ミモザ日和

2009.11.29
XML





「ジェネラル・ルージュの凱旋」映画館で観たかったー!と思った邦画。
すべてにおいて面白い。迫力もあるし、オチもあるし、救命救急医、境雅人の演技も最高でした。
医療系ドラマは好きでよく観ますが、この映画はまた違った切り口で、医療の現実を見せ付けられた気がしました。
何気なく借りちゃったものだから、前作を観ていなかったことを後悔。
きっと前作観てたらもっと面白かっただろうな。

「百万円と苦虫女」観終わった後、元気になれる映画かな。

「アイデンティティー」これもどんでん返しって言うのかな。
これまでに観たことのないサスペンスでドキドキしました。

「あなたになら言える秘密のこと」
同じ監督の「死ぬまでにしたい10のこと」 が、私の中で最も印象に残る映画の1つなのですが、これもまたよかったです。
胸が苦しいほど重たいんだけど、幸せな気持ちにもなれる。
何度でも観たい味わい深い映画です。



最近読んだ本。




『東京タワー』
映画を観たいのを我慢して、原作を先に読みました。
1週間くらいかけて読んだので長かったーですが、最後は涙が止まりませんでした。
母は強し。子どもへの無償の愛が溢れていました。


『幸福な食卓』
毎朝、家族そろってご飯を食べるということの幸せを感じることができました。
そのメニューも想像するとおいしそうで。
家族は一風変わっているのですけどね。(父親辞める宣言した父や家出した母、元天才児の兄と思春期の紗和子)
外の世界(学校の友達やボーイフレンドのこと)で悩んでいても、やっぱり家族は変わらず存在してくれる。
それを押し付けることなく感じさせてくれる本でした。


『きらきらひかる』
アル中の妻とホモの夫の新婚生活。
ヘビーな設定なのに、江國さんの手にかかると、なぜか透明感あっておしゃれな感じなんですよね。
相手を傷つけ、自分も傷つき、それでもお互い思いやる。
作者も書いているように、やっぱり「基本的な恋愛小説」なのかな。
1時間ほどでさらっと読めて、小説の中の空気感を楽しめる作品でした。


『失はれる物語』
作者の乙一さん、本当に天才だ!と思いました。(私より若いです。)
これほど衝撃的な本に出合ったこと、かつてあったかな?
特に表題作「失はれる物語」では鳥肌が立ちました。
交通事故によって五感を失った主人公が、唯一残った右腕の皮膚感覚を通して、頭の中で考えたことが描かれています。
ピアニストの妻が右腕を鍵盤に見立てて弾くピアノ。
暗闇の中で窓を開けて入ってくる光や風を右腕だけで感じる。。

1話目の、友達がいない主人公が心の中でかける携帯電話の話もゾクゾクしましたし。
映画「GOTH」「ZOO」など、面白そうだと思いながら観ていなかったのですが、原作を是非読んでみたいと思いました。

クリスマス絵本も、乙一さんが書くとこんなに不思議でユーモアなものになるんだなぁ。

「サンタがくるぞ、くつしたをかくせ!」だなんて、逆の発想。
私も今年やってみようかしら。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.30 14:08:49
コメント(2) | コメントを書く
[読書とDVD観賞/子育て本・子育ての記事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:DVD映画鑑賞と読書No.6(11/29)  
たま さん
「ジェネラル・ルージュの凱旋」、映画館で予告を見て観たいなぁと思ってました。
あと、前作の「チーム・バチスタの栄光」も映画は観てないんだけど
ドラマ版を観て、映画も観ればよかったと思いました。
これも原作あるんでしたっけ?それも読んでみたくなりますよね。

最近何も借りてな~~~い!!
そろそろ何かを集中してガッツリ観たくなってきました。
集中して観たり読んだり、映画を観て泣くのもストレス発散になるって言うし
やっぱりたまにはこういう時間を作るのって大事ですよね。 (2009.12.04 10:36:29)

たまちゃん  
>「ジェネラル・ルージュの凱旋」、映画館で予告を見て観たいなぁと思ってました。
>あと、前作の「チーム・バチスタの栄光」も映画は観てないんだけど
>ドラマ版を観て、映画も観ればよかったと思いました。
>これも原作あるんでしたっけ?それも読んでみたくなりますよね。

なんか難しそうで、原作を読む気がなかったのですが、きっと原作も面白いんでしょうね。
ドラマ、私は観てないんです。それも後悔・・・
「ジェネラル・ルージュの凱旋」は本当に面白かったです。
たまちゃんの好きなあべちゃんも出てるしね^^

>最近何も借りてな~~~い!!
>そろそろ何かを集中してガッツリ観たくなってきました。
>集中して観たり読んだり、映画を観て泣くのもストレス発散になるって言うし
>やっぱりたまにはこういう時間を作るのって大事ですよね。

私は週2本ペースで借りてるのですが、今回はまだ観れてなくて、ちょっと焦ってます。
夜のまとまった時間作らないと観れないですよね。
本のほうがちょっとした空き時間に読めるので、最近は本ばかり読んでます。

(2009.12.05 22:24:26)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

nikoniko**

nikoniko**

Free Space

Oisix(おいしっくす)

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

StevenCut@ Накрутка Twitch зрителей <a href=https://streamhub.shop/>Н…
Jamesmig@ Апартаменты на Северном Кипре <a href=https://realty.ooo/ru/severn…
nikoniko** @ かえーる2011さんへ お久しぶりです!! コメントの返信が大変…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: