全356件 (356件中 1-50件目)
今年も半月が過ぎ、7月も中旬ですね。もうすぐ、お盆休みの月がやってきます。何もしなければ、本当にあっという間の1年だと感じるようになったアラフォーな私です。色々とチャレンジ精神旺盛に行きたいと思って毎日、只、なにも無く穏やかに過ごすのも良いんですが今年は色々チャレンジ中でやりたい事は全てやっていこう!!人生は1度しかないっと思って色々とチャレンジや始めた事があります。早速チャレンジ1つ目インスタグラムやフェースブック去年からユーチューブにチャレンジした事。同じく去年の秋からパン作りにチャレンジして、今年の3月にパンシェルジュ3級の資格取得できました。今年の9月のパンシェルジュ2級取得に向けて勉強中です。2級を取得するとパンの販売が出来るようになるので合格目指し頑張っていきたいです。そして、アラフィフにしてちょっと遅すぎる年齢だとは思うのですが国が全国民に用意してくれた、NISAやIDECOを春から始めました。IDECOは会社員の私にとったら節税にもなり15年は運用できるのでメリットもあるっと思いオルカン中心にバランス運用金額は1万円から初めて様子見しています。NISAでは個別銘柄をNISA枠で3銘柄をこちらも春から始め利益を少し出せました。もうかれこれ20年前に離婚した旦那の暴言で傷ついた私は実家に戻り生活していたので、せっせとその暴言に対して貯金に励む事20年。まとまったお金にはなりましたが…日本の銀行金利の低い事に愕然とした20年目の今…もちろん低金利は知っていましたが、株式投資は怖い!母親からもギャンブルみたいなものだから人生においてしてはいけない!っと強く言われており株投資は人生の中では無いなぁっと思っていました・・・ところが!!あんまりにも酷い銀行の定期の低金利!!「これは酷い!子供のおこずかいでも20年あったらもっとあるわ」と嘆いていた所、株式投資10年以上の友人に証券口座の開き方から投資のなんたるかをレクチャーを受けひよっこ投資家デビューしました。まずは、右も左もわからなかったので友人が教えてくれた2銘柄を購入し友人に教えてもらってばかりもイケないなぁっと株式知識をつけるべく図書館で借りて本を読み漁り、その中でも自分が良いなぁっと思った本をフリマショップやアマゾン、ブックオフで購入しとある株の格言からヒントを得て「むぎら帽子は冬に買え」を採用(なんとなくカッコ良くないですか。。。この言葉)2月から下がっている銘柄を自分で探し購入する事500株20%利益だせったら十分すぎるみたいな話を聞いて5月と6月に指値で20%り利益が出てきたので、利確してなんと今の家賃に+するぐらいの利益をだせました…。その後、その銘柄は今もあがり続けていますが…別れた彼氏の出世はまだまだUPだったのね~っと様子見て勉強させ貰ってます。(来年はもっと上手く利益だすからね…苦笑)20年前に定期預金じゃなくてこっちをしていたらっと思うくらいです。他利確出来ていない、銘柄もあって、マイナスになっていますが持ってるだけで、配当金が20年以上定期している利子よりも5倍以上もあり株式投資に目覚めています。株の格言もとってもカッコ良くって痺れてしまってますNISA枠使ってしたので配当金にもキャピタルゲインした金額にも税金免除されてまるまるの利益です。もっと勉強して上手く運用できるようになりたいって思いました。因みに傷つけられた元旦那の暴言当時、結婚して仕事を辞めていた私に元旦那「別居生活をしたい」私「へ…私の生活費はあなたが出すの?」元旦那「あなた自身が出すのです」私「私、子づくりも考えて仕事を退職したんだよ」元旦那「あなた自身が出すのです」話になりませんでした。離婚は当時とっても悲しくて実家で泣いてばかりいたのですが離婚したから、今のhappyで成長し続けていけた私がいるんだなぁっと前向きに思っています。
2022.07.16
コメント(0)
昨夜ドキドキのブログを再開させましたが、ブログの書き方にも戸惑っております。やり方を忘れてしまった…(笑)ブログを書いてなかったのですが、世の中の流れに沿いましてスマホでサクッと出来てしまう、インスタグラムや目が疲れちゃって大変でしたけどもスマホでユーチューブ動画にもチャレンジしています。良ければ見てもらえたらうれしいです。インスタはちょっとキラキラ気味(笑)かもです。※インスタグラム:green.forest.midori6※ユーチューブ:https://www.youtube.com/channel/UCcSKFtrmELSEnXkn6yW2Ihw
2022.03.27
コメント(0)
ドキドキ(笑)かなり長い間の休眠というか冬眠というか…不祥不明状態でしたが…生きております。そして年月というものは残酷です。若い人は成長を意味し、当時このブログを書きだした私もあら!アラフィフ(昭和生まれは、おやじギャグ言うもの…)世の中がらりとSNS発信がすごい事になっております…10年前とは違うキラキラぶりっこ(今も言うのかなぁこの言葉)ブログとは違ったシビアなアラフィフライフブログをお送りします。こうご期待!
2022.03.26
コメント(0)

だけど、葉牡丹を植えてるんだな・・・(^^ゞ(笑)12日に少し早めのクリスマスランチ忘年会を山ガールのお友達としました。500円程度のプレゼントを各自用意しプレゼント交換にわか山ガールの私も仲間に入れてもらえた。。。奈良には連れてってくれなかったけど・・・(^^ゞ(笑)久々に会う人も誘ったので会えて、話せて楽しかったです(^^)お店は、堂島にある「リストランテリナシェレ堂島」町屋を改装したお店で素敵でした。お料理もおいしくて、スタッフ様がお料理の説明をしてくれるのも良かったです。堂島川(綺麗ではけっしてありませんが(^^ゞ)が眺めれる2階のお席で6名でしたが、インフルエンザにかかってしまい来れない人がいたので5名で。お店はちょっと高級な感じで、これからのクリスマスシーズンは予約いっぱいになるのと、クリスマスコース以外はやらなくなるので、この時期のランチだと¥1000代で予約できます。プレゼント交換タイムでお肌に優しい石鹸「MARKS&WEB」の石鹸が当たりました。以前に仲良くしてくれているお友達からもクリスマスで頂いて、使っているんですが、乾燥肌にはしっとりする石鹸ですのでとっても使い心地良かったので、当たって嬉しいなぁ~っと(^^)2次会は3名だけで、後の2名はお仕事や用事の為、3人で久々でしたけどお話しできて楽しかったです(^^)/カフェは「アメリ」以前、注文しなかったんで、食べてみたかった名物の塩シュークリームを美味しかったです(^^)今年も色々とありましたけど、優しい人に囲まれて素敵な一年が過ごせました。ご迷惑かけてしまった方もいたもしましたけど・・・(^^ゞそれでも友達で居てくれるんで、私もちゃんと礼節を持って接していきたいなぁ~っと思います(^^)ミラ友さんの地が自然災害に合われたので、連絡したら無事で、再婚した方もいたりとご無沙汰してる方達ともメールでだけど交流でき良かったです。今年もあと、僅かですけど、皆さま、どうか素敵な年越しをお迎えくださいね
2015.12.20
コメント(2)

早いもので、もう師走です。走るの字が入ってるまさに、走るがごとく、今年も残り僅かなのですが・・・お仕事もシルバーウィークを境に、大きなミスもなく(?)滞りなくいけそうです。それもこれも、高貴な方のお住まいに行ってきたおかげなのでしょうか・・・(笑)しかもあまり日本に定着しないハローウィンな時期に行ってきました(笑)相変わらずな旅する京都、恋する京都な、大好きな京都です。レトロと近代が混ざってるようで、やっぱり厳かな京都好きです。大阪でも、レトロな堂島あたりがやっぱり好きです近代とレトロな融合が味があっていいんです。前置き長すぎですね(^^ゞ行ってきました秋の京都御所一般公開~ 春に行った時は「雅楽」に間に合わなかったんですが、今回は早め待ち合わせで 見れました。 結構な人だかりだったので後ろの方で「見れない~」っと思っていたんですが、ギャラリーが 見るのに飽きてきたのか、少しずつ、モウゼの十戒のごとく、徐々に空いていき、前の方でみれました。 雅楽の演奏される皆さま、楽譜が音符表記ではなく、漢字で書かれてました。 出町柳にある「ふたば豆もち」を今回も購入しました。 1個から電話予約ができますので、あの長ーいながぁ~い列に並ばずに購入ができます。観光サクサクしたいので、お友達が予約してくれて、並ばずに購入した 出町ふたば餅。ゴロっとした豆に、ほどよい塩加減が良い感じで美味しかったです出来たてが一番美味しいって事で近くにあるベンチで友人と一緒に食べました。 行きたかった。蹴上のインクライン。春の桜桜の時期景観がいいんですよね。 秋の蹴上のインクラインはこんな感じです。 もっと長い距離なのかなぁ~っと思ったんですが以外に短いです。 行ってみたかった南禅寺迄足を運び・・・南禅寺、時間の関係であがりませんでしたけど。 又、機会があれば・・・ 水路閣~絵になる着物姿のカップルが・・・ここも行ってみたかったんで見れて嬉しかったです。 この絵になる水路閣は、ドラマに良く出てくるあの場所・・・ 火曜サスペンス船越栄一郎が、事件を追うシーンとかにも(笑) 私は、米倉涼子の「黒皮の手帳」に出てきた、中村トオルとの逢引きのシーンが 印象に・・・(笑) 少し色づき始めた感じだったので 紅葉もみじにはまだまだ早かったんですが、一般公開はちょっとの期間なんで。。。 秋も行けて、他行きたかった所も色々と見れて楽しかったです。 締めくくりは四条にある喫茶「ソワレ」のフルーツポンチを食べました。 友人情報で一度は行ってみたいなぁ~っと思ってました。 ゼリーポンチは、ちゃんとゼリーです(*^_^*)寒天とかではないです。 2階の席を案内されたんですが。。。。昔ながらの喫茶店っというだけに 分煙ではないのが・・・・テーブルが小さくて幅も狭いので煙草が大丈夫な アツアツカップルさんにはいいかも(*^_^*) 私はやはり煙草がダメなので、今回限りになりそうな喫茶店でした(笑)
2015.12.20
コメント(0)

すっかり秋らしい天候ですね(*^_^*)この時期の服装が微妙に難しいんですが・・・ちょっと油断してると体調も崩しやすい季節なので、皆さま体調管理には気をつけて、素敵な秋を過ごしましょ(*^_^*)夏にプライベートで色々あってからというものの、落ち込んでた日々でして。。。お友達との関係が色々とありすぎてしんどくなってたり・・・言葉下手な所もあって、怒らせてしまった人も居て・・・(TT)そんな中、父がガンの手術があったりと色々と心配な出来事もかさなって精神的な部分で気持ちも下がり気味でした・・・シルバーウィークに父も手術も終わり自宅に帰っていたので田舎に帰省してました。ガンが取りきれてなかったので、又、放射線治療に10月末から12月迄入院しています。今回は母も付き添いではないので、何か暖かく過ごせるものを送ろうっとそんなプライベートでも色々ある中で、仕事でも大失敗を重ねてしまいまして。。。これではイケないっと思い、自分でも、まず仕事は丁寧にしていかないっと。。。っと落ち込み沈んだ気持ちを奮い立たせておりました。。。私も支えてくれる人が欲しいなぁ~っと思ってますが、友人や怒らせてしまった友人になんとかご迷惑おかけしつつも支えて貰えたかもなっと…(*^_^*)育てたお花に少し癒されたりして、植物はきっと私を守ってくれるのかもね。。。なんて10月の先週末に気分も前向きになれた伊吹山へお友達と登山を1泊2日で楽しんできました♪私は「山ガールさん」ではないので服装も「山ガール装備」ではないのですが、友人に教えてもらってそれらしく作ってみました(笑)友人が山ガールなんで、ストックを貸して頂き1300mある伊吹山まで登頂できました。1300mなんて去年上った大文字山の2倍ある山なんで、友達からも無理やから「9合目からの参加ね・・・」なんて言われてましたけど。。。登頂できました。2日目の朝7:00~11:30約4時間30分かけて登頂・・・頂上はちょっぴり寒い時系列で話せてませんが1日目は滋賀県長浜にて長浜商店街で名物のホワイト餃子と長浜ラーメンを食べました。2度くらい長浜には来た事があるので懐かしかったです。両親やら、昔は彼と。。。(笑)夜は楽しいバーベキューっという事でお友達が用意してくれてたお料理が花を添えますね~そしてお酒の強い友人とそんな強くない私と友人、もう二人はいい感じに酔っぱらってしまったのか明日の起床時間を考えて早々に倉庫(?)のようなバンガローにオヤスミ状態。残った3名で女子トーク(?)よっぱらい相手(笑)しておりました。明るい酔っぱらいで楽しかったですけど、翌日はすっかり昨夜の言動はすべて忘れてるんですよ~酔っぱらいの言葉なんて信じてはダメなんだろうなぁ~っとは思いつつもドキッとするような、言いこと言うね~~~みたいな言葉を言うんですよ・・・でも聞いた私もすっかり忘れてしまい・・・(笑)あぁ~~めっちゃいい事言ってたのに。。。なんって言ってたんだろう~~って。。。ここにも酔っぱらいが一人って事で・・・(^^ゞ
2015.11.01
コメント(2)

すっかり秋の良い気候になってくれて過ごしやすいですね。。。皆さまお元気ですか?シルバーウィークも過ぎて10月に入り朝晩の冷え&その他諸諸のストレスからか体調崩し気味・・・主に胃腸の具合が・・・(+o+)良くなったと思ったらお腹ゆるゆるで下してしまってます。仕事、休みたい所ですが、なかなか休めない所もあって・・・週末にしっかり体調を整えたいっという感じです。。。6月に植えてたインパーチェンス・・・雨と風とお日様のバランスが良かったのかお手入れも適当だったのに、憧れてたラウンド型に咲いてくれて、仕事から帰宅すると玄関先でお出迎えしてくれるので癒されます。
2015.10.03
コメント(2)

8月のお盆休みに引き続き、9月も大型連休。5日間、雨降る事なく良い天候に恵まれていてニュースでは行楽地は凄い賑わいだったとか。。。皆さま如何お過ごしでしょうか?楽しいシルバーウィーク前は、豪雨被害にあわれた地域のヲタ(笑)友達に連絡した所、無事な様子で皆で又、気分転換に旅行に行こうっという話がわいて出たり、離婚して再婚してた子がいたりとはぁ~しばらく会ってない間に、なんかびっくり~この年になると人生色々とありますよね。ハッピーな毎日とばかりはいきませんが、平和に穏やかに日々ありますように。。。最近、個性ある友人に巻き込まれ気味。。。。で自分でもかなりペース乱されてて、影響受けやすい性格が災いしています・・・ペースや雰囲気が似てる方が一番心地良いんだろうな。。。っと思う今日この頃。。。そんなこんなで。。。前置きが長いですが、快晴なシルバーウィーク。18日の金曜の晩から田舎に夜行でGO久々に親孝行してきました。久々に会う両親はなんとなく、歳とったなぁ~な感じがまぁ、向こうも、同じ事思ってるかとは思うんだけど。。。でも頭は私よりしっかりしてるかも。父が大病しちゃって、手術→入院→退院して約1カ月、とっても心配でした。母は、ナーバスになってたから私が帰ってきたら抱きついて喜んでおりました。(*^_^*)2日間程、お勧めなランチバイキングを食べに行ったりしてたんで太ったかもだったんですが・・・シルバーウィーク前に仕事で大きなミスをしてしまって・・・かなりとほほ・・・で凹み気味胃腸が弱い私は直撃です。朝晩の冷えからもあって大型連休明け後の金曜日は下痢で、すっかり食欲が落ちて・・・きっちり元の体重にまで戻りました。地元で採れたお野菜中心のランチバイキング芋たきが有名で食べたけど・・・イマイチ・・・(^^ゞ大洲の赤レンガ倉庫&庭2日目は大洲に遊びにNHKで朝ドラで有名になった「おはなはん通り」このドラマで世のサラリーマンが定年退職後にこの大洲に住みついたという話は有名大洲城おはなはん通りにある「ポンポコ村」(?)イベントでラテン系のダンス踊ってました。2日目のランチは大洲にあるおしゃれなお店、ちょっと若い子向けなランチバイキングにこういうお店情報はどこから仕入れるのか母に聞いた所、母の妹が職場情報で聞いてきて行くんだそうで。。。なるほど。。。っと近所の犬、散歩してるお姉さんが私より5くらい上でしたけど気さくな方で、犬を触らしてもらってると、バックから餌を取りだして「餌あげてみます?」って言ってくれたのでルークちゃんに餌やりしました。男の子なんで女性大好きって事で母や私には吠えませんが父は、吠えられるそうです・・・(笑)犬のくせに・・・相手は人間の女性だぞ。。。(^^ゞ
2015.09.28
コメント(0)

シルバーブレスレットとペアもどきにしてみよっと思って、作成してみました。ブレスレットを作った時に丁度2個余ったキュービックの石とつなげて今回はパーツのみでレシピもなしの完全オリジナル。見えにくいけど幸せを呼ぶラッキーアイテムになりますようにと願いを込めて、クローバーを選んでみました。
2015.08.23
コメント(2)

お盆休みもあっという間に終了~お盆休みは、日頃の仕事の疲れもとって、のんびりできました。お出かけ2自宅3ペースで家の片付け、流行りの断捨離もしつつお部屋も少しすっきりできたかも・・・友人から「行きたい~」っとリク貰ってたので再訪したカフェにてランチ。素敵なカフェに喜んで貰えてよかったです。ランチ、食べるのに夢中で(笑)写真に収めようっと思う前に食べ終わってしまって・・・食後のカフェ写真・・・(笑)バームクーヘンで有名な「クラブ・ハリエ」の「ラ コリーナ近江八幡」のメインショップ建築家・建築史家の藤森照信氏デザイン屋根一面が芝におおわれたグリーンの屋根が夏空に映えて、素敵。店内には人も沢山いましたが、入店時間のタイミングが良く少し並んだだけで着席焼き立てバームクーヘンセット焼き立てのバームクーヘンにホイップクリームをつけて食べると・・・なんとも言えない美味しさ。たねやの全商品を取り揃え、職人さんが目の前でお菓子を仕上げてくれる「できたて工房」期間限定「どらソフトマンゴー」美味しそう~お腹一杯で食べれませんでしたが・・・(^^ゞお友達の友人と合流する事になっておしゃべりに花が咲きました・・・アフタヌーンティーにて。。。フルーツミックスフローズンを・・・お部屋で ルピシアのルイボスティーでほっこりティータイム中「ハリエ」のレーズン入りのバタークリームが挟んである「バームサブレ」とっても美味しい。ほっこりしてる姿はタンクトップに短パン姿ですけど・・・見せれません・・・(笑)仕上げに近くのスーパー銭湯に行ってこよっかなぁ~しっとり美人の湯もあることだし(*^_^*)お盆休みも終了~明日からお仕事がんばりましょ~
2015.08.16
コメント(4)

初めて、工具を使ったブレスの作成。1日目、4時間かかっても丸カンとパーツを繋ぐ作業に四苦八苦し・・・もう、絶対出来ないっとほったらかし状態・・・今日、思い立って作ったら、2時間程で、ごらんのとおり・・・なんか自分でも凄い・・・(笑)人は日々変化する生き物・・・←大げさ・・・
2015.08.02
コメント(4)

毎日暑いですね~7月も終わり夏まっただ中の8月突入~自分の体温近い気温の上昇に少々夏バテ気味な今年の私・・・去年は、冷夏だったおかげか、食欲もありましたけど・・・まぁ、食欲なくても、体重もそんなに減らないので、やっぱり代謝が悪いお年頃っという事でこまめにヨガなりストレッチなりしないとね・・・脂肪太りは避けたいじょ~~っという事で前置きが長くなりましたが、先々月はお友達から素敵なお誕生日お祝いをして頂いてとても嬉しかったので、お友達にもお誕生日月にはお祝いしてあげたいなぁ~っとオシャレなカフェを探し、行ってきました。行く前から、もう自分の方が行ってみたいカフェでめっちゃラブリーっと思っていましたが店内入ったとたん、ここに決めて良かった~~とテンションは食器は大好きなウェッジウッドの「ワイルドストロベリー」だしカフェの店内もテーブルクロスも花柄で素敵お友達も喜んでくれてました。アフタヌーンセットにお誕生日メッセージ入りのクッキーを予約してもらって・・・私はスコーンのセット・ピンクのパン焼き機のようなポットがとってもラブリーランチは平日しかしてないそうですが。。。3店舗ありまして、土日ランチも同じエリア内のお店でしているそうです。土曜日の北は、オフィッス街で静かで落ち着く(*^_^*)おしゃれなお店も少しあって、梅田みたいにがやがやと、カフェも満杯で座れないくらいの人混みでもないからランチ&カフェするなら北が好きな私(*^_^*)もよりの駅から歩いても少し運動になるくらいの苦でない距離も良いしその後、駅に向かって歩いていたら。。。天神祭のウチワを貰い・・・「天神祭」って今日なのね~っというノリで、見る事にキンキラ金の御神輿を見て(初めてみた・・・)日本3大祭りの1つの「天神祭」へ過去にお友達と行き、花火を見れない位置に誘導された悪夢を経験したんでそれだけは避けたいっと思い、北浜エリアの川沿いのお店にて食事暑くもなく、ほんのり夜風に吹かれて、良い気分~~~でしたが・・・お料理は・・・全然美味しくないうえ、結構なお値段(ぼったくり値段)を取られてどんだけのチャージ料が発生したのってくらいのお値段・・・川沿いにて船がくるのを待つも・・・来ないし・・・ビルが邪魔して花火も見えずだし、、、でしたけど。。。(花火の端っこだけ見れる(苦笑)川沿いテラス席で風に吹かれて中之島界隈の夜景も見れて良かったかなぁ~っとちょっと旅気分を味わえたのでした・・・←(相変わらずお手軽なプチ旅行気分(笑)そんな楽しい時間の際に・・・ちょっとね~お友達にね・・・楽しさが倍になるどころか・・・な締めくくりは・・・あ~~もう。。。って私ってダメだなぁ~~っとね。。。色々と反省中なのでありました・・・
2015.08.01
コメント(2)

6月も今日で終わりですね。。。。京都では6/30に、1年の折り返しにあたる今日に「水無月」という和菓子を食べて厄除けする風習があるそうです。「水無月の祓い」「夏越の祓い」といいます。「水無月」って和菓子知ってますか?水無月は白の外郎生地に小豆をのせ、三角形に庖丁された菓子ですが、それぞれに意味がこめられています。水無月の三角形は氷室の氷を表し、6月朔日に氷室の氷を口にすると夏痩せしないと言われていました。氷の節句、または氷の朔日といわれ、室町時代には幕府や宮中で年中行事とされていました。小豆は悪魔払いの意味を表しています。HPからのコピペなんですが・・・(笑)私も知らなかったです。知ってたら今日食べたんだけどなぁ~京都の風習って粋ですね。。。そんなこんなで、あっという間に、今年も半年・・・毎日充実した日々を送るって なかなか難しいんですが、、仕事にプライベートにと 自分でも、楽しく過ごせてるかなぁ~っと思っています6月は、お誕生日月だったのもありまして、お友達にサプライズなお祝いして もらえたのがとても嬉しかったです。広い店内にはあまり食事されてるお客さんがいなく、ほぼ貸切状態の中そろそろ、食後のデザート食べましょかっという時に店内のBGMがなんだか違う曲に切り替わりまして、お店の料理長とスタッフの女の子がデザートを持ってきましたはいドーン・・・もちろん名前は本命で書かれておりましたびっくり&喜び~でしたアラフォーでちゃん付けには・・・ちょっぴり・・・(笑)でしたけど。。。ずっと行ってなかった聖子ちゃんのコンサートにも久々お友達と行ってきてあの眼鏡市場のセリフ「サングラス欲しいなぁ~っと思ったら眼鏡市場です」をしてくれたりと35周年コンサート盛り上がりました。男性客もやたら多かったような。。。あ、昔はバリバリアイドルだから女性客層よりも男性客中心だったんだろうね。お祝い事が多い6月だったなぁ~っと(*^_^*)充実した感の6月、後半はのんびりしつつ(?) 良い感じに充実させていきたいなぁ~っと思っています・・・
2015.06.29
コメント(0)

かなりのご無沙汰ですですが・・・ちゃんと生きてます(笑)久々ブログでなんだか、やっぱり緊張しちゃいますが・・・しばしネットから消えてしまってるいる私ですが。元気です。いろいろとお出かけ三昧で楽しくお友達とランチに行ったり、紅茶(ルピシア)のイベントに行ったり(2月の寒い京都でしたが・・・)4月には京都御所「春の一般公開」に友人とお出かけしたり、ハイキングに行ったりと 結構アクティブに週末を過ごしておりました。GWは天候、お天気が良い日が多くて良かったですよね。GW前半は、湯村温泉に行っていたんですが。「夢千代の里」で観光&温泉のんびりとできました。謎のゆるキャラ「ゆっこ」???どこにでも温泉街にはいそうな名前だなぁ~温泉は露天風呂にも入りましたが、熱めな湯でしっかりと温まりました。朝と晩の両方行きました上げ膳、据え膳のお料理が食べれるのは旅の醍醐味。。。のんびりしますなぁ~なんとか(?)蕎麦 (名前忘れた・・・)お蕎麦が美味しかったです。「夢千代館」に入ってきました。吉永小百合主演の「夢千代日記」NHKの昔のドラマです。体内被曝した主人公のお話・・・ちょっと真面目に読んでみたいので今度図書館行って探してみよ~っと「夢千代館」の セット内にて女優(嘘)演技中につきお静かに・・・(笑)後半は電車で和歌山のお友達の所に遊びに行き子供の日という事で「和歌山のマリナシティー」で花火大会があり連れてってもらえて楽しい1日を過ごしました。明日からお仕事がんばりましょ~あ。。。N江様誕生日おくれましたが、おめでとうございます(笑)
2015.05.06
コメント(2)

初出勤の日は毎度、本社にて新年のご挨拶。今年はなんと「なだ万」のお弁当を頂きました。一つ¥1500のお弁当ですよお値段も豪華でしたがお味もさすがな美味しさでした・・・お仕事開始して2週間になりました。最初の1週間目はやっぱり正月気分が抜け切れず・・・で・・・ダメな仕事っぷりでしたが、、、そろそろ、本調子出てきたかぁ~って思ったら先程、ぎっくり腰に。。。寒いから、、、なんか身体カチコチだなぁ~やばいなぁ~って思ってラジオ体操したり、腹筋したり、腰回しをして身体をとにかく柔らかくしていたつもりだったんですが、この寒さの前にやっぱりカチコチした身体は普通にコタツに入ってテレビ見て。さぁ食べたもの片づけようっとしたら、ぎっくりっと。。。癖になってるのかもしれないです。。。
2015.01.15
コメント(2)

2015年あけましておめでとうございます。寒い寒いお正月です。元旦から天気予報通りといいましょうか・・・朝は快晴で初日の出とかの映像がTVで見れ(笑)夕方からこちらは吹雪まして、雪積もりました。皆さま風邪などひかれてないでしょうか。私は今年は風邪引く事なく過ごしています元旦の朝起きた際、9時頃にぼ~~~っとしてると小学校からの友人から電話が・・・T「緑ちゃんの好きなブランドのお店の福袋が後3個言ってるよ~~」私「あ、、、そうなの・・・・ところでTちゃんってもう、イオンに居てるの~」T「うん。もしかして寝てた。。。買っとこうか・・・」私「起きて、ぼぉ~~っとしてた。福袋はあんまり興味ないからいいよ。連絡ありがとう」そうなんです。福袋、私、あんまり興味なくって、、、自分の好きなものが入ってなかった時の残念感昔、福袋を買った職場の人がサイズが合わないって言って、某ブランドの靴を頂いてしまったりとコスト的には安いのは認めますが、福袋の中身が自分の好きなものが入ってるとはかぎらないので、興味なくて、福袋のお値段分好きなデザインのものを買うタイプです(*^^)v 元旦に初雪・・・京都に近いせいかなぁ~今ももこの日記書いてる最中に強風です・・・今夜も降るかなぁ~~あまりの寒さに、エアコンが途中で止まったような。。。思わず作成。。。いびつな雪だるま去年は色々と良いお友達にも恵まれて、アクティブに行動した半年前の自分は偉かったなぁ~っとしみじみ。。。 とても楽しい時間を持てました。今年も良い年になりますように。
2015.01.02
コメント(4)

世界を旅する「ラバーダック」見てきましたダックっというより・・・?世界を旅する「ひよこ」可愛いくってとってもラブリー朝のひよこ(笑)好き(笑)夜のイルミネひよこ・・・この子には癒された・・・(笑)
2014.12.20
コメント(5)

12月に入ったとたん、急激な気温低下な1週間でしたさすがに布団から出るのが辛い~っという感じで・・・末端冷え性な私の必須アイテム、ゆたんぽ登場な私のお布団の中ですあります足元ポカポカこの間迄、日中のお出かけなら薄手コートで、手袋無しOKだったのに・・・急に寒すぎ・・・さてさて、「京都・紅葉・パワースポット・豆餅・金魚」とてんこ盛りなタイトルなんですが今回もてんこ盛りタイトル通りな内容でお送り(笑)いたします。最近はお友達数名とお出かけしてる事が多かったりしたんですが、今回はお友達と2人デート(デート言うな(笑))てんこ盛り内容でお付き合いして頂きました。ありがとうございます「糺(ただす)の森」の紅葉出町柳駅から歩くこと数分「古都・京都の文化財」として下鴨神社全域が世界遺産に登録されている「糺の森」です。原生林からは気のパワーがもらえちゃう神聖な空気に包まれて気持ちよかったです。散策してると女性には嬉しい綺麗になれるという話題の「河合神社」や縁結びの神社と色々といつわのある神社で構成されているこの「糺の森」の中。神聖な空気に包まれて歩いているだけで癒されてしまいます「出町ふたば」の豆餅1個170円栗入り豆餅一個190円並ぶ事40分隣の店舗がお漬物で有名なあの「西利」でしたが、四条通りの「西利」とは大違いで完全に「出町ふたば」の「豆餅」目当てなお客様の行列が歩道を埋め尽くして、とても横があのお漬物で有名な「西利」の店舗とは思えないくらい、客もほぼまばらな感じ・・・私は「西利」の大根のお漬物が好きで購入しましたけど「豆餅」のお味は、美味しかったです。素材の豆がゴロっとしていて豆類大好きっ子な私としてはリピしちゃいたいお味。でもかにゃーり並ぶんですよね・・・当初予定としては友人に「出町ふたば」の「豆餅」が食べたいのぉ~~~っと花より団子、紅葉より団子目的でした(笑)真っ先に向かった「出町ふたば」だったんですが、お店の店舗がわからずに少し迷って歩いていたら実は下賀茂神社が近くにあったという。そいうわけで以前から行ってみたかった「糺の森」の紅葉を見る事が出来て花より団子が功をそうしたと・・・(笑)京都二条城「アートアクアリウム」関西・東京・名古屋と3大都市で開催された「アートアクアリム展」関西では大丸や心斎橋でも開催されていて行きたかったのですが。。。今回ようやく初「アートアクアリウム」を見に行く事ができました。友人情報からチケットは先に購入しておく方が良いっと言われていましたのでちゃんとチケットはゲットおかげで、二条城に入ってからさらにチケット購入の為並ぶという事にならずに見れました。途中雨が降られたりもしちゃいましたけど。。。幻想的です。金魚というより、フナ・コイ・スリムな金魚(笑)完全に魚に見えます。400年以上の歴史を持つ二条城の中でも通常非公開の場所にて、 入場できない夜の時間に開催されるというプレミアム感たっぷりな中お友達と一緒に行き鑑賞できてよかったです
2014.12.03
コメント(4)

3連休は雨降るあまりお天気のよろしくない残念な3連休でしたが京都御所一般公開が今月の5日迄という事もあり行ってきましたとにかくとっても広い敷地です。散策するのも楽しくって御所に入る時はセキュリティーチェックもありバックの中身を見せます。人が増えだすと、警備の方の眼光も微妙にするどくなってきているのがわかります。さすが御所曇りでしたが、雅楽に合わせて踊りも見れる11:00頃には雨が急にきつくなって傘の人だかりでしたけど…写真は表側からではなく裏側から撮影したもの。傘の人だかりを避けたら裏から見る感じになってしまいましたがまぁ、表側よりは見れたので良しと・・・「牛車」豪華絢爛な牛車とっても大きくて重厚そうで友人曰く、「牛さん引くの大変そう・・・」ほんと、重厚で大変かも…お財布盗んできました~←(友人談)確かにそう見えるかも…(笑)正月の16日の夜に行われる舞いで「女踏歌(おんなとうか)」と言って地を踏みしめて拍子をとって歌いながら舞います「御池庭」池を中心とした回遊式庭園。「紫宸殿」即位礼などの重要な儀式を行う場所でもっとも格式の高い正殿大正天皇・昭和天皇の即位礼もここで行われた場所です。本当に広くて庭園だけでも見どころある御所の中ですが、雨降られたり小雨になったりの中約2時間程、京都御所を堪能した後はお楽しみのランチタイムお勧めのお蕎麦のお店に食べに京都九条ネギがたっぷりと乗っておだしの効いてる鶏南蛮あんかけお蕎麦おだしがとっても美味しかったです。ほっこりお茶をしにハワイアンのお店「Very・Berry」へたっぷりとトッピングが乗ったパンケーキホカホカのパンケーキにフルーツとアイスとたっぷりのクリームで店員さんがメニューより若干ハデ目にデコッてくれて(笑)パンケーキというよりほぼケーキ(笑)ホカホカとアイスの冷たさも絶妙な美味しさ。おなか一杯になります。パンケーキはこれで一人分なので二人で食べるのに十分な大きさでした。京都御所の一般公開は母がお友達と平日に行ってきて良かったっと聞いていたんで私もこの機会に行きたいなぁ~っと思っていたんで、行けてよかったです。お付き合いしてくれた友人に感謝10時頃から約2時間程かけて御所を周りましたがとても見ごたえがあり楽しめました。また機会があれば行きたいと思います(*^^)v
2014.11.02
コメント(4)

夏の終わりから秋の初めにかけて京都&関西の観光地へ行く機会がありました。お友達同士の繋がりから約2年ぶりな再会した方も居たり、なんだか人との巡り会わせとか友人とも再会できたりと、そんな月日を過ごした感じです。新梅田シティにある空中庭園(下から撮影)外国人もびっくりのこの建築物今だ、展望台には登った事はありませんけど。機会があれば登ってみたいです。関西に住んでたら、なかなか梅田も広いんで遊びに行くとなれば近場でウロウロなんですが女子4人とお出かけするのに穴場かなぁ~っと思って昭和レトロチックな滝見小路の中を歩くのもレトロ感を感じられて楽しいです。おトイレは必見かも(*^^)v「滝見小路内の外庭にある逆噴射の滝」何時に逆噴射されるかがわからなかったんですが、お茶がてらに、モト来た道を戻っている最中に逆噴射(笑)見れてラッキー日頃の行いですよ京都伏見稲荷&京都散策台風続きな週末がようやく落ち着いた10月の半ばの週末に2年ぶり(?)くらいかな登ってきました。前回は真夏のお盆だったので四つ辻あたりで京都市街を眺めて下山しましたが、今回はちょっと頑張って頂上迄登りました。千本稲荷には開局55周年のテレビ朝日の鳥居がドドーンっとあったり取引先の富山県の会社の鳥居を見たりとちなみにこの鳥居のお値段一番大きな鳥居で約130万円します。一番小さいので¥3000程「ラヴァチュール」にタルト・タタンが食べたいと、メールで言い続けて行ったんですが。人気でタルト・タタン売り切れで仕方なくクルミのタルトを・・・美味しかったんですけど・・・タルト・タタタタタタタァ~~~~ん←(タが多いよっと言われていた私・友人から失笑されてました)クルミのタルトも美味しかったんですけどねタルト・タタンはおばあちゃんがタルトを作ってたら失敗してしまって(?)でもそれが美味しいということで商品化されたそうです。次回リベンジでっという事で夜は前回お友達と行って美味しかった「まんざら亭・本店」へ前回は1階のカウンター席でしたが、今回は2階のお部屋に通されました。お値段ちょっと高めですが…前回と違うものを注文できてお味もなかなか良かったです。写真は、つきだしとアボカドのサラダ2階のお部屋も町家を改装したお部屋ですが、私達と他2組のお客さんが居てなかなか落ち着いた感じのお部屋でのお食事でした…個室予約してたんですが…(~_~;)個室は空いてなかったのが残念です。こちらは1階も箱庭が見れるので1階もお勧めです。今年も後、2カ月ですが、無理なく楽しく過ごせたらいいなぁ~っと思ってます。
2014.10.26
コメント(4)

昨日は暑かったのに、今日は雨降ってとっても寒い、職場の先輩社員に、「顔色悪いよ・・・どうしたん?」って声かけられて…「めっちゃ寒い・・・冷える~」と言うと「暖房つけたらいいねん。」っとしばらく点けてたら、職場の男性からは「暑いと・・・」だよね・・・今日は昨日との気温差が5度もあって…気温差の激しいこの季節体調くずさないようにしたいものですね写真はパジャマ仕様の足(笑)ハンズの夏のバーゲンでお友達のJさんと一緒に見てた「あったか靴下」をプレゼントしてもらって(^^ゞ)本当にとても暖かい靴下です。末端が冷え症の私にぴったりでこの冬大活躍な1足になりそうJさんありがとうございます
2014.10.22
コメント(4)

木曜日は話題のドラマ「昼顔」の最終回でしたね~かねてから不倫はイカンっと思っていた私は、あの最終回はとっても納得いくものでした。結局、不倫は皆を不幸にして、傷つけて、誰も幸せにはならないっという結末がまともな終焉で良かったなぁ~っと・・・それにつけても、あのドラマ…まさかのカムアウトな校長先生のセリフがワロタ・・・これですもん・・・(似てなくてスミマセン…)サラッと言ってましたけど…テレビを見て・・・「???なんですとぉ~~」っと一人受けておりました。サラッと何言っちゃってんの…って(笑)え、なんで、ベルバラ風な絵柄ですかって…それは、宝塚100周年で湧いてる関西からの発信だからでございます。マドモアゼル…今、私はヅカファンからもベルバラファンも敵に回してしまいました。スミマセン笑ってお見過ごし下さい…
2014.09.26
コメント(2)

9月に入りました~9月に入るといつも思うのが、今年も残す所4カ月・・・うーん本当に歳いくと、月日の流れを早く感じてしまいます。皆さま、ごきげんよう~by吉高由里子「花子とアン」(笑)7月初旬から「早く夏終わらないかなぁ~~っ」などと、ぼやいてた私でしたが西日本は雨が非常に多くて冷夏夏ダメ子さんな私は比較的しんどくなく、過ごせました。お盆休みは豪雨も多い中お友達から、お祝いの紅茶を頂きました。なんのお祝いかは内緒・・・(苦笑)紅茶好き~さんなんで美味しく頂いてます。ストロベリィティ&チョコレートティ好みはストロベリ~の方雨というよりは豪雨に近くてニュース等でお友達が住んでる地域が豪雨だと「そちらは、大丈夫?」というやりとりをしたりと…大阪も雨が多く避難勧告でていた地域もチラホラな夏でした…その分涼しくクーラー付けずに過ごす日が多く節電にはなりましたけど…あきらかに・・・異常気象続いてますよね・・・土砂災害に見舞われた地域の方々には心よりお見舞い申し上げます。さて、先週末はお友達がお誕生日を迎えるという事でランチ&夜はお誕生日コース料理というリッチなお食事ディナーをしてきました。ランチは北新地にある「成司」Photo BY Jさんここは2度目なんですがお手頃な懐石ランチを頂けちゃいます綺麗な色どりのお皿なんと¥1,000代ですよ、奥さん(誰に言ってるのだ…)懐石ランチはお腹も心もほっこりとなる優しいお味で胃腸の弱い私に(苦笑)ピッタリなお料理ご飯の御代わりができちゃいます。その後、予定していたラウンドワンでの卓球なんですが、順番待ちが16時頃になってしまうという待ち時間の為~満足なプレイ(笑)ができない~~っと梅田で、ブラブラとウィンドウショッピンラストバーゲン中という事もあり何かとお得なお買いもの私が今ハマってるビーズアクセサリーのお店がヨドバシカメラに入ってるので欲しかったチャームとパーツ&ビーズを購入しました。これはバーゲンにはなりませんけど…完成品ハートのチャームが可愛いでしょ(自分で言う…(笑)これが欲しくてヨドバシまで…ブレスは簡単で30分もあれば作れちゃいます…Jさんは手持ちのピアスのパーツが取れてしまったという事でパーツを購入してるうちになにやら、手作り意欲がムクムク…(?)ブレスのキッドやピアスのパーツを一通り揃えちゃってました~手作りアクセにハマってしまった様子・・・共通な一面があるのはなんだか良いものですね~で、後は東急ハンズ(梅田の大丸に入ってるとは知りませんでした~)で色々とお買いものできましたハンズで見たあったか靴下を見てたらJさんがお買い上げ私にも一足くれました・・・ありがとうございます(御揃い・(笑))これで寒い冬も越せそうです。NさんとHさんは「味噌汁詰め放題」なんてものをしてましたが・・・さすが関西人詰め放題には目がありません(違)ほんとうは、したかったくせにぃ~~な自分・・・(^_^;)各自お買いものに満足した後はお誕生日ディナ~熱帯魚の見れる個室で頂きました。個室の壁が水槽仕様で熱帯魚を愛でつつお食事Photo BY Jさんニモ(クマノミ)もいた。可愛い。お料理の数々もUPしたかったんですが、悲しい事に私、未だガラケーユーザーなので画像が粗いです。バースディーネームプレート入りです名前の所は削除してますお誕生日コースを予約していたので食事の後に花火付きケーキとスタッフさんがチェキで撮影してくれるというちょっとしたサプライズが撮影した写真は綺麗なバラ柄のメッセージが書けるカードにしてテーブルへペンと一緒に持ってきてくれます。お料理も美味しく頂けて(あったか靴下)プレゼント付き一体誰の誕生日なんでしょう…(笑)楽しい一日でした
2014.09.06
コメント(3)
キアヌ・Happy BirthDay今年も素敵なあなたに沢山会えますように
2014.09.02
コメント(2)

仕事の有給をゲットし麻酔での胃カメラ無事終了しました~麻酔をするので自転車やバイク、車等では来ないで下さいっとの注意書きがあったにもかかわらず、遅れそう~~~っという事で自転車で行き、自転車で無事に帰宅した私・・・(やればできるんです・・・←(違)内視鏡検査の先生と問診の先生が同じ事にかなり驚きました。問診してくれた先生が白衣ではなく緑の検査用(?)の服着ていたので最初・・・「???どっかで見てるのに思い出せない・・・」っと思ってたら私の顔がよっぽどだったのか、先生が「きょとんっとした顔してますけど僕ですよ~~こないだ問診した~」っと言われ(笑)内心「さすがだ大学病院の内科の先生は、内視鏡検査もできるんだぁ~」っとかなり驚きましたけど私はマウスピースを口にしていて、まな板のコイ状態なので何も言えずに「あ~う~状態」(笑)で、どうしても怖いので看護師さんにお願いプリーズしてしまいました~~「怖いんで、背中さすってってもらっても良いですか・・・」(いくつだ・・・(苦笑)優しい看護師さんは対応してくださりましたけど、めっちゃ顔、近っ(笑)なんだか絵的には恐ろしちっくですが、麻酔されたのでどっかから意識ありません。終了間際でぼぉ~~~っと覚醒するから多少、喉に違和感感じますがめちゃくちゃ苦しくてしんどいって感じはなかったですが・・・それでも多少のしんどさはあります。表現しにくいんですぅ~~(笑)で、胃のポリープ検体検査の為に細胞の採取されたので3日間の水薬を処方してもらいました。あとは、検査結果待ちです。昨日は、心配してもらっていたお友達と梅田にてランチ梅田にある「リップル」さんにて・・・胃を心配してくれてたんですが、私の食べっぷりの良さを見て安心してくれていたようです。けど・・・けど、せっかく食べログ見て印刷していた10%オフの割引券をお会計時に出すのをすっかり忘れてしまっていた私・・・うううぅ~~~なんて、ドジっ子なんだろう私・・・消費税8%上がっているご時世なのにぃ~~~少しでもお財布に優しくっと印刷した用紙も台無しです・・・友人には内緒・・・(笑)で、その後、ヨドバシカメラで腕時計を見に行ったりとウィンドウショッピン楽しみつつホワイティ梅田のミツヤにてお茶キャラメルパンケーキを注文。結局、食べた時間が時間なので、私の晩御飯はこれになりました(笑)
2014.08.03
コメント(2)

食欲はあるんで、まだ本格的な夏バテっと言うわけではありませんが・・・先週からの猛暑で週末はもうホエホエ~~~な夏ダメ子な私でした。せっかくの夏を楽しめる訳もなく。引きこもりな週末を過ごしておりましたが、金曜日に近所の温泉に癒しを求めに行った所。程良く回復。あまりにも近くて、知り合いとバッティングしたくなかったので利用しなかった近所の温泉でしたが高濃度の炭酸泉あり~の日本三大美人の湯として有名な和歌山の美人の湯・龍神温泉と同じ泉質の外風呂がありぃ~のなんとこんな近場にこんな良い温泉があるのかぁ~~っと癒されてきました美人の湯はまさしく美容液の中に入ったようなしっとりした泉質でした。これでお肌しっとりモチモチでハマりそうな近所の温泉。しかも慢性皮膚炎にも効果あるそうなので週末通いたくなる温泉です
2014.07.27
コメント(5)

7月の3連休に入りましたね~のっけから夏終わらないかな・・・のタイトルに夏ダメ子な私の心情が・・・ポロリ夏はじまったばっかりじゃん・・・おまけに今年の健康診断でなんと、以前からある胃のポリープのウチ1つが若干大きくなってるという事でバリウム検査の先生から今年は「絶対に胃カメラしてくださいね。なんなら取った方が良い」とまで言われました。他にも貧血だのタンパクが少し降りてるだの。。。はぁ~~年ですかね。。。なのでもしかしたら胃ポリープ手術になるかもっという感じな為、最初から大学病院にて内視鏡予約をとりました。大学病院の先生とお話をしたら1cmになってなかったら特に切除をしなくてもいいとの事なので、、、まぁ内視鏡しない事にはわかりませので、大きくなければ良いんですがそんな夏嫌いの私で健康診断に年齢が現れた私ですが(^_^;)3連休初日は梅田の空庭ダイニングの31階にあるクラフトビアモルトさんの個室をお友達が予約してくれてランチ1日2組限定の完全個室でソファー仕様なお部屋とってもリラックス&リッチな気分(笑)でお食事できますお友達とシェアして食べれるシェアランチというのが¥2000であるので少量をシェアして色々と種類が食べれて一人¥1000ぐらいでお食事できるのでお得感満載デジカメを忘れたので写真のUPができないのは残念ですが・・・(^_^;)JR大阪駅を一望できる景色なので記念日とかにもお勧めかもその後は「ROUND ONE」 にて 卓球&カラオケと遊び倒しました(笑)実は卓球結構好きで温泉旅行して卓球台があると、したくなるタイプです(笑)特に卓球部だったというわけではありませんけど最初の数分はやっぱり慣れてないのもあり、ラリーなんてとんでもなくできませんでしたけどものの30分程たつと、各自腕前が上がってくるんですね。要領を得てくるというか・・・友人のNさんが違う方向見て、違う話をしながら、サーブを決めてくるので皆で「女優サーブ(笑)」っと言ってマネするも、玉砕(笑)私は、なんか「姫サーブ」って言われてました(お蝶夫人(笑)めっちゃ難しい所のボールを打ち返して相手コートのきわきわに入れる為。相手チームは打ち返せないぃ~~~~っと本気モード入ると「姫サーブ」になってるようで(笑)そのかわり、簡単なボールをからぶりしちゃうという。。。(笑)久々に動きまわって汗かいて気持ちよかったです。腰痛改善にもいいし、運動ハマりそうですあ、本日ゲットしに行った「アナ雪」無料試写会配布券ゲッドできずでした~6人目でアウト・・・もう少し早く行っておけばよかったです。。。
2014.07.21
コメント(2)

こんなタイトルの歌ありませんでしたかね・・・?7月に入りましたね・・・皆さま七夕の願い事、何かしましたか~私はすっかり普通の月曜日を過ごしておりました~願い事は一杯あるんですが。。。あぁあ~~~(TT)今週はおひとり様な週末をのんびりと過ごしております。。。久々に図書館に行ったら、まぁ、素晴らしいウチの近所の図書館のラインナップ思わず予約本入れてクーラー涼しい館内で3時間程過ごしてきました。お腹が減ったので初図書館内の喫茶店(?)食堂(?)でランチもとりました。がっつりなヘレカツ丼¥700(税込)ヘレ2枚だけなんで私でも完食できました安いですよね。食後のコーヒー等も100円追加で飲めたりするし席も広いのでゆったりと着席できてなかなか良い近所の図書館。DVDもレンタルできます。レンタル店程おいてませんが、キアヌの映画「イルマーレ」も置いてあります整体の後だったのでちょっとがっつり食べてみたかった(笑)近所の図書館はラインナップも素晴らしいんですけどなんと「アナ雪」無料上映の券も再来週に先着順で配布するというポスター迄貼ってあり、また見たいなぁ~っと思ってたので、来週末の祝日配布のチケットゲットに燃えます8月2日(土)に上映予定です。ゲットできるといいんですが。。。「アナ雪」は7月に入ってすぐに、ようやく、日本語バージョンを見てきました。ロングラン上映にもかかわらず席も満席状態初めて利用する映画館で新しく出来たのかな梅田のノースゲートビルにある映画館を利用しました。雨降るかなぁ~っという事で友人がここを選んでくれました。梅田駅から「時空の広場」通過して11階だったかな、とにかく一番上でみれます。映画のチケット見せると指定のお食事できる施設の割引があるので利用の際は見せるとお得今行ってる整体の先生に言うと先生も見に行ったらしく、(初ディズニーだったそうで)「女性の世界やなぁ~」おとぎの国の話みたいで現実っぽくないからっと物語に入り込むことはなかったみたいです(笑)映像は、凄いって言ってましたけど、あの氷の城を見せたいが為に作ったアニメ?っとか言う始末・・・・・・捉え方は人それぞれって事ですよね。私は感動してラスト近くは涙した方(笑)です。真実の愛~~~タイトルの「あなたにサラダ」っと言ってもあなたにサラダできる人はいませんが(苦笑)今年、初チャレンジした家庭菜園(フーデニング)に見事成功5月にミニ裏庭の土作りを丁寧にしたおかげか。裏庭に行くたびにキュウリが取れます。トマトもわんさかなので、キュウリのサラダにちくわに入れたり、冷麺にとなにかと大活躍してくれて、経済的にもGOOキュウリの取れたては、表面のトゲトゲが痛いくらいです。新鮮な証ですよね
2014.07.13
コメント(0)

さっそくリベンジ宇治ができちゃいました~今回は前回悔しくも「伊藤久衛門」でお茶できなかったので、お茶する。平等院鳳凰堂にも行く。朝霧橋に行って「匂宮と浮舟」のモニュメントを見るという3つの目的を持っての宇治再訪お友達と早めの待ち合わせでランチは古民家を改装した和食のレストラン&カフェ「ロバ」さんにて化学調味料、添加物をほぼ 使用せず、出来る限り天然の素材にこだわったというお料理は女性向け料理でがっつり食べたい男性にはちょっと物足りないところもありそうですがまぁ、私は女性ですので程良い感じで頂きました。コンセプト通りなお味です。10円玉の後の絵柄で有名な世界遺産 「平等院鳳凰堂」多分、小さい頃に遠足か何かで行ってると思うんですが、その頃に見た記憶はすでに皆無な私・・・(笑)池に映り込んでる平等院鳳凰堂…大人になってみるとさすが世界遺産、なんだか荘厳なたたずまいで、かっこいい建造物です。鳳翔館にも足を運びました平等院内部を再現したお部屋等もあり、素晴らしい展示物が沢山あるのでお勧めです。あの平等院の鳳凰は「鳳(ホウ)」と「凰オウ」という二羽なんだという事を初めて知りました中々お勉強になりますあとお土産売り場ではとてもウケル雲中供養菩薩のすんばらしぃ~~(っというのか…謎・笑)グッズ等が売っております。雲中供養菩薩がトランプになってあったのには・・・かにゃーり・謎しかも・・・ジョーカーが・・・(笑)ちなみに私のマイ土産・・・(笑)カラフルな雲中供養菩薩のミニクリアファイル¥250かっこいいんだか、可愛いんだかなんだかよくわかりませんが、ウケたのでつい手が・・・(笑)平等院鳳凰堂を見た後は前回見れなかった朝霧橋に行って「匂宮と浮舟」のモニュメントあ、ありました~~!!匂宮と宇治川で小船に揺られて逢瀬をする浮舟…結局、宇治川に身を投げた浮舟、、、良く助かったなぁ~~~っと思わずにはいられません結構宇治川、流れが凄いんですもの…「伊藤久衛門」のパフェこのパフェを食べるのに受け付けしてもらい90分待ち。。。お友達とは「都路里」のパフェも食べた事があるのでどっちが好きか聞いた所、「伊藤久衛門」のパフェの方が濃厚な宇治茶で好みだそうです。私は「都路里」派でした。着席できたら、お通しみたいに注文以外のほうじ茶と抹茶のチョコレートコーティングされたお菓子が先にだされます。おもてなしな感じに待ち時間が長くて、不満な部分が少し緩和・・・(笑)90分も待ってられるかぁ~~っと思いましたが、名前を書いてその足で花のお寺、「三室戸寺」へGO今が見ごろの紫陽花がとっても綺麗でした。「伊藤久衛門」でお茶するなら受付16:20迄ぐらいには記入しておきましょう。私達は3時頃に受け付けてもらい90分待ちでした。16:30迄の受付ですが、実際の所16:20ぐらいには受け付けする名前記入の台帳が片づけられてしまいますので・・・(^_^;)後、呼ばれた時にお店に居ない場合はキャンセルと見なされるとの事ですのでどこかに観光行かれる場合は待ち時間内にはお店に戻れる様にしておかないと悲劇に見舞われます・・・(笑)宇治駅から、どの施設も近くにあるので徒歩で回れるちゃうんだなぁ~っと感じました…早々にリベンジできて満足な宇治旅、第二段でした
2014.06.22
コメント(4)

ほぼ、マンスリー京都なかんじでまったりと今回は宇治へずっと以前から行きたかった「源氏物語ミュージアム」メインのプチ宇治旅行です。先々週あたりから普段の夜更かし&お仕事ストレスが重なり、お肌のトラブルに見舞われてしまいまして。かなりひどい状態でしたので、精神的にもナーバスになってたんですが・・・まぁ夜更かししている自分が悪いので自業自得な所もありますが・・・皮膚科で診てもらい帯状性湿疹という事で塗り薬と飲み薬を処方してもらいました。ひどかった被れも徐々に収まり、宇治に行く事ができ、良かったですめっちゃ晴れでもなく曇り時々小雨な天気で良かったです。お友達が午前中仕事があった為、お昼ランチ後からの出発ランチは京都にあるエビスにて。おしゃれな外観。パスタランチを注文+ドリンク&デザート付¥1350前菜はバイキング形式で取りに行きます。どのお皿もオサレ平等院を予定してましたが、閉館時間と照らし合せた時には工程的に無理があるので「源氏物語ミュージアム」メインでしたが館内には各話が20分程の源氏物語の最初「橋姫」から始まり最後「浮舟」で物語が終わるあたりを上映するミニシアターも見れます。声の出演に俳優の岩下志摩、緒方直人葉月里緒菜(最近見ないです・あの人はいずこへ・・・)が出演していてなんだか贅沢な作りです。木々は一面新緑の紅葉です。秋に来ても綺麗でしょうね。入館料が¥500。お財布に優しいのもgooo(笑)情報ゾーンはお土産売り場とカフェが併設されてるんですがその情報エリアで¥100で出来る源氏物語のプリクラが・・・・ハガキかシールタイプかを選択し光源氏にならないジャンケンをしまして、見事に負けてしまい(笑)真ん中の「光源氏」になりましたが、以外(?)にもハマっていた為姫2名に囲まれてウハウハ(死語)ハーレム気分でした(笑)女装男子ならぬ男装女子になって女の子にモテモテだったらどうしましょう←(ならないです・・・)問題のハマりすぎちゃった「源氏の君役(大役)」に(笑)顔見せできませんけど。写真はこんな感じで出来上がります。PCのカメラに向かって顔合わせするのが結構難しかったです。背景も4つぐらいから選べるのですが、朝霧橋にある「匂宮と浮舟」 のモニュメントをバックに・・・一番受けた今回のお土産写真宇治橋のたもとにある紫式部のモニュメント。朝霧橋は時間の都合上いけなかったのが残念ですが、例の面白写真で・・・(笑)2番目のメインイベント「伊藤久右衛門」にてカフェ予定でしたが、満席で、受付時間も終了。なんとカフェは4:30ぐらいで受け付け終了でした・・・お茶したかったです…お土産売り場は買い物OKっという事でしたので、お目当ての和三盆使用の抹茶大福と本日限定の抹茶ジュレを購入しました。抹茶ジュレは、あんまり好みの味ではありませんでしたが、抹茶大福は美味しかったです。テレビや色々なメディアで紹介された抹茶カレーは結局、購入しませんでしたが、お友達が購入していたので、また味の方は聞いてみたいです。夜は宇治にある「地鶏家心」にて・・・「前日がMY バースディ」っという事でカンパーイでお祝のお言葉を店員さんがよく間違えて隣のオーダーのものをこちらに持ってくる事2回なのでお会計は大丈夫かなぁ~~っとチェックしなきゃいけない感じでしたけど(苦笑)鶏は美味しかったです。只、串は2本以上からの注文しかダメなのは、、、、いかがなものかと・・・まぁ楽しく美味しく頂きましたけど(^^)「源氏物語ミュージアム」メインのプチ宇治旅行だったにも関わらず、すっかり源氏物語の登場人物や話が抜けてて、誰が誰やらさっぱりわからなかったのが残念無念(笑)まぁ今から「あさきゆめみし」の漫画で復習したいと思います(苦笑)光源氏の息子の世代になってたんだもの・・・父子ともなんだかプレイボーイというか…まぁ、そっくりな父子ですな…
2014.06.08
コメント(5)

ヤフーの最初のページにアクセスすると右横に色々と宣伝窓がありますよね。そのエステティックのソシエ・・・(笑)ベルサイユのバラとコラボしていて笑えます。美的革命!ってことですけど内容は池田理代子先生のWEB限定マンガも読めちゃったりします。今はオスカル編がUPされていて2014年版現代風なオスカル様はスーツを着ており、どうやら秘書課から営業課へ配属されているご様子(笑)荒くれ営業部員にはアランがいます。結構楽しみな展開(笑)あと、ベルバラビューティーキャラ診断もできます(笑)さっそく、私は何かなぁ~~っと思ってやってみた所。。。。ロザリーィ~~~~オスカルだと思ったのにぃ~~~(笑)ロザリィ~~~・・・ベルバラキャラの中であんまり好きじゃない子ですあんな強烈個性のキャラばかりの中の没個性なキャラも、珍しいような、実の姉かは不明ですがジャンヌが欲望の塊みたいな強烈キャラだったので、かなり没個性なキャラでなんだか本当に女の子してますね。まぁ、でもロザリーはいい子やとは思います。ある意味、静かに強い子なのかも。。。なので診断結果もそれは、もう。。。ロザリーです(笑)ロザリータイプ。愛され後輩OL控え目でありながら、自らの目標や家族、そして憧れの先輩オスカルの為にできることを精一杯行う、頑張り屋。多忙な日々でも素直さを忘れず、美と心をさらに磨き、前向きな努力を続けることで自らの道を切り開いてゆく。と、まぁ絵に描いたように私ではありませんか(嘘)っとまぁ、こんな風にキャラ診断できたりと色々と面白かったです。皆さまも一度お試しあれ。。。で、ここで一枚くらいオスカルの絵を描いてみようかぁ~っと思ったものの明日は仕事あるし、飲み会行く予定なので。。。。関係のない写真なんですけど、こないだ京都の大文字山に登った後、自分用お土産に京都のお漬け物「もり」にて購入した青シソ大根とシバ漬けです。私は今まで、京都のお漬け物っといったら「西利」だったのですが、友人がお勧めしてくれた、この「もり」美味しかったです、漬物っといったら大根という私(笑)同じ大根のお漬物でも「西利」とは明らかに違いがあって、大根になんとシソの葉を載せてあります。なかなかの美味しさでした。。。また、京都に行きたいです
2014.05.28
コメント(0)

いきなり、某CMのキャッチコピーなタイトルです(笑)いつもは、はんなり京都な散策だったりですが今回はちと、珍しくちょっぴりハードな京都で、お送りします(笑)京都の五山の送り火で有名な大文字山にハイキングに行ってました~~日頃の運動不足がたったって、もう、めっちゃしんどかったんですが初心者向けで小学生のお子様でも登れるということで、頂上まで頑張って登ってきました。登山をするのも久々な上、私の仕事は、結構動くことも多い事務だと思ってたのですが。。。登山、けっこうキツかったです。本当に初心者向けなのっと思いましたけど一緒に行った友人2名はとっても健脚なのか余裕で登ってました。。。ハイペースな友人2人の後を、えっちら、おっちらと、上りつつ、見えてきた、京都市街の絶景本日快晴ワイドヴューな絶景お約束、大文字ポーズ(笑)私が立っている場所は丁度、「大」の字の一番上の所なんですよ~さらに約15分程上ると、頂上に着きます。登山ではハイカーさんや山ガールもいて、すれ違う時にお互い、「こんにちわ~」っと挨拶するんですが、私のあまりにも、虫の息のような(笑)か細い声の挨拶におっちゃんハイカーさんから「あと、もうすこしだよがんばって」っと声をかけられたり(笑)京都というだけあって、外人さんも多かったです。外人さんは街中にも普通にいけそうなくらいの軽装で女性もタンクトップとか着てたりと、山ガール装備は緩くても(笑)UVケアばっちりな私は、その軽装さに驚きましたけど。。。(笑)途中で登山クタクタになり、えっちらおっちら登る為の適当な木の棒を持って歩きました。そしたら、下山口で・・・使用済み、棒がわんさか置いてました(笑)もう、用済みって感じ(笑)登山中には、なかなか適当な良い木の棒が見つからず、友人が探してくれて、結局2本、良い木の棒を持って、歩いてましたが、ここには、沢山の良い木の棒が置いてました。でも、もう用済みなんですよね~(笑)もちろん私も置いて行きました。ここから登山する方なら、よりどりみどり良い木の棒がありますよ(笑)登山前に腹ごしらえっという事でランチする予定だった「茂庵」は、予約不可な為行った所、9人待ちという繁盛ぶりで他のカフェにてランチしました。次の機会に行きたいなぁ~な「茂庵」を外からじっと見るアラフォ女子(笑)ランチしたカフェ「PRINZ」はまたおしゃれなカフェでなんと庭でバラを栽培していて、各テーブルにバラのお花がさりげなくおしゃれに活けてました。京都らしく、アートな店内でお洒落でランチも¥1000くらいで頂けます。(ここ重要・笑)パスタランチ¥1080税込登山後は哲学の道界隈から少し離れた閑静な住宅街の中にある素敵な洋館の建物「GOSPEL/ゴスペル」にてお茶カーネーションが活けてありました。オーダーの際に使うベルも、お洒落です。こちらのカフェもゆったりと時間が流れるような素敵なカフェです。ハーブティとか紅茶がメインで美味しいので紅茶好きさんにお勧めですゴスペルの店内で販売されてる焼き菓子、自分用に購入しました。夜は、友人リクエストのイタリアンが食べたいっということで、お勧めのお店を探してくれた「閏」にて築100年の町屋を改装したお店だそうです。中庭も見れます。床の間があったと思われる所にワインのボトルやビール樽をオブジェしていておしゃれでした。ちょっぴりハードな登山をいれつつという、いつもと違う京都でしたが京都1日プチ旅行を楽しんだ3人でした~
2014.05.18
コメント(0)

タイトル通りガーデニング&フーデニングするのに良い季節になりましたね~近所を散歩していると庭先にも春のお花を見る事ができて、楽しいです。今年の春も無事チューリップが咲いてくれました。種は混合品種のものと、お友達にお願いして園芸用品が卸値で購入できる某関西園芸総合ショップにて購入さすが園芸のプロご用達のお店とだけあって安く購入したパンジーの苗からチューリップ迄、成長がとんでもなく良くって未だにパンジーは長く楽しませてもらえてますしかも未だにイキイキとして嬉しいです今はチューリップは散ってしまいましたが綺麗に咲いてくれて珍しい黒いチューリップ(笑)です。初めて「裏庭のバラ」小さな裏庭があるんですが。春はスイセンがわんさか咲いてました。5月に入るとバラが咲きます何も手入れはしてないし、ほったらかしなんですが、毎年咲いてくれる真っ赤なローズ植物の生命力って凄いですね~ノーお手入れでこんなに綺麗に咲くとは・・・ずぼらな私と相性ばっちりなウチのローズ(笑)美しさとど根性を兼ね備えた、どこでも生きていけるローズです(笑)ど根性ローズにならざるを得なかったんでしょうね(笑)1年前に植木鉢で育てて、甘さがなかったプチトマトに再チャレンジです今年はちょっと本格的に裏の庭で農作業(笑)美味しい野菜作りは土作りからっという事で図書館&ネットで調べて畝(ウネ)を作ってみました。裏庭はほったらかし状態だったので仕事後の夕方に雑草抜き。早起きした日は会社に行く前に 雑草抜きして土が見えてきた時の嬉しさったら↑どんだけほっといたんだ・・・っというのもありますが荒れ放題な裏庭のお手入れもなかなか楽しかったですよくばって、ピーマンとキュウリにプチトマトを、他には、早く成長してくれるラディッシュ(二十日大根)とカイワレ大根の種があったので植えようかなぁ~っと思ってます。上手く育ってくれると嬉しいな
2014.05.11
コメント(0)
大型GWの方もいらっしゃるんでしょうね。カレンダー通りのGWです。なのでどこかに旅行するっという予定は皆無なんですけどね。昨夜、友人からメールがきて中学時代の音楽の先生が亡くなりました。とてもユーモアと人間味あふれる良い先生だったので、動揺中な私。ショックを受けています。。。先日も、そう深いお付き合いという訳ではないんですが、少しの間ですがかかわった方が亡くなられてしまって…身近な人が、亡くなるという連絡が続いてしまったので…少々動揺しつつも平常心でお仕事をしています。。。死っていうのは、、、突然なものなんで・・・親近者の方はとても悲しいと思います。親近者ではなくても、生前にはお世話になったりしていたので・・・今はご冥福をお祈りいたします。。。。
2014.05.01
コメント(2)

春ですね~っと思ったら、寒の戻りがあったりと・・・春の天候はホントに不安定ですね~さてさて4月に入り、早1週間。増税前お買いもの皆様、無事色々と買えましたでしょうか?私もここぞとばかりに家電製品を購入しました。未だ、DVD&ビデオデッキだったのを、ようやくブルーレイディスクにし(HDがあんなに便利なものとは私知りませんでした(笑))USB&MP3対応のCDプレイヤーに買い替えパナソニックの美顔系のものやオムロンの体重計や血圧計と買いまくりました。最後の最後で電気ストーブをっとお店に行きましたが、完売状態でした…中々皆様お買いものすさまじいです。自分もその一人でしたが…そんな、増税前の中、たのちゃんに誘われて久々に京都駅ビルで開催された「日本の人形作家たち展」へ行ってきました。与 勇輝さんの作品から最近の美人系な人形迄、昔懐かしい、プリンプリン物語での人形劇の作家さんまで出品されていました。私とたのちゃんが気に入っていまったのは、一般の人の作品の「ココアちゃん」っという茶色の中世ヨーロッパ風のドレスを着た、人形。リカちゃん人形的なノリの子でしたが…とにかく可愛くって。一般の方の作品の為、ショップにはグッズ等はありませんでしたが・・・とにかく、「ココアちゃん」と「少女」が気に入りました。「少女」は人間の年齢から言うと20代くらいにも見える美人顔でこれまた、ピンクハウスのようなデザインのお洋服を着ており・・・私が着てみたいわぁ~っと(笑)癒されちゃいそうな可愛い雰囲気の人形もあり、楽しめました。たのちゃんとは、相変わらず、竹宮恵子の世界だわ~清水玲子の世界だね~~~っという突っ込みもいれつつ、久々な京都で楽しかったです。京都といえば、女子はついつい、お買いものしちゃいますね~たのちゃんは「よーじゃ」と「西利」で私も「西利」でいつも買う大根のおつけものを購入しました。二人とも久々だったのもあって京都駅ビルの少し様変わりした雰囲気を楽しんでおりました。京都駅ビルの大階段にて 七色の電光色になってました。ハデ~~~(笑)この大階段の前で写真撮ってる方達もチラホラと居て、すっかり観光スポットな大階段。いつからレインボーカラーになったんでしょうね…(笑)夜は、「グリルアンドバー東洋亭」にてお食事トマトのサラダとお好きなメインディッシュとビールが選べて庶民に優しい¥1,200でした~追加注文している二人でしたが(笑)ビールが残ってしまうと、食べ物注文しないと飲めないよね~っということで久々京都でほろ酔い気分な締めくくり楽しい一時を過ごしましたまた遊びに行きたいなぁ~
2014.04.08
コメント(2)

2月も中旬に入りました~新年のご挨拶もなかなかできずにな2014年、初ブログUPですが皆様お元気でしょうか?改まして今年もこんな感じのノロノロ更新ですがよろしくお願いいたします。週末の関西でも雪つもりましたね~~実は、先週末、あの45年ぶりの関東20cm越えの雪と共にワタクシも東京へ上陸しておりまして今年2度目の雪体験となりました(苦笑)友人が東京出張だったので、お誘いを受けまして、便乗旅行で2泊3日したんですが~まさかの45年ぶりの大雪朝一くらいの東京スカイツリーに登るもホワイトアウトな遠くの景色(苦笑)うっすらと下の景色も見れて堪能できましたが、あのガラス越しの道は雪景色と共になんだか吸い込まれそうで怖かったです。2日目の横浜観光は雪解けてくれて良かったです。元町洋館めぐりと中華街楽しんできました。真冬の旅行はあまりしない私なんですが、去年の12月のクリスマス前3連休には北陸の山中温泉に行ってきたりと…冬場に2回の旅行もかなり私としては珍しい事だったりします。ニュースでは東京旅行中に利用した東横線が脱線してたりしてたの見ると1週間遅れての旅行だったら、怖い目見てたかも…っと思わずにいられません。雪もホドホドぐらいが良いですね。2013.12.22山中温泉「あやとり橋」にて・・・オサレブーツが見事に濡れたので旅館にて用意されていた長靴(笑)良い旅館でした~
2014.02.16
コメント(0)

12/6(金)世界最速公開になる、キアヌ・リーブス主演の「47RONIN 」を見てきました~映画作品というものは2通りのエンターテインメントがあって、魂に響く、心に訴え掛ける、メッセージ性の強い作品、例えば、「シンドラーのリスト」や邦画では「おくりびと」等、カンヌ国際映画祭やモントリオール映画祭の候補にされる作品と「スターウォーズ」や最近では「パイレーツオブカリビアン」というような娯楽性の高い作品がありますがこの「47RONIN 」は後者の娯楽大作に位置する作品だと思います。なんて前置きが長くてすいません…キアヌ主演の赤穂浪士を題材にしたハリウッド版赤穂浪士「47RONIN 」もう、5~6年前から友人に「クランクインするのよ~!」「いつ日本公開かなぁ~~!」っと待ちに待ったキアヌ主演の(しつこい)「47RONIN 」見てきました~ここからネタバレになるので、未だ、見てない方はスルーでお願い致します。以前から言ってるのですが、私のブログの映画感想は「ネタバレしやがって~~~!!」とお叱りを受ける程、文才がないので大丈夫かとは思いますが、捉え方や受け取り方がさまざまであるかと思いますので個人の判断でよろしくお願い致します。さてさて、映画感想です。私がキアヌ主演映画でもっとも心配する事が、どうか、おかしな作品になってませんように、ラージー賞(ハリウッドで最も駄作な映画作品に与えられる賞)な作品になってませんように…ってそれは、もう母心(誰が母やねん(^_^;))で、今回は日米トップスターそろい踏み、しかも題材が日本人なら知らない人はいない、日本では毎年、毎年、年末になったら必ず、テレビで放映する時には、何時間もかけた超大作(内容同じだけど…)他に番組作る気がないのか俳優、女優を入れ替えて放映する同じ内容の題材「赤穂浪士」←(そこまで言うな…)そんな日本人にとぉ~~~ても馴染みの深かぁ~~~い「赤穂浪士」を題材にしたハリウッド版「赤穂浪士」に主演するキアヌなんてもう、母は心配で心配で←(だから、誰が母やねん(^_^;))何故、ここまで、私がキアヌ主演のを連呼するかと言いますと、、、キアヌの出番少ないです(笑)大石内蔵助役の真田広之が主役のような映画です(笑)まぁ「赤穂浪士」は大石内蔵助がメインで描かれるので当たり前と言えば、当たり前ですが。。。真田さんメインです(言い切る(笑))ハリウッド版日本の文化の捉え方は相変わらず、何か中国とか西洋文化とかが混ざってしまってるような日本のワビ、サビ、「お・も・て・な・し」(流行語大賞・言ってみたかっただけ…)は、どこ~~~っと言う感じで見事に面白おかしい画面やシーンがあったりしましたけど…姫様の衣装が、まるで花魁の着物のようだ…という、ツッコミ所があったりと…(誰かちゃんとした資料を用意して…(笑))物語のベースが「赤穂浪士」になってるので忠義や正義というベースにハリウッドの迫力とオリジナリティーが加わり、作品として調和されていて全体的に纏まり良く、グッとくる映画に仕上がっていて良かったです。この作品がハリウッドデビューになる柴咲コウと赤西 仁なのですが、赤西 仁はオーディションを受けてこの役をゲットしたそうです。ジャニーズと言えば、「嵐」と「V6」で止まってるアラフォーな私なので、赤西 仁は、ジャニーズのグループ抜けて海外で活動するようになったアイドルってぐらいの認識しかないのですが、映画では、大石内蔵助息子役、主税(ちから)役で、画面にそれは、それは、上手く溶け込んでおり他の役者の邪魔をする事なく、控えめな演技といいましょうか、大石内蔵助の息子役として、本当に上手く演技していて赤西 仁と知らなければ、ファンになりそうなくらい、ハリウッドに新生のごとく現れた日本人の若手俳優っという存在感でした。「よかったな、赤西 仁、アラフォー女一人、ファンにできたかも…」←(何様…俺様、緑様状態(笑))今、日本にキアヌが来日していて、テレビでは朝からインタビューの画面が数分見れたり、こないだは、ビストロスマップに出演していてテレビからも目が離せない私ですが…一番面白かったエピソードは、吉良上野介役の浅野 忠信が、「僕、苗字が浅野なのに、浅野側の役じゃないんですよ~てっきり、浅野側になると思っていたのに~」ってエピは笑えました~なんだかキアヌ主演の映画なのに、キアヌに触れてない私もなんですが、キアヌ、いい役貰ってて、キャスト陣も演技派揃いです。吉良邸に仇討ちに入った時の真田広之の殺陣のかっこよさは、さすが、元ジャパンアクションクラブ所属だ~っというくらいの切れの良さで素敵でした。(実は昔、真田さんのファンでした。マイネタバレ(笑))キアヌのアクションも良かったのですが、吉良邸にて城内を真田さんと一緒に走りまくってたのですが、なんだかドタドタとした所作が、めっちゃ気になりました。マトリックスの時のキレの良い走り姿が~~何故、ドタドタ走るって思っちゃいましたが…母、チェック厳しいです。←(母…言うな…)とにかく作品全体的に良かったですキアヌファンは是非、劇場にGO
2013.12.08
コメント(0)

ほぼ、生存確認のようなブログの更新率になりつつありますが、皆様ごきげんいかがでしょうか?11月に入りましたね~今年は怒涛のごとくやってくる台風に週末予定はインドア傾向になっていたようなゆっくりする、お家週末も好きですが、週末まとめて行う洗濯物がかわかないという自体で…週末限定の悪天候に平日に休めないサラリーウーマンには辛いものが…という事で…(どういう事で…)そんな、お天気が良くない週末のほんの中休み的なおだやかな天気の時に行ってきた「比叡ガーデンミュージアム」夏の間中、友人にはずっと「~行きたい~~」っと言っておりましたが、ようやく念願(笑)かない行ってきました出町柳駅で比叡電鉄に乗り換え、比叡ケーブル&ロープウェイ等に乗り頂上迄行くのが結構楽しかったです。比叡ロープウェイに行く時に渡る橋&橋から見える河にワクワク感が…かな~り高い所迄、登って行く比叡ロープウェイ。曇ってますが京都市街を見渡せます。ロープウェイに乗ると、比叡ロープウェイの誕生秘話が聞けたり、比叡山のお話が聞けたりとちょっぴり、旅行気分に浸れました…比叡ガーデンミュージアム内にてモネやゴッホ、ルノワールの陶板名画がお出迎えしてくれます都会の喧騒を離れた、空と夕日に近い場所で…清々しい空気につつまれる…そんなひと時…曇り空でしたが琵琶湖も見渡せる場所でした。~少しずつ色づいてる紅葉~「赤毛のアン」とかに出てくる「アンの小路」(?)のような素敵な雰囲気~山あいの紅葉にも秋の気配が…~夕暮れ時~メインイベント・キャンドルナイトの始まり~ちょうど、キャンドルナイト開催初日に行く事が出来ました~初日という事で3時に入場だと比叡電鉄のケーブル&ロープウェイの往復運賃とガーデンミュージアム入場料の料金が¥1500と言う、お得価格になります。私達はもちろんお得価格ですよん~キャンドルナイト~夜の帳も降りるとキャンドルナイトとお花が幻想的な雰囲気を醸し出して素敵でした帰宅の際には比叡ロープウェイの車内灯を消して京都市街のイルミネーションを楽しませてくれるサービス付きでここでも車掌さんのありがたい比叡ロープウェイのウンチク話がきけたりしてとっても楽しい1日を過ごせました。とにかく山頂なので寒さ対策にカイロ持参しましたがこの日は風もなく、とても穏やかな気候だったので、夜でもストール1枚(たのちゃんからのプレゼント・カバンに収まるスグレモノ)で過ごせたました。今年も、あと1ヶ月とちょっとで終わるんですね~月日がたつのが早く感じられる今日この頃です…来月は、またまた、3連休がありますね~その頃は関西には居てませんがどこに居てるんでしょうねぇ~coming Soonと言う事で
2013.11.08
コメント(0)

残暑おみまいもうしあげます。。。なんだかとっても暑くて、夏バテ気味ですあいも変わらずのブログ更新ですが、この暑さ涼はいずこへ?って感じです。さてさてグランフロントプチ紀行でもちょっと触れていたんですが。去年 初、サントリー大山崎工場見学なるものをして、ロケーション的にも凄く素敵な場所だったので、一緒に行った友人に「また行きたい~~もう、夢にまで出るくらい」っとプリーズし(笑)予約して行ってきました。(工場見学ツアーはHPより要予約になります。)せっかくだから去年と同じ日にとアニバーサリー的にこだわったのですが(笑)予約満杯でした。1週間ずれて予約。去年と同じく無料の工場見学ツアーで受付で山崎のグラス(¥500相当)をゲット合わせて2個になりましたこのグラス、館内のおみやげ売り場にもあります。覚えてますか~去年と同じ場所と同じ服で(笑)熟成されたウィスキーのボトル館内でみれます。年代ものを見るのも楽しいです。工場見学後のお楽しみは、なんといってもウィスキーの試飲おつまみのチョコレートとスナック菓子も美味しかったです。前に座ってた男性がいらないっという事でおすそわけしてもらいました(笑)去年は二人とも、ウィスキーの味がきつすぎて、あまり飲めなかったんですが写真ではわかりにくいかな~丸みのあるグラスがウィスキーが入っていて手前のまっすぐなグラスが「水」です。不思議な事に今年は半分近く二人で飲んでました~ちょっと驚きです去年はウィスキーの試飲なのに、「なっちゃん」とか普通のお茶を貰いに行ってたあの二人が~~~(笑)大人になったのね。。。←(違う。。。)ウィスキーと水をだされるんですが、このお水がとっても美味しいんですウィスキーは水が美味しくないと駄目なので、、、まぁお酒全般に水が命ですよね。水が綺麗な場所なので、この大山崎は空気も澄んでてマイナスイオンを感じられる素敵な場所なんです。だから又足を運びたくなるのかも、格安でプチ旅行気分お昼は去年も予約したレストランタガミさんへモチモチのパスタが美味しかったです。ランチのお値段は。。。。去年より200円もUPうーんご時世なのかな。。。ランチ後はちょっと足を延ばしてアサヒビール大山崎山荘美術館へ行きたいなぁ~っと思ってた場所で、大山崎駅から無料でバスが出ています。大正から昭和初期にかけて加賀正太郎によって建築された「大山崎山荘」(登録有形文化財)を本館として、建築家・安藤忠雄設計による地中館、山手館地中館は、エントランスから階段を下りる時から素敵な空間でわくわくします。写真NGなのでUPできませんがクロードモネの「睡蓮」が鑑賞できて素敵でした。モネの庭に魅せられて。。。ちょうどアジサイの季節でした。このくらいがちょうど良い季節なんですけどね。。。とほうさぎ。。。なんでこんなにでかいの・・・(笑)アサヒビール山荘美術館も写真NGでしたのでお庭の写真をパチリ。美術館内のモネの絵とか睡蓮の不思議なオブジェを見れるので楽しかったです。あと山荘の館内のカフェからのバルコニーがありそこから見る景色も素敵でした。お勧めです。。。とっても有意義で素敵な1日を過ごせました。。。来年も行きたいかも(笑)
2013.08.09
コメント(4)

ひと月近くブログの更新ができていないと、ここに書くのも少々緊張です…皆さまお元気でしょうか?ドキドキ私は、梅雨入り宣言したのに、なんだか中途半端な、どうなのって感じの今の関西の天気のような状態です(苦笑)↑よくわからない表現ですいません少しずつ、少しずつ一歩、一歩という感じで自分なりに元気取り戻していきたいなぁ~っという感じです。GW前頃にオープンしGW中はすっごい人で賑わった話題のグランフロント大阪に行ってきました。オープン当初よりは人の数も減ったと思います。以外に人混みが凄いっていう感じもしなかったような。。。。土日の梅田界隈はたいていの人混みっていう感覚があるんで。久々の大都会。色々と目新しくっておもしろかったです。。。しかし、梅田界隈。ルクアもあるしブリーゼブリーゼもあるし、なんかどれもこれも私には同じ感覚な商業施設に見えますね。楽しいのは楽しいんですけど。滝のように階段を下りてくる水の階段。本日は湿度も高くなかったので傍に行くと、さわやかな風とともにマイナスイオン~~~心地よいです。カフェっぽいお店が目の前にありテラス席もありました。グランフロントは北館と南館を道路隔てて2階のエントランスでつながてるんですが、メインで見たのはほぼ北館。パナソやダイキンの企業施設もあったり世界のビール博物館やワイン博物館等あります。博物館っと云ってもなにか展示してるものを見るっという感じではありませんでしたが、お酒を楽しむレストランですね。あ、去年工場見学をした「サントリー山崎」さんも入ってました。大山崎のあるような大型の施設ではありませんが、小規模博物館っという簡易な形でみれます。大山崎工場見学、とても素敵な場所だったし、なにより無料だったので(笑)今年もまた予約してしまったんですが、簡易な工場見学ならグランフロントで出来ます(笑)ランチが3時で完売した「近代卒の魚と紀州の恵み近畿大学水産研究所」テレビニュースでも話題を振りまいていた。近大マグロ、養殖魚を和歌山産の厳選素材とともに提供する養殖魚の専門料理店文芸学部芸術学科の学生が制作した食器を使用したり、農学部食品栄養学科の学生と共同で健康的なメニューを考案したりと話題のお店の外観をパチリThe City Bakery 映画「SEX AND THE CITY」にも登場したパン屋さんです。友人はコーヒーとホットチョコ(小)私はアイスココナッツチョコ(だったけ?)を注文。とってもおいしかったです。2日前が誕生日だったので、誕生日お祝いって事で友人から色々とごちそうになってしまって…ランチは眺めの良い32番街の空庭ダイニングでお食事しました。(あ、写真撮るの忘れた。)予約せずに入ったお店でしたが、良い席でした素直に嬉しかったです来月は友人のBDなので、お祝いしたいって思ってます。ルピシアのお茶をプレゼントに。ルイボスティーが好きな私はピッコロを缶に名前を入れてもらえるサービスがあり入れてもらいました。※本命なので名前の所は消してます…「Happy to Meet You !」グランシュークリーム・ラズベリー味たかがシュークリームされどシュークリーム(?)このシュークリーム1個¥280するんですよ「極(KIWAMI)」っていうシュークリームが¥380でまるでちょっとしたケーキ並みのお値段。プレゼントとして1個のシュークリームを箱に入れてもらったりして、扱いもケーキのようです…こんな高いシュークリームは食べた事ないです…お味はというと、シュー生地がとってもしっかりした歯ごたえで普段¥78~¥100程のシュークリームと違って(当たり前)シュー生地がパイのような…フォークを使って食べましたが、途中で手づかみ(笑)美味しかったです。南館9Fにはテラスガーデンがあり、人工的に作られたお庭もあったりと都会のオアシス的空間。ルクア方面にある、「時空の広場」から行く「和らぎの庭」と似てますが、眺めは「和らぎの庭」が好みかも…あまり参考にはならないグランフロントプチ紀行ですが、時間あれば話題の一つとして行ってみてくださいね。広いし建物の作りが複雑でお店の位置関係がわからないから、行きたいお店を先にピックアップして回ると効率良くまわれるかと…半日ぐらいでは回れませんね(笑)
2013.06.09
コメント(3)
春なのにぃ~いろいろと大変な出来事ばかりでブログの更新できずでした。とても失う事が多くて、精神的にもナーバスになり3kgも体重が減(今は元気になり食欲も出て元通りですが(苦笑)トリプルパンチをくらうようにパソコンのハードディスクが大破するという事態に…とっても大切な友人との写真も一部パァにメンテナンスを怠ったのが原因なのかわかりませんが…パソコンの方は、保証期間内なので無料修理という事に(5年保証つけててよかった。)ハードディスクを交換という事になりネットの設定からメール設定からをしないといけなくなり大変な状態にバックアップもとったはずなんですが、いまいち動作せずバッファローへ何度も電話かけてもつながらず、IP電話で料金もかさむ…イライラも募る…結局、一番確実でてっとり早い方法をという事でなが~~~~~~いLANケーブルを購入しPCに差し込みネット接続完了させました。未だパソメールの設定ができておりませんが…こんな状態ですので友人各位しばしお待ちくださいね
2013.04.27
コメント(4)

気がつけば、2月もあと10日程で終わりなんですね~~バレンタインディー・タイムリーではないですが、友人がお家に遊びに来てたんでヤマザキのケーキ2ヶで500円という安さに引かれて購入。中々、美味しかったです。ゴディバのチョコってわけにはいきませんが。ゴディバ高いです。今の私には・・・節分・バレンタインも終わり、ロシアに隕石が落下と何かと騒がしかった2月私生活でも色々ありすぎて・・・2月は逃げるとは言ったものです。早いです・・・はぁ~(ため息)暖かい日があったかと思うと、又寒い日々が続いておりますが皆様体調管理等には気をつけて過ごしてくださいね。最近ハマってるフルーツジュース苺・大好きなんですが、バナナとみかんと苺に牛乳を入れてミキサーにかけてなんとも贅沢ジュース
2013.02.18
コメント(2)

毎度毎度の遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。2013年も始まりもうそろそろ2週間が過ぎようという感じですが、今年もこんな感じでのんびり、まったり更新ですが本年もよろしくお願いいたします今年1年皆様の幸せとご健康をお祈りして。お互い素敵な1年になりますように何か目標も立てた方も多いと思いますが。。私も色々と目標を持って日々過ごしたいっと思っています。今の所、目標あるのですがそれは、また今度(笑)今年のお正月は田舎に帰省はしなかったので、ほぼ寝正月かなぁ~っと思ってましたが、なんだかんだと人と会ったりで、外食する機械も多い思ったよりアクティブなお正月(?)だったような気がします。寒くなった頃から「ヒートテックは良い」っと言っていた所リクエストしていたユニクロヒートテックをディリーで着れるようにインナーとニーソックス&入浴剤とソープ少し、遅いメリクリプレゼントとして頂きました友人のH様ありがとう毎日とっても暖かく過ごせてます。もう手放せない暖かさ(笑)地元で隣町の某居酒屋にてお食事。メリクリハプニングでお世話になったので、豪遊(?)どぞっという事で。。。でも、なんだか、私の好きなものばかり注文していたような気心の知れた友人と一緒のお食事はお料理がより美味しくなりますよね写真はカニのバター焼きと石焼味噌味の厚切り牛たんとお刺身3種盛り別の日にですが年明け早々に久々にたのちゃんからのお誘いで京都水族館に行ってきました。イルカちゃん可愛い。いつかイルカと一緒に泳いでみたいです(夢)ペンギンの赤ちゃん。お腹いっぱいになって寝てます。ペンギン。やっとの思いで撮れたベストショット夜は「牛タン処たん味屋」さんにてお食事にお店のイチオシ牛タンのシチュウーの牛タンの厚みに驚いた。かなり分厚い牛たんで、美味しかったです。「牛タン処たん味屋」さんは古民家的なお店で2階のお座敷に4つのテーブルがあってテーブルも味わい深い古さで、照明が1テーブルのスポットライトで関節照明なのも、また雰囲気あってよかったです。また、機械があれば行きたいお店でした。素敵なお店に連れてってくれたたのちゃんありがとうです。
2013.01.13
コメント(1)

今年も残す所あと2日~っという事で毎年12月は鬼門月なんで、色々と事故に合わないようにだとか。。。大きな風邪をひかないようにだとか…気をつけて過ごしておりました。病気もせずこの1年過ごせました。夏は初熱中症になりましたが。。。夜はバタンキューな事情で中々ブログUPはできませんでしたが皆様今年はどんな年でしたか?目標は達成できましたか?私は、今年はまさに、色々な人に出逢えた年で、振り返ってもとっても素敵な1年だと感じています。。来年も健康に健やかに素敵な良い1年になるといいなぁ~っと願いますUPしたいとおもいつつ、タイムリーにUPできませんでしたが写真は12月の3連休にクリスマスイルミネーションを見に中之島に行ってきたもの。友人と神戸に行くか、中之島に行くか考えてまして、近くてしんどくならないのは中之島では。。。っという事で中之島に決定。中央公会堂のイルミネーション。写真ではわかりにくいのですが、建物に光のイルミネーションが投影されて色々とデザインが変わっていき綺麗でした。たまたま、遠くから見えて座れるグッドな場所から見ました。遠くから見る方が綺麗。ランチ「クッチーナマージア」にて予約したら勘違いされて中之島の景色が観れるふかふかのカップルソファー席に(苦笑)お料理もコース料理を美味しくいただきました。値段も庶民のお財布に優しい¥1500←(言うな。。。)こんなにロマンチックなクリスマスも久々だなぁ~っと思いつつ。当初は「クリスマスイルミネなんて、カップルだけが行く所じゃないの」という私に、友人や職場の人が、「カップルしかイルミネは楽しんだらあかんのかい!!」っと私の固定観念を訂正してくれまして、行った所。。。本当だ老若男女いるじゃん。ファミリーも。。。小学生の男の子達もいる!!←(すっごい固定観念)御堂筋のイルミネ。中之島より落ち着いた趣にかわります。。。夜は御堂筋で見つけたカフェにて夜カフェ寒くなる事を考えて、天候によって帰宅するという予定だったのでお店を予約してなかったにもかかわらず、待ち時間10分程で窓側でイルミネの観れる席に着席できました。実は、この日 慌てて準備したせいで、お財布忘れてしまうという大失態何故、こんな日に愉快(?)なサザエさん状態。。。っと友人に自宅に取りに戻ると連絡したら、「そのまま来てくれていいから」という事で予約したランチ代から夜カフェから、お茶代全て支払って貰ってました…テへ(´▽`)←ヲイ友人曰く、「いいよ、身体で返してもらうから」っという事で大掃除から、皿洗いから、トーン貼りにベタ塗り、なんならお肩もお揉みいたしますという事で(笑)皆さん、ピタパを忘れてもお財布は忘れないようにしましょうね…(それは、私…苦笑)
2012.12.30
コメント(5)

11月も今週で終わりですね。来月から師走に入ります。街もクリスマスムード満点ですね。今年のイブはハッピーマンデーで3連休ですが、、、多分仕事が入りそうです…(´д`)長崎2日目をようやくUP私達が宿泊したホテルモントレは、1日目に観光した四海楼や大浦天主堂、グラバー園に徒歩で行ける距離で、オランダ坂もすぐ近くという、萌(?)スポットだらけの大変良い立地でした友人は、特に何も考えてなく選んだみたいでしたが…(笑)2日目の朝 オランダ坂にてどうしてオランダ坂かというとオランダ人がよく通った坂道で昔は「オランダさん」っと呼んでいたのが(まんまやん(笑)今では、「オランダ坂」になったようです…(ウロ覚え…)1日目の夕方頃に上まで上がって行ったら女子大がありました。急な坂道で、上からも下からも車がガンガン通り、ちょっとびっくりしました。優雅な気持ちで歩くより、さっさと上がらないと車に轢かれるおそれが。。。(笑)2日目は、ホテルから路面電車に乗り、長崎駅のロッカーへ大きな荷物のみ入れて身軽にし出島にてボランティアの案内人、他の方達と合流し長崎新地中華街を案内していただきました。荷物をロッカーへ入れた際に、私は自分のデジカメ迄、ロッカーへ入れてしまいまして友人に冷ややかな口調で友人:「そうか、2日目はもう、関係ないものね……………」←(沈黙がイタイ…(笑)私:「いえ~~そのような事はございません(・∀・)ホホホ……………←(点が多い)中華街めっちゃ楽しみ」友人:「中華街以外はどうでもいいんだもんね…」私「いえいえ、そのような事はございません、出島も眼鏡橋も楽しみでございます」友人に冷ややかな視線を送られつつ長崎さるくボランティアの観光案内で出島から長崎の街中華街迄の案内をしていただき長崎の歴史に触れる事ができました。出島 ミニチュアで再現海に浮かんでいた扇型の人工的に作られた島です。長崎の岬の突端に作られた島で島の位置も同じ(凄いです)鎖国時代、キリストの布教を禁じ、住民と隔てるため、ポルトガル人の来航が禁止されると平戸にあった、オランダ商館が出島に移され、それ以降鎖国期における西洋に開かれた唯一の窓口となり、海外から様々な貿易品や学術、文化が伝えられます。新地中華街江戸中期、中国人の方達が移り住んだ、いわゆるチャイナタウンです。建物の独特な色合いがチャイナですよね。中華街にて角煮マンをいただきました。角煮が柔らかくて美味しかったです。友人とアホ写真を撮ったハズなんですが。。。辛子がタップリ塗られてるシュウマイ。わざわざ、辛子たっぷりを友人が本当に塗ったものを写メに撮ったハズなのに…データー保存できてませんでした…(T_T)普通のシュウマイ写真。辛子はのけてます。私の2日目の微妙にやる気の無さが現れたのでしょうか…いえ、この中華街は、大切なハズだったのにぃ~~~←(?)そして、何故かシュウマイも意味のないアップにしてる私って。。。どうよ。。。眼鏡橋古代ローマ人の石橋の技術がポルトガル人を通して長崎に伝えられた日本最古のアーチ型石橋。昭和57年の水害で半壊してますが、翌年に再建されたそうです。丁度中華街にて角煮マンを食してる頃に雨が降り出し、雨脚がそうきつくはなかったのでよかったのですが、折りたたみ傘をロッカーへ入れてしまった為、友人と相合傘(笑)しつつ、雨の中の眼鏡橋も中々情緒がある風景でした。16:21長崎発に乗り20:58新大阪へ地元に着くと雨は降ってなく快適に帰路につきました。1泊2日の旅でしたが、とっても楽しかったです異国情緒あふれるロマンチックな街並みはうっとり素敵な町並みに、地元に到着後。。。ああ、現実は。。。っという普通の街並みに少々がっくり。。。(笑)まぁ、観光地と比べても仕方ないですね。。。
2012.11.26
コメント(0)

以前のブログにて来週は関西にいてません。coming soonっと言う事でどこに居ていたかというと11月最初の週末は九州・長崎旅行してました。久々の本格的国内旅行1泊2日の旅で8月ぐらいから友人とどっか旅行したいねぇ~~っと話をしていて広島、九州と2つの候補をあげてて九州長崎にまぁ私が広島、九州っと言ってる時点でご察しの良いご友人はまた、聖地巡礼旅だ(笑)と思われるかもしれませんが、今回は、普通の友人とごくごく普通の旅行です(苦笑)(1日目は某作品の巡礼だったとは…言えません(笑))新大阪8:21発13:22長崎駅に到着、5時間程の列車観光を満喫車窓はのどかな田んぼや海が望めました。「御朱印船」がお出迎え。迫力満点です。三菱重工業株式会社 長崎造船所製作駅で荷物をホテル迄運んでもらえる手続きをして本日のメインイベント(笑)「四海桜」まで路面電車でGO!長崎市内の路面電車は一律120円5回以上乗る予定があるなら500円のお得な1日乗車券を買うのがオススメ長崎駅の案内所で購入できますよ私達は1日目は1回しか試用しないし、2日目も4回しか乗る予定がなかったので購入はしませんでした。ちゃんぽん発祥の地「四海桜」にてランチ5階でお食事します。2階に「ちゃんぽんミュージアム」があり四海樓とちゃんぽん、皿うどんの歴史を物語る展示品があるそうです。HPはこちらからどうぞ↓http://www.shikairou.com/index.htmコースメニュー以外は予約不可なお店です。「関西から行きますので、予約お願いします。」と予約の電話を入れて、かにゃ~~~り しつこくお願いしてみてもダメでした…(笑)「地方から来る客は you達 だけではないぜ 」 っと言うくらい口調は穏やかですが、完全シャットアウトの対応3日土曜日は祝日っという事もあり、お店の人からも「30分から40分待っていただくかもしれませんのでお早めに来てください」なんて言われたものの……そうは出来ない為、待たされる事は仕方ないなぁ~っと行った所タイミングが良かったのかワイドビューで海の景色が観れる、とっても嬉しいお席を15分待ち程で案内されて、ラッキー長崎到着から順調な旅の始まりに自然とテンションうなぎ登り「四海桜」ちゃんぽん見よ!この具だくさん盛、めっちゃ美味しかったです。細麺皿うどんパリパリの細麺に具沢山あんかけが最高に美味ランチ後はメインイベント 第2弾 大浦天主堂からグラバー園へ大浦天主堂では、丁度一般の方が結婚式の最中でした。中の撮影にこっそりと1枚だけシャッターを切りました。ステンドグラスが美しいかったです。大浦天主堂・マリア像長崎の町並み大浦天主堂からすぐお隣がグラバー園になりグラバー園へ向かうエスカレーターからの撮影異文化が交差した町、長崎は本当にエキゾチック異国の香りが今も漂う素敵な所でした。旧グラバー邸トーマスグラバーさんが住んでいたお屋敷です。設計は御自身です。お庭からは海が見渡せるという美しく最高のロケーションにうっとりしますこんな所で飲むモーニング珈琲は美味しいんでしょうね…まぁ私は珈琲飲めないんですが…(笑)グラバー園内にある石畳を良くみてみるとの形をした敷石があります。の敷石に触ると恋が叶う2つ見つけると良い事があるという説にあやかりまして触ってみました。時間の都合上2つ見つける事ができませんでした。まぁ恋いが叶うという事で誰と…(笑)「西洋料理発祥の地」旧自由亭「3時に自由亭」は時間の都合上無理でしたが(笑)オランダ人の手で考案されたダッチコーヒーを頂きに(…っと言っても友人にお願いしてオーダーしてもらいました(笑))24時間かけて、水で一滴ずつ抽出された薫り高く濃厚なコーヒー友人が珈琲ダイスキ~さんで飲ませて貰った所…(っというか舐めただけのような…)めちゃ苦…でした珈琲好きな友人も驚いた苦さでしたがブラックのまんま飲んでました…(凄)カップはノリタケ。オプションにて「長崎さるく」の案内で長崎の夜景を見に稲佐山へ世界三大夜景に登録されたとありとってもロマンチックな夜景でうっとりします。神社の中にロープウェイがあるなんて違和感なんですが神社から出ております。初日の長崎は、念入りに計画した通りの観光でき、大満足他にもグラバー園内にはさまざまなお屋敷があり観光するにはもっと時間が欲しいくらいでした2日目。coming soon という事で…
2012.11.10
コメント(2)

雨が降って寒かったりお天気良くって暑かったりと「女心と秋の空」よろしくな天気が続いてますが皆様お元気ですか?こんな天気だと体調管理に気をつけたい今日この頃です今週の23日「北のカナリア」「吉永小百合」主演の映画試写会に当選したんですが、なにぶん、平日の火曜日…仕事は抜けられらないっという事で友人に連絡、たのちゃんが空いてたんでプレゼントしたら滋賀県のお土産を頂きました~旅行いいですね~~私も来週末は関西にいてません。さぁ~どこにいるんでしょうね~Coming Soonっという事で(笑)きゃ~~~ん うさうさお茶の餡子入りうさぎ饅頭美味しくって、可愛くってもう、可愛くて可愛くて~~~っといいつつ一口さ←(オイ)たのちゃんからは、よくうさうさグッズをいただいてるけど狙いどおりとニンマリしてるのかどうかは不明(笑)今度聞いてみよぉ~~っとプレゼント続きなんですが、こちらも頂きものの日本酒「梵・初雪」でありがたやぁ~っ昨夜、オススメの牛乳と1:1で割って飲むという飲み方をしてみました、私は牛乳が大好きなんですが、日本酒の牛乳割りって言うのも…流石にないでしょう…っと思いましたが…う~~~ん悪くはないんですが…このお酒、そのままでも十分美味しいから、割るのは少し勿体無いかも…っというお味でした。さっぱりしたフルーティーな濁り酒で女性好みな日本酒です。…コップ酒とは、自分でも男前な飲み方っと思いつつ、牛乳割りですから…半分ぐらいしか注いでませんからっ…とさりげなく自分をホローしかも「山崎」って書いてある…(笑)ええ、そうです…今年の6月に「初!工場見学」行った時お土産に頂いた「山崎」のグラスです。ウィスキーじゃなくてごめんね…「山崎」(笑)で、昨夜ポストに届いてたのが「ルピシアだより」先月「グランマルシェ」のイベントで(友人協力の元・(笑))会員登録できたのでベルガモットで香り付けした「アールグレイ」と中国の緑茶「モーリーファーチャ」という茶葉あと、ようこそお茶の世界へというティーブックが届きまったり休日満喫中です…あ…ソロソロ旅行の準備もはじめなきゃ…(^_^;)
2012.10.27
コメント(0)

すっかり秋らしいお天気で清々しい季節これくらいの天気って大好きです真冬と真夏はなければいいのになぁ~っとしみじみ思う今日この頃・・・・(相変わらずわがまま)今年も早いもので、後2ヶ月で終わり。月日が経つのが早く感じられる今日この頃(歳のせい…)皆様いかがおすごしですか3連休に天王寺方面迄足を伸ばしてきました~鳥取のお友達が大阪に来るので「大阪観光を…」とのリクに「大阪観光って(・∀・)笑顔)」っと普段京都ばかりな人なもので「大阪城?」って思ってたんですが、職場の同僚に訪ねたら大阪観光っと言ったら、「通天閣・ビリケンさん・じゃんじゃん横丁の串かつ」とレクチャーを受けお友達と一緒に初・新世界に上陸(本当に関西人なのか自分)なかなかディープで昭和な世界でした。地下鉄動物円前駅から上がって直ぐに「じゃんじゃん横丁」があり、ビリケンさんがお出迎えしてくれます。せまい通路には沢山の串かつ店がありお店にもビリケンさんが置かれています。ホワイトビリケンなるモノも…一番でかいっと思われるゴージャス()なビリケンさんじゃんじゃん横丁を抜けると上杉酒店(笑)二人で盛り上がる。←(?)「じゃんじゃん横丁」の狭い商店街を抜けると目的の「通天閣」に到着「さぁ、登ろうか」と向かうと、そこには長蛇の列「80分待ち」の文字が…80分って…東京ディズニーランドのアトラクションでもあるまいし…大阪の通天閣ってこんなに人気なの大阪の通天閣のくせにぃ~~~ (何様…)っていうか、皆さん私と同じく地方の友人同伴なのぉ~~~っと少々恨めしく思いました。(おちつけ、私、相手はたかが通天閣…)結局目的の通天閣には登れずでした。めちゃ残念今年の7月中頃に100周年を迎えビリケンさんもリニューアルになったので観光客が押し寄せたのか(謎)到着したらスグに登れると思っていたので通天閣人気にビックリ(゚o゚;;違う角度から見た通天閣今度は登りたいです(たかが通天閣扱いしてるのに…(笑))昭和な小劇場には「るろうに剣心」とかあるし…(何故……(笑)余計なお世話かもしれないけど、へんな芝居とかだったらファンからクレームきそう…実写版の佐藤健君主演のもあるし…後、驚いたのが(゚o゚;;なんか成人映画のエッチちぃーなポスターがばば~~~んと普通にあるんですよ~子供も歩いてるっちゅうねん(笑)新世界 界隈は、私にとっても新世界でした。←(関西人らしくオチを…)夜はお楽しみの曽根崎町の「ゆかり」にてお好み焼きを食べてきました。関西といえば粉もんですよね。海鮮お好みモダン焼きとミックス焼き美味しかったです。おまけ。梅田の「古潭」にてランチあのハリウッドスターキアヌリーブスご来店の「古潭」です。キアヌがラーメン好きなのはキアヌファンなら皆さん知ってるんですが彼は関西も好きなので(橋本知事にも会いに来た)良く大阪にも来日の際には来るのですが、まさかこんな近く迄来ていたとは…ああ~同じ空気を吸いたかった…←モシモシメインイベントのお店が12時開店という、なんとも、遅すぎる開店な為11:30に入店したのが良かったのかキアヌの席に着席できました 正確には、先客がいた為、座れなかったんですが、お客様が食べ終わり席も空いたのでお店の店員さんにOKをもらい着席(笑)というラッキーでした。前回は座れないくらいの混み具合で近くの席にて「キアヌのお席はあの場所…」と指をくわえて見るぐらいでしたが今回はゆきさん面白お土産~(笑)またまた、使う事ができない紙製品を(笑)「ご利用は計画的に」って爆笑モアイのストラップ愛の聖地鳥取砂丘の砂をギューっと詰めた「モ愛(アイ)」って笑える~~~!!なにこれ~~~(笑)鳥取砂丘エリアの国立公園外の場所から採取された砂で出来てるそうです(笑)山陰限定の洋梨ゼリーチョコも中から洋梨のゼリーが出てくる新食感で美味しかったです。ルピシアの紅茶と相性抜群で頂きました。ありがとうエンジョイエコカード土日祝用このカードは地下鉄・ニュートラム・バスを1日何回乗っても600円というお得カード。梅田や天王寺を行ったり来たりの予定があった為にネットで調べたらこういうカードがあるんだと知りました「ビバ、ネットの世界」平日は800円なんですが土日祝は200円も値下げされるんでご利用は計画的に(笑)
2012.10.10
コメント(4)

たのちゃん情報より、「ルピシアグランマルシェ」in京都に行ってきました私は、珈琲が飲めない、紅茶、大スキーさんルピシアはいろんな種類があって、お店に行くとティスティングもさせてもらえますがあれもこれもと、なるとちょっと店員さんにも気を使っちゃう…「ルピシアグランマルシェ」は、そんなストレスなく、気軽に楽しく沢山のお茶のティスティングが楽しめるイベントHP予約でお土産付きの特典もあります会場は「みやこメッセ」三条からでも歩いて行ける距離でした約15分~20分程なんで、お友達とブラブラと京都を歩くのも楽しい距離です。会場に到着すると、ほぼ女性。女性率多しです。中には男性の姿も。カップルで来ている方や、いま流行の草食系男子もチラホラといえいえ、男性だって珈琲より紅茶っていう方がいてもおかしくありません。でもイメージ的に「男は黙ってサッポロビール」じゃないけど「男は黙ってブラック珈琲」って感じしませんか?会場では、各種類のティーブースにて試飲できます。「どんだけ種類あんねん」っていうくらいの多さに驚きます「だるま」というティーもあり、どんな味っという事で試飲沢山試飲しすぎて、あまり印象に残ってないんですが(ダメじゃん(笑))身体の疲労回復だったと思います。(やっぱりダメな私)この小さな紙コップに1/3程注がれていて淹れたては、女性がブースに群がります(笑)戦利品「いもくりかぼ茶」ティーバック名前の通り、秋の味覚の詰まった「芋」と「栗」のルイボスティー「つがる」と「マスカット」のフレバーティールピシアグランマルシェではチャイの美味しい作り方なんかもレクチャーしてくれて楽しかったです。ジンジャーとアッサムのチャイを購入しました。牛乳を先に煮立てるより、先にチャイの葉を入れてお鍋の周りにフツフツと小さな泡が出てきた所に牛乳を投入する方が美味しく飲めるそうです。さっそくお家でトライしましたが、美味しく飲めました牛乳が大好きなんでチャイはハマリそうなお味ほんとは、シナモンを購入したかったんですが、すぐに完売。残念予約特典のお土産はルピシアのオリジナル茶パッチ3色とクッキー&ドライフルーツのお菓子会場にて、少しお高いので購入を悩んでいた「フェミニン」だったけ(^_^;)そんな感じの女性らしい可愛らしいネーミングのフレーバーティ女性の身体に良い茶葉が7種類入ったものを友人が購入。10袋ティーバック¥1050するんですが、5つもくれた…うぅ~もう優しいんだからラブ(笑)イベント後、都路里にて一日京都ブラブラ歩きで知恩院から八坂神社方面に行き、四条に戻り「都路里」へ行ってきました。抹茶カステラパフェ、友人が栗をのせてくれたんで抹茶カステラ栗入りパフェに(笑)友人には抹茶カステラを代わりにトレード(笑)都路里、相変わらず、凄い行列で3:30に到着したのに入店したのは1時間後…予約取れるようにして欲しい所ですが予約できないとの事(´д`)茶に始まり茶に終わるっという感じの1日を京都で過ごす。なんて素敵な1日(笑)まったりほっこりお家でティータイム中秋と紅茶は似合います。勿論ルピシアのオリジナルハンディークーラーです。蓋が帽子みたいになってて可愛い。ふふふふ~の。オークションにて新品を格安で落札ちゃんとお洋服(ハンディークーラー用カバ付き)をゲットできました。3g掬える計量ティースプーンなんですが、スプーン部分にさくらんぼが刻印されててキュート。100円ショップのセリアにて購入ウチの近所のスーパーにセリアが入ってくれたんですが、どの雑貨も可愛いいのに100円なんて(喜)ハマりそうですお菓子はたのちゃんから貰ったもの、神戸「ぷるっこ」プリン風味なデザートこんにゃく味はプリン、硬さはこんにゃくという新触感なデザート美味しかったです。
2012.10.06
コメント(0)

東京では有名な「ガールズコレクション」関西にもありまして、ファッションショーなるものに初めて行ってきました。今回で4回目の開催となる「関西ガールズコレクション」という事で初めて行くというのに、、、なんと恐ろしい事にプレスとして(@_@;)同行する事に…今回「レストローズ」がショーに出るという事でしたので「レストローズ」のOPを着用して行きました。勿論昔、バーゲンにて購入したモノ(笑)上は「モルガン」のボレロでしたが、「モルガン」出てませんでした。これは、オークション落札のモノ、定価でなんて買えませんもの…ホホホ(笑)my friend mr.AプロのフリーカメラマンMr.Aさんのアシストとして同行させて頂きました。スタッフTシャツを前後ろに着てしまう、とっても気さくでお茶目な方です。写真はちゃんと着用したモノ(笑)で何故、タイトルが「my name is…」かと言いますと。初めてAさんの所属されるスタッフの方とお会いしましたら、皆さん外国人でした~(笑)「Aさん聞いてないよぉ~~~」とは心の叫びでありました。日本には10年住まれてる方もいらっしゃってちゃんと日本語で会話を私も久々に「my name is…○○」なんて英語を使う事に…(笑)オンラインファッション誌「En vie」http://www.en-vie-fashion.comご興味ある方は是非アクセスを!とってもカッコイイ大人なファッション誌です(*^_^*)「En vie」のモデルのMさんとってもお綺麗な方この方も日本人…(?)スラーっと細身でタイトでカッコイイ(流石モデル!)クッラックラです。見上げるくらいの背の高さでしたので聞いてみたら、7~9cm程の高さのある靴を履いておられ、「少しごまかしてます。」っと笑われて実際は166cmだそうで、小顔でスラーっとしてるので高くみえます。羨ましいぃ~~~関西テレビのカメラ普段こんな間近で見る事ないのでパチリMr.A カメラの設置場所取りに余念がありません。場所取りはカメラマンの命です。場所取りに成功4台のカメラをフル稼働、ビデオ2台、カメラ2台ショーが始まると同時にシャッター音が響きわたります。とってもカッコよかったです。「何故4台のカメラを使用するの?」の質問に「万が一の備え・・・」とはmr.A(笑)それ、某職場のお決まりだったものねっと二人でニヤニヤ( ̄∀ ̄)カメラカッコイイでしょっと言っても私のではありませんが…(笑)戦利品日頃の行いが良いのかネイルブースにてパネルモニターくじをタッチして2等当選(*^_^*)ネイル2本ゲット…赤のラメとグリーンのラメ…どこで使えばいいのだ…普段使いじゃないでしょ…この色(笑)ちなみに3等はヤスリでした。1等は不明。「ネイルズユニーク」というネイル1本「無料」のブースにて流行のジェルネイルをして頂きました。「無料」大好き関西のおばちゃんなんでε=┌(;・∀・)┘イッテミヨ!!って感じで並んでおりましたが、そこにはギャルが(笑)流石、関西人、ギャルも「無料」大好きです。1本と言わずに10本して欲しいなぁ~無料で(笑)髪の毛洗ったりしても剥げません。2~3週間持つって言ってましたが、どうやって落とすんだろう…その他戦利品・黄色の「カンコレ」の紙バックは写真ではわかりづらいと思いますがキラキラしてます。協賛スポンサーのチラシが多めです赤ねずみのストラップに「カンコレ」のうちわ鉄分配合のドリンク赤ねずみのお腹を押すと「バイト探しチューならバイトルドットコム」と2回、賑やかに唄ってくれます(苦笑)ショーは2:30ぐらいから前座から始まりMCやCMやらが間に入りファッションショーが始まり、間にまた、MCやらCMやら唄が入るという構成でとっても長いです。21時前ぐらいまでありフィナーレです。タレントの歌はBENIちゃんが出てたので嬉しかったです。スペシャルゲストにピンクレディー(今の若い子知らないよね…)の未唯ちゃんが…はるな愛にサトエリ、熊田曜子 藤井リナ 道端アンジェリカやカレンも旬なモデルがゴージャス、キュートに十字路舞台をモデルウオークする姿は圧巻でした。画力がないのでそのゴージャスさやキュートさは伝わりませんが、良い体験させて頂きました。こんどはお客様としてゆっくり見てみたいです(笑)
2012.09.18
コメント(0)
全356件 (356件中 1-50件目)