PR
カレンダー
コメント新着
今日から週2日の幼稚園生活スタートです
今年1年は週2日の幼稚園サークルに通い来年はそのまま入園
小学校も殆どの子が同じところに通うみたいだしみいこにとってはとっても
良い環境かな~と思ってます
だいぶ前から幼稚園に行くことを心待ちにして「お母さんはお家で待っててね」
なんて頼もしいことを言っていたみいこですが昨日は急に
「みいちゃんお母さん居ないと寂しい」
なんて嬉しいような困ったような複雑なことを言ってました
なんだかとっても不安な私にパパから「○○ちゃん(私)が子離れしないから
みいちゃんまで不安になっちゃうんだよ」と一言。まさにその通りかも
といっても今日は初日で親子一緒。
他の子はお母さんから離れて席に座ってるのにみいこは私の膝の上
でも、出欠では手を大きく挙げて大きな声で返事ができました
子供達が玩具で遊んでる間に保護者会。
私にべったりだったみいこも先生の上手な誘導で私から離れて
遊び始めました
でも、担任の先生の話を聞きつつも我が子の姿が気になりつつ
チラチラと見ていた私。それがいけなかったようでみいこは
私の所におままごとのりんごをお皿に盛り付けて運んできました
私ももっとしっかりしないとな・・・・
私にべったりだったみいこも終わる頃には私ではなくお友達のSちゃんに
べったりくっついて遊んでました![]()
皆同じ3歳児とはいえみいこは3月生まれ。
3月生まれはみいこ一人だけ。幼稚園生活で周りの子にいっぱい
影響されてたくましくなって欲しいな~
幼稚園では自分ができることは自分でやるのですが
オチビのみいこにとっては難関だらけ
まずは下駄箱。幼稚園なので園児の背の高さに合わせてはあるのですが
みいこのクラスの下駄箱は上段のため届かない
園に入って靴を履き替えたらタオルを掛けるのですがそれまた届かない
ロッカーはたまたま下の段だったので問題無し。
そしてトイレ
小さい便座なのに届かない
しかもみいこは下を全部脱がないとトイレが出来ないので今日から
家で練習です
先生に相談したところ出来ないなりに工夫するようになるし考慮して見ていて
くださるようでちょっと安心
明日からは母子分別です。「頑張って!!」ではなく「いっぱい楽しんでね!!」
という言葉で送りだそうかと思います![]()
ママっ子のみいこが私と離れて平気なのか心配ですが
私がそんなことを言ってたらダメですもんね~
この1年で私の知らない所でどれだけみいこが成長していくか
楽しみに家でお留守番です
幼稚園に行ってる2時間は寂しいけれど貴重な一人の時間
でもきっと掃除に追われて何も出来ないのかな・・・