2020.05.15
XML




仕事と公園しか行かない生活も、はや2ヶ月。
なんか自粛が明けても、出かけるの面倒くさいなぁ。。。

今年、年中さんにあがった、うちの娘さん。

娘の幼稚園(インターナショナルスクール)はオンライン授業をしています。
午前中2時間、幼稚園児がオンライン授業をうけてます(任意の生徒のみ)。。。
家で、リアルタイムで先生やお友達と話せるのは良いです。
授業もオンラインならではの内容で、なかなか趣向をこらしてくれています
(カナダ在住の方にインタビューしたりなど。。。)

今のところ、うちの子含め、園の子どもたちはなんとか元気にやっています。

しかし親の方も事前準備がいろいろ必要で。
レッスンに使うPCやら、その日の授業に必要なものを揃えたり。

レッスンがはじまっても、口は出さないように側で見守る
(見守っていないと、レッスン中に足りないものがあった時や、先生からの業務連絡的な指示があった時に助けられない)。

レッスンが終わったあとの片付け、明日の授業の確認、必要なものの準備など。。

私が仕事で午前中外出するときは、
完全在宅ワーク中の旦那が仕事をしながら2時間見守ることになるので、
その情報の共有も欠かせません。。

毎日混乱しながらやっています。

スクール側も初めての試みで混乱してる様子もわかります。

オンラインでできることなど手探り状態のスタートですし、仕方ないですね。

でも緊急事態宣言が出てから1ヶ月足らずで準備してくださったのには
感謝の気持ちしかありません。

都内は月末までは宣言解除されないのかな?
今解除されたとしても、翌日すぐに幼稚園が始まるわけじゃないし、


第2波、3波と続くことも考えると
本当の収束までは時間がかかるとは思いますが
こうして新しい生活を受け入れ、
少しづつ慣れていくしか無さそうだな、と思うのでした。。


写真は、先月新しく出たiPhone SEで娘が撮ってくれたお花ですっ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.05.15 18:23:05
[むすめ:おべんきょう] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

pochitan_R

pochitan_R

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: