Maverickに傷心(ハートブレイク)

Maverickに傷心(ハートブレイク)

2005.06.21
XML
カテゴリ: F1
アメリカGPのいざこざが続いている。

新たなコメントについて物申したい。


FIA、茶番の原因はミシュランのみ

「この大失敗の原因をはっきりさせる必要がある。各チームには2種類のタイヤを持ち込むことが許されている。一方は、レースに勝つためのものを、もう一方はバックアップとして若干遅くなるかもしれないが、より安全性を高めたもの。しかしながら、ミシュランの各チームはバックアップ側を持ち込んではいなかったんだ。その後、フランスから新たなタイヤを持ち込むと発表したものの、後になってそのタイヤも安全ではないと言ってきた。
(中略)
FIAがルールを守り続け、そしてブリヂストン・ユーザにハンディキャップを与える限りは、走行することを拒否することとして、自らに、そしてこのスポーツにダメージを彼らは負わせたんだ。」

ブリヂストンのタイヤは100%安全と言い切れるんでしょうか?
たしかにミシュランに非はあった。
ミシュラン側は自分たちにミスがあったと潔く認めているじゃないか。
原因がミシュランだけにあったとは思いたくはない。
そもそもタイヤ交換なしなんてルールを作ったからこんなことが起こったんでしょうが。



フェラーリ、シケイン急造の事は尋ねられていない

フェラーリを除く9チームは、ミシュランタイヤの安全性の問題から最終コーナーにシケインを急造するようFIAに強要していた。
日曜日のレース前、このことについて、フェラーリが反対をしていたと報じられていたが、月曜日、ジャン・トッドはこの件については実際に聞かれていないとコメントしている。

おかしくない?
フェラーリだけが聞かされていないわけないじゃん。


トッド、レースが実行出来た方法

フェラーリのジャン・トッドは、ミシュランがアメリカGPをボイコットしたことついて、回避する方法が3つあったとコメントしている。
「今回の件については、3つの解決策があったと思っている。一つは彼らのタイヤを変更すること、二つ目はコーナーでの妥協をすること。そして三つ目はピットレーンを使用することだよ。ピットレーンを使用すれば、最終コーナーを使用しないで済むのだからね。これでいずれかの方法ではレースを出来たはずだよ。」

一つ目に関して。
まぁ納得。
ただその場合、ミシュラン勢はペナルティを受けなくてはならなかったわけで。。。
最悪の場合、ミシュランはチャンピオンシップから除外される可能性があったんですよ。

二つ目に関して。

それこそ茶番になると思うが。

三つ目に関して。
ォィォィ、ピットレーンを走行するってことは、一番スピードを出すホームストレートで80キロの速度制限をされるってことですよ?
これも茶番。

どれをとっても上位6台が同じ結果になりますよ。



7、8位のポイントをセコく狙いにいくチームは現れなかった。
ミシュランユーザーのボイコットを私は支持する。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.06.22 02:05:05
コメント(3) | コメントを書く
[F1] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Mav

Mav

コメント新着

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
mno@ 祝!日本一! 千葉ロッテ優勝おめでとう御座います! …
こちぃ@ ぉ?w もっと阪神FANにとってキツイ日記が書…
Mav @ ワッショイ 超遅レスですみません。 ソフトバンク残…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: