小鳥のお庭

小鳥のお庭

2018.07.23
XML
カテゴリ: 読書・漫画 小4
​​
月刊 junior AERA (ジュニアエラ) 2018年 07月号 [雑誌]

これと…


月刊News (ニュース) がわかる 2018年 7月号 / 月刊Newsがわかる編集部 【雑誌】

これを見比べ…(注意:読み比べではない)

いろいろ日本のことを知るのに、情報誌を読むってのもいいかな~。と思い
図書館にあったこの2冊をチョイス。
娘は一切興味を持たなかったけど、

こういった雑誌はいいかもー。
リハ帰りに電車で見かけた(賢そうな)小学生グループが、
こーんな感じの雑誌をみんなで読んでいて
あーうちの子にもいいかもと思ったんだよね。

ちなみに比較は、全号の6月号。
(7月号はまだ貸し出しできないのよー)

アエラは、490円。
ニュースがわかると違う注目記事といえば、
セクシーゾーンのコラムがついていること。
(うちの娘は、ジャニーズと言えば、SMAP!の人(古))
最終ページに、パックンマックンのパックンの魔法の言葉(英語)のコラム。

最初の記事は、森友・加計問題。
特集は憲法について、
マンガ付きの9ページにわたって掲載。
スポーツを紹介する?コーナーもあり、6月号はトライアスロンでした。
4月のニュースを上手くまとめてあるコーナーもありの総ページ数50pの雑誌。


総ページ66pの450円
アエラよりページが多い分、紙質が薄い感じだけど、
まあ、そん色なく。めくったらビリビリ…的な感じじゃないです。
こちらも最初のページは大谷さん。
人口減少、雨について、菌について…シリアについて、
サッカーW杯(選手の皆さんご苦労様です。)
もりかけは、加計問題を1p掲載。
マンガは仮想通貨・宇宙ゴミについてと、マメ知識系2作品とあとちょいちょいと
豊富でした。
面白さで言えばこっちだけど、アエラの方が、<時代を見つめてる>的な印象を感じました。

面白さ・楽しさ
ニュースがわかる>ジュニアエラ
学習的要素や特集の内容のチョイスの好み
ジュニアエラ>ニュースがわかる

かな。
社会科で日本についてや、世界についてを勉強するころには
娘にも読んでほしいなあ。
そのような時期になったら、また2冊借りてこようかなーと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.07.23 13:50:09 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: