どす恋のブログ

どす恋のブログ

PR

Calendar

Profile

どす恋

どす恋

Comments

黒錆くん@ Re[1]:五徳の黒錆付け(11/03) どす恋さんへ ほうじ茶を煮詰めてやってみ…
どす恋@ Re:五徳の黒錆付け(11/03) 15年前の記事に反応頂きありがとうござい…
黒錆くん@ Re:五徳の黒錆付け(11/03) ある液体とはなんですか? すごく興味があ…
JosephSeege@ Накрутка Twitch <a href=https://streamhub.shop/>Н…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2014.10.27
XML
カテゴリ: 買ったモノ
お風呂で使ってるランタンの単3形充電池とヘッドランプで使う18650リチウムイオン電池は、小型の太陽電池パネルを使って充電している。これは原発に対する超ささやかな抵抗と、災害時のインフラとしてどれだけ使えるかを実際に試すという意味もある。

これまでは最大7Wの発電能力があるGoalZeroのNomad7を使ってたけど、単3形充電池4本と18650リチウムイオン電池の充電には4時間以上かかってしまうため、20Wと倍以上の発電能力があるNomad20を新たに入手。

GoalZero Nomad20 諸元
GoalZero Nomad20 諸元 posted by (C)どす恋

大きさの違いは歴然。

GoalZero Nomad7とNomad20
GoalZero Nomad7とNomad20 posted by (C)どす恋

GoalZero Nomad7とNomad20_大きさ比較1
GoalZero Nomad7とNomad20_大きさ比較1 posted by (C)どす恋

パネルの枚数は1枚多い。

GoalZero Nomad7とNomad20_大きさ比較2
GoalZero Nomad7とNomad20_大きさ比較2 posted by (C)どす恋

USBや12Vソケットを使ってスマホなどの機材に充電したり、専用バッテリーパックで単3形充電池を4本同時に充電する事ができる他、Nomad20同志を4台接続して1枚の大きなパネルのようにして使う事で大型パネル級の発電も可能だそう。

GoalZero Nomad20 接続コネクタ類
GoalZero Nomad20 接続コネクタ類 (C)どす恋

今日は天気が良いので、実際にNomad20の発電能力を試してみたところ、1週間使った単3形充電池4本の充電は1.5時間ほどで終了。その後、1週間使ったヘッドランプの充電も1時間ほどで終了。ゼロからの充電だと時間がかかるかもしれないが、1週間程度使った充電池への充電であれば、かなり短い時間で充電できる事を確認。かなり実用的な発電能力があると言えよう。

GoalZeroの太陽電池パネルの最上位機種として、Boulder90という81cm×81cmのサイズで90Wクラスの発電能力を持ったパネルがある。将来的にはこれも試してみたいけど、ソーラーパネルの発電能力がどんどん向上する事を考えると、大型パネルの購入はまだ待った方が良いかも。

今日の空間線量値は以下の通り。


0.11-12μシーベルト/時(PM5時半)ピーク値0.13μシーベルト/時











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.10.27 20:04:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: