見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2018.09.24
XML
カテゴリ: 銀座遊び


この高級のり弁、後から知ったけど話題になっていたようで
GINZA SIX 「刷毛じょうゆ海苔弁 山登り」 …って、店名長っ(笑)
休日だし今日は東京話でいきますね、ここ数ヶ月で2回買った銀座の美味しいお弁当。
ちょこちょこ行ってる銀座だけど、今年はなかなかゆっくり出来ず。
この時もメンテナンスに出す物があっての銀座行き×2回、でもその主目的が
うまいこと、ギンザシックスの至近でして

で、最近 「デバ地下で美味しいもの買って屋上とかに持ち込むのも良いかも…」
と気付きまして。 待ち時間もなく手軽にパパッと美味しく食事できるし(^^)
あまり時間無いけどせっかく銀座だし…という時に良いね、けっこうハマってるよ。
(ちなみに、掲載してないけど最初にそういうことしたのは三越にて。
地下で売っていたおむすびが、あまりに美味しそうだったので(^^;)






とりあえず最近では、2回連続でのギンザシックス屋上。

ベンチも結構あるので、日陰を探しまして~


これが人気の海苔弁、包みはシンプルながら高級げな雰囲気
テレビなどでも紹介されたらしいね、知らなかった。
レギュラーは、鮭メイン・鶏メイン・野菜メインの3種があって各1,080円。
ほか、季節のお弁当が2種類くらいあるのかな?
レギュラー3種は制覇する気満々!
3つのうち品目的な好みでいえば、後の2種なんたけど



1度目は敢えて海苔弁の王道パターン、鮭メインの「海」で!
1センチくらい?に薄~く敷いたごはんの上に海苔、それが2層重なってる
この上品で濃密でシッカリ目の海苔がですね…海苔にハマるきっかけになって
お陰でいま毎朝、焼き海苔を食べてるよ(^^)
(もちろん家では、スーパーで売ってるお手軽なおにぎり用の海苔だけどね~)
鮭は「うん、まあ良い鮭だよね」くらいの感覚だったけど

ピリ辛のしらたきと、ナムル的な青菜もね。
こんがり目に仕立てた玉子焼きの甘さも、ちょうどよいね。

量は軽いので、お腹すかせて行けば私なら2種いけるかも(笑)
でもさすがに自粛しまして…(^^;



またの機会に2度目、今度は野菜たっぷりの「畑」!
緑色のは、昆布茶と塩で味付けした「れんこん大葉もち」。

まいたけ天、淡さが絶妙な炒り豆腐、それと
最後まで取っておいてデザート的に楽しめる、安納芋の大学芋がイイ!
大学芋といっても、カリッと系ではなく、限りなく柔らかシットリ系。
個人的には断然、この「畑」が良かったな。

さて、あとは好物・鶏の照り焼きがメインな「山」だね。
こちらも近々、食すことになるかと


せっかくなので屋上からの景色もちょこっと楽しみつつ…




久々に、あの「友の会」にも寄ったりして


そうそう! 夏の東京行きのときは、上野・東京都美術館での
「藤田嗣治展」も行きまして(^^)

これはかなり良かった! 藤田作品ばかり、よくあれだけ集めたもんだ~。
「乳白色の」女性の肌の質感とお洒落な雰囲気が、素敵
会期は10月8日まで、お早めに。

●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。
お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。
コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。
別の話題には、掲示板がわりの コチラのコメントスペース をご利用ください。
●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.09.24 19:29:32


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: