正彦PRESのハーバな毎日

正彦PRESのハーバな毎日

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

へろり0131

へろり0131

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

Shopping List

焼肉が好きで焼き丸くんは家庭内ヘビロテ。煙も少なく油飛びもある程度抑えられるので重宝してましたが問… [ >> ]
組立の段階で、ポールをネットに固定するリングの縫製が千切れました。あきれてモノも言えません(笑) [ >> ]
2011年03月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日、ある人からこんな質問を受けました
その人自身が受けたある素朴な疑問らしいのですが

「ネットワークによる販売が、有効であることは証明されています
より早く、より多く流通させる方法としては最高ですよね

なのに、なぜ多くの企業はこれを採用しないのでしょうか?」

というものだったそうです 至極、当然の疑問だと思います

正彦さんは、どう思われますか?ときかれて、う~ん・・と唸ってしまいました

で、自分なりに2つの理由を考えました

一つは、企業とマスメディアの蜜月です


マスメディアは企業にお金を落としてもらわなければ成り立たず

この2つは連理の翼です

マスメディアにお金を落とさず、その分を流通のきっかけをつくった人に
還元するなど

マスメディアが許すわけがありません

企業にとって、マスメディアは古女房みたいなものなので

浮気心を感じつつも、家庭(国内)を支配している古女房には
たてつく事ができないのでは?

こうやって、マスメディアはどんどんうそつきになって行きます
企業の言い分を通す為であればなんでもするようになります

テレビ、新聞、雑誌の健康記事など、いまさら誰が信じるというのでしょうか?




多数の人に流通のきっかけをつくってもらうには、絶対的な理由、
「WHY?」なぜ? が必要になります

なぜ、それを使うの?
なぜ、それでなくてはいけないの?
なぜ、あなたはそれを人に話すの?


容易ではありません

それに比べて、マスメディアによる販売にその「WHY?」はまったく
必要ありません

有名タレントが出ているから
きれいなモデルが踊ってるから
シンガーがおいしそうに飲んでるから

それでいいんです 中身はクズでも毒でもカスでも

クズや毒やカスの方が利益は大きいです

たぶんに身びいきの入った浅すぎる考察ですが、まあ、当面はこんなところで


先日のお客様のせりふ(サインされたばかりの愛用者です)
「ネットワークで流通するものは無条件でいいものだと思ってます」

さすが・・ わかってらっしゃる(ニヤリ)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年03月03日 00時28分42秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: