まめあちゃのブログ~つれづれなるままに。。。

まめあちゃのブログ~つれづれなるままに。。。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

まめあちゃ

まめあちゃ

カレンダー

コメント新着

まめあちゃ @ Re[1]:憧れる70代(02/03) ぽち(•ө•)♡さんへ コメントありがとう! …
ぽち(•ө•)♡@ Re:憧れる70代(02/03) お久しぶりです! そう、あまりに時の流れ…
まめあちゃ @ Re[1]:蜂に刺された?(08/21) ぽち(^з^)-☆さんへ 蜂の巣、子どもの頃よ…
ぽち(^з^)-☆@ Re:蜂に刺された?(08/21) 今回は懐かしい話題でした。まず蜂、子供…
まめあちゃ@ Re[1]:ワイルドストロベリーは狙われている(05/24) ぽち(•ө•)♡さんへ ダンゴムシは子どもに人…

フリーページ

2010年04月15日
XML
カテゴリ: 障害児の子育て
お友達の、ともこ1967さんのブログで紹介されていた、これ☆

私も、買ってみました♪

2010-04-15 21:07:44




おなじみリプトンリモーネのおまけです。

8種類あって、迷いますよ~

ついつい、こういうものに、魅かれてしまいます

私も、全部集めたいけど、集められるかな~






さて、昨日は、雨の中、チョロジの学校の保護者会でした。


新年度になって最初の保護者会は、

毎年、体育館で、学部主事の先生の話しがあったり、





体育館は、寒かった~




しかし、先生紹介の時に、見覚えのある方がいて。。。

帰宅してから、思い当たり

19年度のPTA資料を探ったところ、見つけました



高等部1年の担任M先生。

3年前まで、M特別支援学校の校長先生をされていました



何度か、PTAの関係で、その学校に伺い、

M校長先生のお話しを聞いていました。

好感の持てる方だと思っていました。




校長先生を退職された後、再任用で現場に戻って下さる先生って、

どれくらいいるのでしょうか





全く「元校長」ということは感じさせない自然さでしたが、

どことなく風格は漂っていましたぽっ




嬉しくなって、今朝、教頭先生と話して来ました。

やはり、管理職は、M先生の助言も、

時々求めて行くつもりのようです。





と言ったら、教頭先生も、

「校長だったなんて顔は、これっぽっちも見せないですよ。

すごい方ですから。。。」と仰っていましたスマイル



チョロジの学年に、そんな尊敬できる先生がいて下さり、

ホントに嬉しいです手書きハート



ちょっと、凹んでいたところだったので、

一筋の光が見えたような気がしました




そうそう、肝心の保護者会、

全体会の後、学年の保護者会があって、

高等部1年は、会議室で作業学習のビデオを観ました。



どんな作業があるかを、説明してくれましたが、

実際にどれを選ぶかは、本人と先生で決めるようです。



ぜんそくがあったり、健康面での心配があれば、

あらかじめお知らせくださいとのこと。




今日の連絡帳で、一応、第3希望まで決めたとありました。

1・リサイクル(紙すき)班
2・窯業班
3・農園芸班

だそうです。

他には、リサイクル(缶潰し)班・手芸班・コンクリート班・・・

あと、もう一つあった気がする・・・思いだせな~い(-_-;)



多分、先生が、これが良いんじゃないか?って、

話して、チョロジも納得(?)したのかな。。。




高等部になると、子どもの成長が著しいと、

今朝、教頭先生にも言われました。



「出来る生徒の中に入って、我が子がどこまで解って、

ついて行けるのか、すごく不安です」と話したのですが。



担任の先生も、「我が子はこうこうこういう子で、

こんな時はこうですと、決めつけてしまいがちなのが保護者なんです。

でも、子ども達は、この3年間で、成長します。

殻を破ろうとしています。だから、決めつけてはいけません」

と、話していましたが。。。




我が子の秘めたる実力を信じて、

見守るしかないのでしょうか




確かに、先周りして我が子を守ろうとしてしまいがちです、母は。

可愛い子には、旅をさせなくては、成長も望めないということかもねしょんぼり





そんなこんなで、まだまだ、葛藤の胸の内



でも、ちょっと、教室に顔出せる勇気が出て来たよウィンク



相変わらず、チョロジはにこにこで登下校しています。

それが、なによりの救いです大笑い







にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 雑貨ブログ 生活雑貨へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月16日 23時29分50秒
コメント(4) | コメントを書く
[障害児の子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: