福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2012年08月22日
XML
カテゴリ: 日常の出来事
今日は早帰りの日。
カミさんは出勤でマーを迎えに行くのはギリギリになりそうだったので、
自分が迎えに行けるよう、仕事が終わるとすぐに帰宅。
ところが、車の鍵はカミさんが持っていっていた。
多分、仕事の帰りにそのまま駐車場へ向かうつもりなのだろう。
スペアキーがあるので問題ないが。


マーが帰ってくるまでにまだ時間があるので、テレビでホークス戦を
観ていた。
ところが、その内に激しい雨が降り始め、雷も鳴り出し、放送も受信

これは、マーだけでなく職場へ自転車で行っているカミさんも迎えに行く
必要があるかも。
カミさんに電話するが、カミさんの職場では仕事中は携帯が使えないので
なかなか出ず、3度目でやっとつかまった。
その頃には多少、雨が収まっていたので、とりあえずは自力で帰る方向で、
無理そうだったらマーを拾う場所へ行くとの事。


マーの乗った電車が着く15分程前になって、スペアキーを持って駐車場へ。
うちの車はキーレスエントリーなのだが、ボタンを押しても鍵が開かない。
電池切れか?
仕方なく鍵穴から非常用の鍵で開けたら、警報装置が発動してクラクションが
鳴り始めた。

このままカミさんが持っている鍵で開け直すまで鳴り続けるんかいな?
住居からは見えない屋内駐車場なので住んでいる人には迷惑がかからない
だろうが、駐車場の中はうるさいし、バッテリーもあがりそう。
途方に暮れていたら、1~2分で鳴り止み、ホッとする。

だが、これからどうする?

一緒に待っていたら、いつまで経っても解決しない。
そもそも警報装置がなったままの状態で、電池切れの鍵でエンジンがかかる
のか?

ダメ元で先程と同じ方法で鍵を開け、“警報装置作動中”の表示がされたまま
ボタンを押してエンジンをかけてみたらかかった。
しばらくしてクラクションも止まった。
途中でエンジンが止まったりするのではとも考えたが、そんな事をしたら
事故の元なのでそれはなかろうと、車を走らせる。
動き出してホッとしたのか、腕や足の偉みに気付く。
さっき駐車場でモタモタしていた時に、蚊に剌されたのだろう。
最近はほとんど刺されなかったのだが、その場でじっとしていたからなあ。


マーが乗った電車が着くのとほぼ同時に駅の駐車場に到着。
すぐにマーが出てきたが、カミさんの姿はない。
迎えに行ってやりたいが、鍵を持ったカミさんがいないと、降車や乗車の際に
また警報装置が鳴るだろうから降りられない。
手招きをしてマーを呼び寄せるが、後部座席は鍵がかかったまま。
非常用の鍵では運転席しか開かないらしい
雨の中、慌てて鍵を開けてマーを乗せる。

マーにカミさんへ電話させると、既に帰宅していたので、マンションの
エントランスまで鍵を持って降りてきてもらい、そこからはその鍵で車を
操作して無事解決。
やれやれ。
スペアキーなんて過去2~3度しか使っていないので、電池が切れているとは
思いもしなかった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年09月30日 22時35分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[日常の出来事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: