全1390件 (1390件中 1-50件目)

11月になったと思ったら、もう10日たらずで12月に突入です。うわぁ、ホントに1カ月が速くて、1年があっという間に。11月に入ってまもなく、ルウくんが不調に。4月に体調崩した時は1か月ほどかかりましたが、今回もなかなか良くならず。下痢と嘔吐を繰り返して、朝、ケージを見たら、どろどろの茶色い海になっていたことが、数日続いきました。動物病院で点滴してもらい、お薬も朝晩飲んで、それでも改善しないので、とにかく、フードやオヤツも厳選しようと言われ。。。お薬は、粉でもらうので、少量のわんこ用ちゅーるに混ぜてあげていました。でも、ちゅーるって、脂分が多くて、お腹壊してる時はダメらしく。先生から、さつまいもやキャベツを柔らかく茹でたもののほうが良いと教えていただきました。おいもは好きな子が多いよね。おいもに混ぜて、小さいお団子にしてあげたら、瞬食でした。コナツもおいも大好きだから、フードに少し入れてあげたら、大喜び。おやつも、干し芋を小さく切って、少しだけあげたりしています。途中でお薬の種類も変わり、何度か血液検査もし、エコーもとり、今週に入ってようやく、いつものウンチになって来ました。辛かったね、ルウくん。がんばりました。このところの寒暖差に、やられている子が多いらしい。人間だって、なんか調子良くないもんね。ましてや、身体の小さい生き物たちは、影響受けやすいと思う。11月は、自分の通院も多かった。知らないうちに肋骨を骨折したから、骨密度検査を受けるように紹介状をもらい、市内の大きな病院に行って来ました。結果は、骨粗鬆症まではいかないものの、骨量減少の傾向ありで、あともう少しで骨粗鬆症だそうな。それで、骨生成のバランスを調べるための血液検査もうけました。骨生成と骨を溶かす機能のバランスは良いそうで、ビタミンDが足りないのだそう。お薬飲むことにぬりました。こうして、お薬が増えていくのね〜(^◇^;)秋を楽しむ間もなく、冬本番の寒さに、朝晩はなって来ましたね。調子が良くなかった床暖房の機械も取り替えてもらい、微妙に水漏れしていた蛇口も3箇所取り替えてもらい、あーこれで、しばらくはホッと出来ると思ったのですが、そうもいかないらしく。ただいま、思案中。なんだかんだ、お金もかかることだし、今月は、ルウくんの病院代がかなりかかっているし。節約して、地道に貯めなくちゃだね。。。(>_<)人も犬も家も、メンテナンスが大事ですね。ブルーベリーの葉っぱが赤く色付いてきました。綺麗な赤になるんですよ。
2025年11月21日
コメント(0)

月日の過ぎる速さに、気持ちがついていきません。日々の生活に追われて、プラス通院、わんこたちのお世話と、あっという間に夜になる。今週は、整形外科と呼吸器内科に行きました。整形外科では、ようやく胸骨ベルトをしなくていいと、先生から言われ、ホッとひと息。巻いてると汗かいてしまうのよね。最初にひびが入ってると言われた肋骨は、次に行った時に、骨折だね、と言われ。エコーを見せてもらったら、確かに折れて少しずれていました。痛いはずですよね。1カ月かかり、なんとかくっついてくれたようです。痛みもなくなったしね。それで、念のため骨密度検査受けて来て、と地元の大きな病院の紹介状をもらってしまいました。あー、また病院行かなくちゃかぁ(^◇^;)そして、以前から気になっていた、浴室の蛇口の水漏れ。ギュッとすると、なんとか止まっていたんだけど、いよいよギュッとしても少し出たままになってしまい、以前にトイレのリフォームを頼んだ会社に見積もりしてもらいました。家建ててから、もう30年近くなるけど、水回りは交換せずに来てるので、ジワーッと少し漏れてしまう台所と洗面所も、この際だから一緒に交換してもらうことになりました。新しくなったら、ホッとすると思うけど、その前に、シンク下に収納してるモノたちを全部出して、お掃除せねばならないのがね。。。お風呂も、お掃除しなくちゃ。常に、ササッとしかお掃除してないので、こういう時にね〜(~_~;)今日は、久しぶりの良いお天気に、夏に使っていた薄い毛布やシーツ類をまとめて洗いました。家事って、キリないよね〜。お仕事してないのに、家事でいっぱいいっぱいになってるわたし。お仕事しながら、家事もしてる方はどんなふうにしてるのかしら。すごいなぁとしみじみ思います。今月は、ツライお知らせもいただき、夜になるといろいろ考えてしまい、涙が出てしまうこともありました。同い年の友達が亡くなってしまい。友達の愛犬が10歳で亡くなってしまい。いつ、何があるか分からないですよね。毎日を大切にしなくちゃいけないなぁと思いながら。インフルエンザやらコロナやら、百日咳やら、なんだかいろいろ流行っていて、お友達も感染した話もあちこちから聞こえて来て。インフルエンザは先日、チョロジとワクチン接種して来ました。先生には、コロナも推奨してると言われたけれど、約一万円近くするとなると、ちょっと考えちゃうよね。しかも、これは高齢者価格だから、若者はもっと高くなるから、うーん、どうだろか。とりあえず、治療薬が出来てるのが、少し安心ですよね。治療薬がなかった時はホントに怖かった。これから寒くなると、ますます感染症には注意ですね。わたしは、喘息持ちなので、もう一生マスクはすると思います。夕方のわんこ散歩で、夕焼けを見れるのが、ちょっと癒しです。毎日、違う空の色や雲の形が、気持ちをやんわりしてくれる気がします。ふたりとも、なんとか暑い夏を乗り切ってくれて、元気です。ルウは、5月に体調崩したあとに、検査で療法食を勧められて、ただいま移行中。あまり、匂いが好きじゃないらしく、なかなかすすみませんが。。。がんばります(^_^;)
2025年10月23日
コメント(0)

日中はまだ暑い日もあるようですが、朝晩が少し涼しくなって、ホッとします。先月の中頃に腰痛になり、なんとか湿布やら腰痛ベルトやら、腰痛に良いストレッチなどで、だいぶ良くなったと思っていたら、今度は急に左脇腹がいたくなり。どこかにぶつけたとか、変なふうに捻ったとか、なにもこころあたりがないのです。様子をみているうちに、どうにも痛くて、いつも膝を診てもらっている、Y整形外科へ。先生が「どうした?なんか、転んだとかやっちゃったか?」と、やはり聞いて下さるのですが、何もこころあたりがないと言うと、「良くなったら、骨密度調べたほうがいいね」と。レントゲンには特に異常はみつからないも、エコーで見ると、ひびが入っていました!(◎_◎;)なんだろうか。。。ホントに、分からない。で、巻いて固定するベルトを購入してきました。今は、なんでも湿布とか痛み止めとかじゃないのね〜(>_<)骨折と一緒で、固まるまで待つしかないらしい。1カ月くらいかかるかもと。いやはや。。。今年って、厄年だったかしら?整形外科通いから、抜けられません。膝も腰も、無理ない範囲で、ストレッチと筋トレを続けたいと思います〜٩( 'ω' )وうろこ雲。。。やはり、秋ですね。
2025年10月03日
コメント(0)

秋は突然訪れますね。まだ日中は暑いけれど、それでもあの猛暑を思えば、このくらいの暑さはラク。。。と思えてしまうのよね。そして、夕方、暗くなる前にお散歩に行けるようになりました。猛暑の時は、夜7時を過ぎても、アスファルトがまだ熱くて、短め散歩しか出来なかった。夕方の4時過ぎくらいには、アスファルトも冷めているので、30〜40分くらいわんこを歩かせられます。幸せです。こうして、気がついたら寒くなっていくんでしょうね。はー、夏が長かったわぁ(^_^;)そして、楽しみに観ていた朝ドラ「あんぱん」もついに終わってしまいました。中園ミホさんの脚本も良かったし、何よりもわたしは大好きな北村匠海くんに毎日お会いできたのが、幸せでしたよん。まだ、特別編が4夜連続で観れて、それが楽しみだし、来週からの朝ドラ「ばけばけ」も、楽しみです。ラフカディオ・ハーンさんの奥さまがモデルになっているそうですが、予告編を観ると、ドラマの雰囲気が古風で少し幻想的だったりして、期待しています。もう、ほとんどの夏ドラマも終わってしまい、あとは10月からの秋ドラマですね。夏ドラマ、やっぱりいちばんは「僕たちはまだその星の校則を知らない」でした。最後まで、ワクワクさせてくれて、泣かせてくれて、ほんわかさせてくれた。磯村くんや他のキャストもみなさん、サイコーに良かった!そして、大森美香さんの脚本もサイコーだった!なんか、DVD買ってもいいくらいに好きでした。暑くてツライ☀️だったけど、ドラマに癒されて頑張れた気がしました。まだ頑張って咲いてくれてるハイビスカスも、そろそろ最後かな。
2025年09月27日
コメント(0)

今日は、涼しくなりました。外に出ると風が涼しくて、これはクーラー止めても良いかなと思うくらい。実際、クーラーは使わずに窓を開けた方も多いかと思います。でも、我が家はルウとコナツがいるし、そしてわたしは湿度に弱い。お散歩に行って来たら、汗びっしょりになり、やはり、クーラーをつけました。もうちょい、湿度が下がって肌寒いくらいにならないと、わたしの汗は止まらないのです(>_<)さて、今期のドラマは楽しみなものがたくさんありました。もう終わってしまったけど、NHKの「舟を編む」はとても秀逸でした。ドラマを見始めてから、映画を観てなかったことに気付き、ちょうどプライムビデオにあったので、観ました。映画も良かった。今は亡き、加藤剛さんと八千草薫さんが出てらして、泣きそうになりました。ドラマは、少し設定やストーリーが変えられていたけれど、それも良かった。ラストも、映画では亡くなられた松本先生が、ドラマではご病気から元気になられていて、なんだかジーンとした。NHKのドラマは最近、ホントに良くて、朝ドラ「あんぱん」も、楽しみに観ています。もうすぐ終わってしまうなぁ。個人的には、やなせたかしさんが編集長をしていた「詩とメルヘン」は大好きでした。投稿したこともありました。大好きなやなせたかしさんの役(役名はやないたかしだけど)をこれまた大好きな北村匠海くんが演じていて、毎日が幸せでした〜(^_^;)民放のドラマも、今期は「愛の、がっこう。」「僕たちはまだその星の校則を知らない」「明日はきっといい日になる」「幸せな結婚」「ちはやふる〜めぐり〜」を楽しみに見せてもらいました。特に「ぼくほし」は、磯村勇斗くんが難しい役をとてもいい感じで演じています。最初は、ただの,気持ち悪い人みたいに思われて、もう観ない〜って。ならないでね。みなさん!と、ひそかに祈るような気持ちで観ておりました。でも、回を重ねるごとに、磯村くん演じる白鳥さんが、なんだか可愛いところもあり、日々を葛藤しながら生きてきたところも感じさせて、魅力的な白鳥さんになって来て。。。登場する同僚の先生たちやら、生徒さんたちやら、それぞれに個性的で、すごく良くて。白鳥さんを育てて来たおばあちゃんも、ああ、こーゆー人ステキだなぁ、と思わせてくれて。来週が最終回かしら。淋しくなるなぁ。もし、この先。プライムビデオで全話見られるようゆなったら、また見返したいです。ホームページの画像をお借りしました。背景の星座が綺麗。秋ドラマも、見応えある作品がたくさんあるといいなあ。。。(^o^)
2025年09月19日
コメント(0)

毎年、更新していくであろう、猛暑。今朝はもう、もとのもくあみ。それでも、昨日よりはいいと思う。私的には、じめじめとして気温が低いよりも、カラッと高温のほうがまだ耐えられる。昨日は気温は低めだったけれど、雨がけっこう降った。こんな日は、用事がなかったら出かけないのだけど、あいにき医療センターの眼科の半年に一度の検査の予約をしてしまっていた。担当医師は、腕が良い分人気で、キャンセルしたらだいぶ先になってしまうから、もう行くしかない。バタバタして電車に乗り、駅から出たらなかなかの降りになっていて、医療センターに着いたら汗と雨で髪まで濡れてるありさま。受付して、呼ばれるまで、タオルが手放せなかった。病院はクーラーが効いているのに、首に巻いた保冷剤もそのままに、ひたすら汗をふく。汗っかきおばさんでした。検査して、先生の診察を受けて、会計して出てきたら、雨はまさに土砂降り。駅まで歩く間にも、けっこうな大きさの水たまりに阻まれて、靴もなかまでぐっしょりに。いつもなら、駅の近くのお気に入りスーパーに寄って帰るのだけど、もう、迷わずにまっすぐ帰宅。ウチに着いたら、ふたたびの汗と雨でびっしょり。着替えて、少しホッとして、洗濯機を回す。それくらい、なにもかもびっしょりでした。ルウとコナツにおやつをあげて、自分も少しご飯を食べ。1時間ほど、撃沈でした。でもそのおかげで、夕食も作る元気がありました。いやはやな、1日でした〜(^◇^;)ソファーの凹みにハマってうとうとなルウ。背もたれとクッションに挟まって眠いコナツ。君たちも、なんだかお疲れだね。まだまだ、夏は続く。。。
2025年09月06日
コメント(0)

線状降水帯が出来て、大変な被害になっている地域の方々は、ホントにつらい思いをされていると思います。それを思ったら、少しくらいの雨で文句は言えません。むしろ、こちらの地域はあまり降らないけれど、降ったり止んだりが続いて、時に日がさしたりもして、ものすごい湿度です。湿度くらい、我慢しなくちゃね。でも、湿度にめっぽう弱いわたし。。。(@_@)昨日はチョロジと大宮へ行き、チョロジの床屋さん。。。駅ナカのQBハウスに寄って、そのあとさいたま新都心でランチして、ダイソーに寄って、スーパーで買い物して帰って来ました。疲れ果てて撃沈。。。でも、なんとか簡単に夕食を作りましたよ。ルウとコナツのお散歩は、短めに。アスファルトは熱くなかったけど、やはり、空気が重くて、それはわんこにもハードだろうしね。先週の木曜日は、チョロジ、前夜に微熱が出て、いちにちお仕事をお休みしました。この暑さと湿度だもんね、具合悪くなっても不思議じゃない。長引かずに、いちにちゆっくりしたら、金曜日はお仕事に行けました。それが、いちばん。助かるよ。いまの、ルウもコナツも元気でいてくれるので、これも助かります。暑いし、不快な湿度の今年の夏。。。いつまで、続くのだろか。秋が待ち遠しいね〜。きっと短くて、すぐに冬になりそうだけど。なんとか、乗り切らねばね!ゴーヤのおかか炒めにハマっています。子どもの頃は、苦手だったけど、大人になったら好きになる食べ物ありますよね。ゴーヤ、大好きです。珍しく並んで寝ていたふたり。お写真撮ろうとしたら、起きちゃいました。ごめんね。でも、ふたりともいいお顔してくれました。
2025年08月12日
コメント(0)

今日は、曇り時々雨の予報。台風の影響で風も強まるかもと思って、チョロジには長い傘を持たせたんですが。。。今、くっきりと晴れてる!この晴れを信用していいものか、疑いながら、洗濯物をベランダに出しました。湿度も高くて、今日はツライ1日になりそう。大河ドラマ「べらぼう」。。。いつもは、土曜日の再放送を録画して見てますが、今週は気になる展開が早く観たくて、NHKプラスで昨夜観てしまいました。やはり、氷魚くん演じる田沼息子は殺されてしまいました。。。これから幸せになれるはずだったふたりが、可哀想でなりませんでした。蔦屋重三郎が手紙を読んでると、後ろから妻のおていさんがそっと盗み見していて。この人、やらなそうなことをやる。じつはお茶目な人かも。このことは内緒に。。。と言われて、「もちろん存じております。お口巾着で!」と口をギュッと絞る仕草まで。。。かなりお茶目だわぁ〜。辛い展開をおていさんのお茶目さに救われました。そして、生田斗真、かなり今回の演技はインパクトあり。憎々しさがすごい。それにも負けぬ、田沼意次の迫力が!渡辺謙さん、ここからがますますの見せ場になりそうですね。今期のドラマは、やはり、民放はビミョーなのが多い。観てはいるけど。やはり、大河ドラマ、朝ドラ、そして「舟を編む」。NHKのドラマが質の高さをキープしています。舟を編むの、馬締さん役の野田洋次郎さん、最高。今、原作を読み始めております。少し前に読み終えた、これも面白かったです。原田ひ香さん、初めて読みましたが、とても良かった!また、別な作品も読もうと思っています。
2025年08月01日
コメント(0)

なんだか梅雨は集中して数日降って、明けてしまった感じがします。毎日、洗濯物は部屋干しして、エアコンと除湿器と両方つけて、なんとか乾かしていました。もう、除湿器はしまおうかどうしようかな。昨夜は湿度が高かったのか、寝室の窓が曇っていました。2階の寝室は日中の暑さで、めっちゃ暑くなってしまうので、寝る時はエアコン25.5度設定にしています。チョロジとベッドを並べて寝ているのだけど、男子は体感温度高め。タオルケットで大丈夫らしい。わたしは、毛布かけて寝ています。ある程度は、しっかり部屋を冷やして、厚めのお布団を掛けて寝た方が良いそうです。確かに、冬はコットリとお布団に潜って熟睡できますもんね。今日は、チョロジの散髪に大宮の駅ナカのQBハウスに行って、そのあと新都心に行ってランチを食べ、ダイソーなどに寄って帰宅しました。外にいると、何もしなくても汗が流れてくる暑さでした。体力うばわれますね。電車に乗ったら、若い女性が席を譲ってくれようとしたのですが、丁重にお断りしました。なんだか、そんなにおぱあちゃんにみえたのかしら。。。ちょっとショック。疲れた顔していたのかもね。まあ、確かに高齢者なんだけどね。まだ、席は譲られるほどではないと、自分では思っているんですが。。。(~_~;)明日は介護保険料の払込みに、銀行に行こうか市役所に行こうか迷い中です。。。やっぱり、高齢者ですね。暑そうだから、少し近い銀行にするかな。ようやく、ハイビスカスが咲き始めました。ミニバラも。こうして見ると、わたし、黄色いお花を選んでいるのね。黄色、元気出る気がしませんか?今年はブルーベリーもたくさん実ってくれて、20粒ほど食べられました。昨年までは、5、6粒しかならなかったのです。大粒で、甘かったです。ブルーベリーの木、頑張ってくれてありがとう!
2025年07月21日
コメント(0)

今朝は、窓を開けたらさわやかな風が感じられて、嬉しかった。6月からいきなりの猛暑になって、毎日を過ごすので精一杯になっていました。ホントなら、一昨日だったルウとコナツのトリミング。サロンから数日前にTELあって、トリマーさんが大型犬に手を噛まれてしまい、日程の変更をお願い出来ないかと。それで今日になりました。かえって、今日で良かった。。。一昨日だったら猛暑真っ只中で、暑くて大変だったかも。今日は、雨も止んでいて、念のためにバスタオルや帽子や、持ち物は増えましたが、チャリにふたりを乗せて無事にトリミングに行って来れました。湿度も思ったほど高くなくて、こんなにいい日はもう、当分ないかもですね。毎回、ふたりをチャリに乗せてトリミングに行くたびに、わたしいつまでこれ出来るかしら。。。と思います。ルウくんはもう11歳。ということは、毎月トリミングに連れていくのを、もう10年以上続けているのでした。サロンのあるイオンまで、チャリで20分弱。雨降りやら、風強い日やら、いろいろあります。なんとか、ふたりが元気でいる間は、わたしも元気でチャリに乗せて移動出来ますように。。。と、いつも神様仏様天国の皆様に祈っております。今日も、感謝しながらチャリをこいでおりました(^_^;)あと数日は、猛暑からは解放されそうかな?年々暑さが増していく、日本。。。だけではないそうですね。パリは、クーラーが基本ないのに、今年は熱波だそうだし、地球、ホントに大丈夫じゃないなぁと思います。ルウもコナツも、人間より小さいから、ダメージも大きいはず。ふたりを守りながら、自分も気をつけて、なんとかこの夏を乗り切りたいです。今年も、これに助けられています。美味しくて、塩分も取れて安心です。
2025年07月11日
コメント(0)

一昨日の夜のこと。いつも、最後にわたしがお風呂に入るので、入ってる間に洗濯機を回すのです。洗濯機のスイッチを押してから、お風呂へ。湯船に浸かっていると、洗濯機のゴトゴトいう音が、なんかいつもと違う感じ。。。だったのですが、ゴツイ生地のジーンズを洗っていたので、そのせいかしらと思っていました。お風呂から出て、髪を乾かしてる間に洗濯が終了。洗濯物をカゴに移していたら、最後に洗濯槽の底に赤い四角いものが見えた。。。んんっ?それは。。。わたしのスマホでした〜!(◎_◎;)なんてこった!こーゆーことにならないように、いつも気をつけていたのに。お風呂に入る前にいつもは、スマホをリビングの充電器につないでから入るようにしてたのに。ジーンズのポケットは、洗濯機に入れる前に必ず確認してたのに。なんかやらかしちゃう時って、うっかりが重なるものなんですね。。。(>_<)頭の中で(あー、明日は速攻でスマホ取り替えに行かねば。中のデータ、取り出せるだろか?LINEや連絡先も全滅だろか。。。)と次々にいろんな思いが流れていく。。。恐る恐るスマホを取り出すと。。。なんと、画面が普通に映ってる!おお〜、大丈夫なのか?iPhoneすごいぞ!カバーを取り外すと、少し濡れてはいるものの、iPhoneはほとんど濡れておらず。ただ、充電器に繋いでみたら、『水分が検出されました。充電器から外して、乾かしてください』みたいな文章が画面に。なるほど、さすがに差し込み口にはお水が入ってしまったのか。。。フリフリしても、特に水は出て来なかったので、その夜は充電せずに、スマホを立てて置いておく。翌朝、恐る恐る充電器に繋いでみたら。。。充電出来ました〜!良かった〜)^o^(しかし、iPhoneわたしのは古いやつなのに、優秀であった!えらいぞ、iPhone。まだまだ、使うから、よろしくね〜(o^^o)洗濯物には、気をつけようて改めて思ったのでした。昨日の夕焼け。このくらいになっても、まだアスファルトはあったかくて、長いお散歩は出来なくなりました。お散歩大好きなふたりには、ちょっと残念な季節が、もう来てしまったね。早く夏、終わらないかな。。。まだ、始まったばかりなのに、猛暑。。。(ToT)
2025年06月30日
コメント(0)

今週は梅雨らしさが戻って来ました。しかし、この湿度の高さは尋常じゃないですよ。一昨日は、朝の雨が上がって、日中は曇り。。。時々チラチラと小雨でしたが、またしても、こんな日に約束してしまった。。。チョロジの面談。チョロジの通う事業所まで、電車と徒歩で約1時間。一時の約束でしたが、乗り換えの都合で11時半にはウチを出ました。途中で乗り換えて、あちらの最寄駅に着いたのが12時15分頃。コンビニで飲み物を買ったり、銀行のATMに寄って、ゆっくり歩いて行きました。気温はそんなに高くないけど、じっとりと汗が。。。面談は、事業所の責任者さんと、相談事業所の相談員さんと、わたし。あと、最初の15分くらいはチョロジも同席でした。昨年末から、施設長さんが怪我で休職されていて、どんな体制になっているのか、よく分からなかったので、今の責任者の方とお話し出来て、よく分かり安心出来ました。チョロジも、今の責任者さんに懐いているようで、お弁当が美味しい時や、嬉しいことがあった時には、自分からアピールしに行くらしく、チョロジにしては珍しいので、きっといい方なんだなぁと思いました。チョロジは相変わらず、作業の流れがいつもと違ったり、職員さんの指示が違うと、わーっと大きな声が出たり、飛び上がったり、走り回ってしまう事があるそうなんですが、そんな時は、まわりの危なそうなもの(ぶつかったら痛そうな椅子など)をささーっとどかして、みんなで見守っているそうです。時には、同じ利用者さんの中で、厳しい女子が「うるさーい!」と言ってくれるようで、そんな時はチョロジもシャキッとするそうです。みなさんのお世話になることも多いチョロジですが、後輩の面倒をみることもあって、昼食の時間をタイマーで決めて食べていても、なかなかあそび食べをしていて、終わらない人にはタイマーが鳴ると、片付けるように促したり、タイマーで遊んだりしてると、ダメだ!と取り上げたりしてるらしい。離れた席に座っても、時々、様子を見ているとのこと。相手の人も、職員さんだと言うこと聞かないけど、チョロジに言われると聞いてくれるんだそう。不思議な友達?信頼関係?があるみたいです。そんなやりとりが出来ているのは、ちょっと嬉しいし、ホッとします。面談に行くの嫌だなぁと思っていたけど、行って良かった〜(^^)しかし、ウチに帰って来たら、どっと疲れてしまいました。ホントにこの天気は、苦手。そして、昨日はゲリラ豪雨のような。。。すごかったですね。今日は、雨は止んだけども湿度が下がらず。薄日がさしているけど、今日も、お洗濯物は部屋干し&除湿機とクーラー発動中。明日は少し、湿度が下がってくれることを祈る〜(>_<)玄関先のブルーベリーが、やっと少し色付いてきました。
2025年06月26日
コメント(0)

昨日は朝から湿度が高くて、ちょっと外に出るともう汗が止まらなくて、首の周りが汗疹になりかけでヒリヒリする程でした。こんな日に、予約してしまったのです。肺炎球菌のワクチン接種。市から接種券が来て、ついに65歳を自覚せざるをえません(~_~;)お誕生日から、一年以内に受けられるので、まだまだ余裕はあるのだけど、秋になったらインフルエンザのワクチン接種もあるし、もうサッサと済ませてしまおうかと。、汗ダラダラになりながら、行って来ました。夜になって、注射したところが痛くなり、今朝も痛くてそして固くなっていました。インフルエンザもコロナも、同じようになるので、体質なんでしょうかね。幸い、熱は出ないで済みそうですが、今日も暑さが半端ないので、なるべくゆっくりとすごそうと思います。昨日も日差しが暑かったですが、この日傘をさしていたら、日差しの暑さはかなり防げて、助かりました。数年前に購入して、ちょっと重いから使っていなかったのです。でも昨日使って、普通の晴雨兼用の軽い傘とは、違うのだと分かりました。確か、UVカット率99%だったと思います。今年は、この傘をたくさん使います。今まで使わなくて、損してたわ〜(^◇^;)梅雨になってから、雨降ってないけど、今週は梅雨空戻るらしいですね。じっとりとした曇りの日や、雨降ってて気温高い日は、ホントに苦手です。猛暑でも、カラッとしてくれたら、そっちの方がラク。はやく、梅雨明けして欲しい。先日、自販機で買ったこれ。美味しかった〜。いちごもカルピスも好きな人にはオススメです。
2025年06月21日
コメント(0)

小泉進次郎さんが農水大臣になられてから、備蓄米がハイスピードでお店に出始めてるようですね。毎日のように、ニュースに進次郎さんのお顔が出ていて、インスタも見ると、とてもお忙しくお仕事されてる様子が分かって、政治家って、一生懸命なさる方は体力も精神力も必要だなぁと思っています。個人的に、小泉進次郎さんも、純一郎さんも、孝太郎さんも、大好きで応援しております(^_^;)お米は、ちょっと前に、ネットでまとめて30キロ購入したので、しばらくは買いません。備蓄米も、お安く買えるなら買いたいとも思うけれど、整理券のために並んだりするのはちょっとツライので、今のところ買う予定はありませんが、どんどんお米全体が安くなってくれたら助かります。でも、お米農家が廃業したり、日本はお米大丈夫なんだろうかね。。。そのあたりも、進次郎さんに頑張ってもらいたいとも思いますが。。。(~_~;)お米だけじゃない、いろいろ心配なこれからの日本ですね。我が家のこんぺいとうスマイル。咲き始めています。
2025年06月14日
コメント(0)

日中は暑いと感じる日が続いていたので、きっと今日もジワーッと暑いだろうと、覚悟していましたが、意外にも風が涼しく、わりとお散歩も楽でした。昨日、移動支援でお出かけして帰宅したチョロジは、夕食前におでこを押さえて、「熱測ります」と伝えて来ました。測ったら、37℃の微熱でした。こうなると、夕食はうどん。慌てて、近くのドラッグストアにうどんを買いに行く。今朝は36.7℃に下がっていましたが、今日は休むとチョロジが言うので、お休みして、部屋で寝ていました。急に暑い日が続いたから、ちょっと風邪気味だったかな。自分で、具合が悪いと伝えてくれるようになって、ホントに助かります。以前は、自分でもきっとギリギリまで我慢してしまい、突然リバースするまで、わたしも気付けないことが多かったのです。今日、ゆっくり出来たから、明日はたぶん大丈夫でしょう。わたしも、昨日はお腹痛くなって、不調でした。今日は。わたしも家でゆっくりしたので、お腹の調子が良くなりました。暑さに身体が慣れるまで、ぼちぼち、ゆっくり過ごしたいものです。。。(^◇^;)昨日の夕焼け。グラデーションがキレイでした。
2025年06月09日
コメント(0)

週末の雨が続きますね。昨日も今日も、雨だけど気温が低いので、助かります。寒いなら、ウチは床暖房を少し入れて、除湿器と扇風機を付ければ、お部屋は程よく温まり、お洗濯物も乾きます。ちょっと前には、クーラー入れて寝た夜もあったのに、急に変わる気温に翻弄される毎日。大好きなドラマが終わってしまって、ちょっと淋しいです。「しあわせは食べて寝て待て」原作の世界観に忠実に、さらにほんわかな雰囲気で、癒されるドラマでした。毎週、楽しみにしていました。質素に暮らしながらも、食べるシーンが素敵で。小さな幸せに、わあっ、美味しい。。。としみじみする。。。こんな幸せは、わたしにもあるかなぁって、思えるのが、ほっこりするのでした。シーズン2、できて欲しいな。切望します!最近のNHKドラマは、質がどんどん高くなってるなぁと思います。「エンジェルフライト」も、とてもいいドラマ。思いがけず、こちらも楽しみに観ています。民放では、「対岸の家事」。来週で終わりかな?多部未華子ちゃんが、良いのです。ディーン様も、はまり役だった。次の夏ドラマ、どうかしらね。期待してます。咲き終えたと思ったら、蕾がまだありました。赤いミニ薔薇、可愛いです。
2025年05月31日
コメント(0)

昨夜から、湿度が高くて、ついに夜もクーラーをかけて寝ました。気温が下がっても、湿度が高いと汗が出て寝られないのです。今朝は、一旦、クーラーを止めて窓を開けましたが、空気はどんよりして湿度が重たい。8時半頃には、またクーラーを付けました。ワンコがいると、我慢させるわけにはいかないのでね〜(-。-;いつもは金曜日と月曜日に、チョロジにお弁当を持たせるのですが、今日は事業所で頼んでいる仕出しのお弁当が都合でお休みになり、急きょ、お弁当持たせるか、コンビニで買ってから来て下さいどの連絡が。チョロジが通う事業所は、比較的障がいの軽い人が多く、自分でお買い物も出来る人が多いようです。ウチは、途中で買って行くのは無理なので、今日もお弁当を作りました。いつもご飯だから、たまにはパンにしようか?と聞いてみたら、ウンウンと乗り気なチョロジ。考えて、ホットサンドと簡単なハンバーガーに、お野菜とゆで卵。ホットサンドは、マヨネーズと粒マスタードを少し塗って、ハム、とろけるチーズ、薄切りきゅうりをはさんで。ハンバーガーは写真撮るの忘れましたが、バンズを軽くトーストして、マヨネーズを塗って、レタスとハンバーグとカリカリに焼いたベーコンに、ちょっとケチャップも乗せて、はさんだもの。お弁当作り終えて残ったもの。パスコのかんたんバーガー。バンズにゴマが乗っています。イオンのタスマニアビーフのハンバーグが、温めるだけで食べられるのだけど、めっちゃ美味しくて、我が家の常備おかずです。忙しい時に助けられるの。今回はおかげで、ハンバーガー作れました。お野菜は、ブロッコリーを茹でてカレーパウダーをかけただけ。あと、プチトマト。ゆで卵を半分に切って、マヨネーズと七味をかけて。別容器に、カットしたオレンジとゴールドキウイを入れて。美味しく食べられたかな?さて、明日もお弁当。。。何をいれようかな(~_~;)「かあちゃん、がんばれー!」ガシャポンで集めた猫さん応援団に勇気付けてもらっています。
2025年05月22日
コメント(0)

今日が雨降りと分かっていたので、昨日は出来るだけウチのことをしようと、朝から始めました。まずは換気扇の掃除。しばらくやってなくて、受け皿にいつも油が垂れてる状態だったので、全部洗うことに。中心の回るところは、油と埃がギトギトに。ゴミ袋に入れて、セスキの粉をふりかけたら水をスプレーして、袋のくちをしばって放置。その間に、他のパーツもセスキでゴシゴシ。油が落ちると気持ちいい〜。それから、ルウとコナツのケージにかけていた冬用の布カバーを外して、夏用のレースのカバーに取り替えました。冬用カバーは、厚手の膝掛け類(大きさがふたりのベッドに敷くのにちょうど良くて、かなりの枚数あります)と一緒におせんたく。2階の押し入れから、扇風機を出して各部屋に配置。チョロジの部屋にまだ出しっぱなしだったストーブのホコリを取ってから押し入れにしまう。洗濯機の洗剤を入れるところも、しばらくお掃除してなかったので、はずして、洗う。どうしても、カビカビしちゃうのよね。最後にかわかした換気扇のパーツを戻しておしまい。わたしにしては、かなり頑張りました。子どもたちが小さい頃は、子どもたちの様子をみながら、家事しながらも、他の片付けやらお掃除やらをやれてたのよね。。。ホントに、最近はつくづくあの頃は若かったなぁと思います。大変な時は、親も体力と気力があるのですよね。もう、普通なら我が家の息子たちもいい歳になってるから独立して、わたしは一人暮らし〜なんて、なってるんだろうけど、まだ、そうはなっていません。今日は雨降りで、のんびりさせてもらっています。お散歩も、おトイレすませに連れて行くだけだしね。昨日の夕方の空。さそりが浮かんでるみたい。風が涼しくて、気持ちの良いお散歩が出来ました。ワイルドストロベリーが、少し大きくなってきたよ。
2025年05月17日
コメント(0)

最近、チョロジのマイブームが半熟目玉焼き。ある朝から、作り始めて、最近は毎朝たまご2個で作って食べています。たまご、あまり好きじゃないのかなと思っていたのですが、調理法によるらしい。たまご焼きは、あまり好きじゃなく、半熟目玉焼き、半熟ゆで卵は好きみたい。なので、最近の月曜日と金曜日にウチから持たせるお弁当には、ゆで卵を入れることが多いです。前日に時間があれば、味玉を作っておいたり、当日の朝作る時は、半分に割って、マヨネーズと七味をかけて。とにかく、たまご大好きな我が家は、常に4パックはたまごをストックしてるのですが。。。ちょっと、病院通いが重なってたりして、数日買い物に行けずにいたら、冷蔵庫のストックが、2パックに減ってしまい、よし、今日はたまご3パック買うぞ!と意気込んでベルクに出かけたら。なんと、たまごが品薄らしく、ひと家族1パック限りに制限されてました〜(>_<)まだまだ、鳥インフルの影響があるみたい。養鶏業者さんの廃業も、昨年より増えているらしい。翌日、別のスーパーに行ったら、制限はなくて、むしろセールをしていて、無事に2パックを購入。そのスーパーに寄って、仕入れ先の業者さんが苦しいところもあるってことかしらね。毎年、鳥インフルってあるけれど、やはり、対策は難しいのでしょうね。。。渡り鳥とかあちこち飛んでくるものね。。。しかし、なんとかならないものかしら。たまごがなくなったら、ホントに困る我が家です。先日、チョロジとふたりで整形外科に行った帰りに、久々にモスバーガーにて昼食。わたしはモスバーガー、チョロジはテリヤキ。ポテトが少なめなので、オニオンリングとサラダも頼みました。美味しかった〜、アンドお腹いっぱいでした。ポテトが太めで食べ応えありました。たまには、ファストフードよきよき。
2025年05月10日
コメント(0)

ウチの近くのお庭では、モッコウ薔薇を見かけます。バラをお庭に植えているかたが、たくさんいらっしゃる。それくらい魅力的なお花ということですね。お散歩の途中で、たくさんのいろいろな薔薇を見れて、嬉しい季節になりました。我が家のミニ薔薇も、肥料をあげるくらいでてをかけてはいないのに、咲いてくれています。少し前から咲き始めた、黄色いミニ薔薇。ピンクはこれからです。わたしの友達が、お庭で色々な種類の薔薇を育てています。時々、インスタに載せてくれるので、楽しみにしています。その友達は、とても素敵な人、大好きな友達。近くに住んでいたら、きっとしょっちゅう会っておしゃべりしているんだろうなぁ。でも、スマホのおかげで、インスタやLINEで繋がれるのは、ありがたいのです。いろいろ問題もありのSNSですが、遠くの大切な人と繋がれることは、本来の大切な利点ですね。GW、あっという間に終わりましたが、ルウの体調がなんとかもってくれて、このまま、ぶり返さないことを祈っています。休みの前に、チョロジが膝を痛めて、休み明けに一緒に整形外科に行って来ました。レントゲンもエコーも撮ってもらい、異常はないので、様子見ていいと思うとのこと。これまた、ホッとしました。わたしは、3週間前から、ついにヒアルロン酸の注射をしてもらっています。だいぶ、痛みが軽くなって来て、階段の登り降りもゆっくりなら出来るように。自転車も、こげるようになって来ました。このまま、うまく治って欲しいな。。。また、2週間後に整形外科受診です。なかなか、病院通いが減らないなあ。。。(>_<)焦らず、ゆっくりゆっくりね。「いそがばまわれ、でちゅよ」だよね〜(^_^)
2025年05月09日
コメント(0)

子どもたちが小さかった頃は、GWが長かったです。家にいても、親子で煮詰まるだけだから、毎日どっかしらに出かけていた気がします。どこに行っても混んでるから、動物園、水族館、科学館、プラネタリウムとか子ども向けのところを探して。カジューロは小学生の時から、じっくり観たい派だったけど、チョロジが次々と流れるように移動して行くから、ふたりをなだめながら歩いたり小走りしたり。ご飯も、フードコートや、ファストフードのお店が多かったかな。2人連れて、映画館もよく行きました。自分が映画好きだからだったのだけど、最初はチョロジが座ってらんなくて、途中でトイレ連れて行ったり、ロビーでジュース買ったりして、映画のストーリーが分からずに終わることも。だから、最初のころは、子ども向けのドラえもんやアンパンマン、きかんしゃトーマスとかに行ってた。慣れて来たら、ハリーポッターとか、ロード・オブ・ザ・リングも3部作観たわぁ。チョロジは半分以上寝てたけど。でも、今は全席指定だけど、あの頃は1時間も2時間も前から並んで席を取るから、ホントによくぞ並べたと思う。わたしも若かったから、パワーがあったのね。チョロジも大人になってからは、あまり映画には行っていないなぁ。何か、喜ぶところに行きたいと思いつつ、自分の体力もだんだん衰えて来て、遠出もきつくなってきちゃって。。。(>_<)このGW中も、いつもと変わらない日々になりそうです。今。わたしが楽しみにしてるのは、ドラマの「幸せは食べて寝て待て」「対岸の家事」「キャスター」「あんぱん」ですかね。「幸せは。。。」は、原作漫画も読んでいて、そのイメージ通りのドラマに仕上がっていれのが、とても好き。宮沢氷魚くん、イメージどおりのキャスト。内容も、ほっこりしていていいですよね。「あんぱん」も、大好きな北村匠海くんに毎日逢えるし!なんか、高知の言葉が好きになってる。「たまるか!」って、めっちゃいいなぁと聞いています。あとは、ドラマじゃないけど、BS朝日で月曜日10時半からやってる「きっちりおじさんのてんやわんやクッキング」。遠藤憲一さんが、料理本をみながらひとりで料理を作るゆる〜い番組なんだけど、なんか癒されるのです。エンケンさんが好きな方には特におすすめです。我が家のミニ薔薇。特にお手入れもせず、たまに肥料をあげるだけですが、咲いてくれるの。ありがとうね。
2025年05月03日
コメント(0)

バタバタと忙しく過ごしているうちに、GWに突入していました。4月ももうすぐ終わるじゃん(~_~;)先々週の土曜日に、またルウが体調不良になりました。下痢と嘔吐が続く感じ。3回目です。そして、今回はまた食べられなくなりました。翌日は日曜日で動物病院がお休みになるので、土曜日のうちに、病院に駆け込みました。食べれてないので、点滴と下痢どめ、吐き気どめ、抗菌剤など。皮下注射してくれたのですが、頂いた飲み薬が効果なく、毎日、点滴に通いました。なかなか飲み薬の効果が出ないので、先週火曜日に飲み薬の種類を変えて下さり。。。今度のはステロイドが入っているそうで、これが効いてくれました。お腹の調子が悪い時用の、療法食のフードもサンプルをたくさん頂いて来ました。ルウくん、身体に良いものが分かるのか、今まで食べてたフードは残して、療法食のフードは完食しました。金曜日に追加のお薬を6日分頂き、これで終わってくれると良いなぁと、祈るのみです。自分も、血圧と喘息のお薬がなくなりそうだったり、膝痛が悪化していて整形外科に通っていたり、なんだか用事が重なり、1日があっという間に過ぎて行きます。4月、こんなにバタバタになるなんて。。。予想を遥かに上回りました。GWの間に、ウチの中を片付けないとなぁ。ダウンもまだ出したままだし、ご飯モリモリ食べれるようになったルウくん。ホントに良かった〜辛かったよね。ワイルドストロベリーの花も咲き始めました。たくさんイチゴなるかなぁ。。。)^o^(
2025年04月28日
コメント(0)

昨日は冷たい雨が一日中降り続きました。寒がりのコナツは、また、冬用のお洋服を着て、それでもまだ寒そうに自分のベッドに潜っているので、床暖房とエアコンもしばらく入れました。ようやく元気になったと思っていたルウが、先週の木曜日、また下痢と嘔吐。なぜか、不調になるのは動物病院がお休みの木曜日。前回と違ったのは、食欲があったこと。でもたくさん食べたらまた吐いてしまいそうなので、カリカリフードをふやかして、量を少なめにあげました。日中は良かったのだけど、夜はまた吐いてしまい、翌日の金曜日に、動物病院へ。吐き気どめのお薬を点滴液と一緒に皮下点滴してもらい、飲み薬をまた5日分。お歳だし、天候のせいもあるだろうと思うけれど、もしかするとフードのせいもあるかもと。そう言われて、そうだわ前にもあったと思い出す。コナツがまだ小さい時だったから、7年前くらいかな。ルウとコナツが1週間おきくらいに交代で下痢したり吐いたりが続き、試しにフードを変えてみたら、と言われた。フードを変えたらふたりとも落ち着いて。それから、また数年した時に、コナツの涙やけが急にひどくなって、しばらく目薬をもらって付けたりしたものの良くならず。それで、コナツだけ、またフードを変えたのでした。そうだ、コナツは途中でフードを変えてるけど、ルウはずっと同じのを食べている。その子にもよるのでしょうが、フードの中の体に合わないものが、長年の蓄積で、ある時、消化不良を起こすらしい。それは、人間がたとえばアレルギー反応を起こすみたいな感じらしい。なので、良さげなフードを探して、お試し用のを取り寄せ中です。もう、シニア用でも良いかもね。ルウくん、11歳になり、人間だと62歳くらいだそうです。来年は、わたしの歳を飛び越えてしまうんだね。。。なんだか、考えたくないけど、少しずつ覚悟はしておかないとと思います。季節の変わり目、みんなで元気に過ごしたいね。定位置で、気持ち良さげに寝るふたり。
2025年04月14日
コメント(0)

今日は風強かったですね。風が強いと、道路のホコリが舞い散るのか、コナツの足が真っ黒になるんですよね。今朝も、夕方散歩も、帰宅して足拭いたら真っ黒で、グレーのソックス履いてる感じに(^◇^;)でも、真冬の時はもっと真っ黒で、毎日、洗ったり拭いたりしても、黒くて心折れそうでしたから、あれに比べたら可愛いもんだと思ます。わんこ散歩をしていると、「可愛いわね〜」と声をかけて下さる方が時々いらっしゃるんです。特にウチの2ワンは、トイプードルとマルチーズで小さいから、可愛いと感じるみたいで。しかし、ビビリのコナツが、可愛いと言われているのに、怖くて「よるな触るな!」って感じにギャンギャン吠えるのです。「怖がりなんで、先に吠えちゃうんです。すみません」と、ひたすら謝りながら通りすぎるのですが、それに対するリアクションは、人それぞれ。先日、公園で桜のお写真を撮りながら歩いていたガテン系のお兄さん。「おっ、かわええな」と言ってくるた瞬間にコナツがギャンギャン。「吠えるなぁ。。。」と言いながらも、しばらくコナツを見つめてくれてました(^_^;)また、先日は、公園の遊歩道ですれ違ったおじさま。やはり、小型犬とお散歩されていたのですが、コナツが先に牽制のギャンギャン。「す、すみませーん」と謝ると、「あー、いいの、いいの、元気だねぇマルチーズ」とニコニコ手を振ってくれました。またまた、別の日、少し離れた場所から「2匹いるね〜」と言いながら近づいてくるおばさま。もれなく、コナツがギャンギャン、ルウもつられてワンワン。でも、おばさまは、「ごめんごめん、こんなサングラスして怖いかしらね。でも、わたし吠えられても大丈夫なのよ。。。」とにこやかに、以前は自分も犬を飼っていたこと、亡くなったからもしばらくはお骨をリュックに入れて常に一緒に連れて歩いていたことをお話しして下さいました。同じにお散歩していても、嫌な顔をして過ぎ去る方もいます。たぶん、しつけがなっていないわね、と思われているのかも知れません。吠えちゃうのを回避しようとして、すれ違う前に、コナツを抱っこして通り過ぎようとしたら、すれ違いざまに、「抱っこしたら散歩じゃないじゃん」と、聞こえる音量で独り言を言った方もいました。いろんな方がいます。同じにペットと暮らしていても、いろんな考え方や感じ方がありますもんね。でも、おおかたは優しい方が多くて、大きな心で受け止めて下さるのが、嬉しいなぁと思います。わたしも、そうありたいものだなぁと、思っています。自分で植えたわけではないのに、毎年花を咲かせてくれるスノーフレーク。鳥さんが運んでくれたんですね。
2025年04月09日
コメント(0)

一昨日の日曜日、自治会の総会でした。暖かな曇り空の日、これでお役御免に。受付だったので、入り口の横にいました。意外にも冷たい風が入って来て、ちょっと寒かった。でも、これで終わると思えばね。。。終わってみると、知り合いが増えて、良かったかなと思えましたが、でも、やはりプレッシャーでお腹痛くなることもしばしばだった。たいしたことはやってないのにね。パソコンは約10年ぶりに使って、Word使うだけなのに、かなり忘れていて、思い出すまでに時間かかりました。やっとこ、スムーズにつかえるようになったら、もう12月くらいだったというね(^_^;)なんでも、続けていないと忘れてしまいますね。ホッとしたら、疲れがドッと出て、昨日の午後は寝てしまいました。一昨日、夕方のお散歩に川沿いの公園に行ったら、もう桜が散り始めていました。そういえば、昨年も桜の時期は短かったっけ。日中はだんだん汗ばむくらいの暖かさになって来たけど、朝晩はまだ少し寒いのです。服装が難しい時期は、チョロジの服装を考える毎日です。スマホの天気予報をちょいちょい確認しながら、インナーを変えるか、Tシャツを長袖か七分袖か、厚めか薄手か、など。夜も、掛け布団は薄手にするか、シーツを冬用の暖かいやつから、サラッとしたのに変えるか、など。季節の変わり目は、自分もいろいろ変えたりするから、チョロジの分と、あとはルウとコナツの寝床の調整も含めて忙しいです。ついこの間、体調崩したばかりのルウくんは、さらに気をつけてあげないと。。。と思います。なんだか、昔とはまったく違う気候になって来てますよね、日本。少しでも快適に過ごすために、ちょっとしたことだけど、頭使います。4月。。。また、気がついたら終わってた。。。とならないように、毎日を大事に過ごしたいと思うのです。小さな楽しみは、やはり、まずはドラマかな。「幸せは食べて寝て待て」「対岸の家事」おもしろいです。
2025年04月08日
コメント(0)

先日、めっちゃ暖かくなって、扇風機まで出したのに、雨が降り始めてから寒い寒い。チョロジの部屋には、今、扇風機とストーブが同居しております(^_^;)今日はトリミングの予約していたので、せめて朝だけでも雨止んで欲しかった〜。願いむなしく、朝から雨。。。洗濯物は部屋干しして、床暖房と扇風機をセットして出かけました。ルウくんを前カゴに乗せて、バスタオルで頭からくるむ。コナツは斜めがけのバッグに入れて、わたしがしょって、その上からダボッとしたカッパを来て、チャリに乗ると言うスタイル。雨だと大変なんだよね(^◇^;)今日も1日雨降りだったけど、トリミング早めに終わってラッキーでした。毛布にくるまって、疲れを癒すコナツさん。ルウくんは、コタツの中に潜っています。明日からは晴れて気温も上がるらしい。春本番ですね。お気に入りのドラマが終わってしまい(御上先生、クジャクのダンス誰が見た、東京サラダボウル、バニラな毎日)寂しくなってたら、朝ドラが始まった!「あんぱん」今田美桜ちゃんと北村匠海くん、大好きだから見ないわけがない〜( ^ω^ )しばらくは楽しみ〜!NHKは、「幸せは食べて寝て待て」も楽しみ。最近、NHKのドラマは質が高いなぁと思う。単発のドラマも、良質な作品が多いと思う。嬉しいね。セリアで見つけるたびに買い集めてるちいかわ。可愛いよね。
2025年04月03日
コメント(0)

ここしばらく、病院通いばかりでした。自分の帯状疱疹で、皮膚科に通い、同じ頃に痛めてしまった右足親指の付け根は、病院には行きませんでしたが、湿布とサポーターを駆使してなんとか普通に歩けるようにはなりました。そのうちに、ルウが体調を崩して、下痢と嘔吐で食べられなくなってしまい、ちょうどかかりつけの動物病院がお休みの日で、1日様子をみるも、その日の夜は辛いようでルウくん、あまり寝られない様子。わたしも、隣で寝たのですが寝られないで朝が来ました。翌日、点滴してもらい、さらに翌日からは飲み薬をいただきました。1週間飲んで、ようやくほぼいつも通りに戻り、ホッとしているところです。いやはや、ホントに健康って大切ですね。わたしが、足が痛くって速く歩けなかった時に、いつもはガンガン引っ張って歩くコナツが、わたしにアイコンタクトを取ったり、引っ張らずに歩いてくれたのは、びっくりしました。あらあ、コナツさん、空気読める女子だったのね、実は。動物って、すごいよね。ルウも、家で吐いて、吐いて、でも病院で検査した日は4時間かかったのに、その間はまったく吐かず。ウチに帰宅したとたんに吐きました。我慢したね〜(>_<)バタバタしてる間に、サクラが咲き始めましたね。いよいよ春だね。。。我が家ね小さなサクラ。
2025年03月31日
コメント(0)

今朝は、雨かなぁと思っていたら、チョロジが行く頃にはみぞれ混じり。その後は、ボタ雪に変わりました。寒いぞ!だんだん積もって白くなる。朝のお散歩は、とりあえずルウのおトイレだけ済ませに行きました。道路はシャーベット状態。カッパ着せて、傘をさして、なんとかおトイレすませられた〜。ルウくん、えらいぞ!昨日はわりと暖かかったから、ここまで開いて白蓮。今日の雪にびっくりしてるんだろうね。ここ数日、不調でした。先週金曜日に、坐骨神経痛かもと思い、整形外科へ。レントゲンは異常なし。あしの付け根のあたりから、お尻の横あたりまでが、ピリピリ痛む感じ。神経が走っている場所だから、原因が分からなくても痛む人もいるね、と、とりあえず神経に効くビタミン12のサプリメントをいただく。ところが、土曜日の夜になって、赤い発疹が5センチか幅くらいに出て来て。月曜日に、皮膚科に。帯状疱疹だった〜(・_・;9月にワクチン打ったのです、と話したら、ワクチンは打ってもぜったいにかからないわけではなく、かかっても軽症ですむというものだと。まあ、確かに重い場合は、高熱が出たり、痛みも激しくなるらしいしね。このところのハードスケジュールと寝不足続きが祟ったのでしょうね。ゆっくり過ごして、わすれずにお薬を飲むこと。また、金曜日に受診です。昨日は、でも、ゆっくりは出来ず、チョロジの療育に行き、帰宅してからは、ルウくんとコナツのお散歩へ。なんとか、がんばれた〜。このところ、ご近所散歩短めばかりだったから、久しぶりに川沿いの公園まで行ったら、もう、桜見物用に仮設トイレが設置されてました。今週末あたりから、咲き始めるのかしら。体調整えて、お散歩連れていかなくちゃ。しかし、3月は、まだまだ、やることいっぱいなんだよね。無理せずに、頑張ろう。。。(^-^;
2025年03月19日
コメント(0)

昨日も今日も、日中は暖かくて、お花たちが咲き始めています。春だって、思ってるよね。クリスマスローズが、いきなりみっつも。もうすぐ、開きそうなのは。。。白蓮です。明日あたり、開いてしまうかしら。でも、また来週は寒いんだよね。身体がついて行きません。先週から、金曜日は眼科。土曜日は、久々に買い物に行って。日曜日は自治会の役員会。月曜日はトリミング。火曜日はコナツの狂犬病予防接種。ぶっ続けで、出かけていたら、調子が悪く。。。プラス、トリミングの日に、自転車がバランス崩して倒れそうになるのを、なんとか踏ん張って耐えたのは良かったのですが、その時に右足の親指に過剰な力が加わって、捻挫っぽくなってしまいました。膝の調子も良くないし、加えて、坐骨神経痛みたいな症状も出てしまい、ここ数日は、お散歩も短めです。困った。。。整形外科にいかないとダメかしら。。。悩み中です。とりあえず、湿布は貼っていますが(^_^;)3月って、いろいろ慌ただしいね。やることもたくさんだし、出費も多くて。ドラマも終盤ですね。「東京サラダボウル」が終わってしまって淋しい。菜緒ちゃんと松田龍平のコンビがめっちゃ良かった。続編が出来ないかなぁ。。。(^。^)
2025年03月13日
コメント(0)

今日は、また寒くなりました。風は少しおさまったけれど、夕方から雪の予報。。。夜中に積もるのかしら。玄関先の白蓮、もうすぐ咲きそう。まだだめよ、今夜は雪降るよ、と今朝も話しかけているわたし。今年は、ホントにへんなお天気が多くて、植物たちも戸惑うよね。春は確かに近いと思うけれど、もしかすると、今年も春が短くて、夏に突入してしまうのかも。昨日は、半年ごとに定期検査してもらっている、医療センターの眼科に行きました。視力と眼圧測って、瞳孔を開く目薬さして、しばらくしてから、眼底検査など。瞳孔開いてからの、撮影は、めっちゃ眩しいのに、瞬き我慢してめを大きく開けて、いろんな光に耐える。。。なかなかに拷問だよな、といつも思う。しかし、半年ごとに検査して先生に確かめてもらえるのは、安心に繋がるから、有難いのです。黄斑変性は、今のところ、現実維持しているらしい。ホッとしましたが、また、半年後には検査です。眼科って、やはり、お年寄りが多い。おそらく、白内障の方が多いのかなと、思います。わたしは、もう、すでに両目とも手術しちゃったけどね。おかげで、裸眼でも日常生活送れるようになりました。テレビとかは、メガネかけないと見えないけれど。そう、そのお年寄りが多い中で、これまた多いのが、車椅子の方。家族が付き添って来ていて、診察室に入るのも車椅子だし、検査の時は、検査技師さんがすごく丁寧に検査用の椅子に座らせている。歳を重ねて、歩くのが不自由になって行くのは、当たり前のことかも知れない。でも、出来れば死ぬまで自分の足で歩けたらいいよね。今、膝の調子が悪いし、外反母趾と内反小趾も痛いわたしは、よほど気をつけてケアしていかないと、車椅子生活になるんだろうなぁと、病院でつくづく思いました。健康で元気でいること、とても大切で、しかも大変なことなんだと、昨日はあれこれ考えた一日でした。君たちのお散歩も、行けなくなると困るもんね。お母さん、がんばるよ(^_^;)
2025年03月08日
コメント(0)

雪、雪って、天気予報やニュースで言っていても、どーせ降らないでしょ、なんて、カジューロと話していたけれど、今回は予報通りでしたね。大粒でドタ雪が降って来たら、あっという間に屋根が真っ白に。昨夜は、みぞれや雨も混ざっているようで、いったん屋根に積もった雪が、雨で溶けて、ドタドタと屋根から落ちて来る音に、時々びっくりさせられました。今朝は、雪は道路には積もっていなかったけれど、凍っているかもと、チョロジにはスノーブーツを履いて行ってもらいました。前回のブログは、暖かすぎると書いてましたが、この3日間は寒い寒い。珍しくふたりがくっついてお昼寝。写真撮っていたら、起きちゃった(^◇^;)今日は、わたしも少し一緒にお昼寝しました。このところの寝不足と、気圧の変化に身体がついて行かず。1時間ほど、うとうとしました。ちょっと、元気が戻ってきました。連日の気温の変化に、咲きそうになってる白蓮に、まだまだ咲いちゃダメだよーと、玄関先に出るたびに話しかけています。がんばれー!
2025年03月05日
コメント(0)

昨日も今日も、初夏のような暖かさ。日中は、上着いらずでした。昨夜は、お部屋の暖かさが残っていて、暖房どうしようかなと思いながら、お風呂に入って出て来たら、リビングでなにか音がしたので、見に行くと。。。コナツが寒くてゲホゲホしてました(・_・;ルウはまだ、少し暑そうにしてるけど、コナツは寒いらしい。急いでコナツにはお洋服を着せて、毛布をかけて。。。床暖房を少しずつ入るようにセットしました。日中は18℃で、明け方は5℃って、ホントに困る(>_<)玄関先に置いた、梅の枝。いちばん寒いところに置いたけど、蕾開きました。嬉しいけど、もう少し、ゆるやかに咲いて、長持ちして欲しいのよ。先終わったら、休眠さし木に出来るかしら。よく分からないから、ちょっと調べています。明日から、真冬の寒さに戻るらしい。みなさま、風邪などひかれませんように。自分も気をつけなくちゃね。
2025年03月02日
コメント(0)

スーパーでも、いろんな種類の梅干しが売られていますが、最近はこの梅干し一筋です。福梅本舗のまろやか梅の、つぷれ梅。お弁当に入れると、ご飯との相性が良くて、美味しいと、カジューロがお気に入り。塩分控えめで、酸っぱすぎず、ほんのり甘いので,食べやすい。わたしも、気に入っています。今回は、届いた箱を開けてびっくり。可愛い梅の枝が入ってました。季節柄なのかな?とっても嬉しい╰(*´︶`*)╯♡それと、梅エキスの飴もふた粒入っていました。3月から、お値段が少し上がるとのことで、今回慌てて頼んだのですが、なんか得した気分!嬉しい春の贈り物を頂きました。
2025年02月28日
コメント(0)

今日は、朝から暖かくて、風もそんなに強くない。いい日だ〜と思っていました。とくに何があったわけでもなく、家事を片付けて、ルウとコナツの歯磨き、ブラッシングをして、買い物に出かけ、帰宅したら4時近く。あれ〜?なんだか、今日は1日が速い。買い物は、イオンまで行ったから、いつも行くベルクよりは、ちょっと遠い。ひざが痛いので、チャリもゆっくりこいで行ったから、時間もかかったかも。なんだろう。この慌ただしさは。急いで、買って来たものを片付けて、洗濯物を取り込み、ルウとコナツにおやつをあげて、お散歩へ。チョロジが帰宅する5時20分までに、私たちも帰宅。真っ黒になってるコナツの足をお風呂場で洗い、乾かし。洗濯物をたたんで、しまって。夕飯の支度を急ぐ。うーん、いつにも増して、本日は慌ただしかったわ(-。-;なんか、のんびり過ごす1日が欲しいなぁ。。。玄関先のクリスマスローズ、咲いたよ〜!しかも、後ろにもう一輪控えてました!今年は、クリスマスローズが咲いてくれて、嬉しい。長く咲いていてくれるから、余計に嬉しい。ありがとうね。
2025年02月27日
コメント(0)

ここ2、3週間のこと、床暖房をガンガン使っている中で、5日に1回くらい、エラーが出るんです。以前にも、何度かこの状況になって、とりあえずは外の給湯器のコンセントを抜き差しすることで、リセットして使えることは知っていたので、(その後で、修理はしてもらうんですが)今回もリセットしながら様子を見ていました。昨日の夜、スイッチの近くの機器から、ポタポタとお湯が漏れてることに気がつきまして(^◇^;)これはまずいと、今朝、床暖房屋さんに電話しました。いろいろ話して、写真を撮って送ってもらえると、どんな様子か、判断出来ると言われたので、ショートメールから送ろうとしたのですが、送れず。その後、じゃあLINEで。。。となり、床暖房屋さんの電話番号から検索しようとしたら、検索出来ず。仕方ないので、ショートメールで、自分のメアドを送って、空メールを送ってもらい、ようやく、写真を送ることが出来ました(^_^;)これがその写真です。こんなん、見てもどうってことないと思いますが。結局。修理ではなく、部品を取り替えるそうで、注文して、日程を調整してから、また連絡をもらうことに。寒いし、今はちょうど立て込んでるそうで、もしかしたら1ヶ月くらいかかるかも、なんとかその前に行けるように調整しようとは思います、と言ってくれたので、待とうと思います。昨夜から床暖房止めていたら、やはり、床が冷たいのってつらいですね。贅沢かしら(-。-;慣れって、恐ろしいですね(・Д・)ノ「ボクも、床はあったかいほうがいいデス」ねーっ、そうよね。とりあえず、使っても大丈夫と言われたので、良かったです。。。(´ω`)
2025年02月26日
コメント(0)

今日は、風もちょっとおさまって、穏やか。側溝に溜まった泥と、枯葉を今日はようやくお掃除出来ました。ずっと気になってたけど、寒くて出来なかったから、ホッとしました。昨日は、チョロジと出かけて、久しぶりに日高屋でお昼ご飯。わたしは野菜炒め定食。チョロジは、野菜たっぷりタンメンと半炒飯セットに、餃子もプラスして。安くて美味しいから、サイコー╰(*´︶`*)╯♡さあて、今晩のご飯は何にするかな?玄関先で、色の違うクリスマスローズが咲き始めましたよ。昨年は全然咲かなかったから、今年は嬉しい〜(^-^)春がもうすぐ。
2025年02月25日
コメント(0)

数ヶ月前に、イオンのガシャポン屋さんで見つけて、わぁ、欲しいなぁ、でも、うーん。。。とか悩んで、今度にしようと思ったら、次に行った時はもうなかった。そーゆーことって、ありませんか?もう、あきらめていたんだけれど、先日、ふと思い立って、楽天市場で検索してみたら、出て来たんです。「カップ麺に座るおじさん」で検索しました。「おじさんヌードルクリップ」でした(^_^;)思ってたよりも小さめだったので、実際にカップ麺の蓋に乗せるには、もしかすると一個、いや、ひとりではたりないかもですね。2人乗せれば、大丈夫かな。今は、3人並べて飾っています。なんだか、癒される。ガシャポン、好きです。
2025年02月23日
コメント(0)

今年度は、自治会の役員になっていて、毎月、回覧原稿を作っているのですが。。。ウチのパソコン、イマイチ調子良くない。その上、わたし自身がパソコン得意ではないので、ちょっと変な画面になったり、キーボードに触っていないのに、画面が消えたりすることがあると、ひゃーっ!となるのです。それでも、1年近く打ち続けてきて、ようやく慣れて来たところ。あと、ちょっとでこの苦労ともおさらばだわ〜なんて、気を抜いてしまったからか、今日は、今月分を作成して、保存したつもりが、されてなかった(-。-;まあ、印刷はした後だったので、まだ良かったのですが、来年度の役員さんに引き継ぐべく、今月の原稿をUSBに入れようとしたら、あれ?1月分しかないよ?となったのでした(@_@)まあ、1月分でもいいかな、ととりあえず入れましたが、来年度の方がパソコン得意な人だったら、そもそもわたしの下手くそな原稿もいらないかも知れないしね(^◇^;)機械音痴は、やっぱり、直らない。ちょっとは、ましになったけどね。「おかあさん、やっとぱしょこん、おわりでしゅか?もう、おやつのじかんすぎてるよ?」そうだね、ごめんよ〜(^^;;
2025年02月22日
コメント(0)

昨日は、朝から米粉ホケミでパウンドケーキを作りました。少し前に、賞味期限が切れていたので、使ってしまうことに。かなり、適当な量(ケーキ作りにはダメですよね)で、バターと卵と牛乳を入れて、泡立て器で混ぜて、180度のオーブンで25分。適当なわりには、まあまあな出来だと思う〜(^◇^;)米粉なので、周りはパリッと中はもちっと。お砂糖を入れなかったのだけど、ホケミの甘さで、ほんのり甘い。ちょっとチョロジには物足りないかな?と思うけど、まあ、わたしが朝ごはん代わりに食べてもいいし。とりあえず、一切れずつラップして置いといたら、夕方、帰宅したチョロジが冷蔵庫に入れてくれました。このところ、また胃腸の調子が良くなくて、定期的にお腹が痛くなる。でも、あまりお薬は飲まずに、食べ物で調整していましは。急な寒さと強風も影響してると思う。さらに、3月はいろいろ忙しいから、ちょっとプレッシャーもあるかも。うまいこと、ゆるりと頑張りたい。ひとつずつ、やるべきことを片付けよう。。。( ˘ω˘ )
2025年02月21日
コメント(0)

今朝はめっちゃ冷え込みましたね。でも、今朝はまだそんなに風もなくて、空は青くて雲ものほほんと浮かんでいました。徐々に風が強くなって、寒い。。。出かけたくはないが、用事がたまってしまっていたので、仕方なく外出。自転車はあきらめて、ひと駅だけ電車に乗りました。かかりつけの呼吸器内科で、喘息と血圧のお薬をもらい、郵便局に行って年賀はがきの切手シートをもらい、使わなかった年賀はがきを110円の切手と取り替えてもらいました。そして、ようやく行けた銀行。そう、先日破いてしまった真っ二つの一万円札。取り替えてもらえましたよ!、正確には、お札を受け取れるのではなくて、口座に振り込みという形でした。少し待ったあとに、通帳とキレイな一万円札を前に、では,ご一緒に振込しますね、と、銀行のお姉さんが一緒に操作してくれて、無事に一万円札が振り込まれました。はあ〜、良かった〜╰(*´︶`*)╯♡今回は真っ二つだったので、窓口でお姉さんがしばしお札をくっつけたり、裏返したりして、確認して、たぶんそのあと、後ろで別の人が再度確認して、OKが出るんじゃないかな。。。と思います。これが、ビリビリに破けてたりして、テープでくっつけて、一枚に戻せたものだったり、破けてなくなってる部分もあったりしたら、もう少し確認に時間がかかったのかもしれませんね。いやあ、取り替えてもらえて良かった!封筒を破る時は,ちゃんと中身を確認してからにしますわ。いい経験になりました(^_^;)
2025年02月19日
コメント(0)

いやあ、昨日の暖かさからの本日午後の北風つよし。。。で、寒くなった〜(-。-;身体がついて行かないですよ。昨夜は、少しだけ床暖房を入れたのですが、コナツにはちょうど良かったものの、ルウには暑かったらしくて、今朝はルウくん、ちょっと下痢してしまいました。そのあとは元気で、ご飯も食べたので、大丈夫でした。今夜は、暖かくしないと、コナツが吐いてしまいそうです。明日の朝が、寒そうだぁ〜(>_<)夕方、意を決してお散歩に行きましたが、早々に帰って来てしまいました。寒かったもんね。昨日の夕焼けです。キレイでした。今日は、空を眺めてる余裕がなかったです。今週は、また、重装備でお散歩だね。春はまだまだです。。。( ˘ω˘ )
2025年02月17日
コメント(0)

家でゆっくり本を読む時間って、みなさん、持たれてますか?今は電子書籍もたくさんあって、スマホで読む方も多いかもしれないですね。わたしも、それ用のタブレットも持ちながら、なかなか使っておりません。やっぱり、本は紙だな、と思います。ページをめくりながら読むのが、好きです。でもなかなか時間が作れなくて、日曜日にチョロジと出かける時には、必ず、文庫本を一冊持って行きます。電車の中で読むのが、好き。このところ、持ち歩いていたこの文庫本。今日、読み終わりました。大好きな町田その子さんの、大好きなシリーズ。「コンビニ兄弟」の4冊目です。今回も、ちょっと面白くて、ちょっとじんわり来て、電車の中で涙がにじみました。良かった。。。ほんわりと気持ちが温まりました。町田その子さん、最高。。。新しい文庫本が待ち遠しいです。
2025年02月16日
コメント(0)

年に一度、わんこはワクチン接種をします。病院や先生によって、5種混合や7種、10種とあるみたいですが、ウチがお世話になっているH動物病院は7種混合ワクチンを打ってくれます。来月は、狂犬病ワクチンも打ちます。そのあと、4月から12月まで、ノミダニ予防のお薬とフィラリア予防のお薬を毎月一回飲ませます。わんこも大切な家族なので、出来るだけ病気を予防出来るようにしています。手間もお金もかかりますが、それでも、彼らからもらえる癒しとか、幸せホルモンとかは、やっぱりお金には変えられないものだと思うのです。今月始めにトリミングに行った時に、チャリをガンガンこいでしまったら、膝にきてしまい、だいぶ良くなって来たものの、無理は禁物な感じ。今日は、ルウを前カゴに乗せて、病院まで行きましたが、坂道はチャリを引いて登り、スピードもあまり出さないようにゆるくペダルを踏みました。気をつけないと、自転車乗れなくなったら大変です。やはり、歳だなぁとまたまた思います。ホントにいろいろ気をつけなくちゃね。膝痛くなってから、この本を購入して、足の体操を始めました。ちょっと良さそうなんです。続けてみて、効果あったら、またお知らせしますね。
2025年02月14日
コメント(0)

ちょっと惹かれて、買ってみたおせんべい。薄くて、口に入れたら溶けそうな感じ。バターのコクと、ほんのり甘くて、ちょっとしょっぱめ。なんとも、あとを引く美味しさです。いきなりひと袋の半分くらい食べてしまいました(^◇^;)かた焼きの胡麻せんべいとかも大好きなんだけど、バター餅せんべいもなくなったら、また買ってしまいそうです。今日はすごい強風で、わんこ散歩以外は出かけずに、書かなくちゃいけない書類を書いたりしてました。明日は、風、おさまるかなぁ。頼むよ〜空!
2025年02月13日
コメント(0)

いつもなら、ちゃんと中身入ってないか確認するのですよ。でも、なんだか分からないけれど、中身は入っていないと思い込んでいて。。。封筒を捨てようと思って、ビリッと破いてしまってから、はっ!と気付いた。あ〜っ、1枚入っていたのだったわ〜(・・;)銀行でおそらく取り替えてもらえると思うので、いつも使っている銀行に行ったら、聞いてみます。今月、ピンチなのに〜。そんな時に限ってですわ(T-T)みなさま、封筒破る時にはお気を付けて下さいね。「あーあ、おかあさん、やっちまったね〜。だいじょーぶ?」うんうん、ルウくんありがとうね。
2025年02月12日
コメント(0)

朝から寒い。。。あまりに寒いので、このところ、一階のリビングは床暖房プラスエアコンの暖房をつけて寝ます。自分は2階の寝室だけど、ルウとコナツはリビングのケージに入れているので。今朝、起きて来たら、なんか床があんまり暖かくないかな?と思って床暖房のパネルをみたら、エラーマーク!エアコン入れてて、良かった〜。たぶん、床暖房の温水がながれるチューブのどこかに、小さい穴が空いているんじゃないかな。ここ数年は、大丈夫だったのになぁ。あの、震災があったあとに、やはりエラーが数日ごとに出て、見てもらってお風呂場の床と分かり直してもらい、また数年後にはリビングの畳の部屋とわかり、直してもらって床もフローリングに張り替え。またかあ。。。震災の時の揺れが大きかったから、ひびが入りやすくなってるかもといわれたけれどね。今年はあと1ヶ月くらいだから、なんとか使って、来年も不調ならみてもらうかな。家も、建ててから20年以上経っていると、いろいろありますね(-。-;めっちゃピンボケ写真だった〜。今朝、雲の形がハトさんマークだったのよ。。。(^◇^;)明日は風、おさまるかな。寒いけど、お散歩に行って来まーす。リビングでお昼寝してるカジューロの顔の上。クッションがあるとはいえ、バッチリ乗っかってるコナツ。。。大物だね。
2025年02月11日
コメント(0)

土日に自治会役員のお仕事が重なって、バテバテでした。たいしたお仕事じゃないのですが、どうもやはり、緊張するからか、ドッと疲れてしまいます。若い時は、何かあっても、出張とかに行っても、疲れたり緊張したりはあまりなかったのになあ。。。怖いもの知らずだっただけでしょうかね。今朝は、りんごを煮ました。この間、もらった大きなりんご。2個でお鍋にいっぱい。甘いりんごなので、お砂糖は入れず。少しだけお水を入れて、半分くらいになるまで、ことこと。煮ておくと、日持ちするし、食べやすくて、1個分をペロッと食べられてしまいます。この冬はりんごはたべられないかなと思っていましたが、思いがけずに甘いりんごを堪能できています。ご馳走様でした。ずっと咲き続けてくれている、クリスマスローズ。別の種類のも、一輪、蕾が出来ていました。今度は紫色。いつ咲くかなぁ。楽しみです。
2025年02月10日
コメント(0)

朝、外の水道からお花に水をあげようとしたら、ホースが凍っていました。なんか、寝る時に寒そうだなと思って、昨夜は床暖房プラスエアコンの暖房も入れました。一階のリビングは、ルウとコナツが寝ているからね。ちなみに2階の寝室は、暖房はつけずに寝ます。男子ふたりは、厚い掛け布団1枚だけで寝ています。寒くないらしい(^◇^;)わたしは、はんてんまで着込んで、さらに毛布と厚い掛け布団に、足元は毛布2枚で固めています。寝てる間に冷えてしまうと、関節や首、肩が痛くなってしまうので、少し汗ばむくらいが良いのです。でも、昨夜は汗はかかなかったな。火曜日にチャリで耳鼻科と買い物に行き、昨日はチャリでふたりを乗せてトリミングに行きました。待ってる間に、イオンの中を歩き回り、買い物もして帰宅。片付けたら、もうお散歩に行く時間が迫っていたので、簡単にお昼ご飯を台所で立ち食い。。。お行儀悪いです、毎度。そして、お散歩は川沿いの遊歩道まで出かけ、50分ほど歩きました。寝る前に足が痛くて、湿布貼って寝ましたが、まだ痛くて、今日も足の甲に湿布貼っています。ちょっと歩き過ぎたかな。火曜日に、カジューロが頂いて来た信州のりんご。時々、りんご食べたいと思いつつ、今年はりんごもみかんもお高めですよね?なので、贅沢品だと思って我慢していたのですが、一個だけ買ったのがグリーンのりんご。赤いのがもらったりんご。写真にしたら、大きさがあまり分からないけど、グリーンりんごよりも赤い方が2倍くらい大きいの。そして、すごく甘くて美味しいの〜(^o^)嬉しい。大事に食べよう!「あたちたちにも、ちょうだいね、りんご」もちろん、もちろん、少しずつ小さく切って食べようね。
2025年02月06日
コメント(0)

先週から、頭痛に加えて喉も痛かったのですが、市販の風邪薬と喉スプレーで、なんとか治ったと思っていたのですが。昨日はまた頭痛、今朝は喉痛みが復活してしまい、今日は耳鼻科へ。風が強いから、一駅電車に乗って行こうかとも思ったのですが、いろいろ用事もあったので、帰り途中で用事を済ませられるように、チャリで行くことに。なんだか、昨日から頭痛のせいか?ぼけぼけな出来事が多くて。。。いや、歳のせいかもね。耳鼻科の受付で、診察券と保険証を出し。チョロジの鼻炎の薬もついでにもらおうと思い、チョロジのも出したのですが。。。しばらくして、受付から呼ばれて、「チョロジさんの公費負担の、ありますか?」と聞かれても。すぐにピンと来なくて。あー!となったのは5秒後くらいでした。チョロジは、障がいがあるので、医療費が免除されているのです。大事なやつを出し忘れるては。。。(-。-;昨日の夕方も、お散歩から帰って来て、ポストからお手紙を3通取り出して、玄関に入ったのに、しばらくして、あれ?となり。お手紙どこいった?となり。。。探しても探しても、見当たらず。3通のうち、2通はよく使う通販サイトからの、たぶん払込書だと思ったのですが、なくしてしまったら。。。再発行してもらうのかあ。明日、電話しなきゃだわぁ。と思いながら寝たのです。今朝になって、いや、やっぱり玄関のどこかに開いたんだよ、と思い直し。探したら、まさかの玄関のいろんなものを置いてる下にひいていたラグの下に滑り込んでいた〜(^◇^;)見つかったから、良かったけどね。はあ、気をつけなくちゃね。。。(ー ー;)雲ひとつない、青空。
2025年02月04日
コメント(0)

昨夜は、チョロジと静かに小さな声で、豆まきをしました。周りにお子さんのいるご家庭があるけど、豆まきの声なんて聞いたことないからです。みなさん、お家の中でやっているのかしら?それとも、幼稚園や保育園でやるから、お家ではやらないのかな?でも、我が家はチョロジがいるから、毎年やります。そして、ベランダにまいたお豆は。。。ルウとコナツが楽しみにしているので、朝からオヤツタイム。「ねえ、早く窓開けてよ」じゃあ、準備はいいかな?開けるよ〜!窓を開けた瞬間に、目の前のお豆に食いつくふたり。落ちてるお豆を全部食べちゃったら、ふたりとも食べ過ぎなので、横でわたしはほうきとちりとりでお豆を片付けます。最後はそのちりとりから食べようとするふたり。。。どんだけ、好きなんだよ、お豆。今年もつつがなく、豆まきもお豆争奪戦も終了したのでした。
2025年02月03日
コメント(0)
全1390件 (1390件中 1-50件目)


![]()