*** パン君 と お菓子な家 ***

*** パン君 と お菓子な家 ***

April 16, 2006
XML
カテゴリ: voyage


ルーアンから帰り、それからバタバタと新学期の準備をしておりました。

ようやく一息ついて、フランス珍道中の写真をUPさせることが出来ます・・・
ほんの少しの間でしたが、語学学校へ通い学生を経験。。。
今は教える立場に立ってしまったので、久々にとても新鮮でした。
学生時代には分からなかった気持ち・・学ぶ時間を貰える事の有難さを感じました。
これ位の気持ちで学生時代を過ごしていたら,今頃は、ペラペラに喋れたでしょうに
・・トホホ

ルーアン中心街.JPG

これが、私が滞在したルーアンの中心の広場です。
ルーアンは、パリから特急で1時間半ほど北東へ行った所にあります。
セーヌ川が街の真ん中を流れていますが、パリと比べると、とても小さい街です。

ジャンダルクの塔.JPG

ルーアンはジャンヌ・ダルクが火刑された街でもあります。
これは最後にジャンヌが幽閉されていた塔です・・・

教会.JPG

これは、ステイ先の近所にあった教会。

ホームステイ させて戴いたのですが、
ステイ先のマダムが、私と2歳しか歳が違わなくて9歳の男の子との二人暮らしでした。
彼氏が泊まりに来たり・・お友達が沢山来たり・・。
あっ・・でも彼氏は料理上手で、彼がいる晩はご馳走でラッキー
若者達は、話すスピードも速いので、聞き取るのがとても大変
っていうか、殆ど分かりません~

ホームステイって、子供が独立したマダムの家で・・・っていうイメージが強かったけど、
色んな家庭事情があって、豪邸で子供が何人かいて、教育の為に受け入れる家庭もあれば、
私の滞在のように、収入の1部として・・というパターン等。色々なようです。
変な話「トイレの水を流すボタンは、水の節約の為に、半分だけ押してね」とか、
「私は仕事に行くから、勝手に出かけてね。」と鍵を渡されたり・・。
ステイ先は語学学校が決めるのですが、同じ金額でステイ先や食事が全く違う事に
矛盾を感じましたが・・これも経験日本は贅沢だなと思いました。

並木道’.JPG

並木道.JPG

語学学校は、電車で20分ほど離れたところにありました。すごく綺麗な並木道が続きます。

異文化交流!?.JPG

毎週金曜日の午後は、授業そっちのけ(笑)で、パーティがありました。
今回のテーマは、それぞれ母国の料理を作ってくること!!!
私は、シャケ入りの焼きおにぎりと抹茶ミルクを持参しました。
ステイ先で作らせて戴いたのですが、ご飯が焦げちゃった・・・(笑)

生徒数20人ほどのすごく小さな学校なので、1クラスの人数もすごく少なくて、
バシバシ当たりました・・宿題に追われる日々。でも、こんなの久しぶりで新鮮

ルーアン美術館.JPG

これはルーアン美術館です。美術館・教会などが隣接しており、とても静かで魅力的な街です。
土日は、美術館のハシゴをしちゃいました。

ルーアン美術館内.JPG

そこで、フランス人のマダム(60歳)とお友達になって、しばしば
お家に遊びに行ったり、一緒に料理をしたり・・マダムから、色々なことを学びました。
本当に、すばらしい出会いでした
息子さんが東京で働いているらしく、いつかマダムが日本に来られるかもしれません。
今では、フランスの母と呼び(笑) メール交換しています。
でも・・容赦なくフランス語の長文で送ってこられるので、解読にスゴク時間がかかります・・・
頑張ります

Gerard Mulot..JPG

Gerard Mulot.JPG

ルーアンでの滞在を終えて、パリで少しだけケーキ屋とパン屋巡りをしました。
中でも私のお気に入りは、ジェラール・ミュロ!!
最近、日本に沢山支店が出来てますが、やっぱりパリの本店が1番!!

パリで大きなデモや、ストがあったりで、行動範囲が少し制限されてしまいました
思ったほど、お店を巡れなかったので残念
パリの在住の人たちは、全く動じていなかったのでビックリ・・
でも、もし帰国が1日早かったら、飛行機飛ばなかったみたいです 

DSC02295.JPG

日本への帰りの機内で、偶然とても綺麗な日の出写真が撮れました
眺めながら、新学期から1年、ガンバルゾ~
そして、また、来年ルーアンに行く計画を立てています。
それまでにやらねばならない事が沢山エイエイオー

Les cerisiers.JPG

オマケ写真。
家の近所に、大和郡山城があるので、カメラ片手にふらりと散歩。
何も警戒せずに人ごみを歩ける事が、不思議でした。
そういえば、語学学校へ行く時の電車のガラスが、子供のいたずらで石を投げられて
割れたことがあったなぁ・・・日本は平和やなぁ・・・・・・

茶筅!?.JPG

これは・・・おみくじを巨大な茶筅に付けているのです。
今年は初詣に行かなかったバチアタリなので、お参りをしておみくじ引きました
「末吉」
良いことありますようにと、茶筅に結ぶとき、少し敗れちゃった
とほほ・・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 20, 2007 01:28:16 AM コメント(4) | コメントを書く
[voyage] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

まさきょろ

まさきょろ

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: