次元食堂
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
詳細は後日と書いたきり放置になって申し訳無い!ちょっと過ぎちゃったけど、先日ずっと前からのブロ友ありびおふぁんさんと熊本でぷちオフ会を開催したっ!事の発端は夏頃の話。仕事で熊本にやってくるありびおさんが、「竹ちゃんに行けたらなぁ」とおっしゃってくれた!それならばオフ会!と休日残業もとっとと切り上げ、竹ちゃん最寄りの電停で待ち合わせ(熊本には路面電車が走ってるんだよ)お迎えに行く途中、「どうしよう?すんごいまじめな人だったら、ちゃらんぽらんんな俺と話が合うだろうか…(´・ω・`)」と期待半分・不安半分で行ったら。まぁ、なんとかわいらしい女性が!竹ちゃんに向かいながらの道中、お互いに自己紹介、ブログのことと話し続けた。お店でもずっと会話の途切れることなく、途中カミさんも合流してたった3人のオフ会は終了したのであった…詳しくはありびおさんが日記にしてくれているので、こちらへどうぞ。ありびおさん!楽しかったね!またオフ会やろうね!で、次元食堂の話。ここんところ、仕事で忙しかったのは言い訳にならんが、外食・惣菜・弁当が多かった!そんな中でも、なんとか時間を見つけて作った手作り餃子!10/29手作り餃子の晩飯 posted by (C)次元大介197210/29手作り餃子 posted by (C)次元大介1972そして熊本名物「太平燕(タイピーエン)」太平燕(タイピーエン) posted by (C)次元大介1972タイピーエンってのは熊本の郷土料理なんだが、実は俺も熊本市内に出てくるまで全く知らなかった。どうやら県中央部~県北に掛けてのものらしいんだ。ラーメンのスープに春雨と、たっぷり野菜みたいな料理で、ちゃんぽんを春雨で作りました的な?すごくうまいので、俺は大好き。こちらにはインスタントのタイピーエンもあり、家庭でも簡単に作れるぞ。10/31菜飯と蕪の味噌汁 posted by (C)次元大介197210/31湯豆腐 posted by (C)次元大介197210月最終日にはちょっと寒くなってきたので、湯豆腐と蕪の葉の菜飯、蕪の味噌汁を作った。寒くなると蕪がおいしいねぇ。特に菜飯は最強!蕪の葉っぱがうまいんだよね!蕪の葉は油との相性が良いので、刻んで炒めて、少量のだし汁・醤油・みりんで味付け。それを炊きたてのご飯に混ぜ込んで作る。油揚げを一緒に入れてもいいね。これから蕪の季節、是非一度お試しアレ!ではまた!
2012.11.05
コメント(7)