全86件 (86件中 1-50件目)
まいどありがとうございますεε(・_・)ゞ完全にラーメンブログ化してる今日この頃です。ラーメン好きなんだからしょうがないよね~┐(´∀`)┌んで、今日ご紹介するのは『秀ちゃんラーメン』東京では珍しくない、行列の出来るラーメン屋・・・福岡では正直あまり見ないのですが、ここは良く行列してます。行列するだけあって、さすがにココは激ウマです!!とりあえず・・・どぉ━━━━━━ d(゚∀゚)b ━━━━━━ん!!写真は普通のラーメンですが、ココにきたら絶対に「とろ肉チャーシュー麺」を頼むべし!!1000円とお高いのですが、これは価値ありと断言できます!もう、チャーシューがありえない位美味い!!!さすが鹿児島産黒豚の柔らかい”ほほ肉”のみを使っているだけあるね!個人的には昔から福岡地域NO.1のお店だと思ってます。ただ、昔の方が美味しかったような気がするなぁ・・・住所:福岡市中央区警固2-13-11営業時間:12:00~13:30、20:00~翌1:30定休日:なし電話:092-734-4436ラーメンライス…700円(15:00まで)ラーメン…650円とろ肉チャーシュー麺…1000円チャーシュー麺…800円ワンタン麺…800円替え玉…150円替えねぎ…50円
Mar 6, 2006
コメント(4)
まいどありがとうございます( ・Θ・)ゞピヨッ!!今日は、博多そば『鈴木商店』のご案内。個人的には福岡地域でBest3入る美味さだと思っているが、東京在住の友人数名を自信を持ってこの店に連れて行ったところ、反応の良し悪しは半々・・・(´Д⊂グスンストライクな人はとことんストライクだと思うんだけどな~いやぁ、ラーメンってホント好みが分かれますよね!!ちなみに食べたのはコレどぉ━━━━━━ d(゚∀゚)b ━━━━━━ん!!( ̄~ ̄;) ウーン、グッジョブ♪(#  ̄ー ̄)〇純とんこつもあるが、個人的にオススメはとんこつ醤油の博多そば!かなり味わい深く、私が日本一だと思っている門司の「眠子ラーメン」にやや似ている感じ。博多そば 鈴木商店博多そば600円 中華そば600円 特製(味玉子とチャーシュー多め)各750円 他住所 福岡県福岡市中央区赤坂1-1-17(地図)電話 092-734-1155営業時間 平日 11:30~14:00/18:00~24:00日祝 11:30~15:00/17:00~20:00
Mar 5, 2006
コメント(0)
まいどありがとうございます(: ̄Д ̄)/福岡市が2016年のオリンピック開催地に立候補したらい。。その頃、福岡にいるかどうかも分からんし、東京も立候補したみたいだから、まぁ無理かなぁとも思うし・・・自分的には今のところあまり興味がないのだが、福岡は本当に良い所だから、注目を向けるためにも是非是非候補地に選ばれて欲しいものです( ̄^ ̄/)ただねぇ、盛り上がってないんだよね~、まったく!福岡市民の方々、みんな「マジやる気なの??」「財政面大丈夫??」「いいんじゃないっすか?」「へ~、そうなんだ・・・」やる気ね~!゙;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ こりゃダメだわ・・・┐(´∀`)┌ヤレヤレどうせ立候補したならトコトン盛り上がりましょうよ!ポジティブにいきましょうよ!そういう気持ちに逆にさせられる現状ですねρ( ̄∇ ̄o) コレなので、私は福岡オリンピック誘致をマジ応援していきたいと思いまする。。エイエイ(○`ε´○)ノおう♪
Mar 4, 2006
コメント(2)
まいどありがとうございます( ´,_ゝ`)イ ヒ私は常に歴史小説を読むようにしています。自分なりのモチベーション管理の一環なんですけども。。で~、最近読み始めたのが・・・関ヶ原!ちなみに、司馬遼太郎原作です。司馬さんの本は、かなり読んじゃってますけど、この本も学生時代に一度読んだことがあります。まぁ、内容はタイトル通り、関ヶ原の戦いをかなり詳細に描いた物語ですが、ストーリー云々よりも、島左近と大谷吉嗣の生き様がかっこよすぎます!( ;∀;) カンドーシタ仮に歴史に興味がなくても、情熱に飢えている方、モチベーションを上げたい方にオススメの一品です♪
Mar 3, 2006
コメント(2)
まいどありがとうございますヽ(^▽^@)ノ 今日もメシネタでございますm(_ _"m)ペコリこの日は韓国料理の『漢陽』に行ってまいりました。場所は博多区呉服町インターのすぐ近く。別に辛いものが得意というわけではなく、むしろ苦手な方面なんですが、ここはけっこう美味かったなぁ(゚Д゚ )ウモォード━━━(゜ロ゜;)━━ン!!いわゆる骨付きカルビ!久々に肉食ったな~( ´-`)チュンチュン骨までかぶりつきMAXでした。。んで、続いてがメインド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!ヤンコブチャン、だったけ・・・(^。^?)辛いホルモン鍋っすね。これは半端なく美味かったなぁここまでのぷりぷりホルモンは博多には滅多お目にかかれないっす。そして、その鍋にご飯を入れておじやにすると・・・ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!(゚Д゚)ウボァー特におこげがスバラシー!!最後に高級スープ、サムゲタンド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!これ一杯3000円\(◎o◎)/!ぶっちゃけ値段見ずに頼んでしまった・・・ヽ(´Д`;)ノアゥア...とまぁ、こんな感じで画像を連発してみたが、やはり、ラーメンのように情熱を込めては語れんなぁ。。肉も美味いし大好きだけど、私の好きな食べ物Best1はおそらく永遠にラーメンだな(○゜ε^○)v ィェィ♪
Mar 2, 2006
コメント(2)
まいどありがとうございます(ノ´∀`*)やってまいりました、博多ラーメンスタジアムシリーズ!!いやぁ、眠い!眠いぞぉ~!!そんな夜中の1時過ぎ、ネタに困って結局ラースタ、YOチェケラッ!!(*'-^*)ρミ☆ちょっとアルコールも入って軽く麻痺気味な本日お送りするのはコチラ!ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!鹿児島ラーメン『我流風』いやぁ、ホント今のラースタにハズレは一軒もないね~(⌒^⌒)b激しく美味い!鹿児島ラーメンの特徴としてはもやしが入っていたり、熊本系のように焦がしニンニクが入っていたりするものが多いが、このラーメンも例に漏れずと言ったところ。それにしてもスープがクリーミーですよね~東京で言うと「九州じゃんがらラーメン」に近い感じ。そんで、これがまたチャーシュー美味すぎ!さすが鹿児島産黒豚を使っているだけのことはあるな・・・(予想)会社の近くでこんなに美味いものが食べられる境遇にひたすら感謝感謝ですよ~(TдT) アリガトウ
Mar 1, 2006
コメント(6)
まいどありがとうございますv( ̄Д ̄)v2月最後のこの日、福岡県は朝倉郡朝倉町というところに仕事で行ってきた。しかも、博多から電車とバスで!!いやぁ、ちょっとした旅でしたね~♪片道3時間近くかかりましたよ。同じ県の中なのに・・・もうバスなんて1時間に1本あるかないか状態ですし・・・なんかそんなのがとても楽しかったりしたんですけどね~(o^-^o)私は都会に生まれ育っているせいか、田舎的な生活に憧れる気持ちがとても強いんですよねぇ。生まれ育った街なんだけど、東京( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁーみたいな・・・でも、思いっきり田舎もちょっと勇気がいるので、今は適度に都会な福岡にいるわけです。で~、今回の小旅行は改めて田舎の素晴らしさというか、スローな生活空間と自然豊かな環境がたまらなく良かった。周りは田園風景で、そのまた回りは山、山、山・・・できれば海が欲しいかなぁみたいな・・・早くそういう自然と一体になった生活をしたいなぁ。いや、するぞぉ!!その為に今を真剣に頑張ろうっと!てな感じで改めて気合が入った次第でございまする。
Feb 28, 2006
コメント(0)
まいどありがとうございます♪♪v(⌒o⌒)v♪♪ジム通いが続いている。最近はかなりハードめのトレーニングへと進化してきた。今の私ならはっきりと言える。。「もう、おじいちゃんとは呼ばせないっ!!」今の私がもしフットサルをしたならば、ジェラードのような華麗なドリブルからアドリアーノのような豪快なシュートをゴールに叩き込むことだろう・・・(= ̄∇ ̄=) ニィ・・・まぁ、冗談はさておき、最近ジムでトレーニングはするが、スポーツをやっていないなぁと感じる。というか、あきらかにやっていない!!自称すぽーつめんな私がこんなことではいけないっ!何しよっかなぁ・・・ゴルフ?フットサル?野球?スキューバー?テニス?バスケット?やっぱウィンタースポーツ?いや、冬終わるし・・・じゃあマリンスポーツ?はまだ早いか・・・うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ迷うね~じゃあボーリング!は死ぬほど下手だからな~ウワァァァンヽ(`Д´)ノそうだ!ダンサーだ!ダンサーになろう!!三十路前にしてダンサーを目指す。・・・なんかピンとこないなぁ・・・ま、いいや考えておきまひょ♪
Feb 27, 2006
コメント(4)
まいどありがとうございます(: ̄Д ̄)/いやぁ、いつのまにやらオリンピック終わっちゃってましたね~(゚Д゚;)フィギュアの荒川選手の演技は朝っぱらからライブで見てましたが、あれは鳥肌立つほど素晴らしかった( ・∀・)イイ!イナバウアー・・・間違いなく今年の流行語大賞だな・・・まぁ、私が注目していたのは最終日に行なわれていた男子回転なんです(o^-^o)見事4位に入った皆川賢太郎選手とは一度会ったこともあったんで、余計に嬉しかったし、日本人がアルペンで4位だなんて!!( ゚Д゚)ヒョエーってなもんなんですが、やっぱり荒川さんの金メダルの前には・・・(x_x;)シュン銅メダルまではたったの100分の3秒差だったんですけどね~ただ、その紙一重の差が、実際は非常に大きな差となっちゃってるんだなぁ。もし、銅メダルを取っていれば、アルペンに興味のない日本人でも少なからずは興味を持つだろうし、何より報道の量が変わってくるでしょ!そしたらアルペンやる人口が増えてきて全体的レベルの底上げも図れてしまう。これは間違いないと思う。サッカーだって日本がW杯に出れるようになったのはJリーグが始まって、みんなが興味を持つようになったからでしょ!?その興味をひきつけるのに、メダルがあるとないとじゃ大違いなんじゃないかなぁ。ただ、何でもそうだけどその紙一重を乗り越える事が簡単にはいかないんだなぁ。簡単じゃないからこそ乗り越えたら別世界が広がっている。自分の目標においても、紙一重で上手くいく、いかないってことがあるけれど、どんな状況でも、その紙一重に強い人間になりたいなぁと思ったのでした。。
Feb 26, 2006
コメント(2)
まいどありがとうございます(o ̄∀ ̄)ノ”先日知り合ったソニー生命の営業マンの方から「すごい人の話が聞けるよ!」と、どっかで聞いたことのあるお誘いを受け、この日、ソニー生命主催の講演会に無料で参加した。何より、飲み食い無料という言葉に惹かれたのだが・・・その講演で話されたのが、元ソニー社長、安藤国威(あんどうくにたけ)氏。現ソニー生命の会長さんである。(・∀・)ほうこりゃ確かに滅多に生で聞けるもんじゃないねぇ(・∀・)チゴイネ!年は見た目70歳前かなぁという感じだが、これまた、なかなか熱いおっさんだ!私は今のソニーにはなんら関心はないが、設立から80年代ごろまでのソニーには大変興味を持っている。それは商品云々ではなく会社としてのあり方が、である。ソニーは1946年、戦後まもなく創業者の盛田昭夫氏、井深大氏の手で東京通信工業という名前で産声を上げたのだが、その設立趣意書の第一項目目にこう書かれている。「真面目なる技術者の技能を、最高度に発揮せしむべき自由闊達にして愉快なる理想工場の建設」この文章を何かの本で読んで、非常に感銘を受けたのを覚えている。自由闊達にして愉快なるとは非常に素晴らしいなぁ・・・と。そういう精神というか社風が根底にあったからこそ、戦後、ソニーは世界に冠たる企業にまで成長したんだろうなぁと思う。そういや、うちの会社も自由闊達で愉快だなぁ・・・こりゃ伸びるね~(#  ̄ー ̄)〇まぁ、そんなことはさておき、講演後立食パーティがあったのだが、どうせだったら元ソニーの社長に自分を売り込んでおくか!ということで名刺交換をしにいった。そんで自分を売り込むぞー!と話そうとするやいなや、安藤氏はマシンガンの如くソニー生命のことを熱く語りだし、結局ほとんど話しできんかった・・・(´Д⊂グスンちなみにこの講演会&パーティはソニー生命のリクルート活動の一環でした・・・まぁ、タダ飯食えたし有意義だったね(○゜ε^○)v ィェィ♪
Feb 25, 2006
コメント(2)
まいどありがとうございますU・ω・)ノワフンぶっちゃけ1週間前の日記を書いてます。。別にサボっていたわけではないですよ~ヾ(≧∇≦)〃あれです。そう、あれあれ。今流行の脳トレーニング!おとといの晩何食ったっけぇ??ってのりで、脳を鍛えようという企画です。そういうことにしておいて下さい・・・で、1週間、いや10日前に何食ったかというと・・・ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!あまりおいしそうに撮れませんでしたが・・・佐世保バーガーです♪近年全国的に流行っていますが、ココ福岡でも当たり前のように食べられます。入っているものは肉、レタス、チーズ、ベーコン、トマト、たまねぎ、たまごなどオーソドックスなものに、デミグラスソースをプラスしていて、やけに美味いです♪値段は460円(スペシャルバーガー)と高いですが、マックとは肉質が全然違うので、この値段も納得です(^^)食べたい人は渡辺通1丁目サンセルコショッピングセンター1Fへ!
Feb 24, 2006
コメント(6)
まいどありがとうございますO(≧∇≦)Oかねてから興味のあった噂の超能力喫茶に行ってまいりました!!その名も「四次元パーラー あんでるせん」以前のエントリーでもその存在については触れましたが、今回は実録です(○゜ε^○)v ィェィ♪その店は長崎県東彼杵郡川棚町のJR川棚駅の真ん前にある。車だったら長崎道東そのぎインターから国道を15分ほど走れば到着。事前にネットで調べたところ、当日朝8時からの電話予約受付のみということだったので、朝6時に起きて準備をする。人気アーティストのコンサートチケットなみに予約が取れないという演出がかかっていたので、かなり気合を入れて電話をかけた。が、あっさり取れた・・・( ̄△ ̄;)エッ・・?しかも、いつの間にか1ヶ月前から予約を受け付けるようになったらしく、いちいち気合入れて電話する必要はなかったみたい・・・┐(´ー`)┌オイオイ軽くずっこけつつも現地に急いで向かう。何しろ11時までに来店しないと入れてくれないとか言うんだもの!まぁ、10時頃着いちゃったんですけど。で~、外観がこんな感じ♪とりあえず時間通りに入ってみるとフツーの喫茶店。。お客は全部で20人くらいかなぁ。マジック(超能力?)ショーは毎日2回あって、1時半と6時くらいから始まる。ということは1時半まで待つの??カレーを食って待つこと2時間半・・・(;´ρ`) グッタリ ようやくショーの始まり始まり~♪あ、ちなみにお金はカレーの料金以外取られていません。ちっちゃいカウンターにお客が3列になって並ぶ。カウンター前に座れるのはずっと以前から予約していた人達で、我々は2列目のど真ん中に陣取る形になった。けっこう良い場所♪待っていると、いかにも喫茶店のマスターという感じのおっちゃんが出てくる。年のころは42歳厄年(?)って感じかなぁ~これがまたトークが軽快軽快!!もの凄く面白い。まあ、大半が親父ギャグの部類ではあるんですけど・・・でもお客との間を心得ているなぁという実感でした。で、実際ショーはというと・・・( ゚Д゚)ポカーン・・・もう、あまりの凄さに開いた口がふさがらない!!言葉では表現のしようがない不思議空間がそこには広がっていた。。TVで見たことあるようなマジック(超能力?)もけっこうあったけど、間近で見るととんでもないね!少なくともミスターマリックよりは凄いんじゃないかと思った。まあ、具体的にはスプーン曲げたり・・・タバコやお札がが飛んだり跳ねたり・・・コインが瓶をすり抜けたり・・・コインが伸びたり縮んだり・・・ESPカード当てたり・・・トランプマジックがあったり・・・お客の生年月日や名前や旦那の名前を当てたり・・・コインをかじっちゃったり、元に戻っちゃったり・・・念写してみたり・・・コインがお札を泳いじゃったり・・・お客に絵書いてもらったら、まったく同じ絵が出てきたり・・・固い瓶が伸びちゃったり・・・念力でボルトからナットを外したり、また締めたり・・・もっと知りたい人はネットで調べてくれ!もう何ていうか、なんだこのおっさんはっ!!(◎皿◎)という感じで、何ともこの驚きを伝えようにもね~・・・いかにも言葉は無力だなと感じる思いである・・・「おまいらみんな行って見て来い!すんごいからっ!!」...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪ホントそれを声を大にして言いたいです。そのおっさんマスターはショーを通じて我々にメッセージをくれる。最後にその中で印象に残ったお話を・・・ こういうことは宇宙と繋がれば誰でもできるんです。 人間は今までの社会生活でいろいろと条件付けをされているので 普通考えたら「できない」と思ってしまうでしょうが、 その条件付けを取っ払う訓練をすればあなた達にもできます。 それには3ヶ月続けることが重要。 例えばスプーンも曲がるものなんだと思えるようになるには 3ヶ月続けてみればよい。それはなんにでも言えること・・・ 3ヶ月続ければ習慣化する。癖になるんです。 プラス思考が重要であることはみんなわかっていますが、 実際にはどうしても悪い事が浮かんできてしまいます。 そんなときは別のことを考えたり、本を読んだり、TVを見たりすればいい。 人間は一度に一つの事しか考えられないですからね。 そうやってマイナスな事を考えないでプラスを溜めて行くんです。 そうするとそれも習慣化してくるし、次第にいいことが起こってくるんです。うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ今後間違いなく通うな、俺・・・
Feb 23, 2006
コメント(5)
まいどありがとうございますw( ̄o ̄)wこの日、ベンチャー大学に参加してきました。ベンチャー大学とは、福岡のいわゆる異業種交流会で、毎回地場を中心に活躍しておられる経営者の講演を聞くことが出来る会です。今回は上司の薦めで初めて参加したんですが、もの凄く刺激になりました!!特に講演はもの凄かった!!!お話されたのは小野孝(おのさとし)社長。福岡の天神地域で「ダイナーズONO」という飲食店グループを4店舗展開されていらっしゃいます。まず凄いのはその若さ!なんと若干33歳なのです。25歳で起業され、苦難を味わいつつも軌道に乗せてきたというそのリアルなお話は鳥肌ものでした。ただ、本当に凄いのは・・・いつも死と隣りあわせで、いつも死を意識しながら生きていらっしゃるということ。どういうことかというと、1年半前、ようやく経営が軌道に乗ってきたと思っていたその矢先、突然、ぶっ倒れたんです。そして、集中治療室に・・・本人は末期がんだと思って1週間病室で泣き続けた。1ヵ月あまり経って医者からの宣告。「あなたは障害者になりました」そう言われたそうです。病名は心臓病・・・10年生きられる確率は50%に満たないといいます。しかし、本人は「やった!まだ生きられる!」と歓喜したそうです。そして、その瞬間から生き方がまったく変わり、本物のサービスをお客様に提供するということに目覚められたわけです。また、本当の感謝の気持ちというのが溢れてきて、とにかくお客様や従業員に対して心から感謝できるようになったということです。そのビジョンもまた凄い!10年生きられるかわからないのに、2015年に食のディズニーランドを創る!具体的にはお話されていませんでしたが、そのイメージは何となく沸いてくる思いでした。心臓病なのにも関わらず、もう今にも倒れそうなくらいのテンションと情熱で1時間以上も語っていただいたので、全ては紹介しきれないですが、一つだけ特に心に残ったフレーズがあります。それは・・・「遺書を書け!」本人は年に数回は遺書を書くそうです。しかも、本当に死ぬ覚悟で。例えばいろいろな人に自分が死ぬと思ってメッセージを書く。すると、「ごめんね」という言葉しか出てこない。「俺はまだまだやることがある!絶対に死ねない!」と思えてくるそうです。その結果、本気で生きるんだ!という思いになる。メメントモリという言葉があります。意味は死を思え・・・死を意識することで、真に生を実感できるんだと今回肌で感じました。私も遺書を書く、実践してみようと思います。
Feb 22, 2006
コメント(1)
まいどありがとうございます( ´,_ゝ`)イ ヒ久々ラーメンネタですね~本日ご紹介するのは元祖長浜屋!もう、博多では超超有名店。ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!すいません。。ちょっと食いかけ・・・メニューはラーメンのみ!一杯400円、替玉50円也。ココは初めて連れて行ってもらった時はまさに異空間を感じた。お客は店に人が入るなり、「かた~」「なま~」「やわ~」等など意味不明な暗号を発する。すると店員が「かた一杯」「なま一杯」などオーダーを通す。つまり、”かた”やら”なま”というのは麺の固さのことなのだ。あと、ネギの量なんかも指定できる。味は意外とアッサリとしたとんこつ。初めての時は物足りなさを感じる人も多い。また、量が多いため最初は残してしまう人なんかもいる。しかし!!この店の凄いところは2回目以降に感じるのだ。2回目に行くと爆発的に美味いと感じる。麻薬でも入っているんじゃないか!?と感じる程無性に食いたくなってくる不思議なラーメン。それが、元祖長浜屋なのだ。店の中も汚いし、大きなテーブルに相席なんだけど、この値段でこの味でこの量だったら、申し分ないでしょ!?場所は長浜通り沿いですぐ分かります。あぁ、書いてたら食べたくなってきた・・・(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪ すでに中毒者である・・・
Feb 21, 2006
コメント(8)
まいどありがとうございます(#  ̄ー ̄)〇今回でシリーズ最後になります、風呂の入り方Part3。。ついにレベル3までやってきました。ココまで出来れば、アナタも立派な体育会系人間の一員です♪風呂遊びっていうのは我々の年代も結構好きで、我々が3年になっても伝統として続けていました。一つは、水風船を投げ合う!けっこう面白かったが、他にお客がいた場合はさすがに出来ないね⊂((〃/⊥\〃))⊃ウキャ♪コレが発展して、ついに登場!大型水鉄砲で戦争ごっこ!!これが、超面白い!合宿所の風呂は銭湯並みにデカイので、チームに分かれて打ち合いまくる。中には熱湯入れたりして・・・アブネーアブネー♪下がタイルなので、すべりまくって怪我しかけた奴も何人もいたけどね~( ´,_ゝ`)プッそして、サイコー笑えたのがコレ!湯船でお笑いウルトラクイズ!!1,2年は湯船に肩まで浸かり、3、4年がお題を出す。1,2年はボケて、面白くないと湯船から出れないというもの。。もう、必死だったね≧∇≦ブハハハハハマジのぼせかけるし・・・先輩から「おい!早く出ないとミーティング間に合わないぞ!!」って、あんたらが強制してるんじゃんっ!!そんなこんなで風呂というのは一大イベントだったわけです。こうしてお風呂上がる頃には毎回ミーティング15分前。10分前には正座して部屋に並んでおかなければならない(私語も禁止)もう、もうダッシュで着替えてミーティングルームに行くのであった・・・そして、ミーティングの冒頭、先輩「おい、お前ら!10分前に間に合ってなかったぞ!(怒)」・・・だから、あんたらのせいだって・・・┐(´ー`)┌オイオイ完
Feb 20, 2006
コメント(0)
まいどありがとうございます(´‐` ○)さてさて、楽しい(?)お風呂の入り方のつづきです。。先日書いたのはレベル1です。今日はレベル2。シャンプーネタでもう一個あったのが・・・「あぁ、いい湯だったな~♪」と言ってお風呂を出て、体を拭き、パンツをはいてシャツを着た瞬間、頭に冷たいものがっ!!・・・「せんぱ~い、止めて下さいよ~(´Д⊂グスン」シャンプーだった・・・また、シャツを脱ぎ、パンツを脱いでお風呂へ。再び頭を泡だらけにするのであった・・・これを×2・・・どんだけ頭キレイにすんねんっo(`ω´*)oね!面白いでしょ!?根性試しコーナーもあった。風呂の端のちょっと高いところ立って、手を真横に伸ばし、その姿勢のまま、湯船の中に倒れこむ・・・ちょっとでもビビったらやり直し・・・普通ビビるっつーの!!・・・根性試しパート2先輩数人、よってたかって一人を風呂の窓の外に捨ててしまう・・・外は当然雪が積もっている。超寒寒。。窓からは入れてもらえず、しょうがないから正面玄関から入ってお風呂へ・・・もち真っ裸で!うちの大学だけで200人ぐらい(半分女子)泊まってるんですけど・・・・・・ある意味、黄色い声で騒がれます♪ね!面白いでしょ!?お風呂ってゆっくり入りたいよね・・・ただでさえ練習で死ぬほど疲れてるのに・・・つづく
Feb 19, 2006
コメント(4)
まいどありがとうございます(ノ´∀`*)体育会ネタも第3弾です。今回は合宿のお風呂について。。スキー場での練習が終わり、夕トレというのがある。その後、食事の用意をして食事。。食事は食事でけっこう地獄でして・・・スキーはある程度体重があった方がスピード出るんですね。細かった私は「食え( ゚Д゚)ノ!!!」と、目一杯食わされる。い、いや・・・だから腹いっぱいだって・・・ウワァァァンヽ(`Д´)ノそんなこんなで、1年で10kg程太ったのであった・・・もう、吐きそうなくらい腹いっぱいになると、夜のミーティングまでの間に風呂に入らなければならない。本来であれば食後ゆっくりしたいところだが、時間がないので、即お風呂へε=ε=ヘ(;゜∇゜)ノ ゴーゴー♪すると先輩方がいらっしゃるわけだな~(((( ;゚д゚)))アワワワワすると、いわゆる後輩いじめコミュニケーションが始まる・・・手始めに水&お湯攻撃っ!!突然、先輩から水シャワーを喰らう。「冷たいっ!!」って叫ぶと、お湯攻撃!「熱っ!!」って叫ぶと今度は水攻撃・・・ある意味親切??ひと段落してシャンプーで髪を洗う。髪洗ってシャワーで泡を洗い流す。何かがおかしい。「・・・あれ?いつまでも泡が落ちないなぁ」・・・先輩が上からシャンプーを延々とかけていたのであった・・・一回の風呂で一本のシャンプーがなくなるのである・・・もの凄く髪と頭皮の汚れが落ちた気がした・・・長いのでつづく
Feb 18, 2006
コメント(2)
まいどありがとうございますヾ(@~▽~@)ノグリーンベレー特殊部隊ならぬ、体育会スキー部の練習はとにかく厳しい。よくアメとムチというようなマネジメント方法があるが、うちはムチのみ!とにかく毎日、シバかれるシバかれる(#゚Д゚)ゴルァ!!別に(例えば我々の場合回転とか大回転とかやってたわけですが)タイムが遅いからシバかれるんじゃないんです。とにかく基本的な部分が少しでも出来ていないと、連帯責任だってことで1年生全員練習後走らされる・・・通称罰トレ!!しかも新雪が積もってる中を延々と・・・\(>。
Feb 17, 2006
コメント(2)
まいどありがとうございます(o・ω・o)連日TVでオリンピックを見ておりますと、というか雪山を見ておりますと学生時代を思い出します。先日もちょっと漏らしましたが、私は某大学のいわゆる体育会スキー部に所属しておりました。厳密にはかなり真面目系のスキー部がもう一つありまして、我々のは準体育会とかいう微妙な位置づけだったんですけど、はっきり言って、楽しい♪楽しい♪スキーサークル♪♪v(⌒o⌒)v♪♪みたいな代物とは程遠く・・・何ていうか、そのぉ・・・それってグリーンベレー特殊部隊??みたいな・・・もしくは、731部隊ですかぁ?って感じのぉ・・・まぁ、要は軍隊みたいな集団だったわけです。体育会って多分どこもそんな感じだったとは思いますけど・・・まず上下関係がもの凄く厳しい!体育会の階層1年生 奴隷12年生 奴隷23年生 平民4年生 王様OB 神こんな感じです・・・なので、もうOBなんかが来やがった来られた日には・・・神キタ━━━━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━━━━━!!!!もうビクビクしながら接待する奴隷1と奴隷2・・・練習後、神様のありがたいお言葉を頂いた後は、当然の如く酒が混じってくるわけですよ。例えば合宿だと朝6時半からランニングなんかがあるわけですが、それこそ3時、4時まで飲みやがる飲まれるわけです。どちらかというと飲まされるのは3年生で1、2年は芸をやるとかぁ、あとオブジェになってるかぁ(?)、まぁそんな感じ。で、みんな二日酔いのまま朝トレが始まる・・・キレて辞めた奴、何人もいたなぁ・・・せっかくなのでつづく
Feb 16, 2006
コメント(5)
まいどありがとうございます|( ̄ー ̄)|ナハナハ最近のネタはラーメンとオリンピックに偏っておりますが・・・今日もオリンピックについてということで・・・このところ、私の好きなアルペンがTVでやっていないので、夜更かしはせず、十分な睡眠がとれております。それにしても、日本人選手の結果が良くないですね~( ´-`)チュンチュン極論言っちゃえば自分にはまったく関係ないんですけどね。でもやっぱり勝って欲しいと思うし、応援もしちゃいますよね!普段カーリングなんて全然見ないくせに、オリンピックという大舞台で日本の代表として世界と闘うという状況になると、ルールも良く知らんくせに応援しちゃってっる自分がいるんですよねーJリーグも見ないし、オフサイドってルールも良く分かっていないのにサッカー日本代表戦の試合に行って盛り上がっている女子学生的な勢いだなぁ・・・まぁ、日本全体的にそんな感じでしょう、たぶん・・・結局何だかんだ言って、みんな日本人だということですかねーニッポン(,,゚Д゚) ガンガレ!
Feb 15, 2006
コメント(2)
まいどありがとうございます(´Д` )イェイェイェァ本日はバレンタインデーということでラーメンを食べてきました。今日のお店はすごいですよぉ~(o^-^o) それは福岡市南区野間四つ角にある伝説のラーメン屋・・・TVの全国放送でも何度も取り上げられています。勝龍軒! 昇o(#-_-)竜( #-)o拳( )ノ☆ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!ねっ!伝説でしょ!?店構えがッ!≧∇≦ブハハハハハいやいや、それだけじゃないんです。なんと!ココはラーメン一杯100円なんどぇす!エェッ!?(* □ )~~~~~~~~ ゜ ゜ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!写真は大盛で150円なんですが、これ150円すよ!?これにおにぎり(50円)をプラスして、合計たったの200円\(◎o◎)/!「そんなに安いんじゃ味は大したことないんでしょ~?(;一一) ジロー」って思うでしょ!?これがまた、なかなか美味しいんだなぁ♪マジで!しかも、量もタップリあって200円で腹パンパンですよ!あまりに安さに感動して店長にお話を聞いてみました。創業は昭和44年・・・当時100円と言えばお札もあった時代です。今はどうか?缶ジュースも買えやしない。しかし、創業以来価格を上げてないんです。利益はないけど、みんなに喜んでもらえるからと・・・店には食べに来た学生の写真がいっぱい貼ってありました。。100円だからといってラーメンに妥協は微塵もない。最近のラーメンは動物性の脂、つまりラードがとっても多いですよね?あれはスープを冷めにくくする効果があるんです。ただ、体にはあまり良くない。だから、勝龍軒のスープはラードを使用せず、純粋なとんこつスープのみなんです!これはかなり驚きですよ♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!かなり長時間煮込まないと純粋なとんこつだけでは味が出てこないわけです。コレが本当のとんこつラーメンって言うんだろうなぁ。いやぁ、ホント頭が下がりました周りから感謝されるサービスってこういうのを言うんですね~。私も非常に感動し、かつ感謝しました。本当にありがとう・・・
Feb 14, 2006
コメント(8)
まいどありがとうございますъ( ゜ー^)イェー♪どうも!血中とんこつ濃度が60%を超えてきたボスざるです♪「そろそろとんこつを中和しないとなぁ・・・」と、すこぶる思いまして行き付けのラーメン屋『郷家』に行って参りました。ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!煮玉子ラーメン大盛&地鶏めし!ココははっきり言って、猛烈美味いですよ!九州では珍しい醤油ラーメンしか置いてないお店なんですが、これが、東京でも滅多にお目にかかれないほどに美味いんですよ(゚Д゚)ウボァー昼時は行列必至!スープは鶏ガラ、豚骨、煮干し、鯖節、昆布、しいたけ、野菜などから取ったスープに醤油ダレを加えているとのことですが、醤油系なのに奥深さがあり、スープ飲み干さなかったことがないっす。福岡で醤油系を食べたくなったら、もうこの店しかないです!(@_@)/ずばり!とんこつに執着のある福岡の民ですが、ココの店食べたことある人で悪く言う人は聞いたことないですねぇ。。前は南区の寺塚にしかなかったですが、気が付いたら3店舗の大躍進!私が良く行くのは天神店。西鉄福岡(天神)駅より歩いて5分くらいの好立地♪辛ねぎラーメンが有名ですが、チャーシューも煮玉子も( ゚Д゚)ウマー月に1回は必ず行っとかないとね(o^-^o) 超超超オススメです♪
Feb 13, 2006
コメント(8)
まいどありがとうございます(≧ο≦)人(≧V≦)ノいやぁ、オリンピック見ちゃって寝不足です(´0`)ふぁ~オリンピック終わるまではしんどそうだ・・・昨日は男子滑降にはまってしまいました♪金メダルのドリアヌズ選手最高時速125Kmですからね~もうアホとしか言いようがない!まぁ、私自身もやってたんですけどね、学生時代は・・・私みたいなショボショボマンでも時速80kmくらいは出てましたからね~超超超こえ~っすよ!!(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルしかも、下は雪というか氷なんですよ、氷!コケたら漏れなく死ねそうな感じです。実際私も一回コケて吹っ飛んで、ネット突き抜けて崖にド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!と落ちたこともありますが・・・(・∀・)イキテテヨカッタネ!!昔やっていたことがあるからこそわかる彼らプロスキーヤーの変態ぶり!今後も目が離せませんな!!ちなみに注目は・・・男子回転!日本の佐々木明選手にメダル期待しちゃいます♪
Feb 12, 2006
コメント(6)
まいどありがとうございますm( ̄ー ̄)mトリノオリンピック始まりましたね~♪私は夏季オリンピックより、断トツ冬季オリンピックの方が好きです。それは、何を隠そう私がアルペンスキーヤーだったから!(○゜ε^○)v ィェィ♪(まぁ、あくまで学生時代の部活動レベルですが・・・)やっぱり自分がやっていたことって共感できますよね!いろんな選手のエピソードとか練習している姿をTVで見てると、自分も死ぬ気で頑張ってた学生時代を思い出して胸が熱くなります。つい先程もモーグル女子で上村愛子選手が滑ってましたが、残念ながら5位・・・(´Д⊂グスン彼女にはメダル取って欲しかったなぁ。。上村愛子って母子家庭なんですよね~。だから、すっごいお母さんに感謝しててお母さんのために絶対メダルを取るために頑張ってたんですけどねぇ・・・興味ない人からしたら、5位という結果だけ見て「なんだ5位かぁ」くらいなんでしょうけど、その5位という結果の背景を知っていて、またそれに共感している人間にとってはまったく捉え方が変わってくる5位なんですね。別にオリンピックだけじゃなくて何でもそうなんだと思いますが、背景を知っているだけで、結果に対する見方が変わってくる。特にスポーツ観戦においてはそれを知っているか知らないかで、面白みが180度変わってきますからね~。仕事や人生においても・・・結果が重視される世の中で、もちろん結果ももの凄く重要なんですけど、その背景とか原因作りとか、そういう部分で自分が感動でき、かつ人を感動させるようなストーリーが作りたいものです。
Feb 11, 2006
コメント(2)
まいどありがとうございます(~D~ノ)ノいつもお元気こたつむりさんからのバトンが積み重なって参りまして、このままでは圧死してしまいそうなので答えておきます。。【Q1】17歳の時、何をしていた? A.高校生。バイトで神宮球場の売り子やってた。なぜか水割り。 ほとんど試合ばっかり見てたな・・・【Q2】17歳の時、何を考えてた? A.99%はエロ オニーチャン(*・∀・*)エッチー!!【Q3】17歳のイベントといえば? A.合コン【Q4】17歳でやり残したことは? A.元気が出るTVのダンス甲子園に出ること【Q5】17歳に戻れたら何をする? A.夏休み中ダービースタリオンをやり続ける1)無条件でトキメク○○な3人 ・最近マイブームな曹操猛徳 from 蒼天航路 ・最近占い外し気味な細木数子 ・渋いぞモーガン・フリーマン♪2)無条件で嫌いな○○なもの3つ ・まずい(ラーメン) ・キモイ(ゴキブリ) ・吐きそうになる(キウイ)3)無条件でお金をかけられる○○を5個 ・ラーメン ・CoCo壱 ・旅行 ・自己投資 ・お笑いライブ 4)無条件で好きな○○を5つ ・ラーメン ・CoCo壱 ・旅行 ・自分 ・仕事このバトンを無条件で、回したい人♪・・・例によってバトンを落としてしまいました。勝手に拾ってくださいm(_ _"m)ペコリ
Feb 10, 2006
コメント(2)
まいどありがとうございます(o*。_。)o木曜日は休日♪久しぶりに映画でも見るかぁ、ということで行きつけのキャナルシティの映画館へ。以前お客さんに薦められた有頂天ホテルを見ることにした。映画の感想を一言で言えば・・・確かに有頂天!伊東四郎がっ!!私の第二の心の師匠、伊東四郎。(ちなみに第一が志村けん)さすがのキャラクターぶりに脱帽&爆笑でした♪三谷幸喜の作品は、キャラクターの生かし方が素晴らしいと思う。ストーリーは別として、キャラはとにかく面白い。ストレス発散にはよか映画ばい♪
Feb 9, 2006
コメント(7)
マイドアリガトウゴザイマス(゚ν゚)ニホンゴムズカスィネー調子に乗って今日もラースタ!(ラーメンスタジアム)゙;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ いやぁ、予想通りの展開になって来ましたね~(o^-^o)実は2日連続でラースタ行っちゃったんですね、これが!で、今日ご紹介するのは、九州の方にはお馴染み♪久留米大砲ラーメン!もう本店、支店合わせて20回くらいは食べに行ってますね。久留米ラーメンというのは、こってり系とんこつの王道です。そんな中でも大砲ラーメンは混ぜ物なしの100%とんこつスープで、長時間煮込んだその白湯(パイタン)スープはもの凄い深みを感じ、全部飲み干さずにはいられない!という素晴らしいラーメンなのです!(熱い!)ただ、今日は別に食べるつもりはなかったんですよ。ただ、とんこつ醤油ラーメン登場!!の文字に惹かれて気が付いたら食べてました_(^^;)ゞそれがこちら・・・ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!味の方は・・・正直普通のラーメンか昔ラーメンの方が僕は好きですねぇ。これは好みが出るのところなので何とも言えないですが、とんこつ醤油を食べるんだったら昨日紹介した宝屋に行くかなって感じです。ただ、さすが大砲って感じで、やっぱりスープは最後まで飲んでました♪オイシカッタニャー~(=^・・^)ノ>゜)##)彡別に他にネタがないわけじゃないんですよ・・・ただ、楽したいだけなんです・・・ :゙;`゙;`;:゙;`;:゙`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ
Feb 8, 2006
コメント(6)
まいどありがとうございます(・∀・)スンスンスーン♪会社から歩いて5分のところにキャナルシティ博多がある。ショッピングモールに映画館とかがある、いわゆる複合施設。九州じゃ、こういうのは大抵郊外に行かないとないのだが、珍しく博多という都会のど真ん中にある。そんなキャナルに私は良く行くんですわ。もう、ほとんどコンビニと変わらんくらいな勢いで。。だって、マツキヨあるし、本屋あるし、銀行あるし、映画も見れるし、マックもあるし、HISもあるし、ゲーセンもあるし・・・あとないのはCoCo壱くらいのもんですなρ( ̄∇ ̄o) コレんで、そん中、一番利用頻度が多いのが・・・ラーメンスタジアムまたラーメンかいっ!(#/__)/ドテ「・・・はい、そうです。」え~、東に横浜ラーメン博物館があれば、西にはキャナルのラーメンスタジアムがあるわけです。店舗は8店舗!九州のみならず全国各地の美味いラーメンが集まっちゃった(^^)ちなみに私、全部喰いました(ノ´∀`*)今回はその記念すべき8店舗コンプリートの最後の1軒。ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!熟成細麺 宝屋京都のラーメンです。京都と言えば、『天下一品』が有名ですが、まさに、その天下一品のギトギトスープを薄めて、ややあっさりにした感じ。それでもこってり系なんだけどね・・・でも、これが爆発的に美味い!!(゚Д゚ )ウモォー天下一品が好きな人ならまちがいなく楽しめる味です。あのこってりが苦手な人でも、これならきっと食べられます。久々、Aランクのラーメンに出会った。(ボスざる調べ)あと7店舗あるし、ネタに困ったら順次使っていこうっと・・・むしゃむしゃ( ´)Д(`)
Feb 7, 2006
コメント(4)
まいどありがとうございます(^∀^ヾもし、「身のまわりではやっていることは?」というアンケートが仮にあったとしたら何と答えるだろうか?今の私ならば迷わず「○○さんて芸能人の△△に似てますよね~」と初対面の人に言うこと!と答える。シゲシゲさんやふじのりさんのアドバイスで始めたのだが、これがけっこう面白い。とりあえず褒めるために思ってもいないことをいうのは嫌いなので、じっくり相手の顔を見て似ている有名人を思い浮かべるのだが、これがけっこう難しい。っていうか、そんなに芸能人とか詳しくないし・・・営業マンたるもの芸能人には精通しておかねば!と痛感した次第だ。とにかくなかなか思い浮かばない。そんなときはとりあえず、「○○さんて芸能人の誰かに似てますよね~??」「( ̄~ ̄;) ウーン・・・誰だっけ??誰に似てるって言われます?」と聞いてしまう。するとみんな大抵勝手なこと言ってくるので(笑)とりあえず「あ~、似てますね~♪」なんて事を言って盛り上がっていると不思議と思い浮かんでくる。で、先日のこと。「○○さんてフジテレビの中野美奈子アナに似てるって言われませんか?」「え?初めて言われました・・・」「あ、そうですか・・・」で、本日。。「○○さんてアナウンサーのクボジュンに似てるって言われませんか?」「え?初めて言われました・・・」「あ、そうですか・・・」ツーボール!やばい(´Д`;)あと2つでフォアボールだぁっ((;゚Д゚)ガクガクブルブルどうやら私は視覚障害があるらしい。。でもめげません!次こそは絶対にストライク決めてやるぅ!と萌えている・・・じゃなかった、燃えているのでありました。それにしても出てくる芸能人っていうのが全部女子アナな気が・・・どうやら潜在意識では女子アナを欲しているらしい。プロ野球選手にでもなっとくぅ?┐(´ー`)┌オイオイ
Feb 6, 2006
コメント(2)
まいどありがとうございます(○゜▽゜○)/ ヨッ!!え~、もう2月も5日になりまして、毎日ブログ書くぞ宣言をして丸1ヶ月がたったわけです。けっこう続くものですねー(・∀・)チゴイネ!ネタがない時はラーメンネタを書けばいいのだと気付き、だいぶ楽になりました( ´ロ`)とりあえずやってみる!そして、続けてみる!ということがいかに大切かわかりました。やる前はネタがないからとか、テーマがあまり決まっていないしなぁとか、まぁ適当な言い訳作ってほとんど更新してませんでした。でもやる!と決めたらネタを作るしかない。頭を使うんですね~。なるほどナルホド。。決めてしまえば頭を使う。そしたら何かしら思いつく。やると決めて、やってみて、続ける。こんな単純なことがなぜできないんでしょうね~。結局は心の弱さが原因でしょうか。心は強く磨き上げたい!そう思う今日この頃です。とりあえず12月31日まで毎日続けて見ます。ガンバルゾ~(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
Feb 5, 2006
コメント(2)
まいどありがとうございます( ̄ー+ ̄)キラリアポイントを取って訪問したのにお客さん不在という事態に我を失って入ったカレーCoCo壱番屋でいつもの”ほうれん草カレーのチーズミックス400g辛さ普通”を頼んだところ、苛立ちのあまり”とび辛スパイス”をうっかりかけすぎてしまい、驚いてハッと我に返ったところ、実はお腹が空いていなかったことに気付いてその後一人TVチャンピオン大食い選手権決勝戦を堪能したボスざるですが何か??え~と、そんなわけで前回のつづきです。。まだ見てない方はコチラさて、ダークサイドに落ちてしまった3人の生活が始まる。あれは、残暑の厳しい9月頃だったかなぁ・・・Iさんのいなくなった阿佐ヶ谷邸は当然の如く日増しに荒れていった。2週間後にはもう見事なくらいに!どれくらいかっていうと北斗の拳の世界くらい。ひ(-e-) で(-e@}} ぶぅ{{{@o@}}} ((((((BOMB)))))まず問題なのが布団を敷きっぱなしだったこと。あと、なんていうか基本的に置きっぱ!まぁ寝に帰ってくるだけだったんでそれで良かったんですよね~ただ、破滅の足音はだんだんと近づいていたんだなぁ・・・そして、Xデイはやってくる。その日、同居人のW君は九州に出張に行っていて不在。私と同居人のKさん(当時上司)と一緒にいつもの様に帰宅し、やがて床につく。すると、Kさんがあることに気付く。「あれ?なんか臭くない??」私はかなり眠かったので別に気にならなかったのだが、Kさんはやたら気になるようで、起き上がり電気をつけた。そして、枕もとのラックのあたりを見回す。す・る・と・・・出たぁ~! パッ!! 閉店ガラガラッ!!! by おかだそこに現れたのはっ!!カビだらけのカバン・・・ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ良く見ると、その周りにもかなり広がっている模様。「こんなところまで腐海が迫っていたのかぁぁっ!!」「ばばさまぁ、私たちみんな死んじゃうの??」「ユパ様ぁ!!ユパ様助けてぇぇっ!!」「ええぃ!巨神兵!全て焼き払えぃ!!」二人、すっかりナウシカモードに陥る。オロオロ(゜ロ゜;))((;゜ロ゜)オロオロさすがに巨神兵に焼き払ってもらってはマズイので、とりあえずカバンだけをゴミ袋に写し、デリートする。Kさんは興奮収まらず、本気で焼き払おうとしていたが、私が一生懸命なだめて事なきを得る。あの日、腐海の胞子を吸い込んでしまい、その月の営業成績は低迷することになる・・・゙;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ これを教訓に、「整理、整頓、清潔」の重要さに気付き、世界(部屋)はまた元通りの平和を取り戻したとさ。めでたしめでたし(o^-^o) ウフッこんなナウシカ的生活。あなたもいかがですか?
Feb 4, 2006
コメント(10)
まいどありがとうございます(・∀・)イイネ!!最近、物食べるときアゴがパキパキいって痛いので、「顎関節症か??」と疑いつつも病院嫌いでほっておいたら、何だかアゴが変形してきて”くりーむしちゅー”の有田みたいにアゴが右曲がりのダンディ化しつつある今日この頃です・・・(んな、アホな!!)TVでナウシカやってましたね~ラストだけ見ましたが、ホント良い作品ですね(o^-^o) 実はナウシカを見るといつも思い出すことがあるんです。あれは3年以上前のこと・・・私が東京は阿佐ヶ谷という土地に住んでいた頃の話である。当時金がない私は、男4人で築40年はいこうかという1Kの部屋に住んでいた。家賃6万5千円。バス・トイレ別だがシャワーなし。追い炊きのみ。畳の部屋に4人折り重なるように布団を敷いて寝る。当然エアコンもないので、夏は扇風機、冬は・・・ストーブあったかな~?冬、寒さを紛らわすために毎日お笑いのビデオを借りてきて、笑ってHOTになってから寝るという日々。。とにかく窓が薄いので窓際が寒いったらありゃしない。私はその窓際で寝ていたので、朝になったら軽く霜が降りていた(´Д⊂グスンでも、みんな頭のネジが2,3本飛んだ奴らの集まりだったので、金がないくせに毎日飲んで騒いでみたいな感じでかなり面白かった。で~、まぁ4人もいると荷物も凄い訳ですよ!普通だったら荷物だけで埋まるところを収納の天才、Iさん(当時上司)のお陰で何とかスペースを保てた。そのスペースの作り方はさながらロナウジーニョのようであった。他3人は掃除すらまともにしない。そう、全てはIさんのお陰で均衡を保てていたのである。しかし、平和は長くは続かなかった。そのIさんが突然大阪に転勤になったのである\(◎o◎)/!そして均衡は崩れ、残された3人はダークサイドに落ちて行く・・・つづく・・・
Feb 3, 2006
コメント(7)
まいどありがとうございますど~も!今回も”ラーメンを考える会”です。今回は先日行った博多で新規開店したお店について。『博多ラーメン てっぺん』昨年12月のオープンだそうです。んで、食べたのがこちら・・・ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!コクみそ黒麺 900円黒麺というだけあって、麺が黒い!オオ-!!w(゜o゜*)wなんでも、食用の炭を練り込んであって体に良いらしい。食感は普通の麺だし、味も違和感がないのだが見た目にやや違和感が・・・その他、熟成された八丁味噌も体にいいし、具も野菜タップリ♪特に味噌のスープは濃厚な味わいでなかなか美味かったぁ(´∀`)メニューは他にも塩、醤油と”とんこつ以外”を取り揃えている。「なぜ、とんこつ至上主義の九州にあって味噌をメインに??」と店長に聞くと、ただ「勝負です!」としか答えてくれなかった。先日TVの取材も受けたとのことでかなり今後に期待を持たれている様な印象であったが、実際はどうだろうか?まず、”みそラーメン”自体ほとんど福岡では普及していない。もう、9割がとんこつである。♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!私が博多で認められている(と思う)みそラーメンの店は1軒しかない。みんな、ラーメン=”とんこつ”だと思ってる。それに値段!値段が高めに設定されている。一番安くて一杯750円は、九州ではかなりの高値感である。美味しいことは美味しいが900円とか出したら当たり前じゃない??とか思ってしまう。つまり、美味しいけど「また来よう」とはあまり思わなかった。飲食店はリピーターを創ることが命であるが、値段と美味さに良い意味のギャップを感じるからこそ、「また来よう♪」と思うのではないの?元々高級な食べ物ならいざ知らず、ラーメンはTHE庶民!代表ですからね~。安くて美味い!というコンセプトの方が後々利益を生んでくれるような気がする。実際はどうなるのかなぁ~。また、行って調子を聞いてみよう。。
Feb 2, 2006
コメント(7)
まいどありがとうございます( ゚Дメ )グヲヲヲッ貧弱さを改善しようと思い、はじめたトレーニング。いつになく続いています。毎日の腕立て、腹筋、ストレッチに加え、週2回のジムでのトレーニング。「21日間続ければ習慣化する」という法則に当てはめれば、もうすぐ習慣が身に付くはずだねぇ(= ̄▽ ̄=)Vこのままいったら夏にはすごい肉体になってしまうのでは??(○゜ε^○)v ィェィ♪え?どれくらいですって??うーんと~・・・(〃 ̄ω ̄〃ゞこんぐらい♪
Feb 1, 2006
コメント(4)
まいどありがとうございますヽ(´ー`)ノマンセー本日、お客様のお宅にお伺いすると、お腹がぽっこり膨らんだ妊娠8ヶ月の妊婦さんが対応してくれた。いやぁ、幸せそうだぁ(o^-^o)私もとっても幸せな気分になって、思わず笑顔(o^-^o) それにしても、いつもながら人体の神秘に感心する思いだ。こんな細い人がこんな大きなお腹になるなんて・・・(・∀・)チゴイネ!そんな時、またどうでもいいことが頭をよぎる。「ピッコロ大魔王ってすごくねぇ~??」オエッ・・・「あの~、お腹に穴開いてるんですけどぉ・・・」はたしてどこから出てきてるんだろうか??( ̄~ ̄;) ウーン まさに四次元ポケット状態だ・・・で・もある意味、妊婦!!ピッコロが電車に乗ってきたら席譲らないとなぁ。。(□。□-) フムフム人間もナメック星人みたいだったら楽なんでしょうかねぇ??ド~デモイイデ~スョ♪┐(´∀`)┌ハイハイ
Jan 31, 2006
コメント(5)
まいどありがとうございます(;´ρ`) グッタリやや疲れが溜まっております。。そんな疲れを癒す意味合いもあって、ここ最近毎日ストレッチをやっております。もう2週間くらい続けているんですけど、日増しに体が柔らかくなっていくのが分かります。このままのペースでいけば、年末には中国雑技団に入っていることでしょう。。ストレッチをすると良く血の巡りが良くなって、便秘、冷え性、肩こりに効くなんてことを言いますが、最近便秘気味なような・・・(・ω・ )モニュ?野菜を食おうな、野菜を!σ(~~~、)ムシャ ムシャ
Jan 30, 2006
コメント(4)
まいどありがとうございます(;´ρ`) グッタリ う~、忙しくて更新してる暇がない~ヽ(τωヽ)ノ モウダメポと、言い訳をしつつ今日もラーメンネタで勘弁してくださいm(_ _"m)ペコリその代わり、これはとっておきのお店ですよ~ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!長浜屋台 「ナンバーワン」全国的にも有名な長浜ラーメン。滋賀県の長浜ではない。場所は長浜屋台街の入り口。味も屋台でナンバーワン!間違いない!!博多に一泊二日の旅行に来るなら絶対にコースに入れるべし!お腹一杯でもなぜか入ってしまう締めの一杯。また、チャーシューが美味いんだなぁ(゚Д゚ )ウモォーボスざる最近のオススメの一品でした。。あぁ、マジ食いたくなってきた・・・
Jan 29, 2006
コメント(4)
まいどありがとうございます(* ^ー゚)ノコンニチハそうそう。。私はラーメンも好きですが、吉野家の牛丼もかなり好きです(o^-^o)まだ、牛丼全盛の頃においてはラーメンと人気を二分する勢いでした(ボスざる調べ)ようやく、米国産牛肉の輸入が再開されるということで、ヘ( ̄▽ ̄*)ノ・ ・.♪ヒャッホーイ♪.・ ・ヾ(* ̄▽ ̄)ノと喜んでいたら・・・アメリカ 《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!かなり落胆した。(´・ω・`)ショボーン「チキショー(´Д⊂グスン 吉牛食いてぇぇっ!!」と思い、勢い余ってヤフオクを検索してみると・・・あった、あったよ!ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!「オオーw(*゜o゜*)w こんなんあるんか!落としちゃう落としちゃう~??」ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!「しょ、賞味期限切れとるぅ。。しかも激しくぅ!!」案の定、入札件数は1件もなかった・・・さて、輸入再開を待ちますかぁ( ´ー`)y―┛~~
Jan 28, 2006
コメント(2)
まいどありがとうございます(・∀・)ノィョ-ゥ福岡に戻ってまいりました。。それにしてもラーメンネタは食いつきが良いですね~、皆さん。「ラーメンネタやれやれ~」っていうなら、1年分はネタアリマスヨ、マジ!福岡に初上陸して以来、丸3年の月日が流れたが、おそらく福岡だけで150件くらい食ってるんじゃないかなぁ。九州全部で200件近いと思いまふ ┐(´ー`)┌オイオイ東京や神奈川でも相当食ってるしなぁ。ガキの頃からラーメンは大好きで、中学の頃から行列並んでラーメン食べてた。大学の頃、真剣にラーメン屋目指そうかと思ってた。あるいは、お笑いやろうかなぁ、大工になろうかなぁ・・・と散々迷った挙句、結局IT系の会社に就職したけど・・・ :゙;`゙;`;:゙;`;:゙`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッそんなこんなでラーメンネタはいっぱいあるけど、このブログは「未熟者の悟り」なので、毎日何かを悟らなければならないのである。なので、ラーメンはネタに困ったときにしておこう・・・あるいは、ラーメン専門ブログ立ち上げようかなぁ|( ̄ー ̄)|ナハナハ
Jan 27, 2006
コメント(6)
まいどありがとうございますヘ(゚∀゚ヘ)アヒャラーメン屋『青葉』行って参りました!かつて全国ラーメンランキング1位にも輝いた名店。中野本店が有名ですが、今回は実家から近い鍋屋横丁店に。かなり久しぶりでしたが、(゚Д゚ )ウマー魚介スープで味わい深く、麺とのからみ加減が絶妙♪間違いなく九州では味わうことができないスープなのでかなり堪能できた。本店よりも若干油が多めな感じはしたけど、まぁそれはそれでよかったかなぁ。東京はラーメンの質が高いと思う。今まで全国各地食べ歩いてきたけど、一番工夫されているなぁと感じるのはやっぱり東京のラーメン。でもとんこつ好きの私としては、トータルすると福岡が一番な気がするけど(o^-^o) ただ、あまりにとんこつ偏重なので飽きてくるが・・・ちなみに昼もラーメン食ってました(゚Д゚;)ホープ軒 大塚店こちらはイマイチ(´・ω・`)スープと麺のバランスが良くない。店によってはホープ軒はかなり上手いんだけどなぁ・・・ラーメンをネタにしたら、このブログ、365日ラーメンになってしまうので、ほどほどにしておこう・・・ウ・・ ウン(・_・)
Jan 26, 2006
コメント(9)
まいどありがとうございます(o^-^o) ウフッヤバイ!店が閉まるぅ(|| ゚Д゚)というわけで今から急いで青葉に行ってきます!
Jan 25, 2006
コメント(4)
まいどありがとうございます(=゚ω゚)ノぃょぅ本日は東京にやってきてます♪半月ぶりの里帰り。相変わらずの人の多さとコンクリートジャングルぶりにパンチドランカーになりそうな今日この頃。フラフラ (((。o・))))((((・o。))) メマイガ・・・「こんなところ、人の住むところじゃねー(#゚Д゚)ゴルァ!!」と、生まれ育った街をこき下ろしてみたくもなる。ただ、そんな東京に帰ってくる楽しみもあるのだ。それは・・・ラーメン!福岡では、日々とんこつを体内に注入しており、すでに血中とんこつ濃度は50%を超えようという勢いなのだが、東京で醤油、塩、家系ラーメンを注入することで、なんとかバランスをとっているのである。昨日も食べたぞ、家系ラーメン!( ゚Д゚)ウマー武蔵屋 新中野店東京都中野区中央4-4-1 藤晃ビル1F
Jan 24, 2006
コメント(9)
まいどありがとうございますカムスハムニダ恥ずかしながらまた風邪をひいた(*T^T)ズルズルこの冬4度目。いずれも深刻にはならないものの、例年にない多さである。絶対予防がずさんなんだよなぁ~(´Д⊂グスン手洗い、うがい、部屋の換気はマメにしないとねー暖房つけて寝て、喉やられたりとか多すぎ。こんな日はブログも書きたくないのだが、衣笠の連続試合出場記録を抜かなければいけないので、今日もφ(`д´)カキカキ特にネタも思い浮かばないので、今日はこの辺で。(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
Jan 23, 2006
コメント(0)
まいど(TдT) アリガトウございます!毎日のブログ更新っていうのはシビレルd(^-^)ネ!それにしてもメディアの報道には考えさせられる。と、今回のライブドアの件で思うのである。ホリエモンはメディア戦略(を考えていたかどうかは知らないが)が上手くいって知名度をアップしてきた。自らが広告マンとなって株価上昇に一役買ったのは事実。メディアもそんな異端児なホリエモンを「これはネタになる!」と、報道するわするわの大騒ぎ シャカシャカρ(≧ω≦)ρマンボ!!”時代の寵児”だとか祭り上げていたくせに、今回の件では、叩く叩くの大騒ぎ シャカシャカρ(≧ω≦)ρマンボ!!メディアとは常に「これは大衆が注目する」というネタを報道するのであり、社会を良い方向に持っていこうとする意思は正直あまり感じられない。私は別にホリエモンが好きなわけではないけど、今回はさすがに同情せざるを得ない。ホリエモンのブログを見てみると、結構応援したくなってる自分がいた。まぁ、真相はまだ分からんので何も断言できないんだけどね(@゜Д゜@;)とにかく「サラリーマン金太郎の考え方に乗った!」って感じだなρ( ̄∇ ̄o) コレ分からん人はヤングジャンプを読んで下さいm(_ _"m)ペコリ
Jan 22, 2006
コメント(4)
まいどありがとうございますヽ(´Д`;)ノアゥア...私はチーズが大好きです(*^^*)お酒のお供もチーズってことで、スーパーに行ったついでにベビーチーズを買った。こちら・・・おっ!カマンベール!?そりゃ、普通のベビーチーズよりはカマンベールを買う私。んで、帰って「さぁ、食うかぁ~」とチーズを手にとって見ると、カマンベール入り??カマンベール”入り”だった・・・(´・ω・`)ショボーン・・・( ̄  ̄;) うーん相変わらず注意力E判定だな、俺は・・・Σ(゚д゚lll)ガーンちょっとショックを受けつつも一つ疑問が・・・”入り”ってどういうこと??おもむろに原材料を見ると、ナチュラルチーズ(カマンベールパウダー3%含む)3%!!?? しかも、カマンベールパウダー??その程度で偉そうにカマンベール入りとか書きやがってぇっ!!クッ……ヤラ( ゚∀゚ )レタ!!!しかし、ここに学びがある。確かに注意力がない私ではあるが、直感的に欲しいと思って、”コレ”を購入しているわけだ。ここにネーミングの巧みさを感じた。商売をする上で商品のネーミングは重要だと思う。名前がその商品のイメージを喚起させやすいものであれば、お客さんも購入しやすいはずだよね!例えば~「カーコンビニ倶楽部」とか「スリムドカン」とか(笑)名前だけでどんなんか想像できちゃう。そう考えると、名前も良く考えんといかんなぁ( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・
Jan 21, 2006
コメント(1)
まいどありがとうございますぅ(^∀^ヾ最近ライブドアショックとやらの話題一色ですねー株に詳しかったらもっとよく分かるんでしょうが、株も知らんし、ニュースもネットで見てる程度なので実はあんまり良く状況を把握しとらんのですわ(T▽T)アハハ!でもライブドアのやり方っていうのは何となく分かります。要は買収で株価吊り上げて売って設けて買収して~みたいな・・・んで時価総額上げて信用とって金借りて買収して~みたいな・・・本業が大して儲かってないから拡大するにはそうするしかない。収益上げるためには常に買収して拡大を続けていくしかない。鮫は泳ぐのを止めると死んでしまうらしいが、まさにそんな状況になっていたんじゃないでしょうか?まぁ、ある程度大きくなっちゃえば、関連企業同士てコラボして収益性も上がっていくんだろうけど。でも危ういよね~、そういうやり方は。まさにスピードが命!だから、時にはズルをしちゃうんだろうなぁ・・・それにエネルギッシュなホリエモンさんだからできるんだろうねぇ~(・∀・)チゴイネ!まぁ商売の目的っていうのは、とどのつまり利益を上げることであり、手段だって様々あると思います。ただ、自分の場合はマネーゲームみたいにお金儲けをするんじゃなくて、イメージで言うと地元の電気屋みたいな、何ていうか、一人一人のお客さんとできるだけ向かい合いたいと思う。これだけブロードバンドが浸透してくると、人の温もりみたいなのが薄れていってしまいそうだけど、そういうブロードバンド環境を利用しつつ、お客さんとの距離もうまく縮めていけないもんでしょうか?「血の通ったコミュニケーションで展開するビジネス!」やっぱこれだな・・・ρ( ̄∇ ̄o) コレ
Jan 20, 2006
コメント(2)
まいどありがとうございます(^o^;)最近どうも酒が弱い。これも年のせいなんだろうか(・ω・ )?いや、年のせいにはしたくない。大学の頃、私は体育会スキークラブに所属しており、そりゃあもう、酒に関しては凄かった・・・( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!とにかく目立つことが美徳とされ、スキーが下手な奴は笑いか酒で目立つしかなかったのだ。大学からスキーを始めた私はスキーで目立てるわけもなく、酒と笑いにまみれた大学生活を送ることになる・・・私は元々酒が強い方ではない。しかし、弱いからと言って済まされる世界ではないのだ。そんな言い訳が通用しない世界で生き残るためには酒が強くなるしかない。そんな状況で我々1年生が取った行動は・・・飲みトレをする!説明しよう・・・飲みトレとは、酒を大量に買い込み、友人宅に集まってひたすら乾杯⇒一気を繰り返す、知能指数50以下の人間がやる行為である。。ある意味真面目だよなぁ、今思えば・・・ ∪´∀`)モキュそんなこんなで酒が強くなるわけですよ。飲んで⇒吐いて⇒飲んで⇒吐いて・・・自分をとことん痛めつけて復活することで強くなる・・・スーパーサイヤ人と一緒だなρ( ̄∇ ̄o) コレで、今思うことは・・・「オッス!オラ、スーパーサイヤ人にぃ・・・ならなくていいや・・・」 :゙;`゙;`;:゙;`;:゙`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ
Jan 19, 2006
コメント(6)
まいどありがとうございます(TдT)今日、ふとあることを思い出した。長崎に伝説の喫茶店があるという。噂の喫茶店の名は『あんでるせん』。長崎は川棚というところにあるのだそう。。どう伝説かというと、その喫茶店のマスターは超能力者なのだそうだ。この話はなぜか自動車教習所の教官から聞いた話なのだが、とにかくすごい人気ぶりで、当初、開店前から100人が行列を作るような有様だったという。かなりど田舎なのにも関わらず県外から人が押し寄せるんだと。今では当日8時からの電話予約しか受け付けていないらしい。しかも、それこそ日本シリーズのチケット並に取れないと教官は言っていた。これはかなりの興味引きだ(ー'`ー;)ムムッその教官曰く、「自分の生年月日やら車のナンバーやら全部当てられた」と。普通の喫茶店のように食事を注文して食べ終わった後にショーが始まるらしい。その内容たるや、まさにミスターマリック状態なのだとか。それこそ”スプーン曲げ”とかを間近で見せてくれる。その曲げたスプーンをお土産にもらったとかで実際に見せて頂いた。これでもかッってくらいにひん曲がっていた。ただ、普通のマジックショーやマジックバーと違うのは、マスターがこんなメッセージをくれるらしい。「こんなこと(超能力)できても、実際にはあまり意味ありません。イメージしたことが、そのまま現実になる、その事実が大切なのです。」「できないって思ったら、それがそのまま現実になります。」「営業マンは契約をもらいに行く時も契約先から万歳をしながら嬉しそうに契約先の玄関を出て行く自分イメージする事ですね。」「会社の社長さんは業績の良いイメージを描いていると社員はやはり、その事が伝わり社員に活気が出てくるそうです。ですから逆のイメージは厳禁ですね。どうもイメージは宇宙につながっているようです。無意識のうちに宇宙を通して瞬時に通じ合っているのでしょうか。」スゲ━━(゚Д゚)━( ゚Д)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(Д゚ )━(゚Д゚)━━ !!!!!かなり激オチしたッ!!営業の仕事をしていると、多かれ少なかれそういう「成功哲学」的なことに誰しもが出会う。しかし、その時は直感的に「是非会ってみたい!」と思ったのだが、いつの間にかすっかり忘れていた・・・思い出したのも何かの運命。今度行ってこよう・・・
Jan 18, 2006
コメント(7)
まいどありがとうございます♪本日は『第2回ひとり大運動会』を開催ッ!種目は例によって”腕立て”と”腹筋のみ”。この一週間、毎日続けましたよ・・・ジムも2回行ったし・・・その結果は・・・腕立て⇒40回 (前回36回)腹筋 ⇒39回 (前回28回)・・・( ̄  ̄;) うーん微妙だ(;・∀・)特に腕立てが微妙だ・・・しかし、この伸び率を保てば年末には凄いことにw( ̄△ ̄;)wおおっ!要は結果に一喜一憂するよりも”続ける”という行為が重要なのデス!まぁ、当面は100回を目標に頑張るとするかぁ( ´ー`)y-~~
Jan 17, 2006
コメント(4)
まいどありがとうございます!1月もあっという間に後半突入。。1年の24分の1が過ぎたってことだね~ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!そうやって考えると結構焦るな・・・日々レベルアップを!ということで最近は日課を作ってそれを続けることに凝ってます。そう、何事もレベルアップするためには習慣化が必要。何かで読んだ本にあったが、習慣化させるためには21日間続けることが重要なんだとか(・∀・)ほう「それが大変なんだっつーの!」って話もありますが、まぁ実験の意味も含めて頑張ってみます。。現在の日課・腕立て、腹筋、ストレッチ・腹式呼吸法・短時間睡眠 ←大体一週間で挫折を繰り返しているが果たして・・・今後も増やして、最終的には10個くらいにしたいなぁ(;・∀・)ダダイジョウブ・・・?
Jan 16, 2006
コメント(4)
全86件 (86件中 1-50件目)