PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
先週、母と伊東へ行って来ました。
認知症が始まった伯母夫婦が去年熱海から引っ越して、母が足繁く通っています。
「 たまには一緒に行ってみない 」と誘われて行ったんス。
当然、父ちゃん達は、お留守番です。
母は伯母夫婦の様子見以外にも、以前職場で知り合った友人と何回も伊東に
泊まりに来ているので、言わば 『 母の定宿 』 があるんですニャ。
今回も、その宿の304号室に泊まりました。
何でも、リゾートマンションとして建てていた途中でバブルが弾けて工事の施主が代わり
ホテルとして営業を始めたとかで、一部屋が110平米以上あると聞かされていたので、
「 どんだけ広いんぢゃろー」 と期待しながら行きました。
上は、部屋に行く途中の廊下よりの眺めです。
螺旋階段の左のガラス窓の中は温泉へ通じるラウンジみたいなものです。
・・・・・・扉を開けて私は、オッ魂消たです。
広過ぎ
る~
!
何ぢゃ
、
この 無駄な空間
はー
・・・ と、ウサギ小屋の如き家屋に住んでる私はビビりましたでよ
上は、玄関入って右側の寝室です。
収納が沢山 ( 扉が 7
枚 ) 有って羨ましー
ところが母が言うには、
「 前に泊まった部屋は4階から上で、テレビもこんなに小さくなかったし、
マッサージチェアも置いてあったよ」 なんだそうです。
旅の楽しみのひとつが、食事ですニャ。
食事は、全てバイキング形式です。 最近、こー云う形式の宿が増えてるのかな?!
欲タレて沢山取ったので、盆に1回ぢゃ載せ切れませんでした・・・・・・。
盆の右上のサラタ゚の具のオクラ、これが小さいのにイッチョマエにオクラなんスーー。
私は、ネバネバ系の食べ物は殆ど好きです。
この時も、オクラばっかり沢山頂きました。
温泉は、関節痛等に効能有りとの事なので、左肩の痛みが軽くなるとEなァ~と
期待したけど、殆ど効き目は無かったです。
1回、10分やそこら浸かっただけぢゃ効かなくて当たり前かな・・・。
私は鼾が酷いので、「 母は和室に寝て私はベッドの部屋で寝ればEよね 」 と
当初は言っていたのが、ベッドの寝室は上の写真の様な部屋なので何だか
オッカナクて、母の隣りに寝させて貰いました。
何も入ってないクローゼットつう物も、逆に不気味だもんな・・・。
一晩明けて、母が言うには 「 アンタ鼾、全然大した事なかったよ 」 ですと。
んーで、次は朝食です。
流石に 昨晩程、沢山は取りませんでした。
★
伊東には、母の弟も住んでいるんです。
伯母が 「 伊東に越したい 」 と言ったので、叔父が奔走して管理人つきのマンションを
見付けて貰い引っ越して来たのに。 認知が入って来ている伯母は二言目には
「 熱海に帰りたい 」 ばかり言うんです
オマケに、叔父をアッシー ( 今や死語 ) としか見てないんぢゃないのか、と
思わせてくれる言動が目に付くんですだ。
折角叔父が探してくれたんだから、「 ココが終の棲家 」 と根性据えんかーい
伯父は伯父で声に力が無くて、ホニャホニャした話し方になってるし。
2年前に会った時と比べると、偉く衰えたんだなーー。
すぐそこに、伊豆急線が走っているです。
こんなに景色がE場所なのに、伯母は「 静かすぎてボケちゃう 」 とか言ってんですぢゃ。
「 姉さん、アータは既にボケ始めてるんだよ!」 いくら母がそう言っても、
本人は認めないんだもんな~~。
母と意見が一致したのは ・・・・・・ 「 明日
我が身
」
でしたよーーん。
でーー。伊東に来たのは、もうひとつ目的が有ったんス。
何十年も前、新聞に記事が出ていたのを見て以来、行きたい行きたいと
思っていた、 『 プッペンハウスヨシノ 』 と云う所に行く事です。
ドールハウス好きが嵩ぢて、遂に博物館まで開いたと云うヨシノさんの名前を冠した
博物館なんス。来る前に自宅で 『 プッペンハウス前 』 と云うバス停が有るので、
そのバス停を通る路線を探したけど廃線なのか、ドコを探しても出て来ないんぢゃわ。
2日目にチェックアウトしてから
行くつもりしてたんス。朝食を終えた後で
フロントで尋ねたら調べてくれて、
判明したのは、何と…
閉館
してるんだってー。
んーで、
北九州
で 再開
してるんだってー。
バーロー
それならそれで HP
にその旨ちゃんと書いとけよなーー
たった1泊でしたが、日常の憂さから解放されてのんびり出来ました。
父ちゃんと娘に感謝です。
でも、「 私がこんなにのんびりしている時、わんこ達は散歩にも行けずにツマラナイ
思いしてんぢゃないのかな 」 とか、
「 さくらは又、マオマオ鳴きながら家の中走り回ってるんぢゃないのかな 」と
時たま考えていたのも事実です。
10日の夜中、さくらは実際そうしていたと娘から聞かされ、「 げえっ
…」と
思いましたよーーん。
年末 2012.12.29
東京オリンピックなんざ、やめちまえーー… 2012.12.20
人形の家 其の2 2012.10.23