全2741件 (2741件中 1-50件目)
ヤバかったパソコンがますますイカれてきました。暫く、ブログをお休みしたいと思います😃皆様のブログは、スマホで、見せていただきます🍀新しく買う気がないので、どうにかしなくちゃです。
2025.08.24
コメント(9)

今朝のムシムシは何 山際は暗い雲、霧がかかり、まるで梅雨の天気。ザァ~と降ったら、スッキリしそうだ。五日間、毎日整骨院へ通いました。鍼治療を終了して、やっと手でマッサージ。大好きなのよ。鍼は痛くて嫌だったの。骨盤と背骨を揺らして、筋肉を柔らかくして、左肩と腕への優しいマッサージ。以前の整骨院とは、別物のマッサージ方法。自律神経も整えられるそうだ。耳鳴りにめまいがあるというと、耳裏に電気治療もしてもらい、ここ二日間は耳鳴りがない。なんだか、目の前が開けた感じで、嬉しい。今朝は、痛みが軽減しているような感じがしています。今日は、昼から治療です。治療に2時間かかりますが、整骨院が、今は私のオアシスになっています。大浦海岸通りと思っていたら、オランダ通りと書いていたーほぇ~間違っていた夫の車の降り乗りしている場所です。観光地に近いので、外国人がにぎやかに通りすぎていきます。いつもは午前中の治療で、終わるのが11時過ぎ、昨日はまたまたはま寿司へゴーなんか気分が良くって、美味しくいただきました。二人で11皿。食欲がダウンしています。近頃、昼ご飯を作る手伝いをしてくれる夫。先日、そばを湯がいていたの。そばが茹で上がり、夫にそばをざるにあげ、水で洗ってもらい、氷で〆てねって、、そば用の皿を2つ用意していた。私は、辛み大根入りの汁を用意して待っていた。夫、大きなボールに氷水??なんと蕎麦が浮いていたーなんでー?そうめんじゃないんだから慌てて、ざるに戻し、ざるそばの完成。いつも無意識に食べているのね。またある日は、五島うどんの地獄だきうどんを作っていた時、ぐつぐつと煮えた温かいうどんを、卵をつけて食べるんだけど、なんと、冷え冷えのうどんが出てきたー、もうびっくりよ~いつも食べているのにね~呆れるけど、面白い重たい鍋を持てないから、夫に頼むんだけど、目が離せないということね。仕上がりまで、ジーと見とかなきゃね。庭ら帰ってきたら、パタンキュ~ダウンニャンズが床に落ちているから、歩きにくいわ
2025.08.23
コメント(10)

毎日のように、整骨院へ通っています。効果は??まだはっきりと表れていません。それでも、治療を受けようと思います。夫が、大好きなゴルフに参加もせず、私のために家事を手伝ってくれています。洗濯物を干したり、茶碗も三食、洗ってくれています。掃除機は、10日に一回、かけてくれます。重たいものが持てない私に、時々優しい言葉をかけてくれて、ビールを注いでくれます。彼との生活の中で、こんなことは初めてで、戸惑うことばかりへぇ~なのです。甘えたことがない私は、どう対処したらいいのか。。。そう思いながら、何にもできない私昨日は、私のリクエストで、お好み焼きを作ってもらいました。今は、冷蔵庫のどこに何が入っているか把握していて、私の手間が省けています。口も出さなくてよくなりました。キャベツ、卵はどこ 粉は 自分で探すことができています。麺が入ったモダン焼きです。皿に取り分けてくれます。彼の得意料理。本当に美味しいわ~ 昼は焼きそばをだったけど・・その後は、片付けもきちんとしてくれます。ありがた山でーす。感謝なんだか惚気ていますよね~恥ずかしいですけど、助け合いの精神があった夫を見直しています。性格が変わった以前から、多重な性格?を持っている夫。今は甘えておきましょう~うふっふこの花壇は花盛りだから、雑草が見えなくていいわ。トレニアだけは元気。こちらの花壇は雑草だらけ。。。もう~、、抜きたーいじっと我慢夫、なんでも言っていいよっていうけど、雑草だけは抜く気がないようです。秋になったら枯れるさーだって。何にも知らないのね。抜いてほしいわお姫様気分で、送り迎えの運転手付きで出かけます。
2025.08.19
コメント(13)

お盆が、知らなかったかように過ぎ去っていきました。ご先祖様に何にもしてあげてなくて、申し訳ない思いです。今は自分の体を正常に戻すことが先決です。元気になったら、墓参りもできます。それまでは、ごめんなさいです。昨日も整骨院へ出かけて治療をしてきました。待ち時間は短いのですが、二時間、かかります。今朝は、少し体が楽?になっているかな?効果が二回で現れるはずもなく、しばらくは続けたいと思います。毎年、お盆には仏壇へお供えしているデラウエア。今年は残念枯れてしまったブドウと、色がつかないブドウ、・・・葉っぱも散りすぎ。毎年棚を広げています。、欲を出しすぎかな?しびれを切らして、収穫。見た目は悪いけど、香りと甘さはいつもと同じで、最高下のおばあちゃんへ、まあまあきれいなブドウを、10房ばかり持って行った。おばあちゃん、今年は、よ~なかね~(出来が悪い)。。しっかり見上げて観察しているわ天気のせいかもね~と言って帰ってきた。私の体と一緒で不調です。主と一心同体です。夏の花たちも、やばい状態です。今朝は、使える右手で、花壇の草むしりをしてしまいました。花や草に触れていたいのですよ。心が落ち着きます。
2025.08.17
コメント(8)

いつも行っている整骨院、長い盆休みを取っている。ネットで探した初めての整骨院へ行ってきました。10時40分の予約。午前中で終わると思いきや、13時までかかった私の左肩、首、腕を触って、痛む部分をさぐり、治療方法を決めてくれた。全身骨格の見本を示しながら、状態の予測。整形外科の先生より、詳しく説明をしてくれた。その後二種の電気治療、そして初めての鍼治療。もう体がぐったり。。。初めてのところだから、何とも言えないけど、しばらくは通ってみようと思います。痛みがあるときは、マッサージや揉んだりはしません。え~そうなんだー。今までの整骨院は治療法が全く違ったその後、夫に迎えの来てもらって、ランチとショッピング。お盆ということ忘れていて、いつものジョイフルへ行ったら、行列と子供たちでいっぱい。仕方ない。ということで並んでやっと席に着いた。QRコードで注文。めんどくさいのよ、まったく席は満席待ってでも食べなきゃ、お腹すいてたしね~。疲れたしね~ずいぶん待ったけど、まだ食事が来ない、満席がだいぶ空いてきた。えっ スマホで注文したけど、確認したら、、、へぇ~ぇっ注文が完了してなかった見渡せば、そして人がいなくなったなんちゅうこと 自分にあきれてしまった夫はもちろんこんなになるよねもう3時だぞー アホな私。。。まずい顔して、ランチを終えて、買い物をさっさと済ませ、無言で帰ってきました。雨が上がって、恐る恐る外へニャンニャン雑草が目立つわ~、しばらくは我慢。ママ、元気出してねーと空姉妹から聞こえてきました?
2025.08.13
コメント(10)

朝方の雷鳴にびっくり、しゃっくり一緒に寝ていたソラちゃんが、きょろきょろと立ち上がった激しい光と音に打ち付ける雨 5時に目が覚めて、怖い思いをしました。家の横の坂道は、川になっている。車は出せない。今は小休止しているけど、昼から線状降水帯が発生するとの予報。どこの地域が犠牲になるかわからない。十分気を付けましよう~雨のおかげか、ピーマンの出来がいいです。細くカットして、レンジでチンして、塩昆布をまぶすだけの料理が酒のあてになっています。沖縄ミニ冬瓜。4個のうち1個は、生徒さんへプレゼント。ミニと言いながら、2キロ以上もあるわ。うっすらと柔らかい毛が生えている。先日の冬瓜と違って、扱いやすい。味はどちらもグー美味しい。長野の友達から手作りのトウモロコシが届きました。今年は500本収穫したとか、粒がびっしりとそろい、ふっくらとしていて、とても甘くておいしかった。山形の友達からは、7キロ以上のスイカが届いた。重ーい。私は抱えられないわ。大きなスイカを買うことがないから、嬉しい。フルーツの中で一番好きなスイカです。今朝カットしてみた。シャキシャキしていてとても甘ーい。スイカの本場だものね~下の家のおばあさんと上の家のお爺さんへ四分の一づつ、プレゼント。残り半分は、私が食べよーと。山形の友達、南米で安いスイカをよく食べていたね~と懐かしい話もできて嬉しかったわ。今日も、静かにお籠もり生活です。だれかー掃除機をかけてぇ~
2025.08.11
コメント(8)

今日も大雨の予報。昨日の平和祈念式典は、どうなることやらと思っていましたが、式が始まるころには、雨もやみ、順調に式が執り行われました。 毎日の大雨、気温が低くなるから有難いのですが、異常気象には、惑わされています。式典では、二校の小学生による”クスノキ”の大合唱。ましゃが合唱用に作り替えたようです。山王神社の被爆クスノキを歌ったものです。10年以上前にアルバムに収められている楽曲。被爆80年で歌われるとは思ってもいませんでしたが、節目の年にはぴったりだったのかもです。昨晩のNHKGIFTでは、ましゃが長崎スタジアムシティから生放送。観客5000人と”クスノキ”を大合唱素晴らしいの一言 涙が出そうになりました。私も一緒に歌いたかったわ~いつものように落選 彼とは縁がないのかしら彼を好きになったのは、歌詞の素晴らしさにひかれたからです。人生において悲しい時、苦しい時、彼の楽曲に救われてきました。内容は割愛今も元気をもらっています。歌にはそういう力があります。これからも彼を愛し続けたいと思います。クスノキの楽曲が、学校の教科書に載る日を夢見ています。空姉妹の平和な姿がずーと続きますように。。。核廃絶の前に、絶対戦争をしないことですね。
2025.08.10
コメント(10)

昨日は、気分転換でふくの湯へゴー、ゴー 夫が送ってくれました朝は大雨に雷鳴恵みの雨だー 昼からは晴れたので、良い温泉日和になりました。いつものように、垢すりマッサージ。びっくりするほどアカが取れて、体がピカピカになり、テンション 気持ち良かったわ 何グラムか痩せたかもね炭酸温泉に、ブクブク泡ぶろで肩をマッサージ、電気風呂でも低周波をいっぱい当ててマッサージ。良い気分転換になり、もやもやが飛んでいきました二時間後、夫が迎えに来てくれて、その後夕食の買い出しへゴー体が軽くなってルンルンで買い物…かと思いきや私の体に異変が 先日と同じ症状、胸から背中を突き抜ける痛み、やばーいスーパーでしばらく座り込む。意識もうろう、病院へ連れて行ってぇーと悲痛な叫び。先日かかった総合病院へ30分ほど待たされたら、診察時は、痛みが取れて、正常に戻ってきた。心臓は先日の心電図をみて正常、肺も大丈夫のようですよ。肩が痛んでいて、血流が悪くなっているか、胃、食道も見たほうがいいかもですが、症状が短時間で収まるから、しばらく様子を見ましょう~だって。私の内臓は、どうなっているんでしょうか?異変が起きているのは確かなんだけどな~デラウエア、熟れている色じゃないのよ、枯れて茶色になっています。異常気象だから、私の体が変になっても当然かもね~時々の温泉は、大きな癒しになりました、楽しかったわ
2025.08.05
コメント(11)

猛暑は35度以上の時、40度になると?スーパー猛暑?異常な暑さです。デラウエア、今年も沢山ぶら下がっていたのですが、高温のせい?で、グリーンからブドウ色に変わる前に枯れ始めています。もうショック暑さに強い冬瓜だけは立派に育っています。すでに3個収穫。一個の重さが2.5キロ以上。下のおばあちゃん、立派ね~だって。昨日は、夫がいつもの居酒屋さんのママへもっていった。毛がチクチクささって痛かったらしい。残り4個は、グリーンの沖縄冬瓜。収穫したいけど、一個目の冬瓜を食べきれていないわ。煮物に味噌汁等。。。悪くならないうちに冷凍する予定。夫、久しぶりのゴルフだったけど、勝利品にニンマリ 元気をもらったわ。ビールが一番のお土産。嬉しいわ。いつもの卵。卵かけご飯にすると、とても甘くておいしいわ、。夫も、体調が良くないんだけど、ゴルフへ出かけると、元気になって帰ってくる。七不思議よ。私も温泉へ出かけようかしら
2025.08.03
コメント(6)
昨日、総合病院の内科で診察をとしていただきました。早速、心電図を取ってもらったのですが、異常なしでした。ホッとしましたが、肩関節の痛みは、整形外科で診てもらってくださいとのこと。先日の胸の痛みは何だったのでしようか?年齢的なものだったり、異常なストレスがかかったのでしょうとのこと。。。なんだかなということで、まだまだ痛みとの戦いを続ける私です。今から、整骨院へゴーです
2025.08.02
コメント(9)

今朝も猛暑の朝。夫久しぶりに、ゴルフへゴー 日焼け止めを顔にたっぷり塗って、出かけて行った。昨日も、整骨院へ出かけ一時間の施術、その後、夫が迎えに来てくれて買い物へ行き、家へ帰ってきました。お昼のお弁当を手にした途端、胸を突き抜ける痛みが背中まで通った感じ。キッチンで座り込んでしまったあまりにも激しい痛み初めての経験、心臓がいかれたしばらくじっとしていたら、意識が戻りました。夫は、もうびっくり、しゃっくりよ私も気弱になり、私にもしものことがあったら、、、、めまいに立ち眩みもあるしね・・こうして、あ~してと、なんちゃって遺言を出まかせに言ってしまった。夕ご飯は、ハンバーグを作れるくらい元に戻ったけど、片付けはすべて夫がやってくれた。ゴルフにもいかないと言い出したけど、今朝の私は元気?だよ~酷暑の中、バラは元気だね~美しくは咲かないけど、健気さが可愛いわ。花壇をそのままにしていたくなくて、こぼれ種からのサルビアとトレニアを集めて植えました。痛いな~と思いながら、毎日のように腕を酷使して、水撒きをしています。サルビアコクシネアのピンクだけど、あまりの暑さに、蕾のまま枯れてしまっています。こんなことは初めてです。やっぱり花が欲しくって、ペンタスを寄せ植えしたり、スーパートレニアをさし芽したりと、心の負担を軽くするために、楽しんでいます。楽しさと痛みを天秤にかけています。明日は、予約なしですが、総合病院の内科へ行く予定です。診てくれるかしら?母方のほうは、心臓病に罹って亡くなる人ばかりでした。つい私もか・・と不安がよぎっています。母も心不全だったし、母の妹も、、そして母の母も、おばあちゃんもそうでした。狭心症の場合、左肩と左腕が、痛むそうです。なんかやばーい自分の身体は、はっきりと知っているに限る 不安に思いながら暮らすのは嫌。夫にあまり心配をかけないように、今日は動かないで過ごしますよ。なんちゃって
2025.07.31
コメント(8)

猛暑でも、朝からクーラーの効いた部屋で過ごせているのは、幸せなこと。花壇のポーチュラカも元気。雑草、抜きたーい。もやもや~ アゲラータムが、雑草の中に埋もれてきたー。がんばれ今朝、夫が冬瓜を収穫してくれた。きれいだわ~傷一つない。スベスベ?じゃなく小さい毛がいっぱい生えていて、チクチクと痛い。素手では触れません。今夜は、おでんにしよう~冬瓜の煮物は最高!ルンルン 卵がお高くなりました。昨日、整骨院へ行きましたが、背中のコリがひどくなっているけど、どうしたの?ちょっと調子が良くなると、無理をしてしまう。体は正直だし、先生の診断は的確だわ。呑気に、ケセラセラで過ごしましょ。ソラちゃんを見習いましょ。あなたはえらい
2025.07.29
コメント(6)

今朝も暑い夫、今朝も病院へ出かけて行った。鼻も悪いけど耳も悪い。2つの耳鼻咽喉科へゴーだ。その後時間があったら、心療内科へ行くとも言っていた。大変だー。昨晩、調子に乗って、てんぷらを作った だんだんと両肩が痛みだし、ダウン途中から夫が揚げてくれて良かったわ。片付けもしてくれて、キッチンがピカピカになった。器用だわ~感心整骨院へ行きたいけど、夫、忙しすぎ。どうしようか?私、まだ運転ができるほど元気じゃないし、今日もじっとしていよう~10年以上育てている3鉢の胡蝶蘭。今回は1鉢にだけ花を咲かせています。毎年少なくなっています。寂しいけど、かわいいわ。来年に期待しましょ。買い物がてらのランチ。ヤッホー、調子が悪くなってから行けてなかったけど、はま寿司へゴーだ回転ずしの麺類は意外とおいしい。夫、とんこつラーメン。私は、醤油ラーメン。魚介の味がして薄味で美味しい。寿司よりラーメンがメインになりました。お腹いっぱい食べて、クーポンを利用して二人で1200円チョイ。安安上がりな夫婦だ。 無理をしたから、また調子悪くなったのね、反省。ランチも控えなきゃ港まつりで花火が上がっていましたよ。テレビで鑑賞。行けないと思うと、行ってみたいと思ってしまう。何年も祭りに出向いていない。向こうに見えているのは、私がウォーキングしていた女神大橋。女神大橋のパーキングは見物客でいっぱいだろうね。元気なうちに見れたらいいな。したいこと、やりたいこと、行ってみたいこと。。。胸が張り裂けそうになりますが、じっと我慢だね。神様、仏様、ましゃ様、、、なんにでも拝みたい気持ち。早く元に戻れますように、、ラーメン
2025.07.28
コメント(8)

今朝は台風のおかげか?時々、涼しい風が吹いています。昼間は、いつものように34度越えだと思うわ。暑すぎ~何かをしたくてもできない私にとっては、猛暑の中でも涼しい家の中でじっとしているしかない私。この生活でもいいのかもね、暑さに逆らうのはやめよう~冬瓜が大きくなっています。何個ぶら下がっているの夫が言うには7個?かな。。沖縄冬瓜のミニも3個はぶら下がっている。久しぶりに作った冬瓜。いつ収穫しようかしら なんだかワクワクだね下の家のおばあちゃんも楽しみにしていて、おすそ分けを今か今かと待っています。私に、整骨院を紹介してと言って、私と同じ整骨院へ通っています。おばあちゃん、膝が痛いみたいで、おかげでだいぶ良くなっていると喜んでいる。面白いおばあちゃん昨日は、レッスンをしてきました。やればできたじゃんお見舞いに、二人の方から、スパークリングワインとスーパードライをもらいました。ニンマリ今朝も、整骨院へ行きたいけど、体を休めることにしましょう~。運転手がいないもの、、夫、マウスピースを作りに、歯医者さんへ出かけています。無呼吸症候群の検査で中ぐらいの程度だと判断されて、ひとまずは、マウスピースを使用して改善できればとの事になりました。止まらない咳も、どうにかなるのかしら我が家では、ニャンズだけは元気。お姉ちゃん、いつも優しいね、ソラは甘えてばかり。。
2025.07.26
コメント(10)

ご心配をおかけしていますが、痛みとの闘いは続いています。今に始まったことではなく、20代の頃からずーと続いている症状なのです。私の半生は、痛みとともに生きてきたようです。両腕の軟骨の弱さは、先天性のものです。諦めながら暮らしてきましたが、耐えられない痛みがある時は、じっとしているしかない。朝起きたら、左腕が上がらないから、顔を洗ったり歯を磨くのが不便。料理をしようとすると、根菜類が硬くて、切れない。、右手はお飾り。いざフライパンにお鍋、重くて持てない。お風呂では、右手を使ってだけ、シャンプーをしています。不便、、不便、、、痛っ洗濯はできても干せない。掃除機は全く使えない庭に出ても雑草も抜けない。悔しいわー夫が初めての家事労働。今まで甘えすぎてた、反省 恩を返したいペコ、ペコ初めての掃除機。操作から教えて、どこの場所からかけるの?知らんのかーい洗濯物の干し方、見苦しく干すけど、まっいいか茶碗の洗い方、野菜の切り方等、、料理の盛り付け、まるで料理学校の先生と生徒だ。腕に負担がかかることは、すべて夫にお任せ。嫌がらずにやってくれています。病院、整骨院への送り迎えも、怒ることなくやっています。痛い痛いと言って、卑屈にはなりたくありません。夫の本気度が気になりますが、甘えていたいと思います。今週は、お花のレッスンをすることにしました。前向きじゃないと進めないものね何の手入れもできないけど、玄関前の花たちは、けなげに咲いてくれています。あっそうだー、、夫が朝夕、水撒きをしてくれてるんだったわ、ヤッホーまだまだ本調子ではないですが、普段の生活に戻れるようガンバです。ブログ友の皆様、本当に感謝です。
2025.07.23
コメント(8)
毎日、夕立のような雨が降り、未明には大音量の雷鳴と激しい雨。まるで梅雨末期のような天気です。やっと蝉の声が、聞こえるようになりました。今朝も左肩と左腕のメンテナンスへ行ってきました。20代に発症した両肩の病。今まで騙しながら、何十年も生活をしてきましたが、今回は、治療の効果がまだ出ていません。時々、激痛に会い、それを乗り越えてきましたが、今回は、きき手の左腕までき、痛んでしまい、家事労働に支障をきたすようになりました。大好きな園芸もままならなくなり、じっと我慢です。出来てたことができなくなると、アセアセしばらくの間、ブログもお休みすることにしました。治療に専念したいと思います時々、皆様の楽しいブログは拝見させていただきます。笑顔の元ですから多分、私の事、不死鳥のごとく、元気なブログをかけると思っています。ケセラセラの精神で、気長ーく、戦いますよ。
2025.07.14
コメント(11)

昨日から、夫、検査のため、病院へ入院。今朝、帰ってきました。睡眠時無呼吸症候群の検査を一晩受けました。すごい装置だねラインの動画で、装置を付けた姿が送ってきたので、見てびっくりです。まるでサイボーグ こんなに機械を取り付けられたら、眠れないでしょう眠らないと検査にならないかー夫、導入剤を飲んで朝まで寝たそうだ。私だったら無理かもね~結果が出るのは、二週間後、どうなることやらです。私も、昨日もまた、整骨院へゴーだ。肩の痛みに、左腕がしびれた感じで、上がらない、重たいものが持てなくなっている。困った 掃除機がかけられない、鍋が持てない、食器が洗えない。結局が薬局、、、それでも家事労働はしないといけないんだ整骨院の先生に、任せるしかないしばらく、通わなきゃね~。信用しているのよ。昨日のミニトマトの収穫。毎日これぐらいは取れています。今朝の様子。毎日のように、夕方少しばかりの雨が降るけど、焼け石に水。葉っぱが焼けてきた。もうそろそろ終わりかも。。日差しがヤバイものね。キュウリもそろそろ終わりだ。日照り続きだと早く終了して当たり前。野菜の楽しみが、少しづづなくなっている。雑草も生え放題。抜きたいけど、今は無理。チクショウー左利きの私の腕が、役に立たない。体調を整えなきゃね。。。
2025.07.12
コメント(4)

今朝のムシムシ、ベタベタは200% 庭へ出ると、モア~と蒸気が上がってくる感じ。昨夕の雨の影響です。昨日の夕方から、響き渡る雷鳴 ヤッターと嬉しくなりました。雨がやってくるぅーーとしばらく待っていると、大粒の雨が降り出してきました。梅雨が明けてからの初めての雨 待ってました・・けど、一時間ぐらいで止んでしまった。それでも、恵みの雨でランラン今朝の水撒きパス。雑草が抜きやすくなったわ。昨日も暑い中、買い物へゴーランチはいつもの500円ランチ。私は、食欲ダウン。フアフアのかき氷のミニとポテトサラダ。ミニサイズだけど、夫にも食べてもらった。面白い取り合わせ。かき氷って、何年かぶりに食べましたが、美味しかったわ。近頃は、かき氷専門店があり、高価で豪華なかき氷が流行っています。生のフルーツをどっさり乗せたもの等、ビッグサイズのものを提供しているようです。一人で食べてしまうの?体が冷え切ってしまいそう。。。暑さにも負けないニャンズですと言いたいですが、人間と同じで、外へ出てもすぐ帰ってきて、クーラーが効いた部屋で、ゴロンとしています。夫、睡眠時無呼吸症候群の検査をして、結果を聞きに病院へ出かけました。私、持病の肩痛がひどくなって、シップが役に立たなくなり、今から整骨院へ出かけます。まだ若いと思って生きているけど、体の不調がちょこちょこ出てきています。
2025.07.09
コメント(12)

今朝も暑い 水撒きもどうしようか?と考えてしまう。毎日やりたくないから、植物たちにも頑張ってもらおう~野菜が順調に育っています。雨が少なかったせいか、トマトが割れないし、病気の発生もなしで、甘くておいしいキュウリも、毎日のように収穫。楽しみにしている冬瓜が大きくなってきた。昔ながらの白っぽくて毛に覆われて品種。今のところ、3個ぶら下がっています。沖縄冬瓜のミニも成っています。夫が、ツルの伸びに合わせて、脚立に乗って網棚を作り、交配もしています。いくつ収穫できるか、楽しみです。花の楽しみは??なんだかなーーです。ポーチュラカ、挿し芽で増やしているけど、花がいまいちです。バーベナも葉っぱが枯れてきました。暑さのせい?まさかね~育て方が悪い?たぶんね得意のスーパートレニア。この花とは相性がいいみたい。挿し芽で簡単に増やせます。どんどん広げようーと涼しい部屋に引きこもりの生活。買い物と病院とレッスン時だけの外出モヤモヤしているけど、良しとしよう 紫外線が恐いものねっと、納得しよう
2025.07.07
コメント(4)

昨夜は、レッスン後、久しぶりに繁華街へ出かけました。長崎の夜の街、思案橋に銅座界隈をぶらぶら夫がいつも行っているいるなじみの居酒屋さんへゴーオープンしたばかりなのに、お客さんでいっぱい。花金だからかな?花金という言葉、まだあるのかしらまずは、ビールでカンパーイ お疲れさま~少し疲れてしまった。近頃の立ち眩み、めまいの中でのレッスン。夜ご飯は、弁当を買って帰ろうと思っていたけど、夫の誘いに乗ってしまった。鱧の湯引き、長崎らしい夏の料理です。梅酢でいただきます。カウンターには、活きのいい魚が並んでいます。お刺身も最高 焼き鳥も美味しかったわ。満足満足の食事でした。〆は、ラーメン大好きなラーメン屋さんだけど、夜から営業、飲みに出かけた時だけ、食べられる幻のラーメンだ。 お腹パンパンで、食べたら、美味しさが分からなくなり、もったいないことをした。夫は、とんこつラーメンを美味しそうに食べていた。夏至は過ぎたけど、明るいうちに家へ帰ってきた。途端にダウン ますます疲れが増した感じだバス停まで15分の坂を下りに上り歩きを往復だし、疲れて痛い足がますます痛くなった。帰りのバスは、大混雑一日6000歩数だったけど、こたえたわ。食事には満足したけど、仕事後の外食は、もうやめよう~今朝も、疲れが残ってしまっている。なんだか悲しいまだまだいけるって思っていたけど、残念歳を感じるわ。
2025.07.05
コメント(8)

毎日の猛暑、そういいながらも、少しの陰りを見ては、花壇の草抜き。顔から汗を流しながら、あっという間に一時間が経ってしまう。階段を挟んでの横の大きな家のご主人から、声がかかる。暑いですね~、よく頑張りますね~とお互いに言い合う誰もしてくれないですものねと私。ご主人、剪定鋏を持っていた。うちもそうです今頃、野良猫が多くなりましたね~うちの猫がお邪魔したら、叱ってくださいね。。と言うとどの猫がどこの家の猫か分からんばいと言うので、うちのニャンコは、上品で、きれいで、、かわいい子だから、すぐわかりますよ親ばか全開。わっはっはぁ~ おじさん、無言。。。今朝は、階段や坂の隅っこの草に除草剤をかけた。野良猫が草をかじっても、しーらない、くうちゃんがかじったらどうしようそうしないことを願っているわ ラーメン昨日は、ゆめタウンへ出かけ、遠くにいる友達にお中元を贈ってきた。帰りは、県美術館前を通るんだけど、車が渋滞、玄関前には長い行列。何開催中の金曜ロードショーとジブリ展の影響だとわかったわ。今週で終わるみたい。私は、まったく興味はないけど、県美がにぎわっているのが嬉しい。いつもひっそりしているもの、若い頃は良く行っていた。最後に見たのは藤城清治さんの作品展までだ。門扉前のペチュニア、このペチュは、雨にも日差し、高温にも強いわ。小ぶりで可愛い。他のペチュニア類は、花が咲かなくなったので、短くカットして養生させています。秋口には、咲いてくれるかしら?ペチュニアが苦手な私の挑戦です。三週続けてのレッスン,明日もガンバです。
2025.07.03
コメント(9)

今朝も、熱中症アラートが出ています。ニュース速報がちょくちょくあり、トカラ列島の地震を報じています。7月5日が近づいて、仏滅の日です。信じてはいませんが、外出はしたくないですね。毎朝の水撒きが、日課になっています。ピーマンが旺盛です。キュウリは苗を三本植えて育てていますが、毎日のように一本づつ収穫。カットしたらグリーンのみずみずしい色。味噌をつけて食べるのが大好きです。冬瓜二種。もう手が届きません。夫が脚立の乗って、受粉しています。二人分で十分な収穫。まだまだ楽しみたいと思います。昨日は、買い物がてらランチ。私はミニそば定食。夫、唐揚げ定食。少食になりました。二人で1400円チョイ。予算は1500円以内と決めています。昼二時からウォーキング。私はパス。暑すぎだものね~夫、いつものコースを1時間歩いて帰ってきたけど、頭が痛ーいとダウンそのはずです、気温が31度越え。炎天下で足元はコンクリートだし、体感温度はかなり高かったはず。歩いていると、靴の底が熱くなったと言っていました。酷暑の中のウォーキング、どうしましよ 私は、やめておく?考えよう~
2025.07.01
コメント(8)

梅雨が明けたとたんに、猛暑の連続日中は、外へ出られないわ。皮膚がんに罹ってから、異常に紫外線が恐くなった庭へ出るときは、夜の占い師のような顔マスクまでするようになりました。二日前は プリザの特別レッスンに6名の方参加されました。なんだか納得できないレッスンで、疲れてしまいました。知らない人を相手にすると、こうなるのね~。昨日もどうでもいい?2時間の花の仕事。道を歩くと焼け付く暑さ 長野に別荘を持つ東京の友達に、びわを送っていたら、おやきが届きました。以前、もう一人の長野県の友達夫婦の家にお邪魔したときに、おやきをいただいたことがありました。ずっしりとしているおやきです。野菜おやきを食べたら、野菜がたっぷりで美味しかったけど、2個は食べられない。パンパンに中身が詰まっているから、1個で満足。おやつじゃなくて、朝食としていいみたい。友達にお礼のラインをすると、国宝の映画が面白かったから、あなたも見なさいよ。。だって!上から目線で、悪態をつく言い方は健全お元気そうでよかったです。大好きな先輩だ。先日のレッスンでもお土産をいただきました。東京にお嬢さんが結婚して暮らしているので、出かけたようです。有難いけど、いつ食べようかしら? 甘いものを口にしない私です。眺めています。甘いもの?どういうわけが、シャトレーゼのアイスだけは食べられます。ブログの話題がなくなっています。花壇がしょぼいのです。夏に元気な花って 酷暑に勝てる花ってしょうがない、今年生まれたべべ金です。100匹は、いるみたい、。秋までに何匹生き残るか、楽しみにしておきます?
2025.06.29
コメント(7)

今日も鬱陶しい梅雨空、雨が降ったり止んだり、、陽がさしたり。。空気がムッ、モアとしていて、エアコンなしでは過ごせない。雨の止み間を見て買い出しへゴー夫、朝からの薬の量がヤバイぐらいに飲んでいるんだけど、診療内科の薬を飲み忘れて、精神が落ち着かず、ソワソワ、イライラ爆発する前にさっさと帰ってきました。今の時期は挿し芽に最適な季節。インパチェンスを大鉢に移し、挿し芽していた苗も植えたら華やかになりました。年を越したサルビアも花壇へ移植。挿し芽から育てた苗も植えました。採種していた種を蒔いたけど、出る気配なし、挿し芽をすると二週間ぐらいで根っこが出ます。ポーチュラカ、バコバ、スーパートレニア等、、挿しています。種より楽ちんですね。バラも挿していますが、付きますように、、挿し芽を楽しんでいます。雨の日のニャンズ。くうちゃんのきれいなおみ足?可愛い寝相が悪いソラちゃん。やがてソファから落っこちて、目を覚ますことがしばしば。ここはどこ警戒心が強いくうちゃんは、きちんと?寝ます。外猫の心得です。外は敵ばかりだものね。真夏になったら、床へバタバタと寝っ転がる二匹になります床が一番涼しいニャン
2025.06.25
コメント(10)

今朝方からの大雨。今は降ったり止んだりだ。梅雨真っただ中の天気。一日どこへも出かけられないわ先日、映画”フロントライン”を見てきました。国宝と迷いましたけど・・日本へ最初に持ち込まれたコロナと医師たちの戦い。場所は、ダイヤモンドプリンセスの停泊した船内。盛り上がりはなく淡々としたストーリー。途中、眠気がさしたけど、面白かったです。鈴なりって、楽しくなる言葉です。デラウエアが鈴なりです。この調子で、収穫させてくれー梅雨を乗り切り、台風の被害にあいながら、根性があるものだけが生き残ります。暴風があると、枝ごと切れて落ちます。自然は残酷なのです。ミニトマトも鈴なりミニトマトは、五段ぐらいぶら下がっています。赤くなったものから口に入れています。あっまーいキュウリもピーマンも鈴なりになっています。収穫する度に、ハッピーを味わっています。家庭菜園、バンザーイ先日から漬けているラッキョウの甘酢漬け。と醤油漬け。食べごろになりました。醤油漬けが好みかな。父もそうでした。酒の肴にバッチリ!梅雨時期を元気に過ごすためには、梅とラッキョウは欠かせない。母からの教えです。漬物、お菓子、保存食、母は手作りしていました。ジャムやママレード、ザボン漬け、私は甘いのは苦手でしたが、ご近所へ配るのが楽しかった母です。つい思い出してしまいました。
2025.06.23
コメント(10)

昨日のレッスンも、ワイワイキャァ~キゃあ~とにぎやかでした。70歳過ぎのおばちゃん集団は最強だー 教室を出た後は、ファミリーレストランへ場所替えして、ランチをしながら、ペチャクチャ いつも楽しそうです。レッスン後、家の前にクーラーボックス?何かしら?開けて嬉しい釣り物の水イカ夫の飲み仲間が、釣ってきたものだ。何日か前に、金曜日にイカ引きに行く~、釣れたら置いとくよって聞いていた。とても大きくて、まだピカピカ光っているわ。吸盤もベタベタ、新鮮そのもの。ヤッター疲れも何処へ 久しぶりの水イカにテンション捌いて、刺身とコロを使ってイカの塩辛も作ったよ。刺身はこりっこりで、甘くておいしかった。近頃は、イカの水揚げが少なくて、滅多に目にすることなかったけど、釣ればいいのね~ふむうむ。。ナーんちゃって 五島に住んでいたころは、釣りが趣味で魚は自給自足だったけど、今はそうは行かないね。夫に、飲み仲間ともっと仲良くしてもらうほうが、、手っ取り早いわ今日のバラ。明日から、梅雨が戻ってくる予報。今日は映画を見て、ゆっくりしよう~
2025.06.21
コメント(10)

今朝も暑いの一言です雨よりはましなので、梅雨の中休みを楽しみたいと思っています。ニャンズも、晴れ間を楽しんで、くうちゃんは山へ出かけ、ソラちゃんは庭で飛び回っています。日陰は涼しいにゃ~私は、紫外線に当たるのが怖くって、家の中でじっとしています腕と顔に油ベタベタの薬を塗りたくっているものね日が暮れたら、こそこそと庭の草むしり。さっさと終わろうと思ったけど、2時間が過ぎていた。毎年のようにこの時期に、カラーが咲きます、。梅雨を代表する花です。アジサイが無いものね~今回は、鉢植えにしていたら5本ばかり蕾が見えます。花壇の球根を鉢へ移していたけど、花壇二カ所にも咲いています。斑入りの葉に、中心がシックな紫色。ヒぇ~~びっくりな花弁。花壇の球根。二重の花びら、珍しいでしょ、なんだか、嬉しいわ花弁はガク部分で、仏炎苞と呼ばれています。自然は面白いわ。玄関前の花壇、こぼれ種からの苗等も色々植えてみました。予報が変わり、梅雨前線が週末からやってくるようです。水やりをしなくて済むから助かるわこの気温をどうにかしてほしいものだ明日は、レッスン、ガンバ
2025.06.19
コメント(8)

今朝は久しぶりに雨が降っていません。日本全体、暖気に包まれ、猛暑日が続くと予報されています。こちらはまだましで、最高温度は30度いかないようですが、湿気でムシムシ昨日は、6か月に一度の血液検査。異常がありませんように。。ラーメンその後、一年ぶりに個人の皮膚科へゴー左腕と顔全体が、カイカイ病、痒くってたまらない。以前から、ほとんど言葉を発しない先生だけど、患者さんがいつもいっぱい。老舗の皮膚科です。私の場合も、何にも言わず、看護師さんへあれを塗ってと小さな声でぼそぼそ。。。以心伝心?すごっ飲み薬を出しとくからと私に一言、面白い先生だ。何の薬なのよ多分かゆみ止め?まっいいかー、、痒みが治まれば万々歳 様子を見ます。終わったのが、お昼時と言うことで、一人ランチは?探す余裕なし、、今にも降ってきそうな天気。近くの中華屋さんで、ちゃんぽんだ。ビジュアルはばっちり!塩が効いたクリーミーなスープ。野菜も麺も美味しいけど、トータルで5点満点中、3点ぐらいかな。独特の香りが無しとしょっぱすぎ。中華街ではないけど、観光客が訪れる有名店です。バタバタとして、帰ってきましたが、車に水滴がつくほど雨が降ってきました。そう言えば、先日のスーパーの安売り刺身、最高でした。ナント880円也。安っ中央のマグロ、口に入れると、とろけてしまいました。人生で二回目のトロケルマグロに感激どれも新鮮で、刺身と手巻きでいただきました。特大のウナギのかば焼きが、770円。ぶ厚いウナギで、夫は満足げ。並んだ価値がありました。第三弾のピエール君が、美しく咲いています。
2025.06.17
コメント(8)

今朝は、小さな雨が降ったり止んだり。。。・・もう~コケコッコーと言うぐらい雨は嫌 予報だと午後から降る予定。やになるわ今朝は8時過ぎに家を出て、リニューアルオープンのスーパーへ出かけました安売りの商品のチラシを二人でチェック チラシ片手にスーパーへ到着。パーキングもやっと探せた。ぅっうおーーすご~い行列。。。。狙いは、冷凍食品が6品入っている500円の福袋。もうダメ?150袋の福袋の行列は、200人以上並んでいて、ゲットならず。。一般食品の行列は制限なし。開店前の行列の人の波、初めて見ました。皆さんの経済状況がよくわかります今の世の中です。一円でも安いものを求めて、悪天の中、並んでいるのです。私は大混雑が嫌いなので、こんなに並んだのは初めての経験。スーパーの中でも、カゴとカゴがぶつかり合って、なかなか目的の買い物ができない状態。夫と二手に分かれて、チェックした食料品を買うことができました。朝っぱらから、カートを見事に動かしての参戦。ヤッターと 夫婦でニンマリ主婦になって、こんな戦いをしたことなかったわ、面白かった古米の行列をニュースで見るけど、ゲットできた人達の満足感が分かりますが、米には並ばないかも。。雨に打たれて咲いているレオナルドダヴィンチ。まだ蕾が沢山。今から、ゲットしてきた土付きラッキョウの処理をして、漬けこむ予定。やっと手に入りました。嬉しいわ~
2025.06.15
コメント(8)

今朝の暴風雨はなんだーあっという間に、庭が池になったほどの大雨排水が追いつかない階段を見ると、ぅオーと叫んでしまった、やばーい。駐車場側の坂道も・・びっくり外出ができる状態ではない。まるで梅雨末期二日間続けての病院だったけど、今日でなくて良かった。買い物を済ませてて良かった。今は雨がやみ、ホッとしているけど、川みたいな流れはそのままだ。サラダ菜が、汚くなり、ピーマンの枝は折れてしまい、バラはもうバラバラ鉢物で頑張っているのは、インパチェンス。雨に強いわ。ペチュニア類は、避難。第二弾のバラ ユトリロ、昨日カットしていて良かった。昨日の天気予報。明日は、洗濯物が良く乾くでしょう~なにぃー
2025.06.13
コメント(8)

昨晩から激しい雨が降り続いています。梅雨本番を思わせます。線状降水帯も気になります。そんな雨の中、狩りニャンコ、くうちゃんは、外へ出かけて行ったけど、すぐ帰宅、そりゃそうだ濡れたにゃぁ~今朝のパトロールは終わりニャンソラちゃんは、相変わらず家の中が好き。夫が好き。パパにべったりんこ、放さないニャン パパに飽きたら、私にべったりで、ぐっすりんこ、ベッドだと思っているわ雨の日は、ゆっくり家の中で過ごしましよう~今日は、歯科の定期検診が入っていたけど、キャンセル明日、明後日も病院の予約が入っているけど、雨も落ち着いてくるでしょう。夫、結局が薬局、、耳鼻咽喉科、内科で診てもらったけど、痰と咳の原因が分からず、8種類の薬を処方され、帰って来たー。凄い量だ単純な夫、たくさんの薬を飲んで寝たら、昨晩はぐっすり眠れたそうな?いつまで続くことやら・・第二弾、三弾のバラが風雨で、痛みつけられている。バラや花たちにとっても試練だ。さわやかな香りのクリスティアーナ 今朝は、無惨だ
2025.06.10
コメント(8)

とうとう、昨日梅雨に入りました。一年で一番嫌な季節です。今朝も雨が降り続いています夫、予約していた整形外科と耳鼻咽喉科へ出かけました。膝の痛みは消えることはなく、上手に付き合っていますが、咳に関しては、薬を変えてもらっても、好転せず、就寝中の咳がひどくて、寝た気がしないといつも寝不足。原因が分からないと治療できないので、どうなることでしょうね。雨が降る前に墓参りへゴーお寺の駐車場に止めて歩いて墓まで上るのですが、境内のアジサイがとてもきれいでした。名前はわからないけど、サイズがコンパクトで良いわ。 植えた年月がまだ経ってない?アジサイの開花宣言が出たばかりです。一人の墓参りは、なんだか不気味です。いつ行っても私一人。。。誰とも会わない。殆どの墓が、色とりどりの造花を供えています。私は月一だけ、生花を飾っています。今からの時期は、造花ですね~気が引けながら、父母へごめんと言ってペコリしています。昨日は昼からは、バラの下の雑草抜き。二時間頑張りました。紫外線が怖いので、曇り空だったので捗りました。皮膚がんになってから、太陽の下を歩くのが恐怖です。ますます無精者に磨きがかかっています。苦手なペチュニアですが、頑張っています。一株でこんなに大きくなりました。雨に当てないようにしています。合っているかしら?
2025.06.09
コメント(6)

今朝の天気、どんより~そろそろ梅雨入りですね。嫌になるわ昨日のレッスンを終え、今朝は寝ぼけ眼でいつもの7時に起床、心地良い疲れだ。レッスンでの話題は、令和の米騒動?ペチャクチャが止まらなかった備蓄米が手元に届くのを楽しみに待っていまーす??夏野菜たちが順調に育っています。昨日、夕方帰ってきたら、軒下のキュウリがぐったり、アセアセ水を撒いていたら、今朝は元気。冬瓜の花が、大きくてきれいピーマンも二、三個、収穫できそう。プランターのトマトも大きく伸びてきた。青い実も沢山。梅雨は、野菜たちにとっては有り,無し雨の量が多すぎると、実が割れたり、腐ったり、、無しだわ暴風雨は絶対困るカラッカラの梅雨だと、毎日の水かけが心配だし、、育ちが悪くなるし、、困った小さな菜園でも、色々と考えながら育てないといけないのに、米農家さんは、今年の出来栄えは。大変さを考えてしまいます。今日までは、雨が降らないようなので、用事を済ませます。
2025.06.07
コメント(8)

今朝も気持ちが良い天気夫、今朝も7時前にゴルフへ出発米を獲ってきてねーと言うと、よし 取ってきてやるぞーだって。。無理無理優勝かブービー賞にしか与えられないもの、狙うはブービーだね。期待はしないけど昨日は朝に家事労働を済ませて、昼前から温泉へ行く予定を立てていた。夫は、運よく?眼科へ最後の受診。手術から眼鏡作成、調整まで二か月かかりました。ホッとしました。私が温泉へ出かけようとしていたら、夫が帰って来たー。俺も温泉へ行く、疲れを取りたいだと。。 仕方ない、連れていくことに、、運転手は君だーその前に昼ご飯、久しぶりの外食です。温泉へ行く前にがっつりと丼を食べてしまった。夫、かけそばとミニカツ丼 私、海老天、イカ天、とり天とじ丼丼丼亭の丼麺類は、安定のお味、量もたっぷり。おイチイわ半分夫に食べてもらった。満足満足のランチ。割引券を使って、二人で1100円ぐらい。一時間ぐらいショッピングをして、温泉へゴー、いつものふくの湯さん。夫と一緒だと一時間が限度。垢すりとマッサージができない 肩が痛いんだけどね予定が狂ったけど、温泉を満喫。露天の壺風呂に体を沈め、青空を見ながら心地よい風に当たっていると、ボケー。。何にも考えられない。塩をたっぷり体にこすりつけて美味しくな~れじゃなくて、脂肪よ飛んでけ~とサウナを楽しむと、肌がスベスベになった。温泉っていいな~身体と心がスッキリ。スタジアムシティの温泉へ行きたい夢が、まだ叶わずににいます。次回は、一人温泉を、二時間以上は楽しまなきゃね。四季咲きのバラは長く楽しめますね。
2025.06.05
コメント(8)

昨日はほぼ一日雨が降り、落ち着いたのは夕方。気温も低くて、どこへも出かけず、一人ネットフリックスで映画を見て過ごしました。夫は、雨降る中、ゴルフへゴー100人以上の参加者で、夕方遅くに帰ってきました。私の車で出かけたので、私は家にこもるしかなかったのです戦利品にニンマリメロンだー それに赤いゴルフ帽子ゲット。フルーツは良いわ。前日は、ビワ農家さんで、花友さんがビワを持ってきてくれました。出荷できないものを持ってきたー、まさか~大粒で立派 気を使ってくれたのね~クズビワ?を食べてね。。だったけど、出荷できそうなものだ。ジューシーで甘ーい。ありがとうございました。ビワの仕事が終わったから、今週からレッスン参加するね~楽しみお疲れさまでした先日のバラ見会も参加したいと言っていたけど、ビワの仕事に追われて参加できなかった生徒さん。雨降る中、少し咲いているバラを見て、きれーい。第三弾のアンジェラが咲いていて良かったわ。ほっビワ農家さんをしている生徒さんが何人かいるけど、その人たちはミカン農家もしています。その合間を見てレッスンに参加していただいています。有難いことです。今朝は、晴天 湿度も低くて過ごしやすそうです。梅雨前の晴天を有効に使わなきゃです。
2025.06.04
コメント(10)

昨日は、晴れて気持ちが良かったので、夫とウォーキング。いつもの女神大橋を往復、45分。長崎港の風景がはっきりと見えた。春は霞がかかり、はっきり、くっきり写真が撮れなかったけど、良い天気に恵まれ、気持ち良いウォーキングだった。今朝は雨模様肌寒いけど、買い物へ出かけた。週一の買い物は月曜日と決めている。備蓄米が出回るのを、楽しみに待っているけど、まだ無い。売り切れてしまって、地方まで回ってくるかしらね?まだまだ不透明だ。五月のバラは終わったけど、四季咲きのバラは、第二弾、三弾と、蕾を付けていて、嬉しいわ。育つかどうか、不安なパフュームドレスの全開。スッキリとした香りで可愛いわ。中輪になりました。😌だね。大輪のバラだった紫雲、中輪のバラを沢山咲かせています。咲いてくれてありがとさんバラに一喜一憂して育てるのも、楽しみの一つです。
2025.06.02
コメント(9)

朝から嬉しい贈り物 ヤッターピンポーン!宅急便だ渡されたクール宅急便の三箱? 私の名前だわ、ポカーン開けてみてピックラポンご当選おめでとうございます。アサヒビール(おすすめ冬グルメ満喫セットが当たる!)キャンペーンビールを飲んでシールを貯めて、応募してたわ。思い出した焼津おでん、長崎豚まん、牛まん、蟹ちり鍋の三種。嬉しさ爆発、ドっカ~ン幸運は忘れた頃にやってくる?思いがけないプレゼントに、嬉しさ100倍今年の運は使い切ったかも。ビールをだてに飲んでなかった。懸賞が趣味の私、これからも続けよう、えーい
2025.05.31
コメント(10)

昨日も今日も、夫の車の検査で、運転を付き合わないといけません。EV車のメーカーが、我が家から少し遠いので、嫌になります。半日時間を取られてしまいます。いつものように、デラウエアのブドウに花が咲いています。花友さんたちに、ブドウ狩りに来てーって言ったけど、ほったらかし栽培だから、どうなることやらです。梅雨、台風の荒波を越えて、実ります。ツルバラ パフュームドレス、やっと咲き始めました。中輪系だと思うけど、育ちが悪い。昨年植えた時、ポットの土が泥で固まっていました。根っこが硬い石の中にくるまっていた感じ。ほどきながら植えたけど、心配していた通り、発育が悪いわ。しばらく様子を見ましょう。多肉のエケベリアに花が咲きましたが、つぼ型の花を初めて見ました。小さな黄色の花が、密集して咲いていたような?? わからないわ。不思議毎年こぼれ種から育てている青シソ。私の大きな掌より大きな葉っぱです。揚げナスの薬味として使いました。今ハマっている袋ラーメンです。ピリ辛酸っぱのサーラータン麺です。最後に解き卵を入れて、器に盛ってレモンを絞っていただいています。おイチイわ締まりがないブログになりました。さあ~夫のために動きますよ
2025.05.30
コメント(8)

今日も曇りで、過ごしやすい天気です。毎朝の庭パトロール。帽子を深くかぶり、施肥、花柄つみ、水かけ、雑草抜き等、、、紫外線が気になって仕方ありません。ベランダ側のドアが開いていてびっくり車が通る坂道を、怖々歩いているソラちゃんがいたーぅワ~ォー初めてのお散歩、初めての外の世界。。呼ぶと抱っこされに来たわ。怖かったのね~車が通ったら??と思うとゾーとしてしまいます。多分、逃げられないと思う。ベランダのドアを開けっぱなしにしたのは、だーれだーくうちゃんの昨日の獲物は、モグラ。ソラちゃん、ごめんなちゃい寝のポーズ。バラ 紫雲。今年の咲き方が変大輪バラで頭が重たそうに咲くのに、花が小さい。何故バラの終わりに、咲き出した、何故いつもトップバッターなのに。。。どうでもいいわ~きれいに咲いてくれているものね 今からが楽しみなバラです。 昨日久しぶりに映画を見にいってきました。トム・クルーズのミッションインポッシブル、昨年の続きです。約三時間、目が離せないぐらいのハラハラのアクション。メチャ楽しんで帰ってきました。サービスの観覧車に乗り、長崎の町をパチリ。夫、今朝は顔のMRIを撮りに出かけています。顔と言うより鼻、のどかしら?
2025.05.28
コメント(8)

久しぶりの青空です。昨日は、あまりにも寒くて、鼻水、出っ放し夫は、8年間?咳と戦っています。二週間前、総合病院で診てもらい、二週間分の薬をもらい、飲んでいますが、全く変化なし。咳と後鼻漏のせいで、殆ど夜寝れていません。今週MRIを取る予定です。そんな身体だけど、ゴルフはするし、週二回のウォーキングも欠かしたことがありません。頑丈な体です、不死身かも・・。昨日は、一時間、いっしょにウォーキングを楽しみました。花壇のビオラをすべて抜いて、おさらばしました。種はもちろん取りましたよ~。つるバラも第一弾は、終わって、カットに忙しいです。ミニミニ家庭菜園のピーマンが二個できました。プランターにミニトマトを三本育てています。グリーンの可愛いトマトが成っています。ミニ冬瓜ときゅうりとシソ。今の所順調。ピーマンとサラダ菜。毎年小規模になっています。隙間菜園ですが、育てる楽しみを味わっています。アマリリスが一か所から三本出てきましたよ。びっくり三本目は、まだ蕾です。花の高さが1メートルぐらいあります。ご立派です。10年ぐらい前から、育てているのですが、ここ二年前ぐらいから、花を咲かせています。土の中で眠っていたのね面白いわ こちらも不死身まだまだ咲き続けているバラです。紫外線を気にしながら、庭仕事、ガンバです
2025.05.27
コメント(8)

今朝は、梅雨前の嵐だ。暴風雨昨日じゃなくて良かったわ。昨日も楽しくレッスンを終えました。我が家のバラや料理のお礼が飛び交い、楽しかった、また招待してね~ハイハイ、また来てね~花友さんたちと楽しい時間を過ごすことができました。先日の旅行の時、小梅をゲット。早速醤油漬けを作り、食べごろになりました。酸っぱいけど、おイチイわ、 スッパっ 酒の肴にぴったんこカンカンご飯にもね漬けた薄口しょうゆは、梅ポン酢として、活躍します。一石二鳥だー大袋に入った瓜もゲット。粕漬は甘いから嫌いだけど、ぬか漬けにする予定。味噌漬けは美味しかった。今は、メジャーになった白イチゴ。甘いけど、赤の方が美味しく食べられるかな。脳天が、混乱しそうそう言えば、先日ホワイトカレーを作った。物珍しいものが好きな私。へっへぇっじゃぁ~ん、見た目は、ホワイトシチュー、香りはカレー。。脳を混乱させながら、食べたけど、やっぱり、カレーはカレー色が美味しいわ。今朝は、少し疲れています。悪天だし、家にこもります。生徒さんの作品。 さわやかに仕上がりました。
2025.05.24
コメント(11)

昨日の雨は、傘が挿せないくらい激しかった。一か月一度の内科の予約日。運転は、夫にお任せ、、、前日のゴルフの打ち上げで、相当飲んで、遅く帰ってきてたけど、約束は、約束 しっかり運転をしてもらいました。半分眠ってたね今日は、久しぶりに陽が射してきました。そんなに気温が上がらない予報。明日のレッスンの準備をしましよう~風雨にさらされて、バラたちが痛んでいますが、昨年に続き、アマリリスが咲きました。二カ所に一本づつ、大きくて立派です。球根が増えません。ごねあさんの球根が羨ましいです。すみません、またバラです。雨に打たれ過ぎて項垂れてしまった、レオナルドダビンチ。、きれいなのに。。上を向いて新顔の大輪 オレンジのバラ。大好きなクリスティアーナ。唯一の白系バラです。代表のアンジェラ。雨に打たれて、もうパラパラと散っています。半月以上は、美しく咲いてくれています。バラがなくなったら、寂しい庭になります。どうしましょうね~アセアセさあ~、仕事だーガンバ
2025.05.22
コメント(6)

今朝も暗いわ~こんな曇天だと気持ちまでが、よどんでしまいそうです。三日間干しっぱなしの洗濯物が乾きません。えーい!乾くまでベランダ干しにしておこうー。先日のハウステンボスの花壇に刺激され、メインの花壇を作ってみました。ハウステンボスの帰りに、産直で買ってきたものです。ガザニア、マリーゴールド等、、カラフルな色を詰め込みました。ハウステンボスの花壇は花盛りだったけど、お高い花はなかったです。高低差をつけて見栄え良く植栽はしてありました。花盛りになりますように。。。ラーメン!バラ以外の花たちです。毀れ種からのニゲラが、あちこちに咲いています。こちらも、こぼれ種からのブプレリューム。何カ所にも出ています。花は地味だけど、種が黒くて扱いやすいです。産直で買ってきたペチュニア、鉢替えをしました。育てられるかしら?年を越したカリブラコア、旺盛になってきたから、もうカットかな?スーパーチュニア、どう育てたらいいのやら??疑問だらけのペチュニア育て、私にとっては難しい栽培です。時には頭を使いましょう~ネットが参考書です。若い頃は、分厚い花図鑑を見開きして知識を得ていました。今は簡単ですが、忘れるのも早い。便利になった分、不便も多いかもね。。。まだ頭はしっかりしているつもり?です。
2025.05.20
コメント(10)

昨日の天気は、この世の終わりかもと思えるような、暗い一日でした。曇天で暗天・?こんな言葉はあるのかしら我が家のバラもほめてあげなきゃねレオナルドダビンチのレッド、やっと咲き始めました。重たいぐらいに、たくさんの花が咲いています。バラ ユトリロは二番花。花友たちが来た時は、どちらも咲いてなかったわ。バラ エデンミミも咲きだし、昨年より良い感じ。タンブラー系のフランソワ夫が、上に網を張り、見上げて見えるようにしています。今年初のピエール君。ハウステンボスではたくさんの場所で見ることができました。クリスティアーナの白いバラ、昨年より立派に咲いています。我が家のバラも、イケてるじゃん我が家の下に住んでいるおばあちゃん。先日のパーティーのおすそ分けのお菓子を持っていくと、今年は、最高にきれいね~とほめてもらいました。そのおばあちゃん、我が家のカットしたアンジェラを挿し芽していて、今年も沢山の花を咲かせていました。とその時びっくりピンクのフランソアの花が、、鉢植えにされていたこれも、枝を拾って挿したのよ、だって、、ある意味凄いおばあちゃんだ。今年もまた、枝を落としてね~だって、落とすよりも先に持って行ってあげますよ。有難いことです。さあ~今からお尻の腫瘍のその後の検査へ出かけます。
2025.05.19
コメント(9)

一泊二日の旅、雨の予想でしたが、傘の出番は無し、さすが~晴れ女の私です。夫と行くのは二度目。私は、数えきれないぐらいハウステンボスへ行っています。今回は100万本のバラ祭りが目的。100万本は数えられなかったけど、素晴らしい景色にダイダイ大、、感激どのバラにも心奪われた。なんでこんなに美しいの最高の見頃。若かったら、就職したいわ。この色のバラ、欲しいわ、もう~うっとりまるで夢の世界、バラに囲まれちょっとワイン祭りへ夫は私は、曇り空の中、少し汗ばみ、冷たいものは体のエネルギーに変わったわ。観覧車からバラ園を見ることにしました。100万本きっと咲いているわね~それ以上かもね。次は、バラの運河を見ながら、メリーゴーラウンドへ若者に交じって、三階まで上って楽しんでしまった。その後は、ハウステンボス歌劇団を見て、アトラクションを楽しんで、ホテルへゴー4時間たっぷり楽しんだら、1万歩以上歩いていた。ホテルに戻り、温泉で疲れをとり、温泉を目いっぱい楽しみました。もう夫と行くことはないかな?花友さんとも、行けないかもね。一万歩、歩ける生徒さん、いないかも?夫、ツルバラの誘引の仕方をしっかり見ていました。私は、バラ以外の花壇の花のコンビネーション等いろいろ勉強になりました。バラと温泉に一杯癒された今回の旅。暫くの間は、心豊かに過ごせそうです。リセット完了です
2025.05.18
コメント(10)

明日から、梅雨の走りのような天気になるようです。季節が巡るのは早い。園芸を楽しんでいると、季節がはっきりわかり、なんとなく花たちに後押しをされているようで、一年があっという間に過ぎていきます。年を越したペチュニア類、苦手のペチュニアがすくすく育っていると、再チャレンジ育ててみたくなっています。カリブラコアの黄色、今は鉢いっぱいにモリモリに咲いています。小輪のペチュは可愛いわ~雨に弱いのが玉に瑕HCでは、様々な色のペチュが売られています。買うか買わないか?、育ててみよう~か?と、迷っている所です。バラが終わって、夏の花壇をどう彩るか、考えましょう~何年も、頑張っているオステオ君。挿し芽をしていたら、しっかり根付いています。夏も咲いていたかしら?記憶があいまいになってきて、ヤダわ~明日から一泊で温泉旅行へ出かけまーす。ハウステンボスのバラ祭りも楽しむ予定ですが、天気が悪そう、どうしようか運転手は、もちのろん、口うるさい夫です。自分だけ、温泉とバラに癒されてきたいと思います。
2025.05.15
コメント(8)

今回のバラ見会は、手抜きをしたので、全く疲れなかったわ。夫、前日は、金魚を見てもらうために、水替えを一日中していた。透明になった水を見て満足そうな夫。見てくれたのは、初めて来た三人だけ、夫には言えなかった。庭の掃き掃除に、サッシの窓ふき、よく頑張ってくれました。当日は、友達とゴルフへ出かけ、夜はいつものお店で飲み会。夫の世話をしなかった分、疲れなかった。楽しさだけが頭に残りました。私は、テーブルフラワーを生けましたよ。まだ咲いたままだったクリスマスローズ、ブプレリュウムはこぼれで咲いたもの、アンジェラもわが庭のもの。カンパニュラだけはレッスンの残り物。先日からドライフラワーも作っていました。スワッグにしていたクリスマスローズと我が家のバラのドライフラワー。スターチスはレッスンで使ったもの。和室の畳に置いても、よく映えていました。庭のバラと会場(和室)の花たちで、皆さんを迎える準備はばっちり。お客さんが来ると、家の中、外がきれいになります。良いことかもねくたびれるけど、メンツを気にする夫が手伝ってくれるのが嬉しいわ。口うるさいけど、、ニャンズ、庭と部屋を行ったり来たり夕方から爆睡の二匹あなたたちも、一応気を使って疲れたのね~
2025.05.14
コメント(6)

昨日は雨も上がり、晴れてて良かったです。我が家でバラ見会。先週の金曜日に決めて、バタバタの支度になりました。9人の生徒さんが、参加してくれました。我が家へ初めて来た人は3人。ワイワイ、がやがやとにぎやかにバラを見て回り、きれい~、可愛い~とバラたちに嬉しい言葉を、いっぱいかけていました。クリスティアーナとアンジェラの入場門?アーチが出来上がりつつあります。香りがいいね~何年でこんなに大きくしたの?。。。残念だったのは、木立バラがまだ蕾が多かったこと。咲いてたらもっと華やかになっていたのに。。さあさあ~デリバリーの吉宗のランチをいただきましょ茶わん蒸し定食 2376円久しぶりの茶わん蒸し、具が春らしくタケノコや、こりこりのきくらげが入っていました。蒸しずしも安定のお味。美味しかったです。和室に10人、ペルー料理のボカディージョだけ提供しましたよ。美味しそうに食べてもらったわ。デザートはスイカにコーヒー。それぞれにお土産を持参して、もらった福砂屋のカステラや有名な梅月堂のクッキーら、甘いものがたくさん。4時間ぐらい、皆でペチャクチャ、、、無口な人がいないからいいわ~均等にしゃべるから、話が途切れない。60歳から82歳の、笑いあり、涙ありの人生話。。楽しい時間を過ごすことができました。お土産で、私が一番うれしかったものは、、岩手県の南部美人と言う日本酒夜にいただきました。スッキリと辛口なんだけど、フルーティー、メチャ美味しかったわ。バタバタと決めたバラ見会だったけど、皆さんに見ていただいて、バラも私も大喜びです。皆さん、本当にありがとうございました。もっともっと話したい事、聞きたいことがあるけど、次回を楽しみにしていましょう~
2025.05.13
コメント(10)

昨日も今日も雨後の曇天日で、すずしいわ。、最高気温が18度。病気がぶり返りませんよーに、ラーメン!明日のバラ見会に合わせてバラの手入れや、庭の掃除。もちろん家の中も磨かなきゃね~もうバタバタいつもきれいにしていたら、こんなに慌てることないんだけどね。海外に住んでいた頃は、メイドちゃんがいたから、急なお客さんでも、困ることはなかった、。いつもピカピカに掃除、洗濯、料理してくれていたものね~あの頃は天国だったわ。さあ~ガンバ新顔のバラです。ミッドサマー横に広がるみたい。花弁の表と裏の色が違います。きれいだわ~
2025.05.11
コメント(6)

昨日は暴風雨の警報が出ている中、レッスンを開催。ゲリラ級の悪天雨にびっしょり濡れて参加される生徒さんたち。ありがとうです。感謝バスで来る何人かは、参加できませんでした。先日から計画をしていたハウステンボスへバラを見の行く予定が、予定で終了してしまいました。その代わり、我が家でバラ見会が決定、。それも来週の月曜日。えっ~。。病み上がりで、心の準備が。。。掃除もなにもしなくていいよ、バラだけを見せてもらったらいいから、、そうは言っても5、6人だからいいか。皆さん、お忙しいのね~なかなか、生徒さんたちの都合の良い日は一致しないわ。ハウステンボスへ行きたい気持ちは、みんな一緒、だけど日が合わない。病院予約に孫の世話、親の介護。。7年前とは取り巻く環境が変わってきています。今朝の段階で五分咲きぐらい、一応、皆さんをおもてなししたいと思っています。
2025.05.10
コメント(8)
全2741件 (2741件中 1-50件目)


