全500件 (500件中 1-50件目)
なんやろう?この感覚 じゃまされているような なんでやろ? でも、つかれたから、ちょっとしんどいから はなれてみよっ~ 近づきすぎたんやな~きっと。
October 16, 2013
コメント(0)
うーん。 進路希望 子供は親の思うように 書いてはくれませんなぁ~>_< でも、自分で考えて行動できる子に育って欲しいと育てたのはわたし(笑) 矛盾~(笑) ただ、耐え忍ぶ、そして待つ 母 これが、今の彼の選択だ! うん。うん。 とりあえず 今の段階で結論まで出せた事は良かった! この数日、突っつきまくったので またしばらく、自由にしてあげよ~(笑) お疲れ様でした~(*^^*)むすこ♪
October 4, 2013
コメント(0)
最近、自分の中で 何か違う? と感じることがある。 何について 何が違うと思っているのか? 感覚的に何かが違う~ なんだろ? よくわからない~(*^^*) ま、いっか~(笑) それに、 どう思われても、ま、いっか~っておもうと、執着がなくて ちゃんと出来ていない感覚 でも、自分はどこに所属しているのか? 所属したい願望もありながら、 どこにも所属しない方が楽なことを知っている感覚。
September 16, 2013
コメント(0)
落ち込みすぎて気分が悪い。゜(゜´Д`゜)゜。 しょせんそんなもん 悲しい 結局は、自分が悪い 気分が悪い
September 14, 2013
コメント(1)
何をどうあがいても、過ぎたことは戻ってこない… 夏休みに塾を半分休んで、息子はバレーをしていた それまでは何とかして一日も休まず通っていた。塾も部活も 部活より塾に行かすんだろうな… プロにならないんだから… と 勉強をさせなきゃと、 先生はしきりに教えてださる。 プロにならないと だれがきめたの? プロになれないと 誰が決めたの? あまのじゃくな私がご立腹で、 一方では、JOCにすら選ばれなかった、部活の顧問以外には認めて貰えなかったと言うことだよね。いや、顧問にすら、その資格はないといわれたようなもの。 現実はそんなもん。 期待を大きくしていて、現実が見れていなかった 息子は、負けてばかりの夏が、 まだ癒えていなかった あの時勝てていたら、今勉強に打ち込めていたんだろうね。 進路も迷わなかっただろうね。 もっと自信を持てて、胸を張って過ごせただろうね… それくらい、 悔しくて、悔しくて、 そして 宿題の日記が書けないのだ なんて書いたらいいかわからないのだ。 負けたことを書きたくない。 そりゃそうだよね… そんな簡単じゃないよね 適当にしたらいいや~といつも適当な彼も 日記を開きすら出来ないのだろう 今までの我慢はなんだったんだ?欲しかった形では報われなかった夏… 勝てていたら、得れなかったものが得れているはずだよ なんて無責任な言葉… 言っていた自分が、情けない 他に言葉が見つからなかった… そうだよね。くやしいかったね なぜえなかったんだ? 未熟な母でごめんよ。 そして、 負けたところが全国いったんならしょうがないな と言う人 はぁ? そういうレベルちゃうし 簡単に負けてないし、 まけて、しょうがないとかないし、 なにいってるん? 何もわかってへんな! そんなこというぐらいやったら 何もいわんでええねん とかおもう。 残念やったな~ 笑顔で言う人 ほんま、うわべだけのひとね、 そりゃそうか 子供らの努力知らんもんな、 そんな人等に どうこういわれたないわ!! それでも、ありがとうございます と、いっている息子。 えらいな。 ほんまに、いままでのことが報われたら良かったのにね いやしてあげれなくて… きついこといってごめんね。 周りが、ひとのせいにしていても 息子は分析 不平不満を言わない息子は どういうひとなんだろう?
August 31, 2013
コメント(0)
息子の人生は息子が決めていいんだよ。 娘の人生は、娘が決めていいんだよ。 に、答えたことば。。。 息子↓ お母さんの人生はお母さんのもの 娘↓ そりゃそうやろ アハハハ(゜〇゜;) 境界線をもって貰うために働きかけていたことは、しっかり身についているようで(*^^*) ご立派です(笑)
August 13, 2013
コメント(0)
実は… ひとりでホテルに泊まったり、新幹線乗ったり、カフェ行ったり。 ひとりで、何かをすることって、結婚前とかしごとしてたら、必然とする機会があったりするものかなぁ~と思うんだけど、 早くに結婚して、一人 という時間を過ごしたことがない~(一人暮らしってことね) この年になって、いよいよ、少しずつ、やってみたいなって思うことが、実現できそうな~(≧∇≦*) なのに。私、 初めて○○~って、チョー苦手。 ドキドキして、口から心臓が飛び出そうに、なるんだけど、 どうなるかなぁ?? それと、まだやってみたい事あるんだ~♪ 一人ではなく、友達と旅行~(*^▽^*) 友達と飲みに行く~とか、何かする~みたいな(*^▽^*) 息子の試合で、この夢が果たせるか?とこっそり楽しみにしてたんだけど~持ち越し~。Wで残念。 うーん~! ふつうだったら?経験してるやろう事を、していなかったから、余計したくなる~(笑) そして、 今日、試合のDVDようみんかったんやけど、後輩が、欲しいって言ってくれたから焼いてたんだ~そしたら、見入ってしまった(笑) ちょうど昼ご飯の頃やったけど、次女も、わかっているのか? 私のことをそっとしておいてくれました(笑) 再び涙…けど、 なんだか、違う気持ちも芽生えたり(笑) そして、息子今は、有り難いことに、高校のインターハイの応援へ ホントに、周りに恵まれている~(涙) いつも、応援される立場だった彼 今は、応援きっと一丸となってしている事やろう~(^-^*) こんな機会を与えてくれた事に 感謝!!
August 4, 2013
コメント(0)
子供が、何かをやりたいと言ったとき、 やらせてあげれないのが一番つらい でも、時には、ダメだよ といってあげることも必要なときもあるのかな… わたしは、今まで楽な事ばかりしてきたような気がする。 一方で、 ホントにやりたいなら 誰かを傷つけても、やらないといけないときもある。 ってこともあるかも。 でも、なんか?ちがう?
August 3, 2013
コメント(0)
最近は、息子ちゃんの進路のことで、いろいろ考えることが増えて でも、今、おもった~ 悩めるっていいことやなぁ~ 家や車、服や、雑貨 なんでも、悩んで、あれはどうかなぁ~これはどうかなぁ~ って悩んでる間って、楽しいもんなぁ~♪ 実際、息子の人生は、最終決めるのは息子しか決めれん。 誰に聞いてもそういう答えにたどり着く~(笑) そして、だよねぇ~と、おもう。(笑) と、ある意味、腹をくくっているものの、やっぱり、色んな事を考えてしまうのは、親、だもんね~(笑) あーなったらこうなるんちゃうか? こーなったらあーなるんちゃうか? 大丈夫なんか? と、否定的になってまってたところもあるんだ~ あーなっても、息子なら大丈夫。 と 思うようにしたら、(思い込んだら(笑) 悩んでる間は楽しい!ってことになった~(笑) いろんな人にたくさん会って話ししたいなぁ~!いっぱい考えて、たくさんの話し聞いて、悩んで、楽しみたいな~( ´艸`) 私自身の息子の進路についての疑問解決たのしもう~(#^_^#) あなたの育てた子なんだから、大丈夫よ。といわれても、だから、大丈夫ちゃうねん~とか、思った事もあったけど(笑) 大丈夫、大丈夫 思ったら、そうなる! ハズ(笑)
August 2, 2013
コメント(0)
進む道に迷ったり 思いがけないトラブルや出来事にであったり、 生きていると、色んな事がありますね でも、そんなとき、思い出してみて~ 大丈夫。 あなたに起こるすべては、 いいこと です。 すべてを いいことに変えていく力 をあなたはちゃんと持っています。 これは、ほぼパクリ(笑) でも、それぞれにちゃんと、力は備わっている!!! 無意味に、根拠なしに 大丈夫と、おもう。
August 2, 2013
コメント(0)
このチームで試合できるのは 今だけ。 今このチームで戦えるのは、一生涯の中で今だけ。 いつまでもこのチームで試合できない。 後、何試合このチームの応援ができるのな? できるだけ長く、応援し続けたいな~(*^^*) このチームすきやねん。( ´艸`) 今までの事、振り返ってみ。 色んな事、あったねぇ~ だけど、バレー続けてきたね。 朝日が昇る前に、合宿行ったねぇ~ せんせーに怒られて、どうしたらいいかわからなかったねぇ~ チームのみんなが、認めてくれたねぇ~ まったくの、素人が ここまでよく頑張ってきたねぇ~ だったら、せっかくなので 力を出し切るためにどうしたらいい? たとえば? のどがかれるぐらい、声だそう~!! 自分の力で勝たせよう! 打たせよう! トス上げさせよう! ブロックさせよう! 楽しもう 絶対勝つ!
July 21, 2013
コメント(0)
ことばのあつかいを間違うと 取り返しがツかない
July 12, 2013
コメント(0)
自分の価値 をあげるために (じぶんがおもえるように) 今、勉強ちう 色んな経験して、 自分が自分に自信を持つ とか、自分が自分のままでいいんだ って思えるようになるには どうしたらいいのかな? 今の自分が、出来ないこと、出来ることを 自分で、そうなんだなぁ~っておもって。 価値があるひとりの人間として どうなりたいのかな? っておもって。 小さい頃から、気になっていた事を ようやく、してみてもいいかな?と おもえるようになった。 どうしたらいいのか? 今手探りで、探してます。 自分と、他人は、別 という感覚が、少し身についてきて、悩みが悩みとして受け取らなくなりました。 でも、嫌だなっておもうけど、 嫌だなって思う気持ちにばかり目が向いていたけど、いやだったらどうしたらいいか? と手段を考える感覚にかわってきました。
July 4, 2013
コメント(0)
めっちゃ頭痛い なんでそう 自分勝手 自分の都合押しつけて 自分だけがしんどい 自分だけわかって貰えない って 自分がどれだけ、つらい経験してきたかを自慢のようにいうの? そしたら、相手のことおもってあげたことあるん? 自分の基準で、裁きすぎて、結局自分を苦しめてるやん。 話し聞いてるんしんどいわ しかも、私のしてること、ジャッジするなよ! あんたに認められなくてもするっちゆーねん。 私に、あってるかあってないか? なんで、あんたにわかるねん! 私のこと、うらやましがるなよ! 私を、下に見過ぎ! あんた、なにさま? 勘弁してくれよ!
July 2, 2013
コメント(0)
ずっと きになっていたんだけどがまんできなくなってわたしのことを「ともだちちゃうし(私のこと)よくしらんし」って、もうなんねんもおつきあいしてる方にそういわれてかなしくてないてたのそれをはなしてみたら、私と相手の方を両方しってるかただったからかな・・・そんなことないとももうよわるぎがあってのことじゃないとおもうよといってくれました。でもわたしは理由はどうあれ 悲しかったって聞いてほしかっただけっていいました。でも大丈夫とおもうよ~って話聞いてくれてめっちゃありがたいとおもっているのだけどなにがだいじょうぶなの?とききたくなっちゃった。私のことより、相手の方を信じてるんだね。とおもっちゃった。そしたらだめだね。そんなことおもったら、あかんやんってじぶんをせめてるしそういってくれるともだち、ありがたいはずなのに自分を否定されたような気持になってかなしかった。ますますかなしくなっていっぱいないたかなしかった。かなしかった。まだまだかなしい大切にしていたのにたいせつにしてなかったのかもしれないってことなのかな?
July 2, 2013
コメント(0)
凄く気づつけられたから 気づつけられないように、鎧を着たら、いやなおんなになってる。 だから、離れていたいのに、近寄ってくる 嫌な人になりたくないし、相手も気づつけたくないのに。 かなしい。 なきたい。 なきたい。 ないた。 ないて。 泣いてみたけど。 それじゃ ナンにも変わらなくて。 悲しいつらい。 会いたくない。 なかよしたいのに。 できない。 つらいよー。
June 29, 2013
コメント(0)
今日は、長女、部活休んだ。 子供が、部活を休むこと、を許可するのは 私にとっては、かなりかなりかなーり高いハードルなんだけど。 がんばれた!言ってあげれた~(≧∇≦*) 彼女には、部活を休んで、心を休める時間が必要にみえた。 色んな事に、毎日気を張って、頑張らなきゃらなきゃいけなくなっていると思っているし、こころが、かたく、かたくなっているようにみえた。 それに、 音楽にふれることを、義務的になっていたようだけど、 楽しんで、自由に、今、ふれだした~(≧∇≦*)夢中になってるし!よかった!( ´艸`)
June 29, 2013
コメント(0)
仲良かったのに、疎遠になってきた事を 寂しくつらく思っているとき、 人が離れていっている のではなく 自分が離れていっている と言うこと だから、新しい出会いがある ということ また、自分に必要な時、自然と近い存在になるということなのかもしれない
June 29, 2013
コメント(0)
端で見ていてわかる年頃になっていたようで(笑) 先日の、カエルちゃん事件(笑)があってか、 大丈夫!大丈夫~!って言ってたら 大丈夫ちゃうやん カエルちゃんなってたやん とな(笑) 息子 ありがとう(^-^*) げんきがでたよん! 頑張りません!
June 25, 2013
コメント(0)
車の運転中は、色々ウジウジ考える場所だったりもする(笑) でも、色んなページ覗いてたら~ 目指すところがちょっとみえてきた あっそっかぁ~!ウジウジに時間を割いてる場合じゃない~(笑) そしたら、ウジウジなくなった(笑) ウジウジはたいしたことでゎなかった~ っていうか大したことじゃないからウジウジ考えるんよね~私の場合。 どうしようもないこと、考えてウジウジしんどなるなら、考えなくていいんじゃない?
June 3, 2013
コメント(0)
説明を人にするに当たり、 人に伝わるようにがんばって話している。 といったら。 ごめんね~頑張らせて~~ だって。 違うのにね。 あ~ぁ この手の説明はやっぱり苦手で、どうしても、しんどいなっておもってしまう…
June 2, 2013
コメント(0)
新学期にはいって、楽しそうにしてたのが、ここ最近、とっても、イライラ。クラスやクラブでの友達関係で、イライライライラ クラスやクラブのそれぞれが、だんだんなじんできて、我 が、出て来たのか、イヤだと思うことを嫌だと表現出来るようになってきているんでしょう けれど、昨日は自分なりに、少し対処していた様子。全体的には変わっていないように見えるけど、前より対処が少し早くなってきています、でも、しばらくイライラしてそうだけど…(笑) 言葉では、いろんな事をいいますが、娘の場合、そう言うときは、言葉遣いを汚くしてストレスを吐き出しているみたいなので、頑張っている証拠、と思って、いつもなら注意する言葉遣いも何も言わず、「頑張っているよ」と声をかけました。 が、あっちってよ!うざ~お母さんいたらイライラするねん! ってことも言ってました(笑) 確かに、この状況で、頑張っているね…はウザいよな(笑)と思いながら 彼女は、彼女で、一生懸命で それに、自分でなんとかしようとしている最中に口出ししないほうがいいかなぁ?と思って見守っていこかなぁ~~(*^^*) 本当にいつも真っ正面からぶつかってくる娘です(^O^)v
May 22, 2013
コメント(0)
現場で、必ず持ち合わせていなければならないものは、 想う心 忘れないように。 忘れていたら思い出せるような。 仕組みづくりが、必要だと思う。
May 21, 2013
コメント(0)
嫉妬、ヤキモチ その人を過大評価していませんか? 実際のその人は、あなたが思っているほど、「良い」とは限りません。 相手の問題ではなく、 自分の価値をどこにおくか?目の付け所の違いです
May 21, 2013
コメント(0)
こんなんできましたー! アルトリコーダーのケース! 娘が、おさがりのアルトリコーダーを学校に持って行くときに、袋がなくてこまっていました~。 慌てて、作ったのがこれ。 娘が好きな生地+シンプルなもの 気に入ってくれると良いなー
April 24, 2013
コメント(0)
部活でどうすれば上手くなるか工夫しながら練習する。 とな。 これをみて、わたしは。 うぅ うぅ 泣いた。なきそうなった。ヤバい! そういうことを考えれるようになっただけで、もう。 実際上手にならんくても、もう。ほんまそれだけで十分です。と、母が、いったらあかん?わ ホンマ、成長したな~
April 16, 2013
コメント(0)
どうおもいますか? 進学について、 人にみちをつくってもらって、その道通って到着する確実な道。 迷いながら自分で開拓しながら到着するさだかではない道。 結局、到着する所が同じなら、どちらでもいいのでしょうか?
April 7, 2013
コメント(0)
どんどん人が離れていく~(笑) 今までありがとう~~(*^^*) みんなそれぞれ次のステージへ 自分が輝くスイッチは、必ず自分が持っている! 失うものがあれば、必ず得るものがある。 その反対で、 えるものがあれば、失うものもある。 それでいいんだよ。きっと。 ま、 どんなあなたも 私はずっと、見守ってるけどね(笑) そして、どんな過去でも、未来を決めるのは、今の自分(笑) 『今』 が、過去にもなるし、未来にもなる(笑) みたいな?! 過去に生きないで。 『今』を生きよう
April 5, 2013
コメント(0)
なんにもしらないふり わからないふり がいちばん かしこいね ガンばってる自分がバカ 誰も認めてくれず 距離を保ち 本音はいわなくなった。 結局 やりすぎだからこうなるんだよって 言われてるようで 使われるだけ使われて 自分のことでもないのにってわらわれてるようで、 かなしい。つらい。 見方がほしい。
March 28, 2013
コメント(0)
わたしが、信用できる人…といえば。こういう人 会話の秘密度の感覚が同じ感覚の人 人の意見を鵜呑みにしない人 どんな事も、責任転嫁しないひと 自分も相手も、尊重出来る人 自分の考えを持ってる人 人の意見を、評価しないひと 人はそのときによって、状況によって、置かれている立場によって、時と共に、考え方が変わる事は当たり前のこと。 過去、現在、未来、=同じではない事もある と言うことが前提にある人 ……………………………………………………………………………………… あー、あー、 今の私は自分で自分を信用しているとはとてもいえない状態… 振り回されてる
March 23, 2013
コメント(0)
自分を信じて。 自分のことを思って誰かが自分にしてくれる行為に見えるときも、 自分の負担になるときは、 それをしてくれてる人の行為は、おせっかいになってしまう でも、それが、自分が素直に受け入れられるときは、親切としてうけいれよう。 自分がどう思うか
March 1, 2013
コメント(0)
道は一つ とはかぎらない。 まっすぐばかりが正しいとは限らない。 誰かの正義が、自分の正義とは限らない。 理不尽なことや思いどうりにならないことが次々あると すねてしまう すねてると、自分で気がついたら、また、違う見方ができるかも。 すねてる自分、かわいらしい自分、怒ってる自分、イヤ味な自分、前向きな自分、いろんな自分は全部自分。 どんな自分もそういう部分が自分にはあるんだなって自分を認めて。 いやだったんだね。つらかったね。こわかったんだね。がんばったね。きらいなんだね。すきなんだね。 自分の気持ちを、自分で感じよう。 気持ち、自分が、一番よくわかってる。 誰にもわからないこともある。 自分の、傷は、自分で癒せるんだよ。 自分を信じて。 一人ぼっちだと思うときもあるかもしれないけど 本当は、一人ぢゃないよ。話しきくよ。 裏切り者や、避難してくる奴に、大事な時間、気持ちを向ける必要はないよ。 そういう奴らをなんとかしようとする時間より、自分の、居心地のよい時間を持とう。 振り回されない。 また、よかったら話し聞かせてね。 いつでも待ってるね。
February 24, 2013
コメント(0)
今思ってること。 大切にしたいと思えることを 大切にしたい 何がたいせつなのか? それを見失わないようにしたい。 大なり小なり 私の思いと違うな 誤解があるな、 わかってもらえてないな、 と感じることがある。 でも、 わかる人にはわかってもらえるし、わかってもらえない人にはわかってもらえない。 だから、わかってもらえる人には、私が『ちがうんだよ、そうぢゃないんだよ、私はこう思っているんだよ』って言わなくも、それまでの私の言動で、おおめにみてもらえたり、理解してもらえると、信じている その誤解で離れていってしまう人もいたかもしれない。 でも、それでも離れていかない人にそばにいてもらいたい。 それでも、余裕がなくなったり追いつめられると、孤独を感じたり、不安になったりする。 他人は変えられない。自分は変えられる。 自分が変われば。周りも変わる。 人はずっと同じところと、変化し続けているところがあると思う。 そう。思って、だいぶ、楽に生きれるようになってきた。 まだまだ変化していけそうな気がする~!
February 18, 2013
コメント(0)
ずーっと疑問に思っていたこと、答えが出なかったと。 私は、すごい間違った道を子供に勧めてしまったのかもしれない とおもって… 慎重に調べたつもりだったけど、結果的に、人の話を鵜呑みにして…その本意を知らずことばどうりをうけとってしまって。 そして、 そのご そのことが、発覚してもなお、疑問をもち、ながら、また、人の話を鵜呑みにして、間違っているとを擁護して、そういうものなのかな?と思い、こどもにはなしてしまって。 私自身の無知のせいで… でも、その道に今はいって頑張っている子供をみると 私がそれを間違っているといっては、今頑張っている子供が選んだ道を否定するとになるような気がして 申し訳なさが募ります。 今までは、間違いであるかどうか不安でしたが、私が、子供に受けさせたいものではなかったことが今ハッキリしました。 その上で、これからの子供に対する言葉掛けをかんがえていきたいとおもいます! まちがいのなかから学ぶことが、ある わたしも、子供も。
February 4, 2013
コメント(0)
息子に対してどうしてやればいいのかわからなくなっていました。 ある ブログを読ませていただいて 忘れていたことを思い出せました。 以下 「「待つ」ことは、本当に難しい。でも、 それこそが、大切なんだ」 「「待つ」というのは、最大の積極性なん だよ」 とかかれていました。 待つことを忘れ 土足で息子の心に入ろうとしていました。 私にとって彼に対する行動は 待つ=信じている と言うことなのです。(私が思っているだけ) 私はそれがむちゃくちゃ苦手。 だから言葉で確認してしまうのです。 そう。 自分の不安を取り除きたくて息子の心をぐちゃぐちゃにしようとしてました。 ごめんよ。 だから?今日は。一日中パジャマで何にもせず こたつから動かず したいことをしました (何もしないのがしたいことだったんで(笑)) あ、あ、携帯いじりはしてましたね(笑) 謝るなら息子の好物でも作れよってな話ですが(笑) まぁまぁまぁ(笑) だいぶ暗くなってきたから~ ボチボチ帰ってくるゎ(笑) 今日も、元気で帰ってきてね~!
January 27, 2013
コメント(0)
すごくしょっくをうけた事あります! 私はネットに記事を載せるときは 個人特定されないよう 写真も加工して かいてますが、 なんと! 平気で許可もなく 堂々と 乗せてる人がいて… しかもうちの子 顔出し(゜◇゜)ガーン やめてくれぇーーーーー! ほんと、 私がこんなに気を配って気をつけていることを、いとも簡単にやってしまって平気な顔してる人が ちかくにいたとは!! かなしくて、腹が立って 本当にいやです!やめてほしい! プンプン! おこってますよ!
January 22, 2013
コメント(0)
どうして他人中心 になっちゃうんだろう?
January 22, 2013
コメント(2)
力が入りすぎてるよ やすめば? 目をつむろうよ 必ず ぢゃなくていいよ 誰かに任せてもいいんだよ 自分を許してあげようよ 間違ってるかもしれないけど、いいと思ってしたことなんだからそれでよかったんだよ。助かった人もいるでしょ。 ただ、周りの人からそこまでしなくてもいいんぢゃない?っておもわれてるだけ。 人の目を気にして、いいと思ったことができないなんて、 それでいいの? いきすぎてるとかんじたら、自分でわかるよね、その時に、また考えて行動したらいいんだよ。 大丈夫 大丈夫 ほんとだよ がんばってくれてありがとう。 たすかったよ。 いてくれなかったらこまっていたよ。 ありがとう ありがとう ありがとう また、助けてね。 頼りにしてるね。 また。喋ろうね ごはんいこうね。 あえるの楽しみにしてるね ありがとう
January 12, 2013
コメント(0)
私自身ネガティブな方なので ポジティブにしてるひとを知ることが疲れることがあります 今日は、家に一人 よかったなぁ~
November 30, 2012
コメント(0)
思ったより自分が頼りにされてたり、より所にされてることがある 気がつかなくて、支えになれないことや、おくれちゃうこともある 自分のとでいっぱいで サインをみのがしてたの 自分の役割、わかってないと 失敗して初めてわかることばかり… 手遅れになることもあるよね… ごめんね(・_・、) 次からがんばるよ!
November 26, 2012
コメント(0)
あー どうしよう 体がやばいです ほぼぜんしん、めちゃくちゃ痛い いたいのか?かんかくないのか?しびれてるんか? わからん くび 劇的にやばい 動かねー 固まってるー あー 我慢我慢 家事たまつてるーーーーーーーーーーー! ぶっこわれーーーーー 首いたくてねれねー はぁ? 意味分からん はぁ? なんですかぁ? はぁ? ばか? はぁ? きがきかねーな はぁ? はぁ? どうでもいいことぐちゃぐちゃぬかすなよ! はぁ? しょーもな はぁ? はぁ?はぁ? はぁ?
November 24, 2012
コメント(0)
数ヶ月まえから髪の毛がどんどんぬけはじめ… ついにハゲ…&薄毛(笑) それでも、生活変えられず 白髪…(笑) と思ってたら、 血痰が… (笑) まだまだ、気持ちは大丈夫と思ってはいるけど…ぼちぼち休まなあかんのかなぁ… 確かに体はかなり悲鳴あげてますが… 今は気力… とはいえ 休めるはずもなく… ってほっとくことになる… 宝くじ当たらないかなぁ~(*^O^*)
November 21, 2012
コメント(0)
乳児はしっかり 肌を離すな 幼児は肌を離せ 手を離すな 少年は手を離せ 目を離すな 青年は目を離せ 心を離すな 私は今出来ているのかな…
November 18, 2012
コメント(0)
失敗は、飛躍への一歩
November 11, 2012
コメント(0)
自分らしく ができるようになったら 楽だし 幸せに思うのかもしれないな~
October 29, 2012
コメント(0)
こどもっ 反抗期、でも… だから、こそ親に甘えている 自分で決められないことを親に決めてもらおうとしているとき 自分で決めさせてやりたい、 足踏みしている背中を押してやりたい 大丈夫! 誰も気にはしていないよ 自分が思っているより、他人は自分をみてないよ 自分が失敗したと思っていても、周りは気がついてないことがおおいよ たとえ失敗しても、許してくれる人は必ずいるよ 今、生きにくくても、環境が変わると、自分にあう場所や、人が必ずいるよ そりゃ~ こっちも譲ることもあるよね、譲ってもらうこともあるし お互い様 親切にしてもらえたら、お返ししたいよね 親切にした相手に返せなくても、別の人にお返ししたらいいよ 感謝 すべてに、感謝 時々、毒吐こう 笑って ショックなこと笑い飛ばせるようになると楽だよ でも、それができなかったら、誰かに話して笑ってもらおう 案外たいしたことないかも もちろん深刻なときもあるよ、ゆっくり話して聞いてもらいたいこともあるよね きっと、悩みのない人はいないよ いつも楽しそうにしているあの人にも、なやみはあるんだ
October 27, 2012
コメント(0)
あー!なんかスッゴい疲れたー 何でこういう人ばっかり来るのかな。 あー あー あー はぁー
October 22, 2012
コメント(0)

落ち葉の感じも、好きです 秋の空は透き通ってる
October 17, 2012
コメント(0)
人が亡くなるのをホスピスで見送った。 私の人生で、最も必要な人を。 酸素マスクと、何かの薬を、投薬されていた。 試験薬と、モルヒネ 心臓の動きをはかるものなどなにもつけておらず、 指先ではかる酸素濃度は、はかれず、 手などずいぶん前から硬直がはじまっていた。 当時の私は、それが意味していることがわからず、その、説明もなく。 無知の自分をくいている。きっと、一生。 その人の生死の、確認は、首の下のへこんだ部分が一定速度で動いているかどうか、もうその、ペコペコするそのぶふんに目が釘付けになっていた。 あぁよかった、何度そう思ったか、そられが、頼みの綱であり、そこでしか確かめられない。他はすでに 死 であったんでしょうね。 それでも、やっぱりずっと動いててほしかった。 心を寄せる、 そのことが大切で、その事で、救われる。 その人も、その人の周りの方々も。
October 8, 2012
コメント(0)
興味をそそられるブログのタイトルをクリックするとカウンセラーです。とブログで公表されてる方の ブログに行き当たることがあります。何人かのかたの文章を読ませていただきました。どれも興味深いものでですし。同じことを基本にあることがよみとれることがあります。でも、読んでいてしんどくなることや。途中でよめなくなることがあります。反対にもっと続きを読みたいとおもうこともあります。自分に合う文章が、こういう文章なんだ。とおもいました。そして自分に合う文章のほうが、なるほど。。。と思ったり自分に入ってくるんですね。おなじことでも、 実は違う ということにもなるのかな?個性 ってことですかね?人間 合う 合わない ありますもんね
October 3, 2012
コメント(0)
全500件 (500件中 1-50件目)
![]()

![]()