『みぃ=^・・^=の部屋』

PR

プロフィール

みぃ=^・・^=

みぃ=^・・^=

コメント新着

age@ レス 逝ってよし(人・ω・)♂ <small> <a href="ht…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w <small> <a href="http://kuri.backblac…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年10月09日
XML

今朝のお天気予報では
今日はのちだったのですが、朝から生憎の
今はもう止んでいますが、はまだ出てきそうにありません。
今日はお天気があまり良くないので
コノフィツムの花も綺麗には開いていませんが、
3~4日前に撮影した画像もあるのでそれを混ぜて載せてみようと思います。

その前に、今年も行って来ました群仙園。
訪問したのは9月25日。購入してきた苗はこちら
気になるのは右下。ラベルは
「c.marnierianum "Mabei's Milkman" S.Hammer」
となっています。
Mabei’s Milkmanて、C.ectypum v. browniiとC.bilobumの
交配種なのだそうですが、「c.marnierianum」って...
やはりどう見てもただの「c.marnierianum」にしか見えません。
最初に群仙園で見た時からネットで見た“Mabei’s Milkman”と
全然違うぞとは思ってはいたのですが...
島田先生はアメリカの知り合いから送って貰ったんだと
言っていたのですが、教えてきてあげた方が良かったのでしょうか...
そしていつか、本物の“Mabei’s Milkman”を購入しようと思ったのでした。


それからネットで購入したコノフィツム
左上の黄色い花が咲いてるペルシダム(ネオハリー)が珍しく、
球体も良い色だしお気に入りです



===開花画像===

c.ratum(Rラツム)  10月3日撮影
先日群仙園で購入して来たラツムが開花しました。
以前conoconoさんとこで見たオフタの画像が素敵で
アングルをちょっと真似てみたのですが...いまいちでしたね
現在はもう咲き終ってます。


c.luteolum(ルテオルム)  9月25日撮影


c.reconditum ARM1254 S.H(レコンディツム)  10月5日撮影


c.pillansii(ピランシー)
左は先日購入した苗(10月5日撮影)。
右は2年前に購入した苗の現在の様子。もうすぐ咲きそうです。


c.pellucidum(ペルシダム・古来種)  10月5日撮影


オーロラ  10月5日撮影
最近では目ばかりが肥えてきて、タビ型や
こういった一般的なコノは雑に扱いがちに。
それでも綺麗に花を咲かせてくれるので、反省してこれからはちゃんと
植替えたりして綺麗にしてあげようと思ったのでした。


足袋型コノ 名称不明  10月5日撮影
我が家で最も古い種類の1つ。もう8~9年位前からいます。


o.friedrichiae サモエップ(風鈴玉)  本日撮影
ぎゅ~ぎゅ~で見辛いですが、6頭が一斉に開花してくれました。


o.friedrichiae C10(風鈴玉)  本日撮影


c.lithopsoides ssp arturofago(リトープソイデス)  本日撮影
花の茎が伸びないままの開花となってしまいました。


c.nudam variens(バリエンス)  本日撮影
もっと沢山開花してくれると見事なのでしょうが...


以上。最近花芽を出し始めた物が他にも幾つかあるので、
まだまだこれから開花画像は続きます。


それから最近のお気に入りは先月初植替えした実生1年目の苗2種。

c.spectabile(スペクタビレ)  本日撮影
81粒蒔いて発芽した数が18頭。
1年経って残ったのがこの3頭です。
大きいのは1センチ弱まで大きくなってくれました。
画像右側はこの実生苗の親(すでに全滅してます)。
見比べると違う種類に見えますが
赤い紋様はもう大人の顔をしてるって感じですね。
我が家では苦手な模様系コノ。
ウィッテやオブコよりはまだ相性は良い方ですが...
種から育てたってことで我が家の環境に合って欲しい。


1417.4-ectypum v brownii SB785 Ratelpoort,
(エクティプム ブロウニー)
 本日撮影
womさんにMGから購入して頂いたうちの1つ。
1pkt(25粒前後)蒔いたうち6頭が発芽。1年経って残ったのが2頭です。
左側のは薄皮を被っているので良く見えませんが
右側のは5ミリ強でとっても良い顔をしていて可愛いです






*--画像投稿BBS--*


画像を貼らなくてもなので、
掲示板の代わりとして気軽にご利用下さい。
宜しくお願いします

●コノフィツム●
画像あります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月10日 14時46分02秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:9日(火)コノ日記「購入品.../コノフィツム開花中...」画像あり(10/09)  
conocono さん
おお!素晴らしい作&開花状況ですね!
風鈴玉いいな~

私のところでご覧になったオフタの写真って、私が撮影したやつでしょうかね? 有窓系は窓を目立たせると綺麗なので逆光にして撮影することが多いのですが、露出の調整がちょっと難しいかもです。

Mabel's Milkman、残念でしたね。島田さんはコノには詳しくないからなあ・・。でも、これはこれで綺麗だと思いますよ。群生させると見ごたえありそう。我が家に4頭いますから、上手く増えたら送りますよ。

それはそうと、Don Juanがあるじゃありませんか!マウxステファニー!!是非群生株を披露してくださいね。 (2007年10月09日 22時54分27秒)

Re[1]:9日(火)コノ日記「購入品.../コノフィツム開花中...」画像あり(10/09)  
conoconoさん
-----
一斉に開花してくれると綺麗だしすっごく嬉しいです♪
オブコやウィッテの模様系との相性が悪い分、オフタやペルシダムは元々丈夫な種類なのか我が家では結構成績良いかもしれません。
だけど、今年はペルシダムの開花が遅くやっと花芽が出始めたところです。

>私のところでご覧になったオフタの写真って、私が撮影したやつでしょうかね?
conoconoさんが撮影された物だと思います。
逆光で斜め下角度から撮影されてる物で花弁がとても綺麗ですごく印象的でした。

>Mabel's Milkman、残念でしたね。我が家に4頭いますから、上手く増えたら送りますよ。
ありがとうございます~♪楽しみにしていますね!
Mabel's Milkmanとしてあるc.marnierianumが他にも幾つかあって、予約されてる方もいたようです。その方たちもちょっとガッカリしちゃうかもしれませんね。

>それはそうと、Don Juanがあるじゃありませんか!マウxステファニー!!是非群生株を披露してくださいね。
やっぱり珍しいものには惹かれます。
マウガニーは丈夫そうですし、ステファニーは昨年初めて購入したばかりなのでまだ何ともいえませんが、分頭率はかなり良い種類なのでしょうか?1頭がいきなり4頭に分頭しました。その交配種となるとどうなんでしょう?難物になってたりして?

話変わりますが、ミラビレ、コノフィツム モノグラフで拝見しました。
可愛いステファニーのようなボディに鮮やかな紫の花は素晴らしいですね!
メサにはない種子や苗の輸入も魅力的です。
私にも簡単に入手できるよう早く普及してくれる事を願っています。
他にもconoconoさんとこには珍しい種類が多く、解説も勉強なりますしず~っと見ていても飽きません。流石です。 (2007年10月10日 11時45分24秒)

Re[2]:9日(火)コノ日記「購入品.../コノフィツム開花中...」画像あり(10/09)  
conocono さん
>Mabel's Milkmanとしてあるc.marnierianumが他にも幾つかあって、予約されてる方もいたようです。その方たちもちょっとガッカリしちゃうかもしれませんね。

予約ですか~。まあ、あの方もプロですから難しいですね。趣味家としては、そっとしておいてやりましょうか。


>マウガニーは丈夫そうですし、ステファニーは昨年初めて購入したばかりなのでまだ何ともいえませんが、分頭率はかなり良い種類なのでしょうか?1頭がいきなり4頭に分頭しました。その交配種となるとどうなんでしょう?難物になってたりして?

ステファニーは小さい割には丈夫で良く増えますね。私はDon Juanなどのマウがニーとの交配株を持っていないのですが、ハマー氏の団子本を見ると良く群生しているので、恐らく丈夫なのでしょう。あの本には'Firesphere'という、やはりステファニーとマウの交配個体が出ているのですが、あれは素晴らしいなあ。

>メサにはない種子や苗の輸入も魅力的です。
>私にも簡単に入手できるよう早く普及してくれる事を願っています。

ミラビレは丈夫らしいので、数年後には普及するかも知れませんね。分頭してくれると良いのですが。ミヌスクラムと交配しようと思っていたら、ナメクジに花を持って行かれてしまいました(怒)トホホ・・ (2007年10月10日 22時57分37秒)

Re[3]:9日(火)コノ日記「購入品.../コノフィツム開花中...」画像あり(10/09)  
conoconoさん
-----
>ステファニーは小さい割には丈夫で良く増えますね。私はDon Juanなどのマウがニーとの交配株を持っていないのですが、ハマー氏の団子本を見ると良く群生しているので、恐らく丈夫なのでしょう。あの本には'Firesphere'という、やはりステファニーとマウの交配個体が出ているのですが、あれは素晴らしいなあ。

丈夫で良く分頭してくれるならこれからどんどん増えてくれると良いなぁ。
同じマウとステファニーとの交配種なのにDon JuanではなくFiresphereというのもあるんですね。オケケがもっと顕著なのかな~。
ところでDon Juanの花を見たことがないのですがどっちに似た色なんでしょうね。ピンクだったらいいな~♪

>ミラビレは丈夫らしいので、数年後には普及するかも知れませんね。分頭してくれると良いのですが。ミヌスクラムと交配しようと思っていたら、ナメクジに花を持って行かれてしまいました(怒)トホホ・・
ミラビレ、沢山増やして下さいね!
交配は残念でしたね。結構あちこちで鳥やネズミ、ナメクジの被害を聞きますね。
うちはまだ室内なのでそういった被害はありません。
今年の残暑は厳しかったせいもあるのか群仙園でもダメになった苗が例年よりも多かったらしいです。
これも室内だからか我が家は殆どダメージはありませんでした。
しかし、やはり置き場所もそろそろ限界ですし日照不足を改善する為にも来年か再来年には我が家も温室を~と考えているのですが、温室は温室で別の被害があるようですし...と、まだ温室を作る目処も立っていないのに今から色々と悩んでいるところです。それこそブルゲリに笑われちゃいますね。(笑) (2007年10月11日 11時01分04秒)

Re[4]:9日(火)コノ日記「購入品.../コノフィツム開花中...」画像あり(10/09)  
conocono さん
>同じマウとステファニーとの交配種なのにDon JuanではなくFiresphereというのもあるんですね。オケケがもっと顕著なのかな~。

ボディーが赤いというかオレンジ色というか、なんとも美しいです。毛は写真で見る限りDon Juanと同じようです。

>ところでDon Juanの花を見たことがないのですがどっちに似た色なんでしょうね。ピンクだったらいいな~♪

濃いオレンジ色ですね。

>今年の残暑は厳しかったせいもあるのか群仙園でもダメになった苗が例年よりも多かったらしいです。

我が家は軒下栽培ですが、不思議と脱落者がほとんど出ませんでした。不注意で小型のユビフォルメを数株乾涸びさせてしまいましたが。

>と、まだ温室を作る目処も立っていないのに今から色々と悩んでいるところです。それこそブルゲリに笑われちゃいますね。(笑)

ブルゲリが・・早速使っていただいているようで(笑) 温室いいですね~!我が家には建てる余地もありません。温室を建てるために土地を買ったりして・・不許可ですね。 (2007年10月11日 22時34分43秒)

Re[5]:9日(火)コノ日記「購入品.../コノフィツム開花中...」画像あり(10/09)  
conoconoさん
-----
>ボディーが赤いというかオレンジ色というか、なんとも美しいです。毛は写真で見る限りDon Juanと同じようです。
赤く紅葉するマウとの交配なんでしょうかね。そんなボディに毛が生えてるなんて素敵ですね。

>濃いオレンジ色ですね。
そういえば球体の見た目もステファニー寄りですもんね。

>我が家は軒下栽培ですが、不思議と脱落者がほとんど出ませんでした。不注意で小型のユビフォルメを数株乾涸びさせてしまいましたが。
そういえばうちもユビフォルメの一部分だけが3~4頭カラカラになっていました。同じ株なのに不思議です。

>ブルゲリが・・早速使っていただいているようで(笑) 温室いいですね~!我が家には建てる余地もありません。温室を建てるために土地を買ったりして・・不許可ですね。
その温室もまだまだほど遠い感じです。バイト頑張らねば~!(T-T) (2007年10月12日 14時31分09秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: