2006/12/26
XML
カテゴリ: 子ども
そもそも、コーチングって?

を、少しだけ書こうかなぁ~と思います

ぐぐっていただければ、いっぱい、いっぱい出てきますので詳細はそちらに、、
導入っつーか、頭だしってーか、そんなようなことを、すこぉぉぉぉしだけ

コメ:と言いながら、結構長くなっちまいますた・・


<コーチングの歴史>

ボートとか野球とかでコーチと呼ばれる人は、1900年より前からいました
マネジメントの世界では、1950年台くらい
コーチングとして体系付けられたのは、なんと 1990年前後 です
だから、すっごく新しいんです



そもそも、コーチングのスキルは作り出されたものではなく
発見 されたもののようです

世の中の名コーチと呼ばれる人達に共通する コミュニケーションのとり方
を観察し、 体系的にまとめた ものが コーチング・スキル
と言われるものです


<どんな人に有効?>

まずは図を
コーチング領域


この図で○がついた所がコーチングが有効に機能する領域です。

能力:高 リスク:高 ======================

 ビジネスの世界でいうと、いわゆる 経営層

 昔から居る相談役とかがコーチに近いですかね・・・

 後は、 スポーツ界の頂点に立つ方々
 リスクとはちょいとニュアンスが違うかもしれませんが・・・

 世界一ゴルフがうまいと思われるT.Woodsにも、コーチがついています。

 それでも、コーチは必要&重要です。

 じゃ、会社の社長さんや、T.Woodsはどんなことをコーチングされてる?
 ってのはそのうちに、ちょろちょろですが、書こうと思います。

× 能力:高 リスク:低 ======================

 たいしたリスクもないものをスキルが高い人がやるのですから、
 ほっとけばおけ~!!


× 能力:低 リスク:高 ======================

 しっかりと管理下において指揮&監視しなけりゃ
 やばげなことになりそうです。
 ティーチングの領域ですかね。。


能力:低 リスク:低 ======================

 会社で言えば 新入社員 、家庭で言えば 子ども の教育がこれに
 あたると思います。
 まさに、ここもびびびびびっとコーチングが当てはまる領域です。

 じく~り、取り組みたいなぁ~

コメ:旦那さんや奥さんにも、使えるかもしれませんが、
 こればっかりは、一筋縄ではいかないかな・・・(^^;




<コーチングが機能するとどうなる?>

コーチを受けたクライアントは「 自主的に行動 」するようになります。
つまり、人を頼らずに自分の責任、判断で行動していけるようになるようです。

 能力の高い人達は、自分の中にある解に気づき行動。
 能力の低い人達は、責任を覚えて行動。

てな具合です。
新人や子どもが自主的に動いてくれると言う事は、上司や親が
すこぶる 楽チン になるってことですスマイル

しかも、本人達も成長してくれるんで、いい事ばっかり(かな?)


っつーことで、次回は「コーチは何をするの?」とか「どうしてこうなる?」
にしようと思っています。

TB先:
にほんブログ村 →子育て(育児)

関連:(いっぱいになってきた・・・カテゴリわけしようかな・・・)

●Children Learn What They Liveとコーチング● (04/20)
●イライラ娘にコーチング● (04/30)
●ERでコーチングのおべんきょ● (05/12)
●傾聴とストローク(コーチング)● (06/23)
●本買ったよ(傾聴&カウンセリング)● (09/02)
●コーチング研修うけたよ● (10/03)
●コーチング研修うけたよ 2● (10/04)
●あなたはどのタイプでしょ?(コーチング)● (10/06)
●コーチングの本買ったよ● (12/09)
●鏡の法則読んだよ● (12/18)
●(補足)鏡の法則読んだよ● (12/19)


この記事のカテゴリは 「子ども」 です。
過去の記事一覧 もご覧いただければ幸いです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
よろしかったら「ぽちっとな」をお願いします~
そして、他の方のブログもチェックしちゃってください~



実践親子会話術「実践親子会話術
親が変われば子どもも変わる」

会話例→そのポイント解説→
あなたへの質問。
と進んでいきます。
ぱらぱらっと読めるのに、
なるほどぉ!
って思える内容です。
子どもの心のコーチング「子どもの心のコーチング
魔法のように子どもが変わった」

小中学校のPTAで行われている
人気講座を本にしたものです。
カウンセリングテクニック入門「カウンセリングテクニック入門」

いろいろな技法について
論理的な説明→複数の応用例
でわかりやすいです

もしもウサギにコーチがいたらもしもウサギにコーチがいたら

ビジネスにも、子育てにも。
とっても読みやすいのに
充実した内容です






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/02/27 02:32:49 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

め−め

め−め

コメント新着

Danieltug@ The tax strategy that saves you money [b]Own realize[/b] the way frightening …
africaPrisa@ Jackpot Cash, Yebo & Springbok deals Hello everyone Check these resources —…
depositPrisa@ ?Juega y obten ganancias usando 1xslots mobi! ?Hello friends! Discover [url= <small>…
renePrubs@ Ремонт бампера холодной сваркой Восстановление бампера автомобиля — это…
JamesVache@ Dive into a Cinematic Streaming Guide: Where to Stream Instant Access! Explore the ultimate compilation of fil…
GeraldVache@ Dive into the Ultimate Binge List: Curated Picks + Amazon Links Inside! Check out the perfect collection of mov…

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: