豊かさを高める成長サポートブログ 毎日が発見♪ うきうきの輪

PR

プロフィール

Miyuki♪

Miyuki♪

サイド自由欄

★オススメの本★

【送料無料】自分の才能の見つけ方 [ 本田健 ]

【送料無料】自分の才能の見つけ方 [ 本田健 ]
価格:1,365円(税込、送料込)

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2010年03月10日
XML
感じ方、見え方の視点には、
2つの視点があります。

自分を中心にして、外を主観的に見る視点。
自分も含めて、外から見る客観的な視点。

主観的な視点が強い人は、ほかの人がどう感じるか、相手がどうすれば喜ぶか、という視点が、それを受けて自分がどう感じるのか、
という視点に直結します。

客観的な視点が強い人は、冷静に状況を判断したり、全体像をとらえることが得意なので、
先を予測したり、仮説検証ができます。
ほかの人がどう感じるか、相手がどうすれば喜ぶか、という視点を中心に感じ取ります。


どちらかに偏って、得意不得意が現れていることが多いように感じます。

これをいかに一人で持つか、
と考えがちですが、

この「特徴が違う人」が協力してものごとに取り組むと、
スムーズに進むことも多いでしょう。

注意することとしては、
「相手の違うところ」をいいところとしてとらえ、受け取ること。

これができないと、ケンカしたり、お互いに不必要な競争をして、
不具合が発生します(笑)


お互いの違いを、型にはめていい悪いで判断するのではなく、
ありのままに受け入れることができるようになると、
見えるものが変わってきます。




いろんな視点が芽生え、企業が発展し、幸せな人が増えていくことを、
願っています。

私も、いろんな視点を取り入れていきます!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月10日 08時21分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[自分磨きのエッセンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: