緑の森 R ~シビアな現実を生きるアラフィフライフ~

緑の森 R ~シビアな現実を生きるアラフィフライフ~

プロフィール

緑9371

緑9371

カレンダー

コメント新着

緑0606@ 訪問&コメントありがとうございます(^^)/ 123さん 堂島のお店、お料理も満足(^^)/コ…
123@ Re:x‘masが今年もやってくるぅ~♪(12/20) 堂島のお店、美味しそうですね 久しぶりの…
緑9371 @ あかささん訪問&コメントありがとうございます(*^_^*) 長浜のホワイト餃子はもちもちの皮で 美味…
あかさ@ Re:伊吹山登山旅行♪(11/01) 楽しいひととき過ごされたんですね。 色々…
緑9371 @ あかささん訪問&コメありがとうございます。 あかささんコメントありがとうございます…

お気に入りブログ

2024~25主力株概況1… New! みきまるファンドさん

輝く愛媛の『旬』情… 愛媛『旬』情報さん
2014.12.03
XML
カテゴリ: はんなり京都
12月に入ったとたん、急激な気温低下な1週間でした
さすがに布団から出るのが辛い~っという感じで・・・
末端冷え性な私の必須アイテム、ゆたんぽ登場
な私のお布団の中ですあります足元ポカポカ



この間迄、日中のお出かけなら薄手コートで、手袋無しOKだったのに・・・
急に寒すぎ・・・

さてさて、「京都・紅葉・パワースポット・豆餅・金魚」とてんこ盛りなタイトルなんですが
今回もてんこ盛りタイトル通りな内容でお送り(笑)いたします。


お友達と 2人デート (デート言うな(笑))
てんこ盛り内容でお付き合いして頂きました。ありがとうございます


kouyou.JPG

「糺(ただす)の森」の紅葉

出町柳駅から歩くこと数分「古都・京都の文化財」として
下鴨神社全域が世界遺産に登録されている「糺の森」です。
原生林からは気のパワーがもらえちゃう神聖な空気に包まれて気持ちよかったです。

map.JPG




散策してると女性には嬉しい綺麗になれるという話題の

この「糺の森」の中。神聖な空気に包まれて歩いているだけで癒されてしまいます


moti.JPG

「出町ふたば」の豆餅1個170円栗入り豆餅一個190円
並ぶ事40分
隣の店舗 がお漬物で有名なあの「西利」 でしたが、四条通りの「西利」とは大違いで

あのお漬物で 有名な「西利」 の店舗とは思えないくらい、
客もほぼまばらな感じ・・・

私は「西利」の大根のお漬物が好きで購入しましたけど


「豆餅」のお味は、美味しかったです。
素材の豆がゴロっとしていて豆類大好きっ子な私としてはリピしちゃいたいお味。

でもかにゃーり並ぶんですよね・・・




当初予定としては
友人に「出町ふたば」の「豆餅」が食べたいのぉ~~~っと
花より団子、紅葉より団子目的でした(笑)

真っ先に向かった「出町ふたば」だったんですが、
お店の店舗がわからずに少し迷って歩いていたら実は下賀茂神社が近くにあったという。

DSCN0671 コピー.JPG

そいうわけで以前から行ってみたかった「糺の森」の紅葉を見る事が出来て

花より団子が功をそうしたと・・・(笑)

kingyo3.JPG


京都二条城「アートアクアリウム」

関西・東京・名古屋と3大都市で開催された「アートアクアリム展」

関西では大丸や心斎橋でも開催されていて行きたかったのですが。。。今回ようやく

初「アートアクアリウム」を見に行く事ができました。

友人情報からチケットは先に購入しておく方が良いっと言われていましたので

ちゃんとチケットはゲット

おかげで、二条城に入ってからさらにチケット購入の為並ぶという事にならずに
見れました。


kingyo.JPG

途中雨が降られたりもしちゃいましたけど。。。幻想的です。

kingyo2.JPG

金魚というより、フナ・コイ・スリムな金魚(笑)完全に魚に見えます。



400年以上の歴史を持つ二条城の中でも通常非公開の場所にて、
入場できない夜の時間に開催されるというプレミアム感たっぷりな中
お友達と一緒に行き鑑賞できてよかったです
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.12.05 23:00:39
コメント(4) | コメントを書く
[はんなり京都] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: