PR
コメント新着
キーワードサーチ
フリーページ


| 肉の種類 | カロリー |
|---|---|
| 鶏ささみ | 106kcal |
| 馬肉(赤身) | 110kcal |
| 鶏むね肉 | 136kcal |
| 豚ヘレ | 136kcal |
| 豚モモ | 145kcal |
| 鶏モモ肉 | 181kcal |
| 牛ヘレ | 223kcal |
| ラムロース肉 | 227kcal |
ただここで気をつけるべき事はカロリーばかりに囚われて、同じものを与え続けると、なんらかの微量元素の欠乏が心配されるということです。 カロリー数も大切ですが、その質、脂質やたんぱく質の含有量などざっと頭に入れておいたほうがいいです。 また上記には入れていませんが、内臓も重要な素材の一つです。お肉全体の15%程を内臓にしてあげればベストです。あとは鮭・白身魚・鰹などがお薦めです。
●我が家の手作りフードは基本的に豚肉以外は生食です。だいたいの目分量。 少し太り気味かなと感じたら食事を減らすくらいです。ダイエットに成功してからは、アバウトな食事制限しかしていません。注意していることは、同じ食材を長期的に続けない。馬・羊・豚・牛・鶏などの肉類を順繰りに与えています。野菜に関しては、人間が生で食べるものは生。そうでないものは少量の油で炒めたり、蒸したり、茹でたりして、それらをミキサーでペースト状にし、ストックを冷凍保存してあるものを使います。もちろん忙しいときはドライフードで済ませます。
●注意!!!
*豚肉はトキソプラズマという原虫による伝染病の心配があります。絶対に生では与えないようにして下さい。 また生肉を扱ったまな板・包丁・手などはしっかり洗ってから次の作業に移りましょう!
犬おやつ てんねん