めたもるの空間(とってもすぴりちゃる)

めたもるの空間(とってもすぴりちゃる)

PR

プロフィール

マオジェニー

マオジェニー

フリーページ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

155@ Re:生きて戻ってきました めたもる(05/17) 今回の記事では無いのですが、ロウセルフ…
Zunda Marcury@ Re:少し実践の話など めたもる(12/20) 全く以て素晴らしいお話ですね。初めまし…
桜華(おうか)@ Re:やわらかい呼吸 めたもる(02/28) お返事ありがとうございます。 そうですか…
mao@ Re[1]:精霊のブログ(02/28) 桜華(おうか)さんへ 精霊のサイト作成…
桜華(おうか)@ Re:精霊のブログ こんばんは桜華です。 ここ以外の精霊のブ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2011.03.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
とりあえず生きてますが。。。

こう言う時に阪神淡路大震災の経験が生かされるとはねえ・・・。
良いのか悪いのか。

地震発生時、綱島のショッピングモールでバイト中でした。
ごごごーっと揺れ始めたので、スタッフがパニック状態。
私は揺れの振幅状況と周期が長いことから震源地が遠いのはすぐに分かったし、モールが新しい建物で最新の耐震基準を満たしていて、しかも軽い鉄筋だからまず大丈夫だろうと思った。
今回の揺れは非常に長かったけど、私が落ち着き払ってるのを見て、スタッフも少し安心したらしい。
大地震の経験があるって言っていたからね。

院長がモールの管理室と連絡を取り、とりあえず休診と言うことになった。


駅までは歩けるとして、自宅までは10kmでは済まない。
長距離を歩けるほど私の足が丈夫ではないことは知ってる。
駅で情報収集してみたらやはり終日運休するらしい。

ずっとウォークマンに付属してるラジオを聴きながら対応を考える。

公衆電話はこう言う時でも使える可能性が高い。もちろん携帯電話は通じない状態だ。
まず駅の電話で家族に連絡を取る。お互い無事だった。
うちの嫁さんも阪神淡路大震災の経験者なので対応は出来る。
すでに買出しも済ませたといっていた。
うちは自宅に防災用具を常備してるのでラジオや充電器はある。

とりあえず家族が無事なので一安心。あとは私がどうやって帰るかだけど。

方法は4つくらい考えた。順番に試してみようとしたら一発で成功。


次の日、川崎の診療所に出勤したけど、電車がまともに動いていないので自転車で途中まで移動し、京急に乗り換えた。
もちろん仕事はしてないけど、今後の対応だけ取り決めて帰宅。

福島の原発も危ないし、最悪の状況なら奈良に帰るか。

しかし・・・・、一昨年まで福島にいたんだけど、よく都内に戻っていたと思う。

今後、何が起こるのか不安だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.03.14 08:46:35
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: