ひたすららすた

ひたすららすた

PR

Profile

らすたチャンネル

らすたチャンネル

Comments

らすたチャンネル @ Re[3]:2024年【バチパターンでの結果発表〜】📢(06/01) ペーパーさんへ ペーパーさんまいど〜✌️ …
ペーパー@ Re:2024年【バチパターンでの結果発表〜】📢(06/01) らすたさんこんばんわ〜! 火曜日いつもの…
らすたチャンネル @ Re[1]:2024年【バチパターンでの結果発表〜】📢(06/01) 芦屋浜のシーバスビギナーさんへ まいどで…
芦屋浜のシーバスビギナー@ Re:2024年【バチパターンでの結果発表〜】📢(06/01) お久しぶりです。 凄い釣果ですね!! 今…

Category

カテゴリ未分類

(0)

Family

(66)

SURF

(3)

Fishing

(586)

Mick

(80)

車・Hi-Ace

(24)

単車・ BAJA

(14)

自分事

(111)

GooD買物

(37)

自転車、

(5)

不思議な体験談

(0)

ゲーム【PS4】

(3)

パソコン関連

(2)

ハンターカブ【CT125】

(29)

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません
2023.10.05
XML
やっと昼間でもバイク触れるぐらい涼しくなったなぁ〜





って事で駐輪場でスタート🔧

アンダーカバー、サイドカバー、マフラー、リアサス
を全て外します。




ガスケットはエンジン側にくっ付いて再利用は無理っぽい
その為、ガスケットを外した跡もブラシでキレイに✨




古いガスケットを剥くのに内張用のスチールの工具が
あれば良かったと思いました、それか良い先細のマイナスか



トルクレンチ無しで普通に組めますが、、
新車時の元のトルクがめちゃくちゃなので
外す時の方がしっかり舐めない様に頑張りました😅




インストールしたのはコレ
【YSSサスペンションRB220-345mm】
ノーマルより2cmショートのバネです
何も触らず代えず足さずのポン付けでした。

まず、現在のポジションは??
(ノーマルサスペンションでタイヤは3.00を入れてます)

まず、サイドスタンドで駐輪してみます。


【ビフォー】

サイドスタンド使用時はこんなに斜めです。




【アフター】
タイヤもノーマルの時と比べると、つょっと立ちました
まぁ、気にならへんぐらいにはなったかな??


次はセンタースタンドで立ててみます。



3.00タイヤでノーマルサスペンションの時は
センタースタンドがホンマにギリギリ効いてた!




【アフター】
リアのバネが短くなった分、モロに地面とのクリアランスが出来ました。



ほんでいよいよ跨ってみます。


【ビフォー】
わざとシートの真ん中に座ってチェックしました
元はこんな感じ、、サンダルだと結構キツイ、、




【アフター】
2cmとはいきませんが少し体感できるぐらい低くなった、、
母指球がしっかり着くようになりました。

コレならブーツ履いたらベタ付きやと思います。

ホンマに気に入らない場合は
フロントフォークを1cmでも突き出してもええかなぁ?
とかも思ってますが、ちょっとコレで様子見てみます。





足付きも気になるけど同時にタイヤをノーマルから3.00に交換してからサイドスタンドの角度も気になってた、かなり斜めってたからちょっと不安やった。、、

上の写真は3.00タイヤでローサス入れる前のカット📷
こうしてみたら結構傾いてるやろーー

それが今回ローサスに交換してかなり改善されたので
僕的には『まぁ〜ええ感じかなぁ〜』って思てます〜😄


YSSサスペンションにはプリロードナットが付いてて
物理的に6段階でテンションを変えれます
が、、
コレは値段相応で『なんかイマイチ』です。
なのであんまり考えずに
最初はハードから3段ソフトで1人乗りで使ってみて
乗りにくかったら硬くしてみます。
タンデムでも少し硬くするぐらいやと思います。

僕とママを足しても(108kg)軽いなぁー👩🏻‍❤️‍👨🏾
オレらサイズで言うたら
[ミニマム級のデカいほう〜]やろ〜なぁ、、、
🚐ハイエースもナローで充分やったもん、、👩🏻‍❤️‍👨🏾


勝手なイメージやけどタイの人ってバイク乗る時って
荷台パンパンとか、二人乗り当たり前マエとか
いつも荷重ギリギリな感じするねん、、、
ほんでタイで生まれたハンターカブやろ〜
多分、足はカチカチやと思うねんやけど、、、
どないかなぁ??

前乗ってたBAJAは気持ちがエエ!の一言
モトクロスで自分なりに練習したりしたけど
乗ってて『気持のええバイク】でした
ホンマに空を飛んでる様なクルージング感が
砂漠を走る『BAJA』って感じやった
せやけど、
それとは全然ちがうノリモノやと思った


ハンターカブは『 背中の硬〜い猪 』🐗に跨ってる

みたいな感じ😂




まぁ、そんなこととか想いながら、、
コレで少し走ってみようかなぁ〜と思ってます。

次はサイドのエンジンガードとフォグランプが欲しいな〜
ハンターカブのヘッドは『オワってる👎』ので、、

PROTEC LEDマルチリフレクターヘッドライト

ってのがあるんやけど、、パーツキット、、4万やで〜😱


夜更けのあと、、



次の日に気付いたんやけど、

車高をショートサスペンションで下げたから?
チェーンの張りが変わってた、、、

元々、ちょっと【強めに張り気味】で乗ってたけど、、


なんせバネだけでも2cmも変ってるし
それソフト側に調整して乗ってるから

ちゃんと調整しとこー

チェーンの調整は『有リキ』やんねぇ〜??


こんなんしてたら
高価なサスペンション使ってみたくなてきた!
ほんでフロントもやってみたい!


【後日談】
ローダウンサスペンションも結構慣れてきた!
6段階のプリロードですが硬い方から3つ緩めて乗ってます
街中は勿論ええ感じやけど、六甲も行きましたがその時は1番キツくしてもええかも?想いました。
でもギャップ超えたら凄い硬い、、コレはしゃー無いんかなぁ、、フロントもやっぱり硬いです。
でも今はマックスハードから『3つ』だけソフトにして、ママとタンデムの時は更に『1つ』ハードにして乗ってましたがだんだん面倒くさくやってきて、そのまま『3』で乗ってます。(どっちか言うたらタンデムに合わせてる感覚でセットしてます)
全体的な走りはノーマルよりは良いけどやっぱりモトクロス乗ってたら僕からしたら『ガッチガチ❗️』ってのが正直な感想です。
車高やサスペンションの可動域を考えると仕方ないのは解ってるんですが、、とにかくフロントもリアも硬いです。

高価なサスペンションってどんなんやろ〜
フロントも変えたらどんなんやろ〜
興味ありますが、、、どうせお高いんでしょぅ〜😂









YSS製 DTGリアショックアブソーバー CT125ハンターカブ クロスカブJA10AA06JA45JA60 JA65 365mm/345mm選択可



これ、付けてみたい、、、ヤーツ


PROTEC プロテック LEDマルチリフレクターヘッドライトキット ケルビン数(色温度):6000k CT125ハンターカブ




MotolordD ホンダ ハンターカブ CT125用 カスタムヘッドライト/KUSTOM HEADLIGHT for Honda CT125フロントキャリア一体型ヘッドライト JA55 JA65





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.04 11:04:56
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: