福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2015年01月19日
XML
カテゴリ: 旅行・ドライブ
※旅行の最初(1日目)から読む場合は こちら

6時20分から、大浴場へ。
今朝も独り占め。
夜に雪が降ったようで、車が凍っている。
ここから出られるのだろうか?

7時半頃から各自、持参のパンとスープで朝食。
食べ終えてから、家族風呂へ。
今回は5室目。
岩風呂だが、昨日の風呂よりも岩が四角くきれいに並べられていた。
帰りに駐車場に寄り、エンジンをかけて窓ガラスの氷を溶かしておく。



やまなみハイウェイまでの数百mは凍っている部分もあったので徐行した
が、後は普段より少し遅い程度。
だが、最短距離である湯平温泉経由は凍っていそうなので避け、15km程
大回りだが水分(みずわけ)峠を経由し、由布院からは国道210号線を
通って大分市方面へ。
事前にルートをチェックした時は必要性を感じなかったのだが、お遊びで
タブレットの地図ソフトにナビをさせたところ、大分市内に入ってから
離合も困難な裏道らしき道を少し通る羽目になり、カミさんがこんな物に
頼るからと怒り出す。
まさか終盤にこんなルートを選んでいたとは。


11時40分頃に駐車し、10分後には「 ふぐ良茶屋
12時開店だったが、店の前にいたら入れてくれた。
ここは、カミさんが出張で来た際に連れてきてもらったふぐ屋の系列店
との事。
自分はふぐ飯セット(¥1,944)、マーはふぐ唐揚げセット
(¥1,944)、カミさんはふぐ雑炊セット(¥1,296)を注文。

唐揚げと雑炊も味見させてもらったが、ふぐ飯が1番良かった。
ちなみに、ここのふぐは県内の杵築(きつき)の物らしい。


食後は国道10号線で別府市へ。
別府湾沿いの、片側3車線の広い道がとても気持ち良い。
これで、並行する日豊本線に列車が通れば申し分なかったが。


まずは、別府観光の生みの親と言われている 油屋熊八 のユニークな像が
迎えてくれる別府駅へ。
カミさんに、お目当ての海苔巻きがあったらしい。
買ってきて、2人で全部平らげた。


13時30分頃、「 大分香りの博物館 」着。
旧野津原町にあった「 大分香りの森博物館 」(城のような建物だった)には
行った事があるが、別府に移ってからは初めて。
前の方が、色々な香りが楽しめて面白かったような気が。
何か良い香りの物があれば買おうかとも思っていたが、売店にはグリルが
併設されていて(むしろ、そちらがメインと思われる)、商品の香りが
嗅げず。
また、視察なのか、説明していた場面もにも興ざめ。


14時20分頃、「地獄蒸しプリン」(¥260)を食べに明礬温泉の
岡本屋売店 」へ。
休日だと5~6種類あるのだが、今回売られていたのはカスタードと
コーヒーの2種類のみ。
ほとんど食べた事がないコーヒーを食べた。
苦めなソースに苦めのコーヒープリン。
カスタードの方が良かったかも。

噴気で蒸したなめらかでビターな大人のプリン杉崎美香さんオススメ!『岡本屋』地獄蒸しプリン(週刊現代の逸品8月4日発売号掲載)


今朝まで利用した「トライアル温泉郷 虎乃湯」がとても良かったので、
今後は会員価格で利用する為に「 トライアル 」へ行ってカミさんが会員に
なった。
ついでに、今夜のビールやおやつも購入。


【ふぐ良茶屋】
 住所   大分市中央町3-2-24 2F(ぶるーむ2F)
 TEL  097-536-3118
 営業時間 12:00~14:00、16:00~22:00
 定休日  無休(年末年始のみ)

【岡本屋売店】
 住所   別府市明礬4組
 TEL  0977-66-3228
 営業時間 8:30~18:30



2日目 その2 ”へ続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年02月08日 22時27分43秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行・ドライブ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: