2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
早いもので今年も五ヶ月が過ぎようとしている。数年前までだったら待望の「ヤマメ解禁」を二日後に控え竿の手入れ、仕掛けの確認、イクラ(えさ)状態の確認、ゴム長の点検等々に大童の日々が続くのだが、今年はノンビリしたもので、まだ何にもしていない!!然し明日は準備しなければ後が無いぞ!!だな、今日まだ時間があるので今からやるか!矢っ張り歳を取ったんだなアーー、アベシナイ川の支流、下川サンルの各支流、下川鉱山のパンケ等々の地図を広げ、解禁時の河川選定を過去の実績を並べ決定するんだが!?今年はその意慾にも欠けている!!高年齢の気力、体力減退は年間を通じ釣りだけで無く、何処にでも何にでも出てくるものだな!!今年からはこの事を意識して積極的な行動を取るようにしないと惚けに負けるぞ!!
2015年05月29日
コメント(1)
北海道の今年の五月は楽しんで過ごすものが無い!!数年前までは「雪代ヤマメ釣り」が有ったんだが、八十路の峠を越えた当たりから、何だかおっくうに成って来た、70代までは3月になり渓流の流れが融雪で開き見えてくると、リュックを背負い鹿の毛皮(後退の滑り止め)を貼り付けたスキーを履いて、単独行で150km離れた宗谷のチライベツ川まで朝の三時に出発、チライベツの小石に5時頃到着、其処からスキーでチライベツ川の源流まで約2kmを歩き、7時頃から竿を出し14時くらいまで釣行、150匹~200匹の釣果を揚げて意気揚々と疲れも知らずに還ってきたものだが!!今思えばよくぞ1人であの源流まで行ったものだ!平成4年の釣り日誌には4月21日には「170匹」を揚げている。今でも行けばそのくらいの釣果は有るんだろう!!残念ながら体力が無いな。来年あたり稲益さんを誘いフウレップにでも行ってみるか!!
2015年05月11日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1