "(/へ\*)" さすが頑鉄モノコックボディー! 中身は大丈夫でしたが、、、 ウィンカー粉砕!! おぉ!このままだとポンコツくんがガラクタくんに昇格だぁ ってなワケで、大急ぎで工房へGO! 耐衝撃瞬着で破片をくっ付けて… はい、元通り♪ ちょっとヒビが痛々しいけど、オーナーの肋骨も同じようなもんだし…ネ 最後にハンドル周りを一式♪ 右ハンドルはスロットルの内側にホーンボタン、HI/Lowビーム切り替え、その下側に ヘッドライトスイッチが配置されてます(*'ー'*) このパーツが本国(イタリア)ぺスパと台湾べスパの大きな違い 左ハンドルにはウィンカースイッチがぶら下がってます♪ コレ、Lowの時はハンドルの裏側に回り込んぢゃうので、若干の馴れが必要です。 ハンドルの根元、右側についているキーがハンドルロック(^-^)b 一見メインイグニッションに見えますが、回しても何も起こりません… ってか、オリジナルのキーが付いているのにシリンダーが錆付いててホントに何の意味もない PIAGGIOのエンブレムとメーター♪ でも、このメーター照明なんてトーゼン無いので、夜間は全く見えましぇん(;^∀^) しっかし、原チャリなのにメーターが100km/hまで刻んであるってドーヨ?! …でも、コッソリ平地で全開走行したらメーター読みで70km/h出た(笑)
2012年05月17日
コメント(0)

今日はフィギュアの複製依頼があったので、チョットだけご紹介♪(^-^) 今回のご依頼品は身長はちっさいんだけど、、、 ちょいと手足のパーツ分割ってか、角度?のおかげで1体あたりのシリコンの使用量が 1000cm2に!!(;´Д`A ``` フィギュア原型のパーツ割りは基本「平面に近づける」ですからネ(^-^)b 真空加圧注型っていっても、手流しの延長線上にあるものですから、そこんとこ宜しくデス♪ …しっかし、カンケーないけど、先週から体温が37.5度を下回ることが無い(´Д`|||) もしかして、、、σ(^―^;)マイコーキャリア?! (ノДT)
2012年05月16日
コメント(0)

今日は立川の第一デパートに入っているコトブキヤに行ってきました(^-^) 完全閉店の最終日! どんな状態になっていることやら、、、 コトブキヤのガンプラコーナーだった場所Σ( ̄∀ ̄lll) …時既に遅し ┐('~`;)┌ ジオラマ小物コーナーだった場所 ΣΣ( ̄∀ ̄lll) その奥はいつも塗料が満載されていた什器が……カラッポ!! 壁には「誰が誰に向けたメッセージ」なのか?よくワカラン悪戯書きが、、、あ~ぁあ ホントに残り少ない商品からσ(^―^ )が使えそうなものを買ってきました♪ 選択の余地が無いハイキャスト(アイボリー)とトナー、作業着用のTシャツ…で、 お会計は千数百円ナリ♪ 安ッ(* ̄ー ̄*) で、驚いたのはお会計金額ぢゃなくて、その後!! お会計の後に、こんな袋を渡されました(´・ω・`)ん? 店員曰く、「3点のみこの袋に入るだけお好きな商品を詰めて行って下さい」と?? エッσ(⌒∀⌒;)?ワケワカラン、売り物なのに何でもイイの?? と確認するとホントに 店の商品を持って行ってイイらしい ( ̄Д ̄)ノ おぅ で、でも…ホントに商品は残り少ないし、プラモもフィギュアも殆どニャイ(;´▽`lll`` まぁ、タダでくれるっていうんだからしかたない、、、なるべく高そうなものをΨ( ̄∀ ̄)Ψ で、結局こんなん貰ってきましたぁ~♪ 定価総額14,000円分も貰っちゃったけどぉ~、、、 σ(^―^ )には何だかサッパリワカランものばかり ┐('~`;)┌ さて、どーしたものかねぇ、、コレ、欲しい人居る??(笑)
2012年05月15日
コメント(2)

先月、ど派手にコケたときの怪我ですが、肋骨のヒビは概ね痛みもなくなって、ほぼ完治 ってな感じです(^-^)b でも…中身が剥き出しになった膝小僧はまだまだな状態デス┐('~`;)┌ ひどく痛むことは無いんですけどネ、、、なんせ中身が剥き出しなので… グロイの平気な方はΣ( ̄Д ̄ノ)ノ←クリックしてみてネ♪ サランラップで撒くと早く治るとか、色々ご指導いただきましたが、結局こんなんで治療 してます(*'ー'*)b 大きな絆創膏とズルムケ用軟膏(* ̄ー ̄)v さすがに傷口にグリグリ軟膏を塗り込むのはキツイので、絆創膏に塗ってからペタンと貼っ てます(* ̄ー ̄*) しっかし…歳のせいか、治りが遅い(ノд・。)
2012年05月12日
コメント(0)

今、チョキくんは強制休養中なので、、、(;´▽`lll`` 数年ぶりに、つい「ウッカリ落札」しちゃいました ( ̄□ ̄ノ)ノ (笑) (ウッカリ落札とは、まさか落ちないだろうと思い入札したものが、そのまま落札できちゃった事) え~、、思い起こせばチョキくんも年末年始の人通りの少ない時間帯で、ウッカリ落札した んだよなぁ(;^∀^) で、 新しい"相棒クン"ってのがコレ↓ 軽トラぢゃないよ、その上に乗ってる子(^-^)b ヴィンテージ・ぺスパ50SSデス♪ ま、自転車価格で落札したポンコツくんですが、機関系はしっかりしていそう(* ̄ー ̄*) ってか、駆動にはベルトやチェーンは使われて無いので、壊れるところはワイヤー系か電装系 電装系って云っても、この子はバッテリーすら積んでないからねぇ(ノ∀ ̄〃)ヘヘヘ 静養中のチョキくんとのツーショット♪ このべスパ、通称「台湾べスパ」と呼ばれている50SSで、50cc登録なんだけど、 実質90ccなんだそうです。 さっさと市役所に行ってライセンスプレートを発行してもらいました(* ̄ー ̄)v んで、近所を軽ぅ~く試し乗り♪ …実はσ(^―^ )人生初バイク&初マニュアルなんだけど、なんかイイ感じで乗れそうです ヴィンテージ・べスパ特有の左クラッチ+グリップシフトも馴れちゃえば問題なさそう …まだ1速とニュートラルの区別ができなくてエンストこいちゃいますが、、、(;^∀^) 因みにグリップシフトは、クラッチレバーごとグルリンと回す形で、、、 1速 ↑ ニュートラル ↓ 2速 ↓ 3速 ↓ 4速 ってな感じ(^-^)b あと、、、コレ! 最近、八王子の原チャリはライセンスプレートの種類が選べるようになっててネ コレ、可愛いでしょ?! 世界に誇る観光地「高尾山」だって~! v( ̄∀ ̄*)
2012年05月08日
コメント(0)

昨日のトレフェスでの自分土産デス♪ クッキーはぶらっと夫妻からの差し入れネ(^-^)b で、購入したのはニャンコ2匹とオオサンショウオ♪ ニャンコは値段の安さに衝動買い(* ̄ー ̄*) オオサンショウオはメタル製で、こんな感じにグラスにぶら下がりま~す♪ 重量感と、メタルのテカリ感がイイ(* ̄ー ̄)v
2012年05月06日
コメント(0)

今回はチョキくんではなく、、、「頂き物」のウィングロードくんで出撃♪ チョキくんは?ってぇ~と、実は随分前にエンジンブローで強制休暇中(;´▽`lll`` 自宅ガレージ内で密かに復活の機会をうかがっております(^-^)b 最近ね、現金ぢゃなくて「米」とか「酒」とか「自動車」とか物品での支払いが多くてネ(笑) んで、今日はこんな車や、、、 こんな車を展示しているイベントに参加してきました♪ ってか、いつものトレフェスなんだけどネ… 初っ端の画像がいつものチョキくんぢゃないからチョイ出だしを変えてみました(*`∀´*) さてさて、ココからはいつのもイベント裏方(セットアップ)画像デス♪ 痛む肋骨をガマンしながら、いつも通りバタバタとイベント用具を組み立てて… 現物合わせで商品展示の配置を考えながら並べて行きます(*'ー'*) 奮闘すること小一時間♪ 手持ちの商品の陳列が完了(`3´ゞ 上段は古代生物「まるさん祭り」デス♪ 前回(冬のワンフェス)や前々回(12月のトレフェス)の残りや追加でキャストしたものが 殆ど全部売り切れましたヽ(´∀`)ノ お買上げいただいた皆様に感謝でありますm(_ _)m 中下段は「のら祭り」v( ̄∀ ̄*) 会場限定の新作180SXや懐かしの400i、メッサーシュミット等まずまずの売れ行きでした♪ (ストラップ・マスコットも売れたぁヨ♪) んで、今回は会場の"島中"を希望したので、お隣さんはいつのもペンギン屋さんではなく 知らないディーラーさんデス(*´ー`*) ものスゴーク、シンプルに出し物は2点のみ カナリ緻密に出来たヒコーキ1機と、、、 ヒコーキ3機セット(*'ー'*) バルキリー VA-1SS メタルサイレーンは瞬殺完売!!( ̄O ̄ノ;)ノ 会場後2分以内に"イベント終了"状態でした(笑) 因みにメタルサイレーンもタラニスもケミカルウッド~モデラで原型製作をしたそうな… ヒコーキつながりで、会場内で発見したタマゴ♪ 茨城方面のイラストレータの方と同じようなものを売っておりました(*'ー'*) …最近、連絡がないけど元気でやってるのかなぁ、、、 何のキャラだかワカンナイけど、ちっさくて、よく出来たキットを発見♪ 北海道の方に聞けば分かるかなぁ…(´∀`;) 高くて手が出せなかったけど、これも原型製作はキャドかなぁ? σ(^―^ )的にツボだったのはコレ! 戦前べスパも居りました♪ …コレって、、、後々のネタに繋がってたりするかもなのデス あと、気になったフィギュアはこんなのがありました(*'ー'*) モノアイ・パンダ♪♪ これもσ(^―^ )にはキャラ不明なのですが、存在感はありました(^-^)b 最後に「存在感」があったフィギュアを、、、 Σ(- -ノ)ノ 本人、首を落とされてるのに気付いてない感が何とも、、、(笑) ってなワケで、のらのトレジャーフェスタのレポでした(* ̄ー ̄)v
2012年05月05日
コメント(2)

コレもD1参加車両のワンオフ製作依頼品で製作途中のものデス♪ レクサス買えない人の→セルシオ買えない人の→クラウン買えない人の→マーク2(笑) ってなワケで、今回の原型製作では以前hisaさんの作ったレクサスを軸に埋めて アッチャコッチャ埋めて盛って削って作り込みしてます(*'ー'*) だいぶマーク2レガリアになってきているので軸(hisaさん)の部分はシルエットだけ になってますが、、、 NikuQと並べてみるとデフォルメ具合の違いが分かります 因みに軸(hisaさんレクサス)と並べてみると… やはり軸に引っ張られてhisaさんの作品に限りなく近いような気が(´∀`*) BピラーもCピラーも変更してるし、フロント周りやリア周りも全く作り変えてるハズなのに フロントウィンドウからルーフライン、フェンダー周りのみ残しただけなのに… やっぱりhisaさんの雰囲気がムンムンしてます(* ̄ー ̄*) しっかし、肋骨痛いし膝は中身むき出しだし、もうすぐイベントなのにぃ~(ノд・。)
2012年04月30日
コメント(0)

ってなワケで、NISSAN 180SX 後期型 D1仕様車の完成♪ このキットは5月5日トレフェス会場にて数量限定販売します この完成見本は走行モデルなので、ホイールはチョロのままです(*'ー'*) 我ながらNikuQらしいデフォルメな佇まいであります♪ あ”っ、、、ミラーシール貼り忘れてる?!(/□≦、)
2012年04月28日
コメント(0)

昨日に続いて作成時の注意点です(^-^)b リアガーニッシュ……コレ、原型を作る時に収縮精度に拘り過ぎちゃいましてf(^-^; 場合によっては、、、ってか、カナリ高確率で仮組みの時点でパチンとパーツがはまり 込んで…取れなくなります(;´▽`lll`` リアガーニッシュ周りはサフレス一発勝負で組上げてくださいm(_ _)m σ(^―^ )の場合、パーツ洗浄後、リアガーニッシュ周りをマスキングしてクリア 塗装直前までマスキングしたままで作業して、基本色の塗装が終わったらマスキング を剥がして逆パターンでマスキングし、アルクラットのメタルを直に薄吹きして クリアパーツは外側から塗装して一発はめ込みしました(*'ー'*) お次はウィングステー♪ 真後ろから見るとH型になっており、ボディー側の突起とウィング側の突起を連結する ようになってます。 画像は判りやすいように通常レジンですが、キットには着色レジンのパーツが入ってます。 ココもシビアに出来ているので、組上げる前にボディー側とウィング側の突起部の厚さが 0.3mmになっていることを確認してから組んでください。 取り付け角度はパーツ通りでOKな感じデス♪ 実際、こんな具合に取り付けてあればウィングがカチリとはまるハズです(^-^)b あと、前後左右のカナードも画像を参考に取り付けてください(*'ー'*) ウィングはカチリとはまるので接着時も一発勝負ですので気をつけてくださいネ(^-^)b ちなみに0.5mmの真鍮線はリアの牽引フックです。 U字に曲げてピンバイスで穴を開けて取り付けてください♪
2012年04月26日
コメント(0)

実はコレ、D1ショップのデモカーでワンオフ製作の依頼を受けて作ったものデス♪ 本来、ワンオフでの製作依頼品はウェブでも公開してないし、勿論キットや完成品の販売は 行わないのですが、今回は超特例! 基本パーツはこんな感じ♪ あ、あと金属パーツネ(^-^)b このキットは基本ワンオフ(自分で1品製作するのが前提)で作ったものなので、ちょいクセが ありますf(^-^; フツーのキットに入っているマフラー用のアルミパイプがチョイと長め… その理由は↓ 1mm幅2個と、3mm幅2個を切り出します。 んで、、、 1mm幅をフロントに、3mm幅をリア側に車軸にかませます。 D1車両ってことで、カナリ車幅を叩き出しで広げているので、標準のチョロより 2mmほど車幅が広いのデス♪
2012年04月25日
コメント(0)
ぃやぁ、またまた、こちらのブログではお久し振りの更新になりますデス(* ̄ー ̄*) (どこかで聞いたことある表題だとか、前回と同じ書き出しだとかツッコミはナシでネ) 世知辛い世の中、生きてゆくには色々と難しい事情が御座いまして、、、(;^∀^) (直電や遊びに来る仲間は概ねお話はしてましたが…) で、本日人生2度目のVIPカー(救急車)にご乗車させられちゃいまして…(汗) 撃沈したのは黒船でも工房でもなく、限りなく違法に近いスーパーチャリくんで、小雨の中 傘を差しながら激走中に車道と歩道のちっさな段差でスッテンコロリン(;´▽`lll`` 偶々放置チャリの取締りをしていたオジサンの前で転んだのでσ(^―^ )よりオジサン達が 大騒ぎ! 警察呼びぃの、救急車呼びぃの… Σ(- -ノ)ノ ま、30kg近い車重+σ(^―^ )の体重が時速25km/hで転倒したんだから、頑丈な ペダルもポキンと逝っちゃうはなぁ… それを目の前で見てたら大騒ぎするはなぁ… 周りに人が居なければ、一人でヒィヒィ言いながらずぶ濡れになって帰宅したんでしょうが VIPカーで半ば強制搬送されたので、レントゲンやらCTやら2時間近く検査されました┐('~`;)┌ んで、キズは?ってぇ~と、ジーパンはリアルダメージデニムに…中身の左膝の皮は ほぼ完全に捲れてどっか行っちゃってました(ノд`;) あと、左胸にハンドルの形にズル剥けた箇所があり、肋骨にヒビが入ってました( ̄∀ ̄lll) 結局、処置のしようがない軽症?! だったので、傷口の洗浄と痛み止めだけ貰ってトボトボと 痛みを堪えながら歩いて帰宅しましたとさ┐('~`;)┌
2012年04月23日
コメント(0)

またまた、こちらのブログではお久し振りの更新になります(* ̄ー ̄*) 世の中には難しい事情が御座いまして、、、(;^∀^) (直電や遊びに来る仲間は概ねお話はしてましたが…) やっと、納品した仕事の1/10くらいの入金があったので、総括って感じでのUPデス♪ マヂ死にそうだったので「生きてたんだぁ」などのコメントはお控えくださいネ(笑) 心配していただけるだけマシなのかなぁ?! 時間があれば遊びに来てくれる大切なお友だち♪ 時に心の支えになってくれる頼もしい方デス(* ̄∀ ̄*) チョキくんも健在! 文句も云わずにシッカリ毎日働いてくれてます♪ 大切なお仲間からの「お仕事」としてのご依頼♪ お互いシンドイ中、心付けが嬉しかったであります(^∀^人) うんざりするキャスト作業…(ー'`ーメ) 加圧釜目一杯を何回も繰り返して1クール ┐('~`;)┌ お仕事なら文句も云わないけど、、、入金がないのはネ、心身共に衰弱しますってマヂで! 憔悴しきったσ(^―^ )を元気付けてくれた感謝感激の新兵器♪ ちゃ~んとモノ作りも進行中デス♪ ってか、告知ぃ~~!! 2011年10月15日~16日に車山高原で行われるフレンチブルーミーティング(FBM)に出店 しま~す♪♪ ってなワケで、15日土曜日or16日の日曜日、車山に来れる人募集中~┌(^-^)┘ さ、告知用のPOP作らなきゃデス(^-^)b あ"っ!! あと、12月18日に有明で行われるトレジャーフェスタ有明6にも出店するヨ~♪ トレフェスは古代生物一本で!通称まるさん祭りになりま~す o(*⌒∀⌒*)o
2011年08月23日
コメント(3)

本日のご来訪者はガルウィング&ミッドシップのミニスーパーカーに乗ってご登場♪ 最近、fg登録された造形仲間の「まるさん」デス♪ カスタムミッドレーサーの複製品の引渡しと、、、またまた複製のご依頼(≧∀≦)/ 今回の造形物もスンゴイ!! ( ̄□ ̄;)!! 誰がドー見ても「ガメラくん」でありますo(*⌒∀⌒*)o これで2体揃ったぁ~♪ \(≧∇≦)/ ガメラくんの対戦相手は、、、、 一部の方々にはユーメーなギャオスくんとのツーショット♪(*'ー'*) ガメラくんの甲羅は「昭和ガメラ」の特徴でもある菱形デス(* ̄ー ̄*)b 正面から見るとこんな感じ~♪ これネ、画像では想像しにくいと思うのですが、身長はぬぁんと、33mmなんです( ̄□ ̄;)!! いゃあ、複製&完成品製作が楽しみな子達であります(*'ー'*) …でも、この子達の製作は納期ケツかっちんな非公開的お仕事と大量の複製依頼を片付けた あとになりそうです(;´▽`lll`` さてさて、お仕事のほうは、、、 足立方面の方からの複製ご依頼品、ボディーのテストショットが完了♪ やってみて少し驚いたのが、、、 見事なまでの丸っこさで、シリコン型から外すときにドコにも引っ掛からない… 型から外している最中にツルンって滑ってシリコン型の中に戻って行っちゃうのです(笑) オーバーハングはあればあったで困りモノですが、サッパリ無いとコーなるのネ~(;^∀^) 続いては仙台方面からの進捗は、、、 先行分のボディーだけですが、本番のシリコン型が出来ました♪ コレやってて、ふと思い出した(;^∀^) 同じようなシリコン型を並べて注型作業する時はシリコン型にマークを掘り込まないと A面とB面の組み合わせを間違えちゃうことがあったんだっけσ(^―^;) そのうち中身も判別できなくなっちゃうので、最初のうちに掘り込んでおきました♪ 作業スペースもカナリ手狭になったきました…(ノд・。) 本格的に複製作業に入る前にお片付けしなきゃ! …ってか、非公開的製作依頼も同時進行なので、そうそう片付けられんのです(;´Д`A`` そーこーしている間に仙台方面からの依頼品のテストショット~!! ホグワーツでは教えていない魔法の言葉で、、、ぽぽぽぽ~ん♪ この子ら、あちこち穴だらけなんですよね~σ(^―^;) …ってか、全方向からエグイ穴が開いてます( ̄□ ̄ノ)ノ これ、、、、 これ、、、、_| ̄|○ (笑)
2011年06月10日
コメント(1)

昨日のつづき♪ シリコン流して硬化しました♪ 仙台方面からの依頼分はA面完了!そのほかはB面&B面バックアップ完了(*^∀^)ゞ 外してみると、、、こんな感じにシリコン型が出来上がりました♪ こちらはミニくんのA面内側デス 少し浮いていた分、薄皮のようなシリコンが出来てます(;^∀^) それをピンセットで摘んで丁寧にデザインナイフで切り取ります♪ 薄皮取れた~♪ んで、離型剤を噴霧してシリコンを流せばキレイなB面型が出来上がります(* ̄ー ̄)v 身体は1つなのですが、分身の術を使い(笑)同時進行で、、、 まるさんのスープラはテストショットを抜いてみました(*'ー'*) ぃやぁ、ミッドレーサーのボディーって薄っ!! B面型から外れるかなぁ、、、 格闘すること30分… ┐('~`;)┌ このシャーシ取り付け用の突起がドーにも抜けなかったのです(;´Д`A ``` で、次回からは型の穴部にセロテープ貼って突起を外しちゃいます(;^∀^) 他にもドア下の内側にパテ盛りしてあって薄々ボディーなのにΩ型に食い込んでるの… 外観はOKなので、ヨシとしましょ♪ 足立方面から依頼のポルスケくんはボディーとクリアパーツ以外のテストショットが 完了デス(* ̄ー ̄*) 問題の原型破損しちゃったバンパーパーツも無事にキャストされてます♪ ちゃんと貫通穴も開いてるデス(* ̄ー ̄)v …でもね、3~4個抜いたらシリコン食われて千切れるか、シリコン膨張して ヘンなところに穴が開いちゃう可能性が大きいです(;´Д`A ```
2011年06月09日
コメント(4)

ってか、のらは煽てても木には登らないデス(* ̄ー ̄*) 何の話か、、、 久し振りにやっちゃいました! 原型破損┐('~`;)┌ ポルスケ356堅頭くんのバンパーパーツ(;´▽`lll`` でもね、σ(^―^ )はホグワーツとか卒業してないからエクスペクト パトローナムとか 高度な魔法はかけられないの、、、ってか魔法使いぢゃないし(* ̄ー ̄*) バンパーの裏側には本体合わせ用の0.5mm線が出てるし、バンパーガード取り付け用の 穴が線のすぐ脇に貫通してるし…┐('~`;)┌ なぁんてことやってる間に仙台方面から着弾! 中身は、、、、 ぅわぁ~お! スンゴイ量の原型デス( ̄O ̄ノ;)ノ しかも、ひとつひとつの原型が"抜き"(複製作業)の難易度高過ぎ~ …やっぱ、仙台方面の方もσ(^―^ )を魔法使いだと思っているらしい(笑) でもでも、前回の複製依頼の時にB面のバックアップを取ってあるので、高度な粘土埋め 作業は省略でけます♪(* ̄ー ̄)v ミニくんの座りは良さげ、、、チト浮いてるような気もしますが許容範囲内♪ 問題はこの子!チンクくん(´∀`;) ( ̄Д ̄ノ)ノハッ! 完全に浮いてます! ドア下にだいぶ盛り足ししたみたいで、、、_| ̄|○ 完全にアウト~ でもね、魔法のことばで「ぽぽぽぽ~ん」♪ ちゃんと2台とも着席させました(* ̄ー ̄)v Σ( ̄∀ ̄lll)、、、もしかしてσ(^―^ )って魔法使い?!(笑)
2011年06月08日
コメント(0)

今日の公開できる範囲の作業はシリコンを流すところだけ~(* ̄ー ̄*) 脱泡ちゅ~♪ シリコンを流し終えたので、加熱硬化させます(*'ー'*) …コレだけで0.6kgのシリコンをキッチリ使い切ってます(;^∀^) 2時間後、粘土を取り出し、B面のシリコンを流します と、その前に! ミッドレーサーくんはオシリの内側が食い込んでいるので、粘土で埋めて段差を 無くします♪ …この時点ではまだ色々と気付いてない点があった事を後で思い知ることに┐('~`;)┌
2011年06月07日
コメント(0)

こちらのブログではお久し振りの更新になります(* ̄ー ̄*) 世の中には公開できないお仕事もありまして、、、(;^∀^) (直電や遊びに来る仲間は概ね公知されてましたが…) 死ぬほど働いてたので「生きてたんだぁ」などのコメントはお控えくださいネ(笑) 心配していただけるだけマシなのかなぁ?! …まぢ死ぬかと思ったよぉ(;´д`)ノ さてさて、まだお仕事は一段落していないのですが、ついでの作業での複製依頼♪ 足立方面からの着弾であります(*'ー'*) ご依頼の品はポルスケくん356の固頭♪ いやぁ、懐かしい匂いのする原型です(笑) ってか、ホント久し振りで… ホイールはスパイダーのを流用って、、、どこに仕舞ったっけ?σ(^―^;)笑 仲間からお預かりした原型はこーんな感じにB面(雄型)予備に座らせて、いつでも 増産できる状態にして保管してあります、、、でした(;´▽`lll`` いやぁ、マジ探しちゃったってのはナイショ(笑) ホイールも無事に見つかったし←笑 早速、湯口を組み付けして、、、、 粘土埋めして、箱組みしてシリコンを流しま~す♪ ボディーもこんな感じにネ(*'ー'*)b 以前お預かりして、仙台からの着弾待ちで作業が止まっていた「まるさん」スープラのミッド レーサーも一緒にシリコンが流せます♪ヽ( ´ー`)ノ うっ! ミッドレーサーって、こんなにデカかったっけ(;´▽`lll`` シリコンの質量的に2倍ぢゃん( ̄O ̄ノ;)ノ シリコン流すのは明日にしますデス(;^∀^)
2011年06月06日
コメント(0)

行ってきました「トレフェス有明5」のMyブースのレポであります(* ̄ー ̄*) いつものようにチョキくんで有明ビッグサイトへGO♪ 搬入時間は8:00~10:45だったので、8:30~9:00くらいを目安に会場入り(*'ー'*) 今回は「売り物」が"未知数"的なモノだったので、あえて半卓のレイアウトは考えずに会場で 現物あわせする予定でした… 手数が少ないので試行錯誤ちゅ~(;´▽`lll`` で、 こんな感じに落ち着きました♪ ↓ ポイントは仕切りを高くしてお客さんと目線を合わせないようにすること♪ ゆっくり見てもらおうって作戦です(* ̄ー ̄)b 撮影OKのプレートを立てることで、一々ことわられなくてすみます(〃´ー`)=3 ちなみに内側から座った状態だとこんな感じに見えます(* ̄ー ̄*) んで、お隣さんはいつもの「M's Factory」ペンギン屋さんデス(*'ー'*) 新手のジャンルで出店する時は顔見知りの側だと心強いッス♪ さて、2枚目と3枚目の画像をみてお気付きの方もいらっしゃると思いますが、今回のイベントに 合わせてナイショでスペシャルなカラーリングの完成見本も作ってたりしました(* ̄ー ̄)v 「fg」では既に公開済みですが、fg未登録の方に初公開デス♪ 題して「オニヤンマカラー」(笑) 「fg」でも評判は上々?! なんと!デイリーランキング「25位」をいただいちゃいました♪ (デイリーランキングは100位内に入るのはタイヘンなんだそうです) で、会場での反応は、、、、、 これまたぬぁんと! 午前中にほぼ完売!!! 11時スタートで午前中ってことは、開始直後30分くらいは行列ディーラーの混乱があり、 正味30分強で売り切れ♪ わぁ━━ヽ(。´▽`。)ノ━━ぃ!! ま、持ち込み数が少なめだったこともありますが、カナリの好感触! 品切れ後も話しかけられることもあり、なんとなく「コレで行けそう」的な感じでした♪ デフォルメカーの方もT35や500K持ち込んだ分は順調に捌けました♪♪ 【トレフェス5の会場でデフォルメカーをお買上げいただいたお客様へ製作記のまとめはコチラです】 レポの最後に今回、原型をご提供くださった「まるさん」に感謝!(゚∀゚人) であります♪
2011年05月05日
コメント(3)

知ってる人は判ってる(*'ー'*) ↓ イベント展示用の見本ネ♪
2011年05月02日
コメント(0)

ずぅ~いぶん前に告知した「トレフェス有明5」まであと3日( ̄O ̄ノ;)ノ 卓番は… 有明ビッグサイトの東3ホール、Bエリアの「セ-26」デス♪ いつものペンギン屋さんのお隣に陣取らせて頂きました(*'ー'*) で、 今回は「まるさん祭り」になる予定でしたが…震災の影響で1品のみ_| ̄|○ ま、半卓なので何とかなるかぁ(;´▽`lll`` とは言っても完成見本が無きゃ!ってことで、いまさらサラっと仕上げてみました♪ ジャーン!! ジャーンってほどでもないかぁ(笑) 原型製作:まるさん のアノマロカリスくんであります(*'ー'*) σ(^―^)って、普段からガンプラとかフィギュアとか作る人ぢゃないので、コーユー グラデっぽい塗り方ってやったことないんですσ(TεT;) しかも全長5~6センチ&工房の明かりが暗いので、ドコにどんだけ吹いてるのかサッパリ… ま、肉眼で見る限りはOKの範囲でしょう的な見本であります(;^∀^) アノマロカリスくんとゴハン達♪ ゴハンくんは2色塗ってみました(*'ー'*) 1つはテロンテロンな光沢があるコックローチカラー(笑) も1つは半光沢で黒に近い藍色のフナ虫カラーです♪ ちなみにアノマロカリスくんの背面はこんな感じ♪ クチや触手の爪は色が思いつかなかったので、そのまんま放置(笑) アノマロカリスくんお食事ちゅ~(*'ー'*) 目はショウジョウバエを連想させるピカピカ青緑にしました むしゃむしゃ… さてさて、売り物はコンダケしかないのに90×90の卓がある… ディスプレイを工夫するっても限度がありますなぁ、どうしよう(ノд`;)
2011年05月02日
コメント(4)

昨日シリコン型が出来たアロマノカリスくん、今日はテストショットであります♪ 最近チト、体調に問題ありげなので、ウルトラスローペースなのですが、やることはキチンと こなしてます(* ̄ー ̄)b ほい♪ この通り(*'ー'*) 「肝」の触手もキレイにキャストに置き換わりました(* ̄ー ̄)v さてさて、どんな色にして差し上げましょうか?(o⌒∇⌒o) この子も恐竜と同じで、見たことある人は誰も居ないので、正解色はナイかと、、、 ってことは! ピンクに紫の水玉模様でもアリ♪ 黄色に緑のトラ柄もOK?!(笑) ま、妥当なところではカンブリア宮殿ってTV番組のオープニングCGのカラーリングが ええところなのでしょうが、、、グラデがムズイ…(;´▽`lll`` 折角なので、ゴハンくんとのツーショット「お食事中」デス( ̄∀ ̄*)
2011年02月21日
コメント(0)

昨日、着弾したアロマノカリスくん、早速作業開始であります♪ いつものように箱組して、湯口を付けて粘土埋め~(* ̄ー ̄*) シリコンを流して、2時間後、、、 カッターで原型を切り出しすれば、シリコン型の出来上がり~♪ (* ̄ー ̄)v 続きの作業は明日のところだぁ(*'ー'*)
2011年02月20日
コメント(0)

さいたま方面から原型着弾~♪ こんな容器に梱包されたブツが無事に着弾しました(*'ー'*) して、その中身は、、、 アロマノカリスくんとゴハンの三葉虫くん♪(o ̄∇ ̄)o 原型製作者は「まるさん」であります(*'ー'*) この、虫っぽい触手とコー門っぽいクチがイイ!( ̄∀ ̄*) どエラク気に入っちゃったので、早速 「 f g 」とやらのサイトにうpしてみました♪ fgってのは自作フィギュアやガンプラ等の造形全般の作品発表サイトらしく、 随分前に登録だけしてありましたが、使い方が分からず暫く放置していました┐('~`;)┌ 今回思い切ってうpしたついでに、過去のデフォルメミニカーも一緒に上げたところ ぬぁんと!いきなりデイリーランキングで21位に入っちゃいました( ̄O ̄ノ;)ノ 某方面の情報によるとデイリーランキングで上位に入るのは至難の業とのこと(汗) 是非ぜひ、群馬方面の方や、北海道方面の方にもチャレンジしてみてもらいたいデス♪ んで、今日はもひとつお楽しみが、、、♪ 都内のいつもの居酒屋さん♪ で、 頂き物であります(ノ^∇^)ノ 頂きモノは、こんなんッス♪ 中身もこんな感じで、とっても手が込んでました(* ̄ー ̄*) ちょいと遅めのバレンタインチョコだぁ~♪♪\(≧∇≦)/ σ(^―^ )手作りチョコって貰ったの始めてカモ~♪ 遅咲き、ってか、咲く前にスッカリ枯れてるくらいの歳ですが(;´▽`lll``(笑) 素直な気持ちで嬉しかったであります(*⌒―⌒*)
2011年02月19日
コメント(0)

今日もチョキくんでひとっ飛び~♪ またまた久し振りな場所、青山であります♪ なんと、暫らく顔を出さないうちにσ(^―^ )の担当さんが退社され、別の方に… かれこれ4人目ですが、、、、ま、知ってる方なのでヨカッタよかった(;^∀^) 指定された日時に行ったのですが、新しい担当さん外出中で戻らないとの事┐('~`;)┌ しばらく会場で待ったのですが、結局誰とも会えず、収穫ナシ(ノд ̄゜)丿 こんな日もありますデス (´・ω・`)ショボ~ン
2011年02月14日
コメント(0)

何が出るか?って、、、σ(^―^ )デス♪ 申し込みしちゃいましたトレフェス有明5♪ なんか、随分久し振りの有明イベの参加であります(*'ー'*) しかも!!今回は! なんと!! 卓半分!!(笑) 90cm四方のちっさなスペースでの出店デス(;^∀^) で、、、、出し物(売り物)も、タイヤは付いてませんm(_ _)m いつものデフォルメカーは全部仕舞って、全く別物でお店を出します(* ̄ー ̄*) 一部、版権が絡むモノもありまして、一応仮申請は出しましたが… 版権の絡まない秘密兵器も原型がほぼ完成したみたいであります♪ ↑ 他人事っぽい? ん、今回は造形仲間の「まるさん祭り」なのですヽ(^Д^*)/ たぶん、今回のメイン商品になる予定のモノはこんな子デス ↓ カンブリア紀の王者、アノマロカリスくんと、餌の三葉虫くんでありますヽ(@´∀`@)ノ コレなら版権の心配一切ナシ♪ 反響があれば、、、 オパビニアくんとか、、、 サンクタカリスくんとか、夢が広がります (u_u*)。。。ドキドキ
2011年02月13日
コメント(1)

息抜きも必要です♪ もっちろん、ハンネもボトルのネームも"のら"であります(* ̄ー ̄)v
2011年02月12日
コメント(0)

昨日営業に行ったワンフェスですが、、、実はあまり会場内を隈なく見て回ったり してきませんでした… ま、いつものことですが(;´▽`lll`` 基本的に目的ディーラーさん以外は早足でパスしてしまうのですが、今回チト気になる ディーラーさん発見♪ ぬぁんと!! KR200Sが!( ̄O ̄ノ;)ノ グンゼのメッサーシュミットのトランスKitらしい(* ̄ー ̄*) …絶版モノのプレミアKitのトランスボディーって ( ̄д ̄|||) と思いましたが、、、既に完売!Σ( ̄∀ ̄lll) サンプルのサフボディー(完成見本ではナイw)しか残ってませんでしたが、キャノピー内側 まで再現されてます♪ 他には、、、( ̄Д ̄ノ)ノハッ ピールトライデント!!! って、こんなん知ってるのはカナリの変態!(笑) しかも、その後ろにはイソくんであります♪ こちらのディーラーの方、カナリ病んでいらっしゃるようで、思わず足を止めて 病んでいるもの同志、話し込んでしまいました(;^∀^) ってなワケで、今回の自分土産は ピールトライデント、、、ではなく、イソくん と猫 (笑) ニャンコはお手頃価格だったので、ついウッカリご購入(;^∀^) ウッカリ購入といえば、もひとつ♪ ウーパルーパのデフォルメ完成品♪ o(*⌒∀⌒*)o すごく雰囲気イイ感じぃ~♪ と思ったら、自作チョロっぽいものも作ってました(* ̄ー ̄*) やはりメカモノを可愛く立体デフォルメ出来る方は感性が近いみたいデス(*'ー'*) 今回σ(^―^ )は素性を明かさず、通り一遍客に徹したので、特に会話も画像も無くですが… モノはQステアのトランスボディーっぽいキューベルワーゲンにネコ運転手付きって 感じの作品でした♪ ナゼか鉄道模型の乗せられグルグル回っていたので、デジカメ無しでは撮影不能┐('~`;)┌ 展示、販売物を全て動かしちゃうのも考えモノですなぁ(笑)
2011年02月07日
コメント(2)

お昼過ぎに出発、チョキくんでひとっ飛び♪ 工房から1時間半で目的地に到着(* ̄ー ̄)v 今日の目的地はこちら♪ 会社勤めしていた頃にはビジネスショー見学とかで、年に何回か足を運んでいた 懐かしい会場であります(*'ー'*) 駐車場にはこんな子も停まってました♪ これまた懐かしい! 以前は良くお見かけしましたが、最近はサッパリ会わなくなったのでお亡くなりに なったのかと思ってました(笑) お元気そうで何よりデス(*⌒―⌒*) んで、どこまで来たかってーと、、、 これまた久し振りのワンフェス会場であります(* ̄ー ̄*) 今回は出店ディーラーぢゃないので、並ぶのもイヤだし、ゴミゴミしてるのキライなので 昼過ぎに出発して14時頃会場入りしたのですが、、、 …まだ混んでるぢゃん!!┐('~`;)┌ 人混みの中を掻き分けて、真っ先にご挨拶に向ったのはコチラ♪ くおんの森の"モリさん"がお出迎え♪ ふらっと☆ぶらっとさんのブースであります(*'ー'*) 今回の新作は、、、 九十九電気の"つくもたん"、、、デジカメ出張中で携帯で撮ったのでブレブレですが…(ノд`;) 現物はスゴクイイ! 原型師さん、回を重ねる毎にモノ凄~く腕を上げているような、、、(* ̄ー ̄*) カンタンにご挨拶を済ませて、次のディーラーさんへ ♪ コチラは今回お仕事を回してくださったイナバさんちのブースです♪ ウチでキャストしたネックレスパーツもお約束通りに展示しておりました(* ̄ー ̄)v 次回、夏のワンフェスのお仕事に繋がれば良いのですが、、、(;^∀^) イナバさんちの"のりBさん"の真骨頂!軽量カラー粘土の一品モノ作品デス♪ 着色ナシのカラー粘土形成色仕上げってのも驚きでした(*'ー'*) ワンフェスといえば、、、 いた居た♪ Rrose-Ridgeさ~んヽ( ´ー`)ノ …ナゼか今回は不景気の影響か、、、今まで2コマだったブースが1コマに(ノд`;) んで、折角のイラスト展示のスペースがなくなってしまったとか(;´Д`A ``` 知ってる人だけ限定公開の作品をタップリ拝見させて頂きました♪ さてさて、ラスト4軒目のディーラーさんは、、、今回、丸秘厳守でのお仕事をくださった… 人気ディーラーのclipsさん♪ この子がウチで増殖したオトモアイルーのトレニャーさん♪ モンハンのキャラだそうです(*⌒―⌒*) …当初打診された複製個数より納品数が倍以上になったり、クリアレジンパーツがあったり かなりキツめのお仕事でしたが、大変喜んでいただけたご様子でひと安心であります♪ こちらは別の業者さんがキャストしたモノですが…… コレ、キャストしたい~♪ もの凄いパーツ数みたいですが、コーユー作品の原型に直接触れる機会なんてナイですからネ 次回のお仕事に繋がるようにお話はさせていただきましたが、さてさてドーなりますか(^∀^)
2011年02月06日
コメント(0)

昨晩ひと晩、再加熱した台座のシリコン型ですが、予定通りにキッチリ硬化してました♪ なかなかのボリュームであります(;´▽`lll`` コレを切り割って原型を救出するのですが、流石にコレだけのシリコンの塊を片手で 開きながら切り出すのはシンドイ、、、ってかムリ┐('~`;)┌ でも、ウチには「型開き」なる道具はありませんので、手近に在る使えそうなモノは なんでも使います♪ …使えるものは親の墓石でも使っちゃうデス(笑) 今回使ったのはクリアレッドくん♪ 切り割ったシリコンの間にクリアレッドくんのフタをグリグリと捻じ込んでシリコンを更に 開いて切ります(*^-゚)v ホィ♪ 原型救出完了(^-^ゞ クリアレッド君お疲れ様でした(*^∀^) このシリコン型にレジンを流してテストショットを打ちます♪ さてさて、悩みのタネ…ってか、ネタ?!のネックレス♪ こーんな感じにでけました v( ̄∀ ̄*) 一応、確認の為にコッチからもパシャリ♪ 強度的には問題ありげですが、一応キレイにキャストに置き換えることは出来ました♪
2011年01月22日
コメント(1)

今日は夕方、さいたまから態々まるさんが工房にいらっしゃいました♪ヽ(´∀`)ノ んで、何しにご来訪されたか?ってーと、、、 新作!ギャオスくんの「飛行形態」の原型をお持ちくださいました♪ か、かわゆい(*´3`*) 流石まるさんの造形物です! 前作同様、チャンと歯も生え揃ってます♪ 全体が可愛くデフォルメされているので、何となく乳歯っぽいけどネ(笑) こちらは月曜日から型起こし作業に入りますデス(* ̄ー ̄)b さてさて、昨日流した大量のシリコンは…… うぐっ!! デカ過ぎで、熱が行き届いてなかったようで、、硬化しとらん!ヽ( ̄д ̄;)ノ ってか、型が歪まないようにダンボールで補強したのがイカンかったらしい… ダンボールはね、ホームレスさんのお家が出来ちゃうほどの断熱性があってね、 熱が全体に回らなかったみたいなのです(ノ◇≦。) ま、殆どが硬化していたので、ダンボールのガイドを外してもう一晩加熱すれば キッチリ硬化するでしょうσ(^―^;)
2011年01月21日
コメント(0)

順調に作業を進めていた複製作業ですが、、、思わぬ問題が(;´Д`) 台座のシリコン型がデカ過ぎて、、、乾燥機(加熱機)ギリな大きさに…(;^∀^) と、まぁ、こんなのはあまり問題になりません(´∀`;) ホントの問題は先日、一番にハイデンタルJで起こしたシリコン型に大問題!! 気を付けてはいたのですが、、、 やっちゃったみたいです(;´Д`A ``` 仮組みテストの時に、、、微妙に右耳の「合い」が良くないなぁ、などと思っていたのですが… 実は合いが悪いのではなく、シリコン型に問題が 。゚(゚´Д`゚)゚。 改めて、原型と見比べると一目瞭然! 右側頭頂部に「タンコブ」が出来ちゃってました(ノд`;) あまりにキレイに出来たタンコブだったので、サッパリ気付かなかったのです(*´Д`)=з 原因はハイデンタルJの特徴でもある超高速硬化によるマイナス気泡です(´・ω・`) どれほど早いかというと、主剤と硬化剤を攪拌開始後、300秒で硬化します… マッタリと丁寧に攪拌していると攪拌中に硬化が始まってしまうほどです。 しかも、今回使用したシリコンは若干劣化していたようで硬化時間が通常よりも早まって ました┐('~`;)┌ んで、ドーしてマイナス気泡なる妙な現象が起きたか、ってーと ハイ、単純に真空脱泡中に部分的に硬化が始まってしまったのです。 原理としては… 真空槽の中では常圧では1mmに満たない小さな気泡が巨大化してます。 当然、常圧に戻すと巨大な気泡は小さな気泡に戻ります。 真空脱泡中に硬化するとシリコンの中にある気泡は真空槽の中では大きいのですが、 常圧に戻すと気泡は縮み凹みとなります。 通常のシリコンなら型が変形したり、気泡部は破けて穴が開きますが、ハイデンタルJは 伸縮性にとんでいるので、平気で伸びてしまいます。 直線的なメカモノならば一発で型の異常に気付きますが、フィギュアの頭髪部のように ランダムな凹凸の多いパーツは見落としがちになってしまいます(ノд`;) さて、上の画像にある穴が気泡跡なのですが、真空引きでレジン注型してますので キッチリその中身もキャストされます。 コレが潰れた穴のキャストです… こんなの他所ではみられませんデス(;^∀^) ってなワケで、頭部パーツのシリコン型は作り直し!(ノд・。) チョイ予定外の作業になっちゃいました(自業自得) チ─(´Д`)→ン
2011年01月20日
コメント(2)
ワンフェス個人ディーラーさまからの複製ご依頼の追加であります♪ まだ、ちょいシークレット案件なので、ディーラー名や画像はありましぇん(;^∀^) あとね、携帯アクセサリーの追加製作のご依頼も… もしかしてσ(^―^ )意外に忙しかったりするかも?!(*´∇`*) ネタにでけへん案件ばかりで、また暫らく更新が途絶えたりして(;´▽`lll``
2011年01月19日
コメント(0)

ってなワケで、ご依頼案件の進捗報告♪(*'ー'*) ほぃ♪ でけてるしぃ~(笑) タイトルの通り、作業風景は全部省略 ( ̄m ̄* ) ちょい問題アリなパーツは足りませぬが…(ノд・。) 取敢えず、仮組み行ってみよぉ~( ´ー`)ノ こぉ~んな感じに複製でけました♪(* ̄ー ̄*) ありっ? この子、一人で自立しにゃいのねん… ('~`;) ん~?! Σ( ̄∀ ̄lll) 確か、何か「武器」があったような… 取敢えず、持たせてみると( ̄O ̄ノ;)ノ 立った~ \(≧∇≦)/ 実に絶妙なバランスであります!! (* ̄ー ̄*) さてさて、問題なパーツは、、、 …やはり、コレ ┐('~`;)┌ 湯口の取り付けが微妙過ぎて、脱泡中に原型が外れて泳いじゃいました(´Д`|||) 原型は無事に救出できたので、明日、再挑戦しますデス♪ あと、この台座ネ… ザックリ計算しただけでも1.3kgもシリコンが必要 ┐('~`;)┌ 失敗できない量なので、カナリ躊躇しております(;´▽`lll`` ま、コレをやっつけなきゃ終わらんのですが… σ(^―^;)
2011年01月18日
コメント(4)

今日は静岡方面よりミドリの爆弾が着弾しました♪(*'ー'*) 自宅に着弾するまで何度も宅配業者がウロウロと…┐('~`;)┌ この時期、意外とバタバタしているので、指定日時ぢゃない時間帯に来られても キチンと受け取ることが出来なかったりします(;´▽`lll`` あ、ネコ便さんはσ(^―^)の事情を良く分かってるので、不在時には特殊な手法で 対応してくださいます♪ ヤバげ(期限付きの原型とか…)なモノはネコ便さんか、直接お持ちくださいネ~ さてさて、爆弾の中身は? こんなんです♪\(≧∇≦)/ ちゃんと導火線ついてるし~(^∀^) 実はこの爆弾、先日のミゼオフのジャンケン大会の景品(戦利品)なのです!(* ̄ー ̄)v 夕張産より小ぶりですが、たぶん中身はウマイに違いない!(笑) σ(^―^)近年、茨城メロン農家のご令嬢の作家さんやら、夕張関係者の方やら… かなり高級メロン付いてます♪o(*´∀`*)o お陰様で舌が肥えちゃってネ(;^∀^) 自分で買える範囲のメロンぢゃ「気の利いた瓜」程度の味に感じちゃいます(´Д`|||) 笑
2011年01月17日
コメント(0)

今日は静岡方面よりご来訪のお客様がありました♪(*'ー'*) 現在作業中のお仕事をご依頼くださった「イナバさんち」がご一家(ご家族4名)で来訪♪ んで、チョキくんの試乗会♪♪ …ぢゃなくて、、、 態々原型を(家族4名で)持って来てくださいました(´∀`*) ふむふむ、あれがコーなって、ソーなるのかぁ… 早速作業に取り掛かりましょ(* ̄ー ̄*) 足にあし付けて、ミミにも足付けて、、、 粘土に埋めて、、、 箱組みして、、、 シリコンを流しま~す♪ … …… ………!! Σ( ̄∀ ̄lll) シリコン流した箱の脇に写っているのは?!Σ(・ω・ノ)ノ マサカ!! ホイ! 厄介そうな顔&前髪パーツだけ先にテストショットが出来ちゃいました(* ̄ー ̄)v イナバさんちの一番大きな方~! どです?(笑) 下から見たところデス♪ こちらはサイドから♪ 頭部&前髪はハイデンタルJの一発抜きデス(*^-゚)v …数が抜けるか若干心配ではありますが(;^∀^) イナバさんちの一番大きな方~! なんかご意見コメいただけるとウレシイなぁ(*'ー'*)
2011年01月16日
コメント(2)

チョイとバテバテモードで時間が開いてしまいましたが、先日の複製ご依頼案件作業の 続きであります♪(*'ー'*) 順調にシリコンも硬化して、ご覧の通り♪ コレは「武器」の先っちょ(^-^)b 武器の柄も問題ナス! こちらは少々問題アリですが… のらテク&力技で何とかなるでしょ!(笑) ちょいと見難いですが、完全に浮いてます(´∀`;) シリコンも当初の予定より200gもオーバーしちゃいました… ┐('~`;)┌ ま、原型を救う為には止む無しであります(;´Д`) あとは力技でなんとかしましょ(^-^)b こちらは順調に仕上がった柄の部分のシリコン型ッス♪ いつものように切って原型救出(* ̄ー ̄) んで、久し振りに"のらテク"登場↓♪ シリコン型に1.0mmの真鍮線を仕込んでます♪ このまま真鍮線を仕込んでキャストすると「細くても、折れない曲がらない」が出来ちゃいます♪ ホイでけた♪(*⌒―⌒*) 今回の「のらテク」は特許でも取っておいた方がイイかなぁ(笑) 因みに問題大有りだった「杵」の部分もご覧の通り♪(* ̄ー ̄)v シリコン型はあまりに美しくないので人目に触れないようコソコソと作業して… 作業が終わったら、こっそり破棄するヨテイです(*´m`)
2011年01月14日
コメント(0)

さてさて、昨日の作業の続きであります♪(*'ー'*) シリコン型用の箱を組んで、湯口を粘土に埋めてこんな感じに組み上がりました♪ 杵の柄の部分は約200立方センチ、本体は約300立方センチのシリコン(約500g)を使用します いつもの様に真空脱泡機にかけて、シリコンを流し込んで、加熱機で硬化促進… えっ!!!! え~~~っ!!!( ̄O ̄ノ;)ノ 木製の原型はシリコンより比重が軽い!!! ←考えなくても分かるだろうに! 真空脱泡中にアヤシイ動きをしていましたが…加熱硬化中にスッカリ浮き上がって きちゃいました(ノд`;) もちろん取り付けた湯口は粘土と一緒に埋まってますので、原型からサフがペリッと剥げて 浮き上がってきたのでしょう_| ̄|○ 原型にドリルで穴を開けて固定すれば問題なかったかと思いますが… お預かりしている原型にバリバリと穴を開けるワケにも行かず___○_ チョイと作戦を練り直さねば!! ってなワケで… 取り敢えず、シリコンが半硬化の状態で、200g追加! コレで原型はシリコンの真ん中に収まってくれるハズ(* ̄ー ̄)v あとは完全硬化してから明日の作業だぁ~(;^∀^)
2011年01月10日
コメント(0)

最近はネット公開できない系のお仕事が多くてネ… 久し振りにご依頼主の承諾をもらってのお仕事ネタであります♪(*'ー'*) 着弾したのは複製ご依頼の原型であります(*´∀`)ゞ 気になる中身は… こんなのさー♪ 仮組みしてみると… どこからどー見ても「杵」であります(* ̄ー ̄) しかも、ほとんどのパーツ(ぃや全部)が「木」で出来てます( ;゚▽゚) ホンモノの木で作った杵の原型にサフコーティングしてあるのね(*'ー'*) σ(^―^ )は木製の原型を複製した経験がナイのでイイ勉強になります…タブン さっそく、シリコン型の箱を作成します♪ 因みに今回のお仕事を依頼してくださったのは、tetsuyaさんの後輩のイナバさんちデス(*'ー'*) ご興味のある方は「イナバさんち」で検索してみてくださいネ(* ̄ー ̄*) 続いての作業はいつも通り、粘土埋め準備の湯口足付けデス♪ 原型の形状やレジン・気泡の流れを考えて角度を注意しながら湯口を取り付けます ココの作業は職人作業的な経験値ですナ(* ̄ー ̄)b と、今日の作業はココまでにしておきます(*'ー'*) 次は粘土に埋めて、シリコンを流しますデス♪
2011年01月09日
コメント(2)

今日は原型製作の消耗品や食材の買出しにジョイフルさんに来ております(*'ー'*) (´・ω・`)ん? この人、ジョイフルの駐車場でチョキくんに何してんの? ぃやぁ、、、実は買い物を終えてチョキくんに戻ってみると… チョキくんが不自然に傾いでおりまして( ̄□||||!! タイヤ交換をしてもらっているのです(ノд`;) ま、タイヤ交換くらい自分でチョチョイと出来ちゃうのですが、滅多に無い機会 なので、チューリッヒのロードサービスとやらを使ってみました(*⌒―⌒*) 今、チョキくんが履いている自慢のスピードスターレーシング(SSR)の キャンディーウォークは2,3厄介なこともありまして…(;´▽`lll`` ロックナットの代わりに規定外の六角でキャップが止まってたり… ロードサービスさんの対応を黙って観察しておりました(笑) 結果は合格!! パーツに傷付けないように手元にある道具で迅速に対応してくださいました♪ んで、パンクしてしまったタイヤは?ってーと、こんな感じ┐('~`;)┌ ○印のところに鋭利な金属片がザックリ刺さってます(ノд`;) 一体どこでこんなもん踏んだのか? ってか、こんな金属片が落ちていること自体が ナゾであります( ̄д ̄|||) キチンとスペアータイヤに履き替えさせてもらえたので、サッサとパンクを修理しに タイヤショップへGO♪ ちなみにこの純正タイヤは特殊サイズなので、取り寄せ&意外とお高いんです(;´▽`lll`` しかも、この純正タイヤが入ってないとチョキカバーが装着できにゃい(ノд`;) さてさて、タイヤ修理の方は、、、 幸い刺さっていた金属片が鋭利な△で、先端がチョビッとメリ込んでただけだったようで、 パンク修理は可能♪ 買い替えにはならずに済みましたε-(´ー`*)フゥ …しっかし、長いこと車通勤や遠出で車に乗る機会は人一倍多いはずなのですが、 パンクって殆ど経験がナイのですσ(^―^;) 思い起こせば25年くらい前にVW1303Sでクギ踏みパンクして以来かなぁ…
2011年01月08日
コメント(0)

いよいよミゼット2のオフ会であります♪(*'ー'*) 今度はちゃんとした朝日デス(笑) 富士山もほんのりピンク色♪ 富士川SAで桜えびのかき揚げ蕎麦を食べつつ、せんとらさん、みそかすさんと合流ました♪ 毎回ネ、↑食べて後悔してます(笑) 上りのSAレストランのかき揚げ定食はウマイのですが、下りのは食べるたびに凹むの です(TεT;) ←いい加減覚えろって(笑) その後、日本平PAと牧の原SAに立ち寄りチョキくんに給油♪ 時間調整の為に入った遠州豊田SAで今回の幹事さん2名に遭遇Σ( ̄Д ̄ノ)ノ 挨拶だけすませると、もの凄い勢いで集合場所へと消えてゆきました(笑) みそかす号、せんとら号、のら号は隊列を組んでマイペースで集合場所へ♪ 三ケ日ICを降りてすぐの集合場所へ到着(*'ー'*) ちっさいのがワラワラと集まっております\(≧∇≦)/ ほぼ時間通りに全員集合♪ 幹事さんから今日の行動予定の説明があって、 トコトコとちっさいのが巨大な隊列を組んでオレンジロードを走りますo(*´∀`*)o 途中、直線道路の路肩に立て並びの記念撮影♪(o≧▽゚)o 目的地に無事到着~みんなお行儀良くミゼ駐車して行きます(*⌒―⌒*) ハイ、キレイに収まりました♪♪ 去年と変わらず、こちらの国民宿舎でうな重をいただきますo(〃^▽^〃)o このうな重、去年は少ぉしガッカリでしたが、今年のはイイ!ヽ(>▽<*)ノ 食事の後は各自まったりタイム~♪ 駐車場で記念撮影したり、温泉に入ったり、仮眠したりと皆さんそれぞれリラックス 本日最後のメーンイベント?!お宝争奪ジャンケン大会であります♪ 明らかにガラクタ系のモノから超高級ビデオモニターまで多種多様な景品を静岡ルール (ジャンケンで負け又はアイコが残る方式)で奪い合いますo(*^ー^*)o 1時半開始~4時終了まで山のようなお宝が収まるべき方々の元へ(笑) 今回σ(^―^ )の戦利品はこんな感じデス♪ 箸置きやら缶ペンケース、空気入れや日本酒等々… 全プレお菓子はサッサといただいちゃったので画像ナス(;^∀^) 伝説の幻プラモGetしちゃいました「中華キャノン」v( ̄∀ ̄*) こちらは新品でしたが、、、Zガンダムは… 見事な作り掛け挫折品であります(笑) ってなワケで今年も無事に新春オフ会も終了です♪ 去年はバタバタしててミゼオフは新春オフしか参加しなかったですが、今年はなるべく 参加出来るように頑張らねば!!
2011年01月04日
コメント(2)

え~、、、明けましておめでとうございます…ってか、 ブログの更新も年もスッカリ空けちゃいまして、ですナ ┐('∀`;)┌ しかもコレ↑ 一見、初日の出っぽいですが、1月3日の駿河湾の夕日デス(爆) こちらは沼津港の夕暮れ時… ライトアップされた水門?がキレイだったりしますが、ナゼに沼津?! 実はσ(^―^ )、明日開催されるミゼット友の会新春オフ会に参加するために ほぼ中間地点の沼津に前泊でのお出掛けチュ~なのです♪(*'ー'*) 千本松やら沼津港やら当たり障りの無い観光を無難にこなして(笑)宿屋にチェックイン! 宿泊場所は東名・沼津ICより車で4秒以内というオカシナ立地場所にあるビジホです(*'ー'*) ホテルの名前はインサイド♪ HPはリッパなビジホですが、ホテルの外観や電飾料金表… ぃや! こりゃドー見てもラブホですって!!(;´▽`lll`` しか~し! 一歩ホテルの中に入ると…意外にイイ v( ̄∀ ̄*) 室内も清潔感満点でレストランのイタリアン料理も絶品\(≧∇≦)/ 加湿器や空気清浄機、設備品やタオルに至るまで気配りが行き届いたホテルであります しかも、カナリのお手頃料金♪ 久し振りに当りのビジホでした(*´ー`*)
2011年01月03日
コメント(0)
全802件 (802件中 1-50件目)