全110件 (110件中 1-50件目)

こないだの金曜日に山崎まさよし以来のコンサートに行ってきました。今度のアーティストはあのざわわの息子さんの森山直太朗です。山崎まさよしの時と比べると女性のお客さんが多いことが共通するものの年代は若い人からそれなりにお年を召した人まで満遍なくという感じでしたね。コンサート自体はそれなりに演出に力が入ってる感がありました。そしてやっぱり森山直太朗の歌唱力はすごかったですね。あの独特なビブラートやファルセット(裏声)、歌の表現力、声量というか肺活量は尋常じゃなかったですね。生で聞くと一段と凄みを感じました。今回は初の青森公演だったみたいですが、次回また来たら是非行きたいと思います。 ********** 業務連絡 **********クラス会の返事の締め切りは明日の正午です。返事がまだの人にメールを送ってますので返信してくださるようにお願いします。
2009年05月10日
コメント(37)

みなさんはもう行きましたか?花見。僕は日曜日に行ってきました。花見といってもブラッと歩き回って露店で買い食いして買えるだけなんですが…。毎年弘前城に花見に行ってますが今年はまだ早かったようで弘前城の中は1~2分くらいしか咲いてませんでした。でも外堀の周りの桜は8~9部咲きでした。今週末は外堀がけっこう散ってる状態で城内がちょうどいい感じか散り始めくらいになってるという予想です。こちらが弘前城の中こちらが外堀間もなく5月ですね。そろそろクラス会のメール送らないと…。クラス会の予定はいちおうGWは外して5月の後半にする予定です。
2009年04月21日
コメント(8)
もう数日経っちゃいましたがこないだの日曜日に山崎まさよしのコンサートに行ってきました。5月に発売されるアルバムの曲もけっこうやってくれました。僕が好きな昔の曲が少なめだったのは残念でしたが楽しいコンサートでした。コンサート自体もガツガツしてる感じじゃなくて柔らかい雰囲気で進んでいい感じでした。コンサートが終わってから年甲斐もなく出待ちなんてしちゃいましたよ。ワンボックスカーで帰ったのですがファンのみんなの前を通り過ぎる時に車の窓から顔を出してくれました♪とっても寒い中で30分も待ってた甲斐がありました。また青森に来てくれるのを楽しみにしています。
2009年04月07日
コメント(8)
日本がキューバに6-0で勝ちました!!とても嬉しいです!僕の好きなイチロー選手がWBCで不振なのでちょっとストレス溜まりますが松坂投手が活躍してくれたので満足です。今回のキューバ戦は相手のエラーがからんだ得点が数点あったようですね。しかし自力での得点もあり、投手陣の活躍があって0点に抑えての勝利なので素直に喜んでいいと思います。少々楽観的かな(汗韓国がメキシコと対戦して勝利したので今大会3度目の日本×韓国が決定したようです。第一戦目では日本がコールド勝ちしたものの第二戦では0-1で惜敗。通算成績ではライバル韓国相手に大きく負け越している日本ですがここぞというときには勝ってくれると信じています!
2009年03月16日
コメント(6)

先月の20日って、のれそれ風強かったですよね。あの日、用事があってどうしても実家に行かなきゃならなくなったんですよ。実家に行く途中にある道路情報を知らせる電光掲示板を見ると…風速22メートルって表示、初めて見ました。そんだけ風が強けりゃこんなものも飛んでくるよね。犬小屋(犬は中に入ってません)北海道や青森県の日本海側では40メートル前後の風が吹いていたとか…。中泊町では道路脇に立って吹雪を和らげる防雪柵の一部が倒れたそうです。自然のチカラって凄まじいですね…。
2009年03月13日
コメント(4)
工事の期限まであと10日と迫りました。工事する場所が大きく分けて2つあり、現在2つの作業班で同時進行しているのですが今日で1つの現場が大方終わり、明日後片付けをしてもう1つの現場に加勢しに行きます。雪が積もったりすると朝は除雪作業で1~2時間もの間、本作業ができない状態になるので雪の日が続くと相当なロスになります。最近、雪も降らずに天気が良くて雪解けも進み作業が捗っていますが明日からまた寒くなるようですね。これからはそんなに雪が積もることはないと思いますが、寒いと大変です。雪になりかけのミゾレが一番辛いですね。防水の作業着じゃないと浸透してきて冷たいし素手になるときが特に冷たいです。防寒対策をしっかりとして明日からまた頑張ろう!
2009年03月10日
コメント(8)
みなさん、お久しぶりです。新しい職場に就職して間もなく2ヶ月を迎えようとしています。今までやっていた仕事とほとんど変わらない仕事なので仕事自体は問題ないのですが体が慣れるのにけっこうかかりましたね。某所に3ヶ月間通っていたときと生活のリズム自体も全然変わりました。朝7時までに会社に行かなくてはならないので5時半くらいに起きてます。夕方は平均して7~8時くらいじゃないと帰れない感じです。体力仕事もしているので疲れを残さないように11時くらいに寝るようにしてます。帰宅してから寝るまでに2~3時間くらいしかないので風呂入って晩飯食べて寝るって感じの毎日です。建設業界の特徴なんですが毎年年末と年度末がかなり忙しくなるんですよね。今年も例に漏れず忙しくて今月は現場が終わるまで週1回だけの休みも無くなることが昨日決定しました。休みの日がないと1週間がやたらと長く感じるんですよね。とまぁ、半分グチ混じってますが、やっぱり現場は楽しいですね。自分たちで作った物が出来上がっていく、形になって残るというのと達成感がいいと思います。工事を完成させて早くスッキリした~い!
2009年03月04日
コメント(12)
みなさん、どうもお久しぶりです。2月28日の土曜日にwebAビギナーズに行ってきました。某所からは常連のタラちゃんとよもっとさん、そしてマスオさんが初参加で来てました。もっちゃんとあゆちむも来てるだろうなと思ってましたが不参加で会えませんでした、残念。今回のwebAは3回目ですが僕は初回に参加して以来の2回目の参加です。そういえばこないだ保険会社に就職した高校の友人とファミレスで食事しながら話していたときに入って来た女性3人組の中に見覚えのある人が…。タマちゃんでした!僕は仕事帰りの格好で会うのが恥ずかしかったのでファミレスから出てからタマちゃんにメールしました。小心者ですみません…。あと、こないだ仕事が終わってからパソコンショップにひとりで買い物しに行ったらまたしても見覚えのある人が…。イクラちゃんでした!彼と一緒だったので話しかけるか迷ったけど思い切って話しかけようと近づいて行ったら気付いてくれました。買い物のお邪魔してすみません…。『ブログ更新してないね、どうしてるか心配だったよ』と会う人みんなに言われます。こないだそんな感じでぶ~さんも電話をくれました。やっぱり人のつながりっていいもんだな~と感じています。今日はこの辺で…、へば!
2009年03月04日
コメント(10)
久しぶりの更新です。 先週、某所でお会いしたみなさんにはお話ししましたが、就職が決まりまして今日から仕事です。 9ヶ月半ぶりの仕事なので体が鈍りまくってます。 今日一日もつのでしょうか…。
2009年01月12日
コメント(18)
雪が無くて車で走りやすかったけど片道約50分の実家から戻りました。実家を出て早6年、僕の部屋も半分物置状態になっていてかろうじて寝るとこを確保できました。次に実家に泊まるのはお盆か来年の正月かな…。
2009年01月03日
コメント(13)
もう2日ですが…。昨年は波乱に満ちた年でしたが出会いもたくさんありました。今年は年末からの不景気が続くと思いますがみなさんにとっていい年でありますように。僕はこれから実家に帰省します。明日には戻るんですがね(笑ではまた。
2009年01月02日
コメント(6)
日付を遡ってブログを更新しています。 ※書いているのは27日この日、HPstylingの高森さんから次回のwebAビギナーズの予定のメールをいただきました。次回の開催日は1月24日(土)を予定しているそうです。時間は前回の参加者のアンケート結果も考慮して決めるようです。詳しい予定が決まったらこちらで告知があると思うのでたまにチェックしてみてくださいね。
2008年12月24日
コメント(8)
日付を遡ってブログを更新しています。 ※書いているのは27日この日は5社目の面接でした。やはり建設業関係の会社です。10時に面接が始まり、終わったのが11時。今回の面接も1時間(笑自分が今まで経験してきた現場監督としての仕事内容を話したり会社の説明などを受けました。感触としては今までで受かる可能性が低いと感じた面接でした。
2008年12月22日
コメント(0)
日付を遡ってブログを更新しています。 ※書いているのは27日この日、6日に面接していただいた会社から封筒が届きました。事前連絡もなくこのような書類が届くということは…そう、不採用です(笑6日に面接を受けて1週間後に連絡することになってましたが結局1週間遅れでの通知でした。愚痴る気はないですがこれもどうなんでしょうかね?このまま連絡がこなければ週明けの月曜日にこちらから辞退する旨の連絡をしようと思ってたとこです。どうせ不採用なら早くこちらから連絡すればよかったと少し後悔した日でした(笑
2008年12月21日
コメント(0)
みなさん、お久しぶりです。色々とバタバタしていてしばらくブログ放置していました。コメントくれたみなさん、返事が遅くなりごめんなさい、そしてありがとうございます。日付を遡ってブログを更新したいと思います。 ※書いているのは27日この日は県民福祉プラザでWDHAという講習会がありました。今回は10回目でクリスマススペシャルがということもありいつもより参加者がかなり多いとのことでした。僕は今回が始めての参加でした。講義内容は動画コンテンツについて専門的な内容で講師の方はその分野では超有名人だとのことです。初めて聞くような単語が多かったので日本語が上手な外人さんの話を聞いているような気分でした。講師の方も冗談を交えて解説されていて、受講者のみなさんも笑っているのですが僕としてはどこが笑いどころなのか『???』な状態だったのは少し悔しかったです(笑結局、講義の内容は僕には10%も頭の中に入ってない感じでした。。でも講師の方も受講された側もけっこうくだけた感じでWDHAの雰囲気をとりあえず感じることができたのでそれだけでも参加して良かったかなと思いました。次回も予定が入らない限り参加したいと思います。
2008年12月20日
コメント(0)
昨日ハローワークで紹介状をいただき応募書類を作り今日某所で応募書類を仕上げて午前中に2社分郵送してきました。現在、面接結果待ちが2社で書類審査待ちが2社です。某所では机が少なくなっていて寂しい感じもしたけどかえってみんな密集した状態になっていたのでこれなら人数が少なくなってもそんなに寂しい感じがしないんじゃないかと思いました。どうでもいい話、失礼しました。明日もまたハローワークに行って次に応募する企業さんを決めてこようと思ってます。
2008年12月18日
コメント(10)
昨日の予告通り、△のハローワークに行ってきました。前に検索したときに気になってた2つの会社の紹介状をもらってきたので履歴書、職務経歴書、ジョブカードを作りました。明日のお昼までに2社分出そうと思ってます。アスパムに行ったついでにあゆちむの様子を見に行きたいのですが先週、先々週とジョブカフェに頻繁に行っていて最近なんとなく行きづらくなってきたので控えてましたが今度行ったときに様子を見てこようかなと思ってたり…。でも予定は未定。
2008年12月17日
コメント(10)
今日は青森市外の企業さんへ面接に行ってきました。しかし今現在建設業の仕事がなくて1月下旬からの採用になる可能性が高いとのこと。いちおう検討して今週中に返事をくださるとのことでした。でも通勤に時間がかかることが大きなネックとなりそうです。通勤手当などに経費がかかるとなると会社では敬遠する傾向が強いんですよね。明日もまた△のハローワークに行ってくるつもりです。
2008年12月16日
コメント(6)
先日、青森市内で地元の後輩の結婚式があったので出席してきました。ボードを教えてた頃はまだ高校に入るくらいだったのに…。月日が経つのは早いですねぇ。花嫁の手紙は反則ですよね、アレ。
2008年12月15日
コメント(14)
今日はwebAビギナーズというwebクリエイターを目指す初心者さん向けの講習会があります。 ※詳細は過去の記事を参照15時開始なのですが17時から結婚式があるので1時間程度しか参加できないのが残念ですが色々な人たちと新しいつながりができるのでとても楽しみにしています。うちのクラスではたらちゃん、あゆちむ、よもっとさん、もっちゃんが確定ですかね。マローンくんも興味を示していたけど申し込んだのかな?りょうさんのクラスからも数名の参加者があるようです。講習会がどんな感じだったかブログで今度紹介したいと思います。
2008年12月13日
コメント(2)
先日面接した2社目の結果がきました。面接の手応えは良かったと思ったんですが結果は不採用でした。やっぱり面接の時の感触とかあんまり関係ないんですね。電話連絡で不採用ということが告げられて応募書類が郵送されてきました。某所でビジネスマナーなど勉強して応募書類を送る時の常識として履歴書、職務経歴書、ジョブカード、送り状、封筒の書き方まで教わり企業さんに失礼のないようにと一生懸命に作った応募書類を出しました。しかし郵送されてきたのは応募した時に自分が出した書類だけ。1社目のときは送り状がついてきましたけど。ハイ、残念でした。ってポーンと送り返すだけみたいな…。これって失礼なことなんじゃないんでしょうかね?自分だけじゃなく一生懸命に就職活動している人間に対して。企業さんを批判する気はないですが誠意がないと感じたというか失望したというか…。でもそんな会社に採用されなかったのは良かったのかも知れません。別に負け惜しみじゃないですよ?(汗3社目の結果が今日か来週の頭あたりにくると思います。3社目は手応えとしては普通でしたが面接の時の話だと仕事の内容的に自分に合わないような気がしているので少し微妙です。昨日ハローワークに行って検索してきたのですが市内の企業で希望するところがなくなってきたので弘前市の検索もしてみました。土日に履歴書を作って月曜日にハローワークから紹介状をもらってまた応募したいと思います。
2008年12月12日
コメント(2)

以前、ブログでホームページの修正を依頼されていたお話をしましたがひと通り形が出来上がったので一度確認してもらうために昨日の午前中にお店に行ってきました。少し変えたり少し追加して欲しいところがあるとの要望をいただいたのでまた持ち帰って修正することになりました。その流れでお昼にカレーをご馳走していただけることになり市役所裏の『亜久葉瑠(アクバル)』というお店に行ってきました。以前はクラスの打ち上げで利用させていただいた入江さんの近くにお店があったのですが市役所裏に引っ越してきたそうです。『亜久葉瑠』の地図はこちらランチメニューは一律750円でした。※お好みのカレー、スープ、サラダ、ドリンク付き。ライスとナンを選べます。 ・マトンカレー(羊肉/辛口) ・ダールカレー(レンズ豆/辛口) ・チキンカレー(鶏肉/中辛) ・チキンガーリック(鶏肉・にんにく/中辛) ・野菜カレー(野菜/中辛) ・チキンキーマカレー(鶏ひき肉/甘口) ・ビーフカレー(牛肉/甘口)専用の窯(タンドール)で焼いたこだわりのナン。食べやすいように4つ切りにしてあります。僕はランチメニューの中でも特別なメニューの『カライ』というのを勧められました。ちなみに1300円でした。これが『カライ』。左の鍋に辛口のカレーで炒めたお肉とトマトが入っています。この鍋がとても熱いので直に触らないように注意!生姜や青唐辛子や粒胡椒が入っているのでとても辛く感じられますがこれがまたやみつきになります。温めたトマトってとても美味しいですがこうやって食べるとまた違った美味しさを味わうことができました。店主のアクバルさんはパキスタン出身ですが日本語が上手で日常会話なら大丈夫とのことです。とても愛想のいい人でした。実はアクバルさんはインドの5つ星ホテルでシェフだったそうで作る物にはとてもこだわりがあるそうです。ランチセットについてくるドリンクで『ラッシー』というものがあります。インドでよく飲まれる飲み物でヨーグルトがベースになっているらしいです。辛いものを食べているときにラッシーを飲むと辛さを和らげることができるそうです。今回、僕は頼まなかったので次回頼んでもようかと思います。みなさんもハローワーク帰りとかでも近くに寄った際カレーが食べたくなったら是非行ってみてください。
2008年12月10日
コメント(8)

僕はわさび味が好きです。ツーンというのがたまんない。寿司や刺身もわさびを多めにつけて食べます。あとは冷たいそばとかお茶漬けなんかにも多めに入れますね。わさビーフに代表されるわさび味のポテトチップスもありますがローソンでこんなポテトチップスが売ってたってことで彼女が買ってきてくれました。やめられないとまらない♪今をときめく(?)ザ・ワールド・オブ・ゴールデン・エッグスとのコラボ商品らしいです。『The World of GOLDEN EGGS × LAWSON』キャンペーンサイト
2008年12月09日
コメント(6)
今日も懲りずに行ってきました、△のハローワーク。先週と変わらない求人内容でしたが少し気になることが…。11月末になってから求人の数が減ってきているようです。ジョブカフェに寄ってあゆちむの様子を伺いに行ってみましたが先週たらちゃんがいた席にいなかった…、サボりか?(冗談です
2008年12月08日
コメント(12)
今日の朝8:30から面接でした。早目に行くのが基本といことで8:20前に到着。ふふふ、完璧。今回の面接官は2人で履歴書と職務経歴書、ジョブカードを見ながらの面接でした。今までと少し違ったのは『学歴から職歴のところを通して説明してください』とか『今まで経験してきた工事について内容や変わった事とかあったら話してください』とか質問形式というより説明させるような感じでした。今日の面接もけっこう時間がかかり1時間20分くらいでした。手応えとしては良くも悪くも無く時間はかかってますが淡々と進んだ感じでした。段々慣れてきたのか緊張しなくなってきちゃいましたね…。少し緊張感をもってかからないとな、と反省しました。
2008年12月06日
コメント(12)
今日は面接がありました。アパートから車で10分ほどなのでけっこう近いとこにある会社です。2時からの面接でしたが早目に行くのが基本ということで面接先に到着したのが1時50分前。ふふふ、完璧。面接が始まり担当者の方が履歴書と職務経歴書を読み上げながら確認していきました。それと同時に担当者の方が『面接カード』なるものに色々と記入しながら進んでいきました。ISOの一環の書類なのかな?と思いながら見てました。やはりジョブカードの認知度が低く担当者の方がご存知無かったようなので簡単に説明して後で目を通してもらうということになりました。そして最後にやはりあの質問が…『何か会社に対して聞きたいことはありますか?』いくつか用意しておいた質問をして終了。結局、面接にかかった時間は1時間弱。担当者の方も話しやすい感じの人で手応えとしてはいい感じだったと思いますがこればっかりは結果が出るまでわかりません。実は面接を受ける直前に昨日の午後5時過ぎに堤の郵便局に応募書類を出した企業さんから電話がきていてこれから面接だということを話して折り返し電話することになていたので電話しました。その電話で明日の朝8時半に面接を受けることに…。展開はやっ!ってことで明日も面接頑張ります!
2008年12月05日
コメント(15)
昨日、某所でも紹介しましたが、某所にこれなかった人のために再告知します!Webクリエイターを目指している初心者さん向けのwebA beginners (ウェブエー・ビギナーズ)という講習会があります。うちのクラスの発表会にも来てくれた高○さんとJさんが講師をします。高○さんとは友人に誘われて参加したある小さなセミナーで知り合って以来良くしていただいています。とても気さくで親切な人なので興味のある人はお気軽に参加してみてください。仕事にこだわりを持っている人なので色々とためになる話が聞けると思います。講習会という名前ですが講義半分、質疑応答半分という感じになりそうなので日頃思っている素朴な疑問、人には聞けない初歩的な質問、技術的なことまで聞きたいことを整理しておくといいと思います。高○さんのブログとチラシのリンクを貼っておきます。高○さんのブログはこちらwebA beginnersのサイト(ベータ版)はこちらチラシはこちら
2008年12月04日
コメント(10)
今日もまたハローワークに行ってきました。昨日求人検索で目星を付けておいた企業さんの紹介状をいただいてきました。某所で履歴書を書いて家に帰ってから職務経歴書を作ったので明日はジョブカードを仕上げて郵送しようと思います。今日は集合日でしたね。先週こなかったマローンくんは来たけどいちごちゃんは就職、たらちゃんはバイト、もっちゃんは弘前、あゆちむは欠席、いくらちゃんとめだかちゃんは試験があるので夕方に来るってことで全部で9人だったのかな?なんだかすごく少ない感じで寂しかったな。僕は応募書類を作ろうと今週も早目に某所に行って夕方まで某所にいました。みんな解散した後、昼食を済ませたたまちゃんが帰ってきてエクセルの勉強をしてました。たまちゃん、頑張るね!夕方にいくらちゃんとめだかちゃんが試験を受けに来るということだったので少し待ってたけどハローワークに行く用事があったので諦めて帰ろうとしたらいくらちゃん登場。お互いの車の窓越しに少し話しをして試験頑張ってねってことでハローワーにク向かいました。さっき書いた通り紹介状をいただきに行ったのですがハローワークの対応というか姿勢に少しムッとしたことがありました。ジョブカフェに行ってたらちゃんにホームページ制作の初心者向け講習会のチラシを渡すついでにジョブカフェで働いている僕の知り合いにさっきのムッとしたことについて愚痴ってきました。あ~、なんだかまとまらない話になっちゃいましたが、今日はこの辺で…。
2008年12月03日
コメント(8)
ブログ、しばらく放置プレイですみません。昨日も今日もアスパムのハローワークへ行ってきました。ハローワークの人も毎日来るなこの人と思っていることでしょう。いつも行ってもそんなに求人に変化があるわけじゃないのですが…焦ってるんです!!金曜日に1社面接があるのですがもう2社くらい受けようかなと思ってます。明日また行って紹介状もらってこようと思います。明日は某所への集合日ですよね?また明日お会いしましょう。
2008年12月02日
コメント(16)
昨日と今日は日頃追われていた就職活動から少し離れてHDDレコーダーに録り貯めしてたドラマを見るのとホームページを作るので一日が終わりました。ホームページはいちおう出来上がったので月曜日に依頼者さんに会ってこようかと思います。問題がなければサーバにアップする予定なのですがサーバの設定の控えがないそうなので時間がかかりそうな予感…。録り貯めしていたドラマは『コードブルー』というドラマでフライトドクターとして活躍する医師のドラマでした。内容はベタですが毎回泣かされます。次は『ホカベン』かな…。
2008年11月30日
コメント(10)
今日、ハローワークに行って面接の結果を聞いてきました。面接での感触がイマイチだったので不安だったのですが予感は見事に的中、ダメでした(笑少しショックでしたが僕には落ち込んでいる暇はないのです!次につなげるためにもこれからお礼状を書こうかと思います。ハローワークに行ったついでにまた別の次の候補の紹介状をもらってきました。そこの面接は12月5日なのでまた履歴書から書きます!頑張るぞ~!!
2008年11月27日
コメント(18)
最近。面接の結果がいつくるのか気になって、応募書類を作るのにも気が乗らないんですよね。ということで知人の知人から頼まれたホームページの作成をして気を紛らわせています。もうすでに出来ているホームページの一部修正作業です。HTMLで組まれていて修正は一部でいいのですが、今回はXHTMLで全ページを組みなおそうと悪戦苦闘しながらやっています。全ページといっても5ページしかないんですがね(笑よもっとさんが某所で塩○魚店さんのHPを作るのにXHTMLを使っていましたよね。まぁ、僕が今回手掛けるのは内容的に難しくないものなので練習するのには丁度いいかなという感じです。午後からまた某所に行って応募書類を作成しようと思います。んで明日はまたハローワークかな。ではまた~。
2008年11月27日
コメント(8)
みなさん、今日は某所に集合お疲れ様でした。たらちゃんとめだかちゃんとマローンくんは来れなかったけど、みんな元気そうで何よりでした。まぁ、たった一週間だから大きな変化がなくて当然かとも思いますが…。でも毎週みんなと会ってたから一週間会わないだけでずいぶんと久しぶりに感じられましたね。たまちゃんのクシャミも久々に聞いて『あ~某所にいるんだな…』と実感しました(笑今日は2社目の応募書類を作成するために9:30に某所へ。みんな集まって解散した後もりょうさんと2人で夕方まで残って頑張ってました。そしたら資格試験の人が集まってきて、少し遅れてめだかちゃんたちが登場。僕が近くにいるのにめだかちゃんが気付いていなくて、話しかけたらビックリしててとてもいいリアクションしてくれました(笑めだかちゃん、試験が始まる前はとっても緊張しているようだったけど最後まで悔いなくできたかな?試験、お疲れ様でした。みなさんと会えるのはまた来週ですね~。そういえば面接の結果まだきません…、また明日に持ち越しかな?金曜日までに連絡が来ないようであればハローワークに行ってまた確認してみようと思います。
2008年11月26日
コメント(12)
今日も面接の合否連絡こなかったです。こりゃ明日かな?待つとなると長く感じるものですね…。今日、ハローワークに行って違う会社の紹介状をいただいてきました。今度の会社は履歴書の他に職務経歴書も提出することになっているので明日は集合日でもあるので早目に某所に行って応募書類を書こうと思います。ではみなさん明日お会いしましょう!
2008年11月25日
コメント(10)
週が明けましたがまだきません、こないだの面接結果の連絡。ただ待っているわけにもいかないので今日もアスパム行ってきます。もしかしたら先にハローワークに連絡がきてるかも…。
2008年11月25日
コメント(6)
前から気になっていたCMがあります。そのCMとは…リンク先はYoutubeです。こちらとこちらこのCMはすごいCMだと思います。僕はめんどくさがりであんまり出したことないんですがこのCMを見たら今度は出そうかなという気持ちになりました。みなさん準備はお済みですか?
2008年11月24日
コメント(14)
アスパムのハローワーク行ってきました。基本的に日祝休みで、平日の18時過ぎと土曜日は在職者のために開けているんだそうで、失業者の方の就職相談は平日の昼間にご利用くださいとのこと。ケチケチすんなよ(ボソッ嘘です、ごめんなさい。ということで求人検索だけして大した収穫もなく帰ってきました。そういえばハローワーク行く途中でアスパム1Fの広場で物産展が開催されるらしく人がたくさんいました。更に良く見るとエスカレーター前にステージがあり何やら人だかりが…。どうやらテツ&トモのライブがあるらしい。求人検索終わった頃にライブやってるかなと思って戻ってみるとライブが終わったとこでした。ステージにはテツ&トモがまだいてお客さんに写メとか撮られていました。僕はミーハーチックなのが嫌いなので写メ撮らずに退散…。ライブが見れなかったのはちと残念な気もするかな。ボキャブラ天国思い出しました。もしかしたら明日も来てるかも?
2008年11月22日
コメント(14)
一昨日の面接の結果の連絡がくるのが来週の頭なんですが、それまでただ待っていられるような状況じゃないので、昨日もアスパムのハローワーク(混んでいないのでお勧め)に行って求人検索してきました。先日応募した建設会社の他に気になっていた測量会社があったのです。その企業さんの求人票を見ると『必要な経験等』の欄に『測量 実務経験5年以上相当』って書いてあります。僕は建設工事での現場測量の経験はあるのですが測量会社の測量とは内容が違うところがあります。その辺を確認するために相談員さんに相談してみることにしました。予想通り企業さんに電話して確認することになり、相談員さんが電話して僕が電話に出てお話ししたところ工事の現場測量はカウントされないとのこと。 ハイ、終了。更に年齢を聞かれ33歳と伝えたら『求人票に年齢不問と書いてあるけど欲しいのは30歳以下』らしい。よく考えると高卒18歳で測量会社に勤めたとして実務経験5年以上ってことは最低で23歳。ということは募集しているのは23~30歳までの測量会社限定実務経験5年以上ってどんだけ狭き門やねん。春からこちらの企業さんの求人がずっと出ていた意味がわかりました。ハローワークでいうところの若年者って35歳以下だけど、世間一般では30歳以下のことなんでしょうかね。世知辛い世の中だわぁ…。今日は土曜日ですがまたアスパムのハローワークに行ってきます!
2008年11月22日
コメント(8)
昨日、アスパムのハローワーク(混んでいないのでお勧め)に行って求人検索して気になる建設会社について相談したところどんどん話が進み今日の午後5時に面接に来てくださいとのことで行ってきました。あんだけ苦労して作ったジョブカードと職務経歴書は不要とのことで紹介状と履歴書と免許・資格証を携えて行きました。もちろんスーツで(笑応接間に通されて待つこと数分、社長の登場。ひと通り履歴書を見ている途中で総務部の部長さんらしき人が参戦し、今までいた会社のこと今まで経験してきた工事のことなどを聞かれました。他に変わった質問といえば…『希望の給料の額』くらいかな。そして労働条件について数件説明があった後に模擬面接でもあったあの質問…『そちらから何か質問ありますか?』模擬面接の甲斐もあってさほど緊張もせずに全ての質問にそれなりに答えたけど手応えは微妙…。来週の頭に合否の連絡をいただくことになりました。合否の連絡を待ってる余裕もあんまりないので明日またハローワーク行って求人検索してこようっと。
2008年11月20日
コメント(18)
3ヶ月に及ぶ職業訓練も終わりを迎えました、お疲れ様でした。思い返すと最初の頃は長く感じられたけど、後半はあっという間に過ぎちゃいましたね。けっこう年齢の幅が広いクラスでみんなすごく個性があって面白かったけど、もっと色んな話ができればよかったなと少し心残りなところもありますね。学校といえば普通は同年代の人間が集まるものですが、こういったクラスもまたいいですよね!これからはみんなそれぞれ違う道を歩んでいくと思いますが、これからもつながっていきたいと思います。それから、打ち上げの時に言おうと思って忘れていた事が…。半年後と1年後に機会を作ってまたクラスのみんなを集めたいと思います。その時お互いにそれぞれ何をしているのか気にかかると思うし、刺激にもなると思います。都合が合わず、出席できない人もいると思いますが、とりあえずみなさん頭の片隅にでも置いておいてください。いちおう予定としては半年後の5月と1年後の11月になります。クラスの住所録のメアドか電話で連絡する予定ですので、よろしくお願いします!打ち上げの話はまた今度。
2008年11月19日
コメント(16)
某所で何やらプーさん紹介が流行っている模様です。乗り遅れた感がありますが、うちにいるプーさんを紹介します。どっかのUFOキャッチャーで取ったぬいぐるみとプーさんのクーラーバッグです。以上、終わり。
2008年11月16日
コメント(18)
履歴書の続きです。 5.顔写真の裏書 顔写真を履歴書やジョブカードに貼り付ける前に 写真の裏に氏名、住所を書いておきましょう。 これは万が一、写真が剥がれてしまった場合 誰のものかすぐにわかるようにするためです。 企業の人がこういった細かいところまで 気が行き届いているかチェックする場合もあるかも? 6.免許・資格欄 資格欄には志望する企業に有用な資格を選んで書くのが基本です。 資格が多くて資格欄に納まりきらない場合はアピールしたい資格を 選んで記入して最後の欄に『他○つ取得』と記入する。 持っている資格が少ない人は仕事に直接関係のない資格でも 記入する。資格の欄を空白にするのは極力控える。 『仕事に対してやる気が無い』などと捉えられる場合があります。 資格取得に向けて勉強中であれば『○○資格取得に向けて勉強中』 と記入する。ただし、面接の際にその資格について質問される場合が あるので嘘は書いてはいけません。 7.志望動機 この志望動機の欄を重視する企業さんが多いようです。 2~3行で終わらせるのは危険です。選考方法が書類選考後 面接という企業さんの場合、書類選考の時点で落とされる 可能性が高くなります。できるだけ欄の半分以上、できるだけ 欄いっぱいまで埋めるようにします。知人から聞いた話 なんですが、ある6万人以上の面接を担当した人が 言ってたことを教えてくれました。志望動機には大きく分けて 1.企業や仕事への興味 2.自分の能力や経験 3.価値観 この3種類の要素に分けられるのだそうです。 これらのうち2種類以上の要素を組み合わせて志望動機を 書くと人事担当者の関心を引きやすいものができる可能性が 高くなるようです。 8.学歴・職歴欄 履歴書の書き方、面接の受け方のセミナーで聞いたのですが 経歴欄の最後に『賞罰無し』を書くのが正式なものだそうです。 この『賞』というのは天皇陛下からいただく瑞宝章や旭日賞などを 始めとして、公に表彰されたことがある場合に記入するみたいです。 『罰』は犯罪歴のことだそうです。今は『賞罰無し』を記入する人は 少ないと思いますが人事担当者が年配の人だったり、こういう形式に こだわる人だった場合『賞罰無し』が書かれていないと犯罪歴を 隠すために書いていないと思われたりする場合があるみたいです。今日のところはこの辺で。そういえば昨日ホーマックの文具コーナーで万年筆風のペンを見付けました。ペン先が万年筆と同じなのですが万年筆より書きやすいようになっているようです。値段は200円弱でした。万年筆を持ってないけど、こだわった履歴書を書きたい人はチェックしてみて。
2008年11月15日
コメント(8)
みなさん、発表会お疲れ様でした。今日の発表会は大きなトラブルもなく、みんなすごく良い感じで発表できてましたね。何度もやったエアープレゼンの成果が出たのではないかと思います。今日お越しいただいた高森さんから発表会についてのコメントをグループ別にいただいたので月曜日にでもグループ別にお渡しします。僕からもお願いしたところもあって多少辛口なところもありますがみなさんの今後のためにしていただけたらと思います。火曜日は打ち上げです。場所や時間、会費は某所でお知らせした通りです。ちなみに少し遅れるそうですがチアキさんも打ち上げに参加してくれるとのことなのでみなさん楽しみにしていてください。打ち上げ前のレクリエーションの件で別の案も考えたのですが打ち上げへの移動も考えるとやはり当初の案のボウリングが無難だということになったのでボウリングで決定したいと思います。場所は青森ボウルです。打ち上げは全員参加ですがボウリングは自由参加です。月曜日にボウリングの参加者を確認します。ボウリング場には休憩できるとこもあるので余った時間は飲み物でも飲みながら時間もつぶせるのでベターかなと思いました。当日の流れはこんな感じになると思います。12:00 某所修了式終了、マローンくんvsいくらちゃん対決にピリオド ↓ ↓ (帰宅・昼飯) ↓15:00 ボウリング場集合 ↓ ↓ (1~2ゲーム) ↓18:00 打ち上げ開始 ↓ ↓ (途中で1度席替えするかも) ↓20:30 打ち上げ終了、解散履歴書の続きは明日にでもやりますのでしばしお待ちください。
2008年11月14日
コメント(12)
履歴書についての話をしたので少し詳しく書こうと思います。書くことが多いので数日に分けていきます。全体的なポイントとしては ・人事担当の人は無数の履歴書を見ている ・他の応募者と少しでも差をつける ・自分は商品、履歴書は取扱説明書、面接はプレゼン以上のことを頭に入れて読んでください。まず、履歴書を作成する上での注意点。 1.手書きがベスト 手書きの文書には書いた人の性格や人格が表れるといわれ 青森の場合は特に手書きが好まれる。全部パソコンで作った 履歴書を持っていって門前払いを受けた実例もあるほど。 2.上質紙を使う やむを得ず枠などの雛形(内容は空欄にして後で手書き)の 履歴書を自分で作る場合は高級感のある上質紙を使う。 3.ボールペンより万年筆 万年筆だと書くのが難しい分、より特徴が出やすい。 履歴書を書く場合ボールペンで書くのが一般的ですが 他の人と差をつけたい、こだわった履歴書を書きたい、 字に自信がある人には万年筆をお勧めします。 4.顔写真 無人の証明写真で撮る人も少なからずいると思いますが 中には無人の証明写真で撮った顔写真を認めてくれない 企業さんもあるそうです。顔写真を撮るなら写真屋さんに 直接行ってプロに撮ってもらうのがベスト。 カメラマンに『履歴書に使うのでキレイに撮ってください、 私の人生がかかっています!』くらいのプレッシャーを かけてください。カメラマンさんの職人魂に上手く火を つけることができればキレイな顔写真を撮ってもらえるかも。 誰かにデジカメで撮ってもらう人もいるみたいです。続きはまた明日。
2008年11月12日
コメント(10)
ただいま履歴書についての注意点を作成中です。空いた時間を見付けてやっているのですが思っていたより書くことが多くて時間がかかっています。12日か13日の夜に発表する予定で進めてます。しばらくお待ちくださいませ。
2008年11月11日
コメント(12)
いよいよ本格的に就職活動するのでこれから履歴書を書こうと思います。手書きだというのが大変なところですよね。今日、いちごちゃんにも話しましたが以前に受けた面接のためのセミナーで教わった履歴書を書くときの注意を今度こちらで紹介したいと思います。今日は手元に資料がないので後日になります。巡回指導員さんの話とかぶる部分があるのですが参考にしていただければ幸いです。
2008年11月10日
コメント(14)
ますおさんも言ってたけど、横浜っていったら中華街でしょ!ベタだけど…。 ってことで中華街に行ったわけですが下調べ不足で値段のわりにあまり美味しくない店に入ってしまいました。 明後日もまた中華街に買い物と食事に行く予定なので誰かお勧めの店がある人は教えて! あと昨日の日記にコメントくれた方、ありがとうございます。 横浜から帰ったらコメント返したいと思います。
2008年11月08日
コメント(10)
今日は午後から早退です。横浜市で彼女の友人が結婚式をするのでそれに出席するための付き添いです。午後不在になるのでチームのみんなにはちょっと迷惑かけますがよろしくお願いします。結婚式は8日の午後で時間が空きます。僕が3年くらい続けているネットゲームがあるのですがそのゲームで知り合った人が横浜に住んでいて、同じゲームで仲のいい東京に住んでる人たちも呼んで地元の茅ヶ崎を案内してくれるって言ってたので今から楽しみにしてます。ますおさんも別なブログで知り合った島根県の人と仲良くなって向こうに遊びに行ったということを前に聞きましたがそれと似た感じの状況ですね。明日、明後日はブログ更新できるか微妙です。では行って来ます!
2008年11月07日
コメント(6)
休み時間の喫煙所にていくらちゃんとマローンくんが何やら話していました。どうもブログのカウンター数を巡り講座修了までにカウンター数でどっちが多いか勝負するとのことカウンター数は今日の日中の時点で ・いくらちゃんが1135 ・マローンくんが1102 その差30。ただ勝負するだけじゃ面白くないとのことで負けた方は罰ゲームをすることになったようです。罰ゲームはマローンくんが負けたら 某所前の公園で上半身裸で筋トレいくらちゃんが負けたら ギターのコーラスで歌うとかいくつか案が出ていましたがまだ決まっていないようです。暫定的なルールとしては ・お互いのブログは終わるまで見ない ・不正にカウンターを上げるのは禁止こんな感じみたい。勝負の行方を面白おかしく生暖かい目で見守りたいと思います。どっちも頑張れ!
2008年11月06日
コメント(12)
今日は某所に巡回指導員さんが来て就職活動の状況について確認していきました。僕は某所の講座が始まった当初、今まで働いてきた建設業から離れて主にパソコンを使った事務的な職業に就きたいと思ってましたがなかなか必要な経験や条件が合う求人がなくて今まできてしまいました。僕は某所が終わってしまうと失業保険の給付が終わってしまうので某所が終わると同時に就職できるのがベストなんですが希望する職業では就職できそうにありません。ということで巡回指導員さんとも話しましたが建設業に戻る可能性が濃厚になってきました。そろそろ履歴書や職務経歴書などを作成して本格的に就職活動しなければなりません。今思うに少し動き出すのが遅かったかもと反省してます。みなさんも就職活動がんばです!
2008年11月05日
コメント(12)
全110件 (110件中 1-50件目)