全57件 (57件中 1-50件目)
昨日は 職安に行こうと思いつつ ネットでいろいろ見ていたら完全無料放送GYAOテレビというのを見つけました無料でいろんな番組が見れちゃうなんて 楽しくてつい夢中になって観てしまった私がはまったのは 映画「岸和田少年愚連隊」シリーズ!私の大好きな竹内力様が出てるじゃないのほんと面白くて 職安に行くのも忘れ?!観てました。今日こそ 職安行くぞ!!といいつつ さっきも観てしまったなあんて意思の弱い私・・・午後 必ず行ってきます。
2006年03月04日
コメント(2)
降りましたね~3月に入ったというのに 明日も雪の予想らしい!!昨日の打ち上げは 遅くまで遊んでいたので 朝起きるのがきつかったちなみに 子供が喉が痛いというので 病院に行ってから学校に行きますって電話したんです。そしたら、学校側では 具合が悪いときには無理しないでお休みしてください、との事。今日は 二人でゆっくり休みました。今まで仕事していたときは 具合が悪くても 傍についていることがなかなか出来なかったので 今日は一緒に居られて 嬉しかったな今度は 子供と二人で一泊旅行の計画でも立てようかな~温泉に入ってのんびりしたいです。
2006年03月01日
コメント(3)

まだ実習が終わっていないのですが、皆さん外出中のため blog書かせていただいております。今日は アルパジョンの「朝の八甲田」を片手に 出勤しました。<アルパジョンHPより>朝の八甲田は ほんと美味しいので 食べていない方 是非お試しください!あと、コーヒーは自由に飲ませていただいたので コーヒーも買ってきましたよ(^_^)ほんと2ヶ月間 あっという間でした。当初は いろいろな緊張で 2ヶ月ももつかな・・・と正直不安でした。しかし、初めての受け入れにもかかわらず 皆さんんにいろいろな仕事をご指導いただきました。気を遣わせた部分や 迷惑をかけた部分もあったかと思いますが、私にとってこの実習は とても勉強になったし、職場の方々の優しさに触れることができ、本当に良かったと思います。次に就職する会社は こういうアットホームなところが良いと思っています。今日は 外回りに出ている人がほとんどなので 全員には挨拶できませんが、「本当にお世話になりました。」と言いたいです。あっ 忘れてました。来月の15日辺りに慰労会をするので 送別会も兼ねて私もよんでくださるそうです。歓迎会だけではなく、送別会まで(T_T)とりあえず 自分にも労いの言葉を「5ヶ月間、本当に良く頑張ったね お疲れさま。これからが本番!しっかり頑張ってね~」って感じです。訓練生の皆さんも お疲れさまでした(^^)/
2006年02月27日
コメント(2)
夕べは ネットが面白くて1時半頃までいろいろ見ていました。おかげでさっき夕寝をしてしまった^_^;午後は毎週 子供の英語塾へ送迎です。今日はその参観日なので、「今日は参観日だから お母さんも行くよ」って言ったら「こないで~!!!絶対こないで~~~!!!」すごい口調で言われてしまいました(T_T)その英語塾では 書くことはあまりせず 体を使ってのゲームや歌。。。いろいろ楽しく英会話を覚えさせてくれるので、見ている親まで楽しくなるんです。なのに こないで~~~!!!(-_-;)なんてひどすぎです。せっかく英会話習っているのに 家では全然話さないしほんとに身についているやら・・・?結局 参観日には行きませんでした。子供が さっきまでOCNシアターで「ハリー・ポッター」観てました。最新作ではありませんが、リモコンでピッ♪って押すだけで映画が観られるのには やっぱり感動です。ただ 洋画は全部字幕なので 私的には是非「吹替え版」も出してほしいと思います。ちなみに 子供に 所々でも英語聞き取れた?って聞いたら わかんなーーい(^◇^)と言われました。先は長い!★クイズ★トラを食べてしまう乗り物って何?
2006年02月25日
コメント(11)

やっと日記の更新を自宅ですることが出来るようになりました。おとといインターネットの接続が完了したものの、子供に占領され、今日やっとゆっくり日記を書いています。もうあと1日で実習も終了です。あっという間でしたね。いろいろなことを学んで また一つ成長したような気になっています。この半年本当に慌しく時間が流れたように思います。訓練が終了したら 少しゆっくりしたいですね。でも就職先を探さなくては。。。(^_^;)
2006年02月24日
コメント(1)
をいただきました。ガソリンスタンドの事務員さんを募集中とのこと。早速お話を聞いてみることにしました。とても良い感じの方で 待遇も悪くありません。忙しいときは ガソリンを入れる仕事もするそうです。ただ、私は特に肌が弱くて 食器洗剤でもかぶれるのです。それと、土曜日はお休みはないそうです。子供の塾やその他の用事もあり、どうしても土曜日はお休みが欲しいところですね。きちんとした返事はしていませんが・・・月曜日に電話が来るので、残念ですがこのお話はお断りしようかと思います。そろそろ就職先を探さなくてはいけないですね(^_^;)
2006年02月17日
コメント(1)
昨日 実習先でオープン記念イベントがありました。それのお手伝いをしたわけです。鏡割りの樽の中身って どれくらい入るか知ってますか?私は初めて見て「あれ?」って思いました。何故かって?中身はアルミの板で仕切られていて 2升ぐらいしか入らない仕掛けになっているんです。外は寒かったので 甘酒と日本酒をいただきました。私のお仕事は あら汁の盛りつけでした。お客さん方に無料サービスするとのこと。大きな鍋にあった あら汁があっという間になくなってしまいました。私も味見させてもらったら とっても美味しかったです。他には シャモロック鍋もあって それも初めて食べましたが、美味しかったです。(*^_^*)午後からちょっと 酔いが回ったような感じで仕事がはかどらなかったどすえ~・・・・・
2006年02月16日
コメント(2)

金曜の夜に NTTから電話がきました。家の電柱まで工事完了しました。家の取り付け工事はいつがいいですか?って。やはり電話一本したのが良かったのでしょうか・・・来週の22日いよいよ ネットがつながりますいや~ 待ったかいがありました。ついでにOCNシアターとやらも つけてもらうことにしました。キムタクがCMでやってますよね~ その日の気分でフランダースの犬を観て泣いているってCM。私もあれができちゃうわけです。うちのビデオデッキが壊れているため、再生しかできず 借りてきて観ることしかできなかったので、夢のようですね。遠足を待つ 子供の気分ですよ(*^_^*)
2006年02月13日
コメント(3)

今日は 午後からほとんどの人が外出してしまった。私と男性の方が一人だけになってしまいました。今日は ひっきりなしにお客さんが来るのでその方が対応しているときは 私が電話応対をしました。とは言っても2件しかとっていませんが、前職の癖でつい「ありがとうございました~」って言ってしまいました長年 販売の仕事をしていたので不安ですが・・・!!今度は 失敗しないように気をつけよう(^^)/
2006年02月10日
コメント(1)
皆さん 今朝は無事に会社にたどりつきましたか?私は なんとかたどりついたものの 駐車場が除雪されてなーーーい!!ヒザぐらいまで積もってましたよ。はじの方にやっとの事で停めて 仕事しにきました。もう降ってほしくないですね(^_^;)早く春よ こーーい。
2006年02月08日
コメント(4)
今日もまた雪ですね。予定積雪は40センチなんて 帰れるかな~(T_T)除雪してあると嬉しいんだけど なかなかこっちは除雪しないのでわだちになって走りづらいんです。そういえば、バレンタイン来週ですね。会社の皆さんにもお世話になっているので 私はあげるつもりです。とは言っても8人分ですけどね。ん~一人いくらぐらいにしたらいいんでしょうか・・・旦那や祖父にもあげなきゃね(^_^;)子供も女同士でチョコの交換を約束しているみたいです。バレンタインは ロマンティックな行事ですが、いったいいつ頃からあるのでしょう。女性が男性に愛の告白をするなんて私は恥ずかしくて したことがありません。高校の頃、同じバスで一緒になる人に恋をしましたが、結局 彼女がいるのがわかり 告白せず失恋(T_T)なあんて経験がありますね。
2006年02月07日
コメント(3)

ネットがまだつながらないので 全然今流行っている曲を覚えられずにいました。MDプレーヤーすら壊れていて CDを借りることもできませんでした(T_T)しか~し やっと山形に住んでいる友達から ネットでとったCD-ROMをいただきました。これで新曲が覚えられる!!と思ったのもつかの間 こうだくみの唄が覚えられない!歳を感じた今日この頃です。
2006年02月06日
コメント(2)
社会不安障害の可能性3割 製薬会社アンケ 上がり性でスピーチや会食など人前に出るのが苦手という人の中には、状態が改善しない社会不安障害(SAD)の可能性の人が3割程度いるというアンケート結果を、アステラス製薬(東京都)などがまとめた。SADは放置すればうつ病やアルコール依存症などを引き起こすとの報告もあり、専門家は状態のひどい人は早めの受診を呼びかけている。(毎日新聞)[記事全文] ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^これってもしかして私に当てはまるかも!アルコール入るとそんなに恥ずかしさや緊張はないのにね。もしかしてこれはアルコール依存症の始まり??ノーーーーーーー(^_^;)ってそれはないか。病院に行くのは 大げさなような気がして 行けませんね。でも、上がり性は治したいです(-_-)
2006年02月02日
コメント(4)
せっかく溶けたと思った雪が また降ってきたよ~ここは雪の降り方が違うし 積もったらなかなか溶けないから毎日しんどいです。今は 土曜日にしか八戸で運転しませんが、雪がないのに感動してしまった私です。そういえば 昨日の集合日は何人かの方々しか会えなくて残念でした。是非、打ち上げの時は 盛り上がりましょうね!!
2006年02月01日
コメント(2)
インターネットを申し込んでから およそ3ヶ月経つのに何の連絡もこないので電話をしました。そうですね~ 大きい工事が2月か3月に入っているのでそれが終わってからになるかと思います。とのこと・・・大きい工事とは、インターネット光の工事です。家の地域は 光でなければ使い物にならないそうで 高いのですが、光にしました。申込みの時は 1ヶ月ぐらいでつながります。って言っていたのに(T_T)そういう連絡は早めにしてほしいと思った今日この頃です。
2006年01月30日
コメント(4)
昨日は私の歓迎会をやっていただきました。馬肉鍋・馬刺等おいしくいただきました。二次会は近所のスナックでカラオケをしました。いや~半年ぶりに歌いました。とってもとっても楽しかったです。今朝会社に来たら、みなさん昨日とはうってかわっていて、ギャップが はげしい?!とは思いましたが、それでも自分の気が楽になったのは飲み会があったからではないかな(*^_^*)なんて思いながら仕事をしています。やっぱりお酒とカラオケは必須ですね!
2006年01月26日
コメント(7)

今年は雪が多いとは聞いていましたが、ほんとに多いですね。雪の多いところに仕事に行っているので、毎日朝の通勤は憂鬱です。仕事をしていても、やっぱり寒いです(T_T)土曜日は午後から 鼻水が出て あ~風邪ひいたかなってあきらめていましたが、大丈夫だったみたいです。ほんとこの時期は風邪に注意ですね!さとちゃんへここをクリックしてくださいね。役に立つ情報です。
2006年01月23日
コメント(2)
昨日日記の更新をしようと思っていたのですが、二日酔いのため更新できず・・・18日結局2次会まで行き、車を現地に置いて、会社の人に送ってもらいました。昨日は、午後出勤だったのですが、朝はまっすぐ歩けないほどで、これが二日酔い!!うわぁ~ 辛いの一言(T_T)午後から大丈夫かな?不安になりながらも栄養剤やら 胃薬やら飲んだらだんだん元気になってきました。午後から仕事をしたのになぜか3時間が長かったですね。ビールだけにとどまらず 調子にのってワインをいただいてしまったのがだめでしたね。自分のペースで飲めないのも良くないです。だから来週はビールだけにしておこうと反省してます。ちなみに来週は私の歓迎会をしてくれるみたいです。2ヶ月の実習なのにわざわざしてくれるようで、申し訳ないような嬉しいような気分ですね。来週が楽しみです(*^_^*)お酒に飲まれないように注意しましょう!
2006年01月20日
コメント(3)
今日は3時から会社の新年会です。7時までお手伝いなので 明日は午後出勤です。なんか150人も集まってやるそうで、少し緊張です。なぜ緊張するかというと、壇上で賞状の受け渡しの補助をやるからです。明日また報告しますね!(^^)/
2006年01月18日
コメント(4)
今日は朝から昨日途中だった仕事をしています。依頼されている会社の給料計算のようです。エクセルがここで役に立っております。 昨日は、ワードの文字が枠に収まらないとのことで そのやり方を教えました。初めて知ったのですが、パソコンの機種によってアイコンのマークが違うことに 気づきました。 単語登録の解除の仕方を聞かれましたが、それは未だにわからないままです。そういえば、blogで下線つきで クリックするとそこにジャンプする方法はどうすればいいのか知っている方、教えてくださいませ。
2006年01月17日
コメント(3)
今日の実習は 朝からテープを聴きながら パソコンへの入力作業をしてます。 何かかっこい~と自分で思ったものの、実際やってみると難しい。おじさんの声で聞き取りにくいし、何といってもなまりがあるので、 そのまま打ち込むわけにもいかず 四苦八苦してます。それに聞いたことを漢字に変換する作業も大変なものです。漢字の勉強しなおさなくちゃね!今日はこの作業で、1日終わりそうです。120分テープですから~
2006年01月13日
コメント(2)
企業実習が始まってはや1週間ほど出勤してます。やはり事務とはいっても範囲が広い!!昨日は減価償却費のデータ入力、今日は勘定奉行とやらでいろいろ入力しました。 簿記の資格は高校の頃にとりましたが、忘れています。 これでは履歴書の資格の欄に書けませんね。Word/Excelの資格をとりましたが、持っているだけではだめです。 私は応用力がないため、四苦八苦してますね。でも一つだけ、パソコンの知識はここにいらっしゃる方よりもあるような気がします。と言えば自慢しているようですが・・・知っていることは教えていきたいと思います。
2006年01月12日
コメント(1)
今日は実習2日目です。データの書き換えをしました。パソコンに一日いっぱい向かっていると、結構疲れますね~眼がぴくぴくして これを顔面神経痛というのでしょうか・・・治し方知っている方いませんか?とりあえず明日も頑張りますよ♪
2006年01月05日
コメント(5)

1週間ぶりぐらいでしょうか・・・今日は実習初日です。しかし、パソコンの接続が上手くいかないのと、仕事が今日はないそうで訓練中にもかかわらずこうしてblogかかせて頂いております。皆さん、親切な方々でホッとしています。明日も楽しく仕事しよう!ちなみにお茶やタバコは自由だそうです。また明日時間があればblog書きますので 宜しくです。
2006年01月04日
コメント(1)

今日はいよいよ座学訓練の最終日です。3ヶ月という短い期間ではありましたが、皆さんに出会えて良かったと思っています。いろいろお世話になりありがとうございました。家にもパソコンはあります。インターネットを申し込んでいるのですが2ヶ月経つのに ぜんぜん連絡もありません。来年早々 繋がればまたblog書きますね♪ では 皆さん良いお年をお迎えくださいませ。
2005年12月28日
コメント(2)

クリスマスももう過ぎましたが、家の子にもなんとかサンタはやってきました。実は 24日の夜にプレゼントを枕元に置こうと思っていました。ところが不覚にも子供と一緒に眠ってしまったのです。朝になり 子供は楽しみにしていたプレゼントが来ているかめずらしく早起きしたようです。 と・・・プレゼントがないのに気づき、またベッドで眠ったそうです。寝坊サンタは 9時にようやく起きました。やばーーーーい!!!もう朝じゃないの子供の友達が遊びに来たようで 子供が下で話しているのが聞こえてきました。「プレゼント、何がきた?」「家はまだきてないから明日かな・・・」と家の子。忘れてた~ どうしようかな~?わざとらしく「プレゼント来てるよ~」って子供を2階に呼びました。「あれ?朝見たらなかったのに いつ来たんだろう」「朝二度寝している間にきたんじゃないかな?サンタさん 夜の間にいろんなとこ回って ちょっと遅くなったんだよ きっと!」バレても仕方ないと思いながらも演技するサンタ・・・でもプレゼントに喜んであまり気にしていない様子。サンタもほっと一安心したのでした。
2005年12月27日
コメント(1)
木曜日は GIS発表会の日でした。朝から打ち合わせなどバタバタしていましたね~。午後は いよいよお客様がいらっしゃってドキドキ(>_
2005年12月26日
コメント(2)
昨日は親子で楽しむレクリエーションに参加してきました。同じクラスの先生と生徒と親とで、ケーキ作りをしたりゲームをしたり、最後はビンゴゲームなどもして楽しく過ごしました。食べ物など手作りということで、準備は大変でしたが、親子で楽しむ機会はなかなかないことなので、良かったと思います。
2005年12月19日
コメント(1)
いやぁ~ ここんとこまったくblogを書く暇もなく1日が経つのが短く感じます。というのもGISが思うように進まず 残業?!しながら四苦八苦しております。データ分析とは大変な作業で こういう仕事をしている人って すごいな~って関心してしまいます。来週の木曜日の発表まで あまり時間がありませんが頑張りたいと思います。
2005年12月16日
コメント(1)

おはようございます。いけないこととは知りつつ。昨日、子供が友達とやっている交換日記をこっそりみてしまいました。今の子供たちは、何を考えているのか・・と覗いて見ると!親にも言わない本音がいろいろ書いてありました。うちの子は回りの子よりも大きいし、太めなんです。「○○ちゃんにこう言われた」「○○ちゃんが私のこと、みんなで嫌いなんだって」「学校に行きたくなくなった」「私がこの場にいらない存在だと思った」なんて・・・親としては心配で複雑なかんじはしましたが、子供のときってそういえば友達と交換日記して、○○ちゃんが嫌いとかいろんな悩みを相談してたっけ。相談する相手がいるということは、大事な事だと思います。「○○ちゃんはやっぱり親友だよね」こういう言葉も使うようになった我が子を、あたたかく見守っていきたいですね。覗き見は またしますよ~
2005年12月09日
コメント(4)
おはようございます。昨日からGISという授業にとりかかりました。GISとは、地理情報システムだそうで、例えば私たちのグループは”ドライブインシアターを地元に建てよう”計画です。どの場所が最適な場所かをそれを使って検索するのです。まだ具体的にはどんな風に調べてどんな風に進めて行くべきなのかが、はっきりとしていません。最終的には、プレゼンテーションという形で発表するそうです。みなさん、良い案があれば教えてくださいね。
2005年12月06日
コメント(3)

昨日の参観日は、自分が生まれたときから小4の今までの成長を、グラフにして どの人がどのくらい成長したのか・・を話し合いました。人それぞれの成長の仕方が違うんだということを 子供たちは勉強していました。あれ?私の考えていた保健体育とはちょっと違うよな~・・・そうこうしているうちに授業は終わってしまいました。チャン チャンそれにしても、タイトルちょっと変わったの入れたらアクセス数が ドーンと増えてびっくりしてます。みなさんもお試しあれ~☆
2005年12月02日
コメント(2)
広島市安芸区で下校中の小学1年木下あいりちゃん(7つ)が殺害された事件で、ペルー人のフアン・カルロス・ピサロ・ヤギ容疑者(30)が潜伏先の三重県鈴鹿市で逮捕されたとき、パスポート(旅券)を所持していたことが2日、分かった。 未払い給料を親せきに渡すよう以前の勤務先に電話で要求していたことが既に判明。海田署捜査本部は、身辺に捜査の手が及んでいることを察知したピサロ容疑者がペルーなど国外への逃亡を計画、渡航資金の入手を図った可能性があるとみている。 ピサロ容疑者は犯行を認める供述を始めており、捜査本部は同日午前、殺人と死体遺棄容疑で安芸区矢野西4丁目にある同容疑者の自宅アパートを家宅捜索し、供述の裏付けを進める。(共同通信より抜粋)ーーーーーーーーーーー悪魔が乗り移ったなんて言っていましたが、逃亡までしようとしていたとは・・・犯人が捕まってほんとよかったですね。
2005年12月02日
コメント(0)

今日は、参観日があるので午前中で帰ります。授業は「保健体育」をやるそうです。明日また、ご報告しますね。
2005年12月01日
コメント(1)

今朝、出かけようとしたら雪が降っていましたよ~覚悟はして 先週自分でタイヤ交換を終えていたので いつでも降っていいよ~なんて思っていたんですが、やっぱり寒い道路に積もるほどになると ほんとヤバイですよね。毎年ヒヤッとしながら運転している私・・・何年か前にタイヤ交換したら 1本だけ取り替えていないことがありました~新品のはずがやたらすべりました(^_^;)今年も無事にいきていられますように!!って感じですね。さて寒い季節には やっぱり鍋がいいですね。
2005年11月30日
コメント(2)

今日は、むしょーにチョコレートが食べたくてしょうがないです。お疲れモードなのかな・・・今日は すごい風が吹いてきて 電線の工事のおじさんは ビニールに保護されながら作業をしていましたよ~。飛んでいってないかちょっと心配ー。
2005年11月29日
コメント(1)

今日は、Map Infoというものをやった。地図といろんな情報を重ね合わせて データを絞り込んでいくものだとのこと。基本の基本を今日やってみたが、まだイメージがわかないなぁ。とにかくこれから楽しく勉強していけるのを期待したいと思う今日この頃です。さてさて、今日のうちの子は・・・学校まで10分ぐらいかかるのですが、今日は7時50分に出て行きました。間に合ったのでしょうか・・・ 彼女は寝癖が気になったようで 髪の毛を整えるのに15分もかかっていたんですぅ。ほんとのん気で困ってしまいますクリスマスも近いのでツリーの飾り付けをしてみました。
2005年11月25日
コメント(3)

家の娘はまだサンタクロースを信じているんです。今年も聞きましたよ~(プレゼントは何をお願いするの?)って。そしたら「たまごっちプラスかDSのカセット」(*^_^*)少しホッとした親サンタです^_^;いじわるで「今年はこないんじゃないのかな?」なんていったら、絶対くるもん!!毎年来てるし去年は「任天堂DSもらったから こないはずないよ。」なんていってました。高いの無理して買ってあげたのに大事にしてないんです。クラスの子の半分は サンタが両親だということをわかっているようです。そろそろわかってほしいような わかってほしくないような複雑な心境ですね。
2005年11月22日
コメント(4)

月曜日ってほんと忙しいような気がしてならないですね。今朝も お弁当を作って 朝ごはんの支度して 子供を起こして・・・旦那は 今日はお休みのはずなのに 朝からバタバタ仕事の服に着替えてウロウロしてました。「あれ?仕事いくんだ。」「今日は仕事だって言ったよ」と旦那・・・ガーン!!お弁当作ってないじゃないの(>_
2005年11月21日
コメント(1)
まず始めに報告があります。昨日、Excelの資格をゲットいたしました!!応援してくださった方々、本当にありがとうございました。m(__)m 昨日は試験が終わって家につくなり、「どうだった?」と子供。子供ながらに親が不安な様子が伝わっていたのでしょうか・・・「受かったよ!」本当は\(^o^)/バンザーイなんて叫びたい気持ちを抑えて、答えました。「お~!!良かったね(*^_^*)」その一言で、癒されました。ちなみに、帰ってきた旦那様にも聞かれて、同じような返事をしたら、「受かったって一言でもメールくれたら、何か買ってきたのに・・」と言われ、そっか、失敗!(-_-;) 次の瞬間、私の前にケーキの箱を出し、「受かっているといいな~と思って買ってきたんだ」と。\(◎o◎)/!たまにいいとこあるじゃん!たまにじゃなく滅多にないけどいいとこあるじゃんというべきか・・・素直に嬉しかったな(^_^)v 今日は、私の中では発表日?!という試練の一日でした。朝から始まり、お昼は3分間スピーチ、その後は3年後の自分をプロジェクターに映し、発表するというものでした。三十何年間の人生の中で、こんなに何度も人前で話したことがなかったので、緊張の連続でした~^_^; 今日は、みんなが3年後の自分について発表したのですが、映画の上映会のように楽しく拝見させていただきました。夢というのは、いいものですね。私は、夢を現実にさせたい、いや絶対させるつもりで今後の人生過ごしていきたいと思います。 さて、最初の資格取得に戻りますが、毎晩遅くまで猛勉強をしたせいで、体調を崩したようです。次の試験対策は月曜からにしたいと思います。
2005年11月18日
コメント(3)
年を取って文字が見づらくなっても、老眼鏡を使うには抵抗感―。ロート製薬(大阪市)がインターネットを通じ30―60代の男女約1900人に行った老化の実感に関する調査で、こんな結果がまとまった。 「携帯メールの文字入力がしづらい」「名刺やメニューなど細かい文字が見えにくい」といった加齢に伴い起こりやすい9つの症状を聞いた結果、30代で84・8%、40代で93・7%など全体の9割以上が何らかの症状を感じていた。 だが症状があった場合に老眼鏡を使うことに対し、30代の42・3%、40代の44・3%など全体の約3割が「できれば使いたくない」と回答。 「老化と信じたくない」「まだそんな年だと思いたくない」などを理由に挙げ、見えづらくても老眼と認めたくない複雑な心理をうかがわせた。 また、自分が年を取ったと実感したときを尋ねた質問では、40代以上で「小さい文字など近いものが見づらくなった」が最も多く、「物忘れがひどくなったと感じた」や「前日の疲れが残る」を上回った。=共同通信より抜粋=ーーーーーーーーーーーーーーーー30代で老眼!?驚きましたね~。私がもし老眼といわれても老眼鏡はかけたくないですね。眼が悪い人は、老眼になりにくいと聞いたことがありますが、本当ならちょっとホッとしますね^_^;携帯電話やパソコン、ゲームなどで眼が疲れやすくなっていますので、みなさんも気をつけましょうね。
2005年11月16日
コメント(1)
そうだったんですか・・・ほんと、理想の上司に出会うのもなかなかむずかしいものですよね^_^;次こそは理想の上司がいる会社に就職したいものです。
2005年11月15日
コメント(1)
前の会社の社長は、とにかく速く仕事をこなす事を従業員に要求する人でした。仕事の速さはもちろん大事ではあると思います。一生懸命やっても周りより遅いという人もいます。なので、やはり両方の面を持ってくれている社長というのは、私的には理想ですね。
2005年11月15日
コメント(1)
今日はExcelの試験の申し込みをしました。来週の木曜日が試験日です。1万もかかるので一発合格に向けて頑張ります。(^^ゞさて、うちの子は寝るのが遅いんです。今朝は寝てるのを置いて教室にきました。何時に起きたかな~?うちの子は毎週土曜日、英会話教室に通っています。来週の日曜日が試験だそうです。普段家ではぜんぜん英語を話さないのですが、教室ではちゃんと聞いてますよって先生・・・30万もする教材を無駄にしないように、身につけていってほしいですね。ちなみに将来の夢を我が子に聞いたら「ネイルアートのお店を持つこと」\(◎o◎)/!せっかく英語習っているんだから、「英語教室の先生」な~んて言葉を期待していたのは、親だけですね。ではみなさん、明日はゆっくり休みましょうね!
2005年11月12日
コメント(4)
家には今、5匹の猫がいます。3匹は捨て猫です。あとの2匹は他で飼われている猫のようです。家のじいちゃんが猫を好きな事を知ってか知らずか、家の敷地にこっそり置いていった人がいるのです。どうして動物を簡単に捨てていけるのか・・・どうして他人に迷惑をかけるのか・・・本当に腹が立つ限りです。(-_-;)でも家のじいちゃんは、結構可愛がってます。動物に対する優しさは、大事なことですよね!嫁の私にも優しいですけどね(*^_^*)
2005年11月11日
コメント(2)
今日は、先輩が就職報告のついでに教室に来てくれて、みんなに「就職する」ということの心構えを教えてくれた。私が一番心に残ったのは、迷いがあるまま面接に行ってもだめだということ。そして、いいと思った会社はすぐ受けるということ。もう少し待てば、もっといい求人があるかもしれない!では遅いということ。実際に経験した先輩に体験談を聞けた事は、私にとって(愛のムチ)的な効果だったと思う。就職ということを甘く考えていた私は、失業状態でありながら、のほほんと毎日過ごしていた。「チャンスは自分からつかむもの」そう言って帰って行った先輩の後姿は、堂々としていた。
2005年11月10日
コメント(3)
今日も一日お疲れ様です。とはいってもまだ居残りで勉強しております!(^^)!excelの試験勉強であります。夕べは、主人が遅番のため顔を合わせてないんですね~今朝は、主人がお休みのため顔を合わせてないです。結婚生活も11年目ともなると、空気のような存在のためあまり気にしていませんが・・・あ~!!10年目の記念のスイートテンダイヤモンドとやらも、お目にかかってないです(ーー;)悲しい限りですね・・・
2005年11月09日
コメント(1)
今日もハードな一日でした。(^_^;)月曜日って何かと忙しいですよね。今日は月に一度の「燃えないごみ」の日だったのですが、今まで何ヶ月のがしていたことか・・・のがしていたからといって、いっぱいたまっていたわけではないんですけどね。皆さんも気をつけましょうね~(^^)/~~~そうそう、このblogのタイトルをつけた訳なんですが、私、タモリさんと同じ誕生日なんですよ~。それでこんなのにしてみました。奇妙な日記を期待してアクセスした方がいらっしゃいましたら、ごめんなさいですm(__)m追伸:さとさんもblog始めましょうね!楽しみにしてます。
2005年11月07日
コメント(2)
急性骨髄性白血病のため闘病していた歌手の本田美奈子・(ほんだ・みなこ、本名・工藤美奈子)さんが6日午前4時38分、都内の病院で死去した。38歳だった。本田さんは1月12日、同病と診断され緊急入院。5月12日に造血幹細胞移植(臍=さい=帯血移植)を行い、7月30日には一時退院したが、9月に再入院。闘病を続けてきたが、帰らぬ人となった。今年デビュー20周年で、病床から「早くステージに立ちたい」と復帰へ意欲を燃やしてきたが、かなわなかった。 スポーツ報知より抜粋ーーーーーーーー昨日テレビのニュースで知ったんですが、ほんと残念です。「治る」と思い、頑張って治療していた姿を思い浮かべると、心が痛みます。どんなに辛かったでしょうね・・・ご冥福をお祈りします。
2005年11月07日
コメント(1)
今日一日、コミュニケーションについて勉強しました。模擬問題を解くよりずっと疲れました(-_-;)人生~楽ありゃ 苦~もあるさ~♪水戸黄門の歌が浮かんできました~。ところで昨日は、親戚のおばさんの葬儀に行ってきました。普段慣れない正座を長時間して立てなくなりました(__)ほんと、情けない・・・でも、正座は足が太くなると聞きましたが、本当ですかね。
2005年11月04日
コメント(1)
全57件 (57件中 1-50件目)

![]()
