どす恋のブログ

どす恋のブログ

PR

Calendar

Profile

どす恋

どす恋

Comments

黒錆くん@ Re[1]:五徳の黒錆付け(11/03) どす恋さんへ ほうじ茶を煮詰めてやってみ…
どす恋@ Re:五徳の黒錆付け(11/03) 15年前の記事に反応頂きありがとうござい…
黒錆くん@ Re:五徳の黒錆付け(11/03) ある液体とはなんですか? すごく興味があ…
JosephSeege@ Накрутка Twitch <a href=https://streamhub.shop/>Н…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2025.05.26
XML
テーマ: 家庭菜園(61455)
カテゴリ: 見たモノ
昨年末にポツポツ生え始め、今年になって本格的に生え始めたドクダミ。弱酸性土壌を好んで生えるというドクダミは、今や群生ともいうほど繁っている。シダも生えているので完全に日陰の森。

ドクダミが生え始める
ドクダミが生え始める posted by (C)どす恋

ドクダミはドクダミでドクダミ茶やドクダミ水など色々と活用法があり、三大薬草の一つと称されるほどの薬草だけど、抜けば抜くほど刺激で生えまくるという超厄介な性質を持っている。ドクダミを制するには、茎をハサミで切断するか、土壌をアルカリ性にシフトさせてしまえば良い。一部の区域で生えてもらう分には良いけれど、全面的に繁茂されると三つ葉が生えにくくなる。ドクダミに生えてもらいたくない領域には粉末の苦土石灰を撒くことにする。

今日の空間線量値は以下の通り。


0.09μシーベルト/時(PM5時)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.05.26 21:58:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: