ルアー職人&フライ巻師のBLOG

Oct 4, 2024
XML
カテゴリ: フライのお話
結局、昨日の夕マズメから今日の朝マズメまで、雨雲レーダーを見ていたら阿波の方は殆ど雨は降らなかったようなので、慌てて一昨日行き慣れない玉ねぎ島釣行をしなくても良かった残念な連休。


我が家の食材の買い出しや、長らく行けていなかった散髪もできたから良しとしておくか。

そんな休みはせめてフライを少しでも巻いておこうと、シラスパターンを数本と、先日初めて挑戦したカニパターンを。

シラス
シラス posted by (C)matsukuni

カニ
カニ posted by (C)matsukuni


前に巻いた時は、脚はラバーレッグ、ハサミと眼は既製品を使ってみたけど、今回は脚とハサミは細いシェニールから切り出して、眼は太いナイロンを炙って自作。
この方がより、より「カニらしく」なった気がする。
これは前回の「カニ」ね。

Alphlexo Crab
Alphlexo Crab posted by (C)matsukuni


ラバーレッグよりシェニールで作る脚の方が、より存在感があるよね。

円らな瞳
円らな瞳 posted by (C)matsukuni


スレッドを巻くのは、シャンクへの下巻きとダンベルアイの固定、そしてボディを成形しているブレイデッド・チューブの巻き留めだけで、他は全て工作的要素の多いフライだけどね。



(kuni)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 4, 2024 06:09:35 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: