一日目の出来事で
書き忘れたことがあるのですが
出雲大社の裏手に「八雲の滝」という
知る人ぞ知る(らしい)パワースポットがあるということを
小耳に挟み
行ってみることにしました。
といっても
あまりガイドブックなどにも載っていないので
どうやって行けばいいのかわからなかったので
お昼にいずもそばを食べに入ったお店のおばちゃんに
行き方を聞いてみました。
すると出雲大社から歩いて5分くらいだけど道が。。。
かなりうっそうとしているので気をつけて、
みたいなことをいわれました。
神社とかパワースポットといわれているところは
実はこういったあまり人に知られていない場所にこそ
本当のパワーがあったりするので
(神社だったら裏手にある摂社末社とか・・
その辺に転がっている大きな石だったりとか・・・
大昔からなにげにたっている巨木だったりとか~・・)
「うっそうと」してるというおばちゃんの言葉に
俄然行ってみたくなった私でした。
人気のない道を
夫と二人でてくてくと行ってみました。
そのうち本当にこの先に道はあるのか!?という
「うっそうと」した川に沿った道を歩いていくと
急にひんやりとして暗い、そしてしっとりとした空気の場所に
出て
さらさらとした滝の音なども聞こえてきました。
湿った急な石の階段を上ってみると・・・
あった~!
なんだか本当にすごい気が立ち込めています。
天狗でも出そうです。。。

下に降りることもできて滝のすぐそばから写メらせていただきました。
この画像には良く映っていませんが
滝が下に落ちる直前のところに
木々の間から木漏れ日が差してあたると
ぱぁ~っと小さな虹が出現します!
日が差していても見る角度によって見えなくなるのです。
す、すごいなこれ・・・。
すると滝からこんなメッセージが来ました。
(こういう言葉が浮かんだということです~あしからず。)
「虹も光。
お前も自分の中に虹を持っているが
それは
陽が当たり
ある角度に立たねばみえない光。
いつも虹が現れるように立ち居地を考え
光を持て。」
おぉ~!
虹の中になにか八雲仙人のおじいさんでもいるかのような
錯覚を起こしました。
出雲大社の道中ではこんな不思議な出来事(自分的には)が
たくさんあったのでまたそれは続きで書きますね~
出雲に行ってきたよ、二日目編 2011.12.04 コメント(1)
ついでにもういっちょ! 2011.08.27
今年2月。市川の小さな神社、中原八幡宮… 2011.08.27
PR
Keyword Search
Calendar
Comments