
なんと6度。
長そでを3枚着込んできたので、大丈夫!!
下着は、ヒートテック!
十里木駐車場には、トイレあり。靴の洗い場あり。
ちなみに駐車場は、ガラガラ。私の車を入れて5台だけ。
天気が悪いからか?
寒いからか?
アンテナ方向に進む。
ハイキングコースなので、わかりやすい。
コースタイムは、
山と高原地図 富士山 御坂山地・愛鷹山 2023
によると、110分。







最初に430MHz FMで交信。
3局ともサバイバルコンテスト主催クラブのメンバー局。
1時間弱で17局交信。
10時30分に下山開始。
案の定、下りは道がわかりづらい。
行きに、右を選択して歩いてきたので、帰りは左側のふみ跡を選んで歩く。
11時58分に駐車場に到着。下山にかかった時間は88分。
駐車場は。ほぼ満車。
帰り、道が混んでいるかと思っていたが、スイスイ。
渋滞もなく13時20分に帰宅。
運転は往復で3時間+3時間強のハイキング。充実した半日。
この山、気に入った!
何が良いって、駐車場。
細い道の運転は疲れるけど、駐車場が太い道横にあるから。
いつの日か、ここから、鳴子岳・鋸岳(現在通行止め)を目指す。
移動運用に最適? (二宮)吾妻山 13… 2025.09.22
山ラン244座目 畦ヶ丸 1292m 足柄上… 2025.09.15 コメント(2)
聖峰 道が崩れています 2025.07.27 コメント(6)
PR
Comments
New!
MoMo太郎009さん
New!
mama-gooseさん
New!
あけやん2515さんCalendar
Keyword Search