ルアー職人&フライ巻師のBLOG

Jun 14, 2010
XML
 北陸釣行の前に撮ったものの、すっかり忘れてしまっていた写真を発掘。

 頂き物のアユを、妻と息子がから揚げ&南蛮漬けに。

汗だくの息子
汗だくの息子 posted by (C)matsukuni

粉をまぶす
粉をまぶす posted by (C)matsukuni

揚げる
揚げる posted by (C)matsukuni

南蛮漬けに
南蛮漬けに posted by (C)matsukuni


 アユって塩焼きは文句なしに旨いのは勿論ですが、から揚げ&南蛮漬けも絶品でした。
 こんな旨いものを忘れてしまうほどの北陸釣行は、やはり良い旅だったんだなぁ。

(kuni)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 14, 2010 09:44:42 PM
コメント(16) | コメントを書く
[「呑む」「飲む」「食べる」のお話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アユ(06/14)  
慎之介64  さん
そうそう、チキン南蛮も南蛮だから、この漬け汁でいいんだよ。漬け汁送って。
アユ南蛮?
(Jun 14, 2010 10:00:16 PM)

Re:アユ(06/14)  
ウコクック  さん
我家でも、鮎はもらう物として位置付けられている(笑) (Jun 14, 2010 10:11:49 PM)

Re:アユ(06/14)  
ponpontonda  さん
車で話してたのですね!
南蛮漬けは苦手です~^^;
こりゃ小鮎何処のかな? (Jun 14, 2010 10:19:49 PM)

贅沢ねぇ  
てんっ♪  さん
鮎というと「滅多」にお目にかからないから塩焼き以外
食べたことないよ。
こういう食べ方ができるのはホントに贅沢よね。
(Jun 14, 2010 10:23:02 PM)

塩焼き以上では?  
釣りお爺  さん
小鮎の天麩羅&南蛮漬けですか、
鮎は子持ち鮎の鮎ぞうすいがお気に入りです、香り・食管・味と格別です、勿論素焼きしてからですが。

北陸釣行の種は付きませんね、印象が良かったのでしょう
又出掛けて下さい、今度は尺狙いで、機会が有りましたらイワナ尺渓谷に出掛けて下さい、遠方に成りますが時期には23~4cmを尺と見立てなくても出ます。 (Jun 15, 2010 12:18:50 AM)

稚鮎ですか?  
うわわわわわ~~~鮎が沢山居る!!いいなぁ~
こっちのスーパーでも鮎 買えるんですが・・・勿論養殖!!
でも泥臭くて・・・ダメ!!全然美味しくない!!

日本に居たとき・・・夏になると食べましたよ!鮎!!塩焼きに母が作ってくれたタデ酢をかけたり、
名前は忘れましたけど、番茶で何時間も煮込むと骨まで食べられて・・・

南蛮にしなくても、揚げたてを抹茶塩つけて食べても美味しそう!!これだけ小さいと骨ごとですね!!

鮎を頂戴するっていいなぁ~~~~ (Jun 15, 2010 12:45:36 AM)

Re:アユ(06/14)  
Nori1022  さん
お、これ美味いんですよね。
ビールの量が増えるという料理。 (Jun 15, 2010 10:43:52 AM)

おいしそうーーー  
あいうママ  さん
あ~ほんと数日前、ふと南蛮漬け食べたい、って思ってたところにこの記事。あーーーおいしそう。
鮎で南蛮漬けもするんですね。
お手伝いする息子さんの後ろ姿も頼もしいですね♪ (Jun 15, 2010 03:56:18 PM)

Re[1]:アユ(06/14)  
matsu-kuni  さん
慎之介64さん
>そうそう、チキン南蛮も南蛮だから、この漬け汁でいいんだよ。漬け汁送って。

そっか!
でも、そんなにタイソウなものでは・・・
醤油、酢、砂糖を合わせて、ひと煮立ちさせただけですよ。^^

>アユ南蛮?

うんうん、アユ南蛮!

(kuni)
(Jun 15, 2010 06:19:05 PM)

Re[1]:アユ(06/14)  
matsu-kuni  さん
ウコクックさん
>我家でも、鮎はもらう物として位置付けられている(笑)

ウチもね、アユ、アオリイカ、サバ、アジ、スズキ…みんな貰うものだと…(笑)

(kuni)
(Jun 15, 2010 06:19:58 PM)

Re[1]:アユ(06/14)  
matsu-kuni  さん
ponpontondaさん
>車で話してたのですね!
>南蛮漬けは苦手です~^^;

そうです、そうです。^^
「あの話」のアユです。
酢がダメでしたっけ??

>こりゃ小鮎何処のかな?

これは養殖モノです。
たぶん岡山かな。

(kuni)

(Jun 15, 2010 06:21:21 PM)

Re:贅沢ねぇ(06/14)  
matsu-kuni  さん
てんっ♪さん
>鮎というと「滅多」にお目にかからないから塩焼き以外
>食べたことないよ。

新鮮なアユは、やはり「塩焼き」が王道中の王道だと思います。^^
旨いよねぇ。

>こういう食べ方ができるのはホントに贅沢よね。

そうですね、買ってまではできませんね。

(kuni)
(Jun 15, 2010 06:22:44 PM)

Re:塩焼き以上では?(06/14)  
matsu-kuni  さん
釣りお爺さん
>小鮎の天麩羅&南蛮漬けですか、
>鮎は子持ち鮎の鮎ぞうすいがお気に入りです、香り・食管・味と格別です、勿論素焼きしてからですが。

それこそ、鮎釣り師の特権でしょう。
食べたことありませんが、旨そうですね。^^

>北陸釣行の種は付きませんね、印象が良かったのでしょう
>又出掛けて下さい、今度は尺狙いで、機会が有りましたらイワナ尺渓谷に出掛けて下さい、遠方に成りますが時期には23~4cmを尺と見立てなくても出ます。

今回の釣行は釣果は勿論ですが、なにより同行の仲間が良かったからこそ!
あのメンバーなら、どんな場所でも良いかもしれません。

(kuni)
(Jun 15, 2010 06:24:57 PM)

Re:稚鮎ですか?(06/14)  
matsu-kuni  さん
スカイテリアさん
>うわわわわわ~~~鮎が沢山居る!!いいなぁ~
>こっちのスーパーでも鮎 買えるんですが・・・勿論養殖!!

これも全部、養殖ですよ。
実際に釣れるものも、全部が天然モノではありませんしね。

>でも泥臭くて・・・ダメ!!全然美味しくない!!

養殖される条件にもよるし、流通過程の扱いによっても味は大きく変わります。

>日本に居たとき・・・夏になると食べましたよ!鮎!!塩焼きに母が作ってくれたタデ酢をかけたり、

塩焼きは、ホントに旨いですよね。^^

>名前は忘れましたけど、番茶で何時間も煮込むと骨まで食べられて・・・

甘露煮ですね。

>南蛮にしなくても、揚げたてを抹茶塩つけて食べても美味しそう!!これだけ小さいと骨ごとですね!!

もちろん、それも食べましたよ。

>鮎を頂戴するっていいなぁ~~~~

いやホント、ありがたいお話です。

(kuni)
(Jun 15, 2010 06:27:51 PM)

Re[1]:アユ(06/14)  
matsu-kuni  さん
Nori1022さん
>お、これ美味いんですよね。
>ビールの量が増えるという料理。

たぶんね、Noriくんのエントリーで見たのが最初ですよ。
「これは絶対に食うべきだ!」って、思ったモン。(笑)

(kuni)
(Jun 15, 2010 06:28:49 PM)

Re:おいしそうーーー(06/14)  
matsu-kuni  さん
あいうママさん
>あ~ほんと数日前、ふと南蛮漬け食べたい、って思ってたところにこの記事。あーーーおいしそう。

はい、ご想像の通りか、もしくはそれ以上に旨いですよ。

>鮎で南蛮漬けもするんですね。

ボクも初めて見た時は意外でしたが、これは絶品です。

>お手伝いする息子さんの後ろ姿も頼もしいですね♪

ヤツは少しずつ料理のレパートリーを、増やしつつあります。^^

(kuni)
(Jun 15, 2010 06:31:04 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: