めたもるの空間(とってもすぴりちゃる)

めたもるの空間(とってもすぴりちゃる)

PR

プロフィール

マオジェニー

マオジェニー

フリーページ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

155@ Re:生きて戻ってきました めたもる(05/17) 今回の記事では無いのですが、ロウセルフ…
Zunda Marcury@ Re:少し実践の話など めたもる(12/20) 全く以て素晴らしいお話ですね。初めまし…
桜華(おうか)@ Re:やわらかい呼吸 めたもる(02/28) お返事ありがとうございます。 そうですか…
mao@ Re[1]:精霊のブログ(02/28) 桜華(おうか)さんへ 精霊のサイト作成…
桜華(おうか)@ Re:精霊のブログ こんばんは桜華です。 ここ以外の精霊のブ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2014.07.28
XML
カテゴリ: ハイセルフのこと
ホームページで資料をまとめたいと考えてるんですが、翻訳作業がまだ終わっていないので、もう少しさきになりそうです。
それまではとりあえずこちらで報告していきます。

さて。
昨日、翻訳しながら自分の目を疑うような記述を見つけてしまいました。

HRAでも問題となっていたのは、ハイセルフへの接続ができない問題です。
これにはさまざまな要因が考えられますが、もっとも根本的な部分は、ロウセルフが罪の意識を感じてる事です。

ここで言う罪とは、人間が決めた(ミドルセルフの考える)罪ではないのです。
モーセの十戒と言うのがありますよね。仏教でもあります。
人が社会生活を営むために、周囲との軋轢を減らすためにはどうしてもルール、規範、法律のようなものが必要になります。


そういうのは人間が勝手に考えたルールなので、”必ずしも”ロウセルフに影響を与えるとは限りません。
ここ、微妙なんですよね。

じゃあ人間が作ったルールは罪の意識をもたらさないのかと言うと、それもあったり無かったり。

ロング博士が、カフナの言葉から導き出した答えは、

”人を傷つける行為。その事により、人が感情や精神に傷を負う場合に罪が発生する”

としました。ですが・・・。

これも絶対ではないと言うのです。

こういうケースがあります。

AがBに対してひどい仕打ちをしたとします。当然、BはAに対して復讐心を持ちますよね。(一般的な人間の場合としてください)
BがAに復習を果たしたとしたら、その時Aは心にひどい傷を負うはずです。Aの責任だとしても。
その内容にもよりますが、たとえば殺人行為に対する家族の復讐は、社会通念として許されると考えられる部分もあります。
悪いことをしたのだから当然だと思われるのです。



この場合において、Bのロウセルフは、Bがハイセルフに祈りをささげた場合、その接続を遮断したりしないのです。また、ハイセルフもBの願いを拒否しません。


この文章を見て混乱しました。人に対する傷つける行為が全て絶対的な規範とはならないということなのですからね。

ちょっとまとめてみると。

1:人を傷つける行為は罪となるが、行為を行う人が、悪意を持っていて、それが悪いことだと自覚してる場合のみ。

2:その行為が社会通念に照らし合わせて、罪となるかどうかは関係が無い。

と言う事なのです。


BはAを傷つけて、その行為は正当化されるのでしょうか。

いえ、やっぱりその罪は負わなくてはいけません。ただしその懲罰は決して人が考えるような正義ではないのです。

魂の進化が出来なくなると言う懲罰が行われます。
つまり復讐を果たすと、その結果は自分にも降りかかり、生物的な魂の進化は得られないようになるのです。
完全に進化が止まるのではないのですが、かなり遅くなるようです。

どうにもこの辺りの話が納得できなくて、いろいろ考えてしまいました。
そのヒントは著書の中にありました。


たとえば、首狩り族や、古代アステカの民などは、神にいけにえとして人をささげています。
その当時、部族の中のルールでは、これは罪ではありません。むしろ、神聖な行為とされています。
つまり神にいけにえをささげる行為は、彼らの中では罪にならず、ロウセルフの罪の意識も励起しないのです。
当然、ハイセルフに接続も出来ますし、祈りを叶える事も可能です。

ですが、彼らは生物として魂の進化は得られません。ですので、首狩り族はいつまでも首狩り族のままですし、アステカは滅ぼされてしまいました。

どうもこういうことのようです。

社会通念とかモラルとか、ルールとか、法律と言うのは相対的なものですので、周囲にいる人間によって大きく変わります。
そういうものに絶対的な判断基準は無く、あくまでロウセルフがどのように感じるかが基本となっています。

私もまだ納得できない部分ですが、これも含めて罪を打ち消す方法を探さなくてはいけないのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.05.17 21:31:39
コメント(0) | コメントを書く
[ハイセルフのこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: