全337件 (337件中 1-50件目)
うちは今6歳の長女、2歳の次女がいます。長女は年長で、次女は在宅(笑)私は事務の仕事を少ししています。が、基本は旦那さんの収入のみ・・・。去年はランドセル選びに苦心しました。うちは女の子なので色選びから旅は始まりました。レベル1(色 選び)1 基本の赤 なのか、 女子の永遠 ピンク、 いやいや 水色もかわいい 、 大人っぽい 紫 か? それとも 高学年になっても違和感ない 茶色? うちは最初、パンフレットを昨年買ったママ友にもらったのを参考に色々見ました。 長女は、パーリー(光沢のある)パープルがいい!と言ってました。 しかし・・・某有名ランドセルメーカーさんの生地サンプルに次女(イヤイヤ期の暴れん坊)が ボールペンで気付けば落書きを!!! パープル、水色、ピンク、 ボールペン消えないYO!!!(諸説あり)よって、色は目立たない茶色になりました・・・。レベル2 メーカーこれはデパートにとりあえず行き、学校が遠いので軽いものがいいよ、と強く先輩ママに言われていました。軽くて、修理をしてもらえ、(うちはデパートを経由して修理)、丈夫、刺繍はあまりない、反射材がある、両方にナスカンがあり、取ってがとれる、コンパクトでしまいやすい、値段も普通、という点を考慮して、うちは協和さんの「ふわりぃ」コンパクトの茶色、パイピングピンクのにしました。しかし、重要なのは長女とよく話し合い、デザインは本人に選ばせました。やっぱり親の意向も大事ですが、使う本人の意思や趣向を尊重したいと思っていたので。最終的に取り扱っている都内のデパートさんに行き、試着して祖父母に(笑)購入してもらいました。(うちは旦那さんの海外用スーツケースも協和さんのです。お値段リーズナブルで丈夫で使いやすい)6年間、大事に使って欲しいですしかし、次女もランドセルを背負いたがり、姉妹ゲンカが・・・。
2016.01.23
コメント(0)
実家でもめている母と父と妹と親戚と祖母は入院そして転院きっともう自宅には戻れないあの時のように元気な祖母はもういない一緒に暮らしていたあの祖母はもういない母は父と別離を考えているそんなことはもういいんだ人間死んでも生きても後悔しないで死は隣にいるし生はとても尊い生きているのがちょっとしんどく成ったでもうちには子供二人一人はまだ赤ちゃんだ夫はいつも仕事でいない私しか子供を護ってあげられないそれが昔とは違う嫌になっても死にたくなってもやらなければいけない護らないといけない命があるこんな日は一服したいけどできないのでソフィアのビューティフルを聞くあー救われたありがとう死にたくなるほど嫌なことなんてひとつもないぜビューティフルライフ頑張ろう
2013.10.21
コメント(0)
前回の日記では、妊娠まででした。今、次女はもう今日で6ヶ月。変なハイハイをして、あぎゅーあぎゅーと話しおかゆをちょっと食べてます。一人目は寝ないし、笑わないし、成長はふつうだったけど2人目は寝るわ、笑うわ、成長早い!でも勝手に成長するんだよね、子供って。一年ってはやい。今年は大変だった、まだ終わってないけど。妊娠しつつ祖母が倒れ(年末)、実家のリフォームを手伝い、(2月~3月)出産し(4月)祖母が退院し介護しつつ(4月末~)育児して自宅に戻り(6月末)転勤で引っ越しし、(9月)長女が途中入園し(9月)田舎の祖母が他界し(10月)祖母がまた倒れて入院中(現在)何やねん!出産と転勤の引っ越し、祖母の他界、入園って!ドタバタだった息つく間がないこの間に結婚式二回出席し、出産で私自身の体調も大変だった出血は一か月止まらないし、痔にはなるしさこんな一年初めてだった妊娠~新生児を抱えての各種手続き、移動、長女の赤ちゃん返りに体調崩して熱を出すし何やねん、どないやねん!でも人間やってやれないことはないねん可能叶余裕だよ、こんなのもっとこいや!!いや、嘘です。来年はもっと穏やかな一年になりますように・・・。
2013.10.12
コメント(0)
只今、2人目妊娠しました・・・つわり辛い基本的に吐くこれで4回目の妊娠だけど(二回流産)全然楽にならん!!!旦那に一日でいいからつわり変わってもらいたいですけど常に船酔い何しても辛いでも子供のご飯とか洗濯とか片付けとかもやらないといけんご飯作るって気持ち悪いのにカレーとかコロッケとか希望してくる娘絵本読んだり、積木とかせにゃーならん夜気持ち悪くて寝れないしでも娘は夜寝てくれるようになったし、テレビとか見てくれるし楽になったで2人目か・・・来年は入園・引っ越し・出産だよどれもヘビーだぜ・・・いつも大変な方を選択してしまうとにかく早くつわり終わりますように
2012.09.10
コメント(0)
これって全部、お金、金銭報酬のないこと。最近、私の活動のメイン。税金を使ってする事業のイベントのボランティア夫の給料で生活する専業主婦が家事と育児うちの母、ボランティアを極め、特別職地方公務員になりました自分が今やってることが意味ないようにも思えるけど、後で役に立つ独身時代のパーティーアテンダーで、照明や音響、PAやDJブース設置、とか何でこんなこと?と思えることが今のボランティアの司会やコンサートに役立つし、何でこんなチラシを、と思っていたのに、またボランティアでチラシ制作に関わってみたり。よく無駄なことなんて何も無いと言うけど、結局自分にとって無駄かどうか分からないけどその時その時を必死にやり抜くことは大事ボランティア、関係ねー、自分がやると決めたらマジでやります!家事と育児も勿論やる。これは仕事として。無意味にプロ意識。だから疲れんだよ、楽しめよって話。
2012.07.06
コメント(0)
今日は娘とクリスタルボールの演奏を聞きに行った横になりながら、聞くクリスタルボールの音色音が共鳴、脳が覚醒、脳が不思議な感覚になる他にもお隣には今度するイベントの実行委員長と声優の方と娘と私いつもは走り回る娘でも演奏を聞いている時は横になり静かに聞いていた途中で「ちっちしたよ」とおしりを見せてきたけど子供だから演奏会や大人の場所を連れて行くのはどうかな?と思ったけど、大丈夫だった子供だから喜ぶと思った子供向けのバギーコンサートでは泣いてダメだったこちら、親側の思いと子供の実際の行動は違うこともあるその日の気分、体調、色々あるよね色んなことに触れてもらいたいその上で将来、自分がいいと思える選択肢が増えたらいいのかなやらせてみるやめさせる親の力は特に小さい時は強いからこそバランスが大事なのかなと思ってる
2012.06.04
コメント(0)
今、FBをやっている。やってみて半年くらいかな、何か違和感を覚えてきた投稿すると、イイネ!を押してくれたりコメントもらったりいいんだけどさ、そのイイネ!って本当?内容良く無いこと言ってるのにとりあえず、イイネ!押してない?あと、全然知らない外人からも友人リクエスト来るんですけど。しらねーよこれからは知り合い以外は承認しませんって日本語と英語で書いたのに、まー読んでないんだろうね。仕事してる人なのに、すごいマメに更新している人がいて。仕事、してんの?もっと他にやること、見ること、読むこと、あるんじゃない?知り合いかも?機能とかもいらん。知り合いでつながりたい人いたら自分で探すっていうか本当の知り合い、友達は携帯で連絡するよねネットでつながる人との関係性って微妙だよねやたら友人の人数の多い人とか、本当の人脈なんだろうか中には本当の知り合いで固めている人もいるだろうけどさ必死に縁を作るのってどうも私には不思議縁って作るもの?知り合いって意図として作るのか?ふわふわした近況とかいるの?群れたり、人の状況が常に気になる人には楽しいのかな私はやればやるほど海外にいる友人や親せき、以外の日常にげんなりしてきたよイイネ!やコメントも「わかるよ、君の気持ち」って同調してるからか本当にそう思うのか実際イイネ!も押すことあるけど、自分で押してて疑問に思えてきて。繋がれば繋がるほど遠くなるリアルネット・携帯の世界はやっぱり便利だしもうなくては生活できないけどこのSNSだけは、まだ慣れないわ・・・。
2012.03.24
コメント(2)
30を前にして思ったあたしって面倒だと一日中考えてて、いい面と悪い面を考えて計算し、最終的に何がやりたいのか分からなくなる時もあるいきあたりばったりができない流れに身を任せることはできない人の力を借りるのが嫌い一人が好き素直じゃないし日帰り旅行に行ってきて一緒に同行した家族分のフォトブックも作り我が家VERSIONのも別に作ったレイアウトや、順番、縦・横の比率も気になるデザインをやるのは楽しい別にそんな面倒なことしなくていいのにでもやるこんな細かい作業も好きだし自分が納得いくように、スピーディーに渡せるように頼まれた仕事は早くやりたいせっかちでもこんな自分を受け入れながら30になるもうすぐ3.11、誕生日の前日私の誕生日3.12の日には多くの人の人生が変わってしまった一年が経ち、変わってないことも変わったこともあると思う人の命をなくして一年はまだまだ短いまだ血は流れている一生心に刻まれる残された人はいつまでもずっと忘れない思い出、それは何にもかけがえない立ち上がろう、と無理にしなくてもいい私も娘を亡くして数か月は記憶がないどうやって生きていたのか息をしていたのか覚えていないでも最後の思い出を思い出すと昨日のことのように涙が出るでもいつからか、毎日思い出していた娘のことを一日一日と思い出さない日が出てきて4年以上経ち今でも涙は出るけど、フラッシュバックするけど今は生きている旦那や、新しく生まれた娘との生活に精一杯になっている自分に気付く悲しい時は自分の世界以外は私は見えなかったそうしかできなかったでも月日が周りの人の支えがあったから、自暴自棄になりもう現実が嫌だと思っても踏みとどませてくれたいつだって人はやっぱり一人じゃない
2012.03.09
コメント(0)
うちの娘は二歳7か月私が夕方~夜にかけて疲れて寝てしまうとそっと寝かせててくれる助かる・・・。料理を作れば「ママの料理、最高!」と言ってくれるどこで覚えたんだ?まだ幼稚園に行ってないのに・・・。テレビで?わからん、でもいい。私に睡眠時間と料理のモチベーションを上げてくれるありがたい、ありがとう自然に人に優しくできるなんて私にはできないから羨ましい子供ってすごい
2012.02.15
コメント(0)
有吉兄さんへの愛は変わりませんまつこと有吉の怒り心頭録画して見ています。あー怒り心頭に寄せられる意見も好きだしそれに対しての2人のコメントも好き「どっちでもいいんだけど」と言いたくなるよね関係ないけど、私は友人に貸した漫画が返ってきません・・・大した本や金額ではないけど、全巻揃えてるし、たまに読み返したくなるから早く返してほしい・・・私の夢はカラー・色つき・匂い、食感、触感がありますしかも悪夢ばっかり見る大体何かに追われている仕事ばっかりしていて疲れてたり嫌なことばっかり起こる寝起きはいつも後味悪い何か精神的にヤバいのかな・・・・と思ってしまう娘や旦那は夢に出てこなくて、元彼(しかも高校時代の)とかやたら出てくる、なぜ???(この元彼とは勿論現在は何の関係・連絡もとっていない)今年は何だかイマイチだったけど娘が元気に成長してくれて風邪ひとつ引かないで断乳し、離乳食から幼児食になり、言葉を沢山話して公園の高いすべり台を滑って変なピースと決めポーズをできるようになって良かった人生の短く儚い時間を、もう一度0から成長していく姿を隣で見ていくのは幸せだ専業主婦って兼業主婦ってどっちでもいいし、それを選ぶのは自分だから子供が旦那がって言うけどお前だろ、お前の人生って思うからテレビもいいしネットもいいけど大事なのは今この瞬間~はいいよね、ってないからその人、職業、性別、状況、同じ人間でもTPOによって違う一日、天気、気分でも違う結構違うそれぞれに幸せと辛さはあるからそんなこんなで2011年ありがとう
2011.12.16
コメント(0)
最近キキララがかわいいと思うあのパステルカラー、素敵な異次元・・・。見てるだけで癒されます、でもグッズとかはあんまり持ってません。見るのがいいの。もうすぐ30の私は似合わない、そんなこと気にしなくてもいいんだろうけど。服はしまむら、ユニクロ、バザーで。そして最近腰痛がひどい。背骨が曲がってて、骨盤もずれておる。ずーれーてーるーでも子供連れて整体行くの大変しかも専業主婦だからあまり自分にお金もかけらんないしでも抱っことか寝かしつけで同じ方向に力かかっちゃうんだよね子供が生まれてから、1日丸っきり一人の時間ってまだない。半日とかはあるけど私は一人の時間が必要なんだけどな~ほぼ24H子供といるわけで。現在2歳4か月だから大分一人で遊んでくれるようにはなったけど0歳~1歳は本当に大変だった旦那は基本仕事人間なんで、育児・家事は99%私別にそれには大して不満ないもう一人で家事・育児するのに慣れました~たまに休みの日に娘と旦那もあそんでくれるしとにかく腰痛、後歯痛、歯科に行かないと
2011.12.08
コメント(0)
このブログ、全然更新していない・・・でも一定の方がたまにチェックして下さっているようです。なぜ見てくれているか疑問です今、mixiとFACEBOOKに登録していますが、やっぱり知り合いがいればいるほど、自分の気持ちを吐露できないこともある旦那の会社関係の人もいるしね・・・で、好きな芸人について。今日見てたテレビで「有吉 さん」毒舌王のね。好きなぜか?毒舌もいいんだけど。それよりも、人間ってつまらない生き物で弱くて下世話でしょーもないよな世の中って全然綺麗じゃないしいい時は皆いい顔してくれるけどそうじゃないときは、本当に冷たいし、誰も気ににしてくれないでも生きていくしかないっていうオーラを感じて。勝手に私が感じてるだけなんだけど。そんな明るいザキヤマも好きだけど、やっぱり有吉さんは別格で好きだな。子育てママの私は何か疲れているのか、明るい芸能人よりも疲れている芸能人に癒されるのでした
2011.10.04
コメント(0)

を地味にやっています!マクロミルという大手サイトに登録して。一回2・3ポイントつき、アンケートに答えてポイント貯めて交換です。そんなに一つの質問の数も多くないし、アンケートによっては別日にモニターで会場で集まって調査インタビューなどもするようです。謝礼も後日あるそうですが、うちは子供が小さいので行けませんが、専業主婦だったらいいかもこれからもボチボチ続けていく予定です。
2011.01.23
コメント(0)
7月31日(土) 10:00~16:00 会場:東京大神宮別館3F 10:00 浴衣着付け講座 11:30 東京大神宮正式参拝 12:00 宮澤やすみ神楽坂とーく(お茶とお菓子をご用意) 12:30 自由散策(東京大神宮からオリジナル巾着プレゼント) 16:00 解散 持ち物:浴衣道具一式 費用:5000円(女性30名限定) 申し込み:FAX 0422-22-3989 E-MAIL:info@chinju-no-mori.or.jp http://www.chinju-no-mori.or.jp
2010.07.21
コメント(0)
最近、日経新聞で少子化問題がよく取り上げられている私も結婚するまでは「ふーん、そうなのね」くらいにしか思わなかった結婚して子供を持って思った「そりゃ少子化になるわ」1 子供できる ー妊娠中はまだいい2 子供生まれるー 子育てはメッチャ大変(何が大変かと言えば 子供に生活が全て支配されます) 3 更に核家族で一人で育児(休みは手伝ってくれますが、平日は一人)4 夫は家事はほとんどしない(している方、偉い!!)5 仕事がしたくなるー ここで問題が 育休中のママは(仕事再開)ここから死ぬほど大変 家事+育児+仕事を一手にやります もはや自分の時間は皆が寝た後のみ(戦士です) 皿洗い、食洗機を 掃除、ルンバを 料理には焼肉のタレを・・・ マジで大変。実家のヘルプ、旦那さんの力、自分の力、機械や道具の力をフル活用 専業主婦、私みたいなタイプでも 「たまには育児だけでなく働きたいな」と思います 仕事が好きだった自分、子供はもちろん好きだけど また働きたい ここでどうする? 仕事は退職してるので再就職です 職探しは子供連れ 保育園はうちの区では空きなし(認証も) A型の一時保育さえ空いてない そんなに遠い場所には預けられない 実家の両親は働いている ベビーシッターを雇うにしても高すぎるやろ 託児付の仕事場を探す、ない おい、どうなってんだよ!!!! 仕事できねーよ。 と突っ込みたくなります。 ならば、仕方ないので幼稚園から復職か小学校から子供一人なら最小時間で育児が終わりますこんな大変なら「子供は一人で十分だな」と思う人もいるはず兄弟を作ってあげたい!と思うと頑張って二人だなと思う三人は上の子育てか、「意外といける!」と思えるからか???「そんなに子供作って頑張れないっす、もう一人か二人でいっぱいいっぱいでっす」っていうのが案外少子化の理由な気がします
2010.07.01
コメント(0)
最近、ハイハイでどこまでも追いかけてきますあやか。髪の毛はまだ薄毛、小杉のよう、ヒーハー!自分の行動範囲が広がっておもしろいだろう下痢して整腸剤を叫びながらも飲むママ パパとたまに呼ぶ半目で体をねじりながら寝ているハードな乾燥肌足でも拍手奇想天外
2010.05.03
コメント(0)
![]()
今日は友達と南大沢でお買い物!お肉のテーマパークで肉巻きおむすび(美味しかった~、たべやすい♪)やスペアリブにメンチカツなどを頂きました☆その後南大沢のアウトレットでパパのお洋服もゲット!いつもは着ない緑のカットソーを買ってみました。着てくれるといいな~。娘はもうすぐ7ヶ月、おすわりはちょっと出来て離乳食も結構食べてとにかく元気です。元気が一番!
2010.02.09
コメント(0)
![]()
東都生協の坦坦麺を頂きました!野菜入りでとっても便利♪きゅうきょ早く帰ってきたパパのご飯も坦坦麺に・・・。最近のブームの桃屋のラー油をかけて♪豆腐にかけてもおいしかったですこの食べられるラー油はお気に入り!我が家の定番になりそうです!
2009.11.26
コメント(0)
![]()
地元近くの下着やさんでかわいいポンチョをゲット!冬は肩が冷えるからね~。これからお雑煮を作ります!旦那の実家直伝のぶりと菜っ葉と大根とおもちのお雑煮。ほんだしとしお・しょうゆ、お酒で味付け。最後にのりを入れます。お正月じゃなくてもお雑煮!なかなかいいもんです。
2009.11.24
コメント(0)
無事に娘を7月に出産し現在3ヶ月ちょっとに。育児、マジで大変です!一ヶ月になるまではおむつ替え(起きてるときはほぼ一時間おき)- 授乳(二時間おき)- 沐浴- 寝かしつけ二ヶ月は寝かしつけに何と4時間かかったことも朝4時から13時まで起床、昼夜逆転もいいところです。置くと起きるんだ、これが・・・。3ヶ月、夕方泣きでぎゃん泣き。でもあやすと笑うようになり、可愛さもひとしお。寝顔を見るとほっとします。「あぐー」「うん」「あいー」と娘はしおしゃべり好きな模様。でも私は相変わらず寝不足です。親指を骨折したり、色々ありましたが来月はやっと三ヶ月検診です。頑張った、私!と誰も褒めてくれないので自分で褒めてあげます。
2009.10.23
コメント(0)
いつのまにか、もう臨月に。長かった・・・・お腹のBABYはとっても元気!それだけで幸せ。命って生きているだけのことが、こんなに大事なんて昔は思わなかったし「自分なんていなくていい」「生きてても何の価値があるのか」って思ったり。でも本当に自分の体で赤ちゃんが二回も死んでしまうと三度目の妊娠でやっと生きて成長してくれるだけで嬉しい。ってことがやっとわかった。人間って体験しないとわかんないんだね。本当に後一ヶ月。元気に生まれてきて欲しい。生まれて元気に育って沢山のことを吸収して「生まれてきて良かった」といつか思って欲しい。親になる、そんな日が近付いている。
2009.06.17
コメント(2)
そーいえば、このブログやってたっけ・・・。某SNSばっかやっていた忘れていた。二年も経ってた。仕事も変わってバイトして辞めて今又実家でのんびり。念願の妊娠、5ヶ月入った。でも不安。死産・流産した私にとって、毎日不安と期待でイッパイ。手帳に生きている週数は書けども未来の週数は未だに書けない。出産予定日もわかってるけどまだ書けない。だってまだ産まれてきてくれるかわかんないから。でも期待はしてるんだけど。今度は産まれてきてくれますように。親子三人で遊べる日がきますように。そして早くいい家が見つかりますように。だってうち、まだ1Kに結婚してから2年3ヶ月住んでますから。更新4月で切れますから。やべーやべー、ストーブと加湿器を併用してるけど効果はあるのか?PC横に電磁波をとってくれるサボテンはいい仕事をしてくれるのか?PCでCDやDVDを聞くトレイはいつになったら開いてくれるのか?悩みと希望は尽きない。
2009.02.07
コメント(0)
恐るべし、花粉。私はアレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎があるため鼻炎で更に鼻水、結膜炎で更に涙目・・・。生活に困難が・・・。春は好きなんですが、花粉のない世界に行きたい!
2008.01.29
コメント(1)
自分が死産してしまってから本当に命が尊いと感じますどんなに早くても8ヶ月は皆お腹の中にいてママか誰かにミルクや母乳をもらって育っている意味があって産まれてきた、はず心のないニュース事故犯罪病気災害今生きていることの尊さ生かせてあげたくてもできなかった・・・残された家族のやるせなさ前はニュースを見ても「ふーん」としか思えなかった遺族は一生忘れない「自分が何もしてあげられなかった」「自分が代わりになれれば」「あの時自分が・・・」残された人にできること残された時間でできること人生の限られた時間を人の為に費やすことがせめてもの自分にできることと思う
2007.05.24
コメント(0)
赤ちゃんがお腹からいなくなってしまったずっと一緒にいたのに涙を流したら還ってきてくれるのかな優しくて元気な女の子だったお腹の中でよく動いていたでもある時から、前みたいには胎動が感じられなくて鈍くボコっとするだけで、でもまさか心拍が止まっているなんて考えられるはずがなかった病院で診察され、結局4時間も病院で診察や入院の話を聞いた「心拍が止まっています」「は?」「だから、赤ちゃんの心拍が確認できません」ちょっとイライラした様子で言われた何で?そして心のない言い方だった頭が混乱した一人だった寂しくて泣きたいのに、周りには幸せそうな妊婦さんや可愛い赤ちゃんがいて逃げ出したい気分でいっぱいだったさっきまで私もベビーレンタルの雑誌を数時間前まで見てたのにもう当分見る必要がなくなってしまったさっきまで性別気にしてたのに何でこんなに医療が発達しているのに、小さな命は助けられないんだろう大きな病院だったので、入院手続きをするときに間違って、普通の出産だと勘違いされ妊娠カレンダーの説明をし始めた目が真っ赤で鼻をすすっている私に「風邪かな?」と言ってきた「私、流産で入院するんですけど」涙でそう言うのが精一杯だった慌てて「ごめんなさいね、カルテが下にあったわ」と言っていた酷いな自分で何でこんな説明をしなくちゃいけないんだろう待たされいる時間が一生続いて、ずっと一人なんじゃないかと思ったずっと涙が止まらなかった
2007.04.25
コメント(0)
だんだん自分だけの体じゃないことと年齢的にも若さだけでは許されない年になってきた自分のことは自分で責任を持つこと自分だけの体ではないから、体には本当に気を付け心身ともに穏やかに過ごすことを目標にします
2007.03.16
コメント(0)
って言葉、ご存知ですか? 最近の一部の社員食堂やレストランである形態らしく、 一回の食事で、恵まれない国の子供の給食代として 寄付されるので (一回の食事につき、数十円。一日で40食分ほど) 一回の食事がもうひとつの食事(テーブルは食事の意味) 二人分になるという言葉。 日本の飽食。 世界の飢餓。 何気なく過ごしている世界の環境の落差。 日本では、ただ美味しい、体に良いとされているもの がまだ持てはやされていて、 簡単に残った食べ物は処理されていく。 でも、毎日一食食べる事が精一杯という国の人達も 世界にはまだいっぱいいっぱい、いる。 少しでも出来ることがあるなら やるのも、いいと思う。 これは日本発の動きらしいので、 もっと広がるといいなと思いました
2007.02.10
コメント(0)
発表がありまして旦那は同じお店に残留。適材適所。色んな重い想いがあって、人事は動く。そこでうまくいく、いかない、かわらないは全部自分次第。
2007.02.06
コメント(0)
どんだけ放置してたの?このブログ。もう一個のブログばっかりやってたので、もうちょっと違う裏ブログ。妊娠して、朝は起きれず、夜中3時に寝る生活。これってあんまり良くないんじゃ?でも12時に寝ようとしたけど、結局全然眠れず・・・。うちのまだ手のひらサイズのベビは夜型なのでした。それとも私が夜型だから?妊娠してから、何かやるのが面倒になってきている。そもそも面倒くさがりな性格が如実に・・・。部屋を整理していたら大量の着ない服が・・・。楽オクで出品しようかな?
2007.02.01
コメント(0)
すごい久しぶりの日記です。自分でもブログのことを忘れてた・・・。桜を見るといつも「孤独な自分」を思い出す。誰も自分を気にしてなくて誰も知らずに死んでいくイメージ。桜のあっという間に咲いて散っていく様は人間の生死を思い浮かべて切なくなる。でも桜が咲くと嬉しい。人間って一人で生まれて生きて死んでいって、だから儚くて美しい。そんな大事なことを一人で考えたくなるかもしれない。誰かといるのも好きだけど時々たった一人で桜と向き合うことでそんなことを考えてた
2006.04.01
コメント(0)
うちのおばあちゃんが昔お花屋さんで働いていたこともあり、 我が家は家にお花がいっぱい飾ってあります。 玄関に三箇所にリビングにトイレにお部屋にと。 庭にも花と野菜までも共存。 自然があふれている。 だから、たまにボーっと花をみつめることが大好き。 花にはパワーがあって、花によって出すオーラが全然違う。 バラには華やかなオーラ、すずらんには清楚なオーラなど 人間と一緒で何かを語りかけてくる。 本当に疲れた時に、花を飾ってみたら、 本当に余裕がなかった心に元気をもらった。 後はやっぱり美味しいものを食べないと。 自分に元気がなければ、人に対しても元気をあげられない。 いっぱいいっぱいになり過ぎないように 自分に活力をくれるものを、これからもっともっと 見つけて行きたい。
2005.12.05
コメント(0)
ちびは昔から、妄想癖が・・・。 って言っても、 例えば、これこーしたらこーなるな、 Aさんがこう言ったらBさんはこう言うだろうな。 とか、脳内シュミレーションが癖なんです。 だからよくボーっとしてる節が。 自分でも一つのこと考えているうちに 他の3つ4つのことがポンポンでてきて、 収拾がつかなくなって、 「ん?何考えていたんだっけ?」 ということもしばしば。 今日読んでたホリエモンの言葉で 「夢と現実は自分の脳で判断するもの」 「想像していたことは現実になる」 (ドラッカーみたい。) とかゆー言葉がありやした。 想像したことしか行動できないことには納得。 ってことは、色々想像して実行すればいんじゃない? まだ人生でこれだけはやりたいってことは 見つかってないから、プチ想像のことだけでも 実行していかんなー。 最近やりたいっておもうことは、 グラフィックデザインをPCでやりたいな。 本屋でとりあえずソフトでも買おうかな。
2005.11.07
コメント(0)
今日は昨日に引き続きお休み。 14時に起床し、16時ごろには青山に行き、 うちのマミーの誕生日プレゼントを買いに行く。 マミーはヨガをやってるので、 ヨガ用のズボンをゲット! 結構高い、ヨガを健康・美容のためにやっている マダムが店内にちらほら。 優雅な生活がみえますね。 夜は地元のレストランで家族でお食事。 トリュフを使ったデザートや、菊の花びらを使った プレートなど、いつもより気合が入ってた。 それにしても、寒い! 何、いきなりこの冬の感じは?? あーコート買わなきゃかな?? ツイツイ、新しいコートが欲しくなるんだよね。 仕事関係としては、今日は都民共済の ブライダルをチェックしました。 最近の新着ドレスは流行も押さえている。 まードレスや指輪は試着してみないと いくら安くても妥協できるラインを自分の中で きっちり決めないと、悩みの波に飲み込まれそうじゃ。
2005.11.01
コメント(0)
会社のホテルに泊まりに行く。自然と戯れると元気になる。普段と違う視点に立つのも大事。
2005.09.26
コメント(0)
今日もお休みのため、おうちでゆっくり。 整体に行ったり、 犬の散歩にいったり。 緑の中でボーっとするとりラックスできます♪
2005.09.21
コメント(0)
人数のパーティー。でも忙しいのもちょっと楽しい♪時間が経つのがあっという間さ!
2005.09.08
コメント(0)
内定者と一緒にゲームしたり色々話をした。思えば、二年前は私もそうだったな~と思うと、月日が経つのは本当にあっという間だと思う。少しは成長したのかな?
2005.08.30
コメント(0)
にのる。ん~あんまり悩むことがない私としてはひたすら話を聞くことしかできない。悩んでもしょーがなくない??行動あるのみ。悩んでる時間があれば寝たい!!
2005.08.26
コメント(0)
最近、口紅をつけた上で、最後に仕上げにグロスを塗るのがマイブーム。今使っているのがランコム☆ジューシーチューブで、味が甘くって、ラメが入っててお気に入り♪従姉妹のお姉ちゃんがハワイのお土産でくれたのだが、自分でも買ってしまいそうなくらい。程よいラメってあんまりないんだよね。
2005.08.25
コメント(0)
を言うことはあんまないんだけど、意見を求められても、正しい答え応えをしたとしても、はっきり言えばどっちも正論。ていうかどっちでもいいよ。やるならやる。それだけでいーじゃん。ウダウダ言ってんじゃねーよ。
2005.08.14
コメント(0)
する時がイヤでしょーがない。寂しいし、また1人の時間を過ごすっていうのが。
2005.08.13
コメント(0)
24時間あっても、今日は半分しか時間が無いみたいに感じられた。一時間を細かく30分を10分を細かくスピーディーに半分の時間でできるように心掛ける。まー本当は何時間でもボーっとしてられるんだけどさ。
2005.08.11
コメント(0)
コミュニティサイトのmixiを始める。こっちはプライベート中心で、ミクは仕事内容中心にしようかな?どっちでも気が向いたときに。ボチボチね。そういえば、今日は面談があり、給料が上がった。お金も大事だけど、今は考える時間が欲しい。そんな今日この頃。
2005.08.09
コメント(0)
寂しくて心を埋めたくて誰かを好きになるのか巡り合うのは不思議偶然か必然なんてきれいなもんじゃなくて別にそんなのどーでもよくて誰かが何かが心を満たせばそれで別によくてでも何でもいいわけじゃなくて泣いて泣いて泣いてわめいて蹴って蹴り上げて投げて捨てて燃えて自分の中にある感情全部出して消して自分をなくす星になる海になる何もなく佇んで綺麗に舞う蝶になって夜をもてあそんで黒を遊べば白が恋しくなってでももう戻れない進んで切り裂いて極彩色囲まれて解き放てば 何もないように又朝がうざいようにやってきて今日も生きなきゃいけない光が目が口が声があなたがそこにいてそれだけが全部だった弱くて脆いしがみついて甘えて好きで他には何もいらなくてあなたがいれば溶ける風景空気水温度色が淡く優しくすべてがアタタカクだってそれだけで良かった
2005.07.30
コメント(0)
バス、乗ってますか?乗らない方、この日記はとばしてください。ここからはかなりマニアックに熱くBUSについて語ります。そもそも私とバスの付き合いは幼稚園のプールに通うところから始まります。今も通勤の為、バスを使う毎日。ここで言いたい!バスの不満。1 時間通りにほぼ来ない、間違いない!!(少し古い) しかも15分遅れをしても知らん顔ときたもんだ。 遅延届けが欲しい・・。2 運転する人によっては酔う 運転が荒い人だと本を読んだりしたら、もう 一日の働く気力も湧かない(大袈裟)3 運転する人が丁寧すぎる人がいる これは勿論いい事です、が 「この次カーブですから、手すりにつかまって下さい」 レベルは良しとしよう、しかし 「この次の信号で止まります」(そりゃ、止まるだろ) 「気をつけて降りて下さいね」(気をつけないわけがない) しかも全員の降車客に同様に 「この次、右に曲がります」(そーだね) 全てをご丁寧に言ってくださる運転手さんもいる。 最初は気分がいいのだが、乗車20分くらいたつと 「もう、いいんじゃない??」 と・・・。4 最終バスの時間が早い 自宅に帰るバスは21時50分が最終である。 帰れない。 バスカードは5000円であれば、5850円利用できるので お得なので、これはかなり助かります。 また、明日もそんなこんなでバスを使います。
2005.07.29
コメント(0)
今日はおかんと渋谷に「ラヴェンダーの咲く庭で」を見に行った。感動。老いていく女性の心理、ラストがあっさりと終わったけど、余韻があった。必見。その後家族で南仏料理を食べに行く。家族全員で日曜日に出かけるなんて何年ぶりだろう。いい休日だった。
2005.07.24
コメント(0)
昨日ははっきり言って、雨の日の海みたいだった朝、顔が腫れている財布を店に忘れる電話が通じなく、渋谷で途方に暮れる・・・後に電話が通じてタクシーで駅まで行って迎えに来てもらうでもこっちが意味もなく感情的になって、怒っているのになぜか相方が謝ってくれ、美味しいご飯屋さんに連れていってくれ買ってもらった杏仁も食べずに、いびきをかいて先に寝てしまった・・・。寝てるときにほっぺたをツンツンしていたら、私が嫌がってそっぽを向いたらしく、朝起きたら相方はベットの下で寝ていました。なんかおもいっきりワガママな私だけど、他の人にはワガママは言わない、ってことは心を許しているから、ワガママで甘えて自分をさらけ出しているってことであるそーゆーことをできる人がいるって幸せだなんて言えないんだけどね
2005.06.12
コメント(0)
に行ったけど、何も買わずに帰ってきました。コーチのバックが可愛かった、次の給料で買おうかな。
2005.03.09
コメント(0)
っていうか、日記つけることが久しぶり。仕事がある日は家に着いて寝るだけしかできないからPCに触れることもできない生活。かなりヘビー。四月から働き初めて少し振り返ってみると、毎日ダッシュで働いていた気がする。とにかくやる事が山のようにあって、一秒たりとも休む暇がないんじゃないかっていうくらい。その間に自分として成長したこともあるし、その分失ったものもある。何かを得るためには何かを犠牲にしなくちゃいけないという意味がわかった、時間は限られているから、いつも自分の中の優先事項が何かということを考えなくてはいけない。そして仕事も後回しにしていると一生できないから今やらないといけない。今、この瞬間を大事にするようになった。この瞬間はもう戻ってこないし、今自分の思っていることも時が経てば変わっていくし、変わらないといけない。友達と遊びたいと思っても、遊べない時の方が多いし、体調が悪くても多少は無理をしなくてはいけない。学生の時はやりたいことは全部できたけど、今はそうはいかない。その代わり、自分を必要としている人や仕事がある。私を指名してくれる新郎新婦様、幹事様、他のお客様。ありがとうという言葉だけでいいなんて、どんなマゾだよと思うけど本当にその一言の為に生きているんじゃないかと思う。本当に弱い精神の私が何で生きていけるのか不思議だけど、支えられて、愛されてばかりいる。自分からはまだ与えていないし、支えられていない。でも今は走って泣いて傷ついても、やるしかないと思う。大変な決断をどんどん下して、やれるだけやりたい。自分を追い詰めても何でも、まだ光が見えないでもやりたいことはまだ違うんだけど、今努力しないでその先も見えないし、逃げて楽な選択をするような自分も見たくない。だからやるしかないんだよね。
2005.03.08
コメント(0)
長野では、買物をし美味しいものを食べ、着物を着て初詣をし、小さい子供とも遊んで本当に充実していた。明日から又歌舞伎町に戻るがちょっとツライ。
2005.01.03
コメント(0)
全337件 (337件中 1-50件目)
![]()

