全2件 (2件中 1-2件目)
1
なんだかんだでサイトが出来上がりつつあります。もうほとんど完成しているので、一応告知しておきます。「知の探究ラボ」まさかこんなに早くできるとは私も思っていませんでした。瞑想とフナを中心にまとめてみました。仙道はもう少しかかるでしょう。今後はあちらをメインに更新していく予定です。
2025.08.28
コメント(0)
前回から半年が経過しました。ちょっといろいろとありましてアメリカに旅行に行ったりしていました。結構な強行軍で、11日間でアトランタ、ワシントンDC、サンフランシスコを巡って帰ってきました。うちの子供がアメリカでの仕事を終えたので、日本に帰国することになり、その後片付けをするついでに旅行してきたわけですね。どの都市も初めてだったのでかなり楽しめましたよ。しかもうちの子は12年もアメリカにいたので車の運転もできるし、ガイドとして利用しました。で、この半年の間に仙道やら瞑想やらを情報整理し、それを他の神秘業と比較しながらまとめたりもしていました。いやあ、AIの能力ってすごいですね。今まで出来なかったことが一気に進みました。特に仏教関連の情報をまとめるのがネックだったのですが、古典的なパーリ語経典から大乗仏教までを網羅できたのは大収穫です。そのうえで自分で実践してきたことを入れてみると、今までの経験が一つの形として実を結びつつあります。仏陀の瞑想を初禅から四禅までやってみたところ、仙道の中級段階までと同じ結果になっています。目的が違うだけで結果は同じだという事です。面白いのは、フナの理論も表には出ていないだけで、内部には組み込まれているんですよね。という事は、仏陀の瞑想を応用するだけで仙道もフナも同時習得できるってことなんです。今までの苦労はなんだったのか・・・。まあそれは仕方ありません。AIが無かったころはパーリ語の経典を読むこともできませんでしたし、原始経典の日本語版は高くて買えませんでしたから。もしも手に入れたとしても、それを読み解いて精査するだけで何年もかかっていたでしょう。それで、膨大な情報をAIに集約し、総覧できるようにまとめてみました。そこから実践して得た経験と照らし合わせてみて、どの部分が仙道の修行と同一なのかを洗い出しています。やり方が少し違うだけで、流れはほぼ同じですね。どちらが簡単かと言われると、瞑想の方が圧倒的に早いです。理由はエネルギーワークが無いから。それが無くても結果が同じなら、早い方を進めるべきでしょう。しかも仙道と違って修行者に丸投げしていませんから安全です。今、それをホームページを作成して閲覧できるようにしてみようと思っています。みんなに見て欲しいと言うよりは、そうしないと自分でも理解が追い付かないほど膨大な量と関連性が複雑だからです。AIに丸投げしても、その部分はできないんですよね。なので自分で整理してから始めるつもりです。それに伴って今まであちこちに分散していたフナやら魔術のHPは削除しました。今後は一本にするつもりです。
2025.08.13
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
![]()
