PR
Calendar
Comments
ご無沙汰しております 皆さま、お変わりありませんか。
パリ地方の学校の休暇、日本からのお客様のお付き etc.で12日間も家を空けていました。
帰って速攻で『味付け海苔』をバリバリ食べ、うどん(乾麺)を食べました。
いや〜、楽しく充実した時を過ごしましたが、ずっとフランス語もフランス料理もキツかった
日本から来られていた方も同じ期間日本を離れてフランスにいらっしゃいましたが、毎日毎食が洋食でも全然平気だとおっしゃっていました。
私? 無理、無理。生粋の讃岐人だも〜ん。
それはそうと、そのような中、今、論文を提出しました
しかも期限前に余裕を持って、ですよ。おほほほほっ
フランス語ですよ〜。もちろん、相当翻訳ソフトに助けてもらいました。
フランス語での職場の報告書などもありましたが、こんな長さは初めてです。
職場の会議書類や報告書もそうですが、バイリンガルではない私はまずは日本語でまとめます。
そしてそれをフランス語に訳していきます。
『母語』である日本語で上手く論理的にまとめられないものを『外国語』でまとめられる訳がありません。
日本で生まれたフランス人、フランスで生まれた日本人など、フランス語&日本語が母語のバイリンガルは別ですよ。
外国語能力を伸ばそう!と国語の授業数を減らしてその分外国語に当てると絶対に痛い目をみると思います。
だいたい、使わないものはいくらその習得のために時間をかけても忘れてしまいますもん。
自分自身の経験からも、ずーーっと言語教育に携わってきた私が現場で見てきたものも合わせて間違いないと思います。
話を戻し、実は15年前に同じ資格試験取得の研修を大金を払って受けていたのですが、この論文だの筆記試験だのに恐れをなし、途中で適当な理由を付けて逃げました
この15年の間にコンピュータが進化し、素晴らしい翻訳ソフトもどんどん誕生したおかげでここまで来ることができました。
(もちろん試験官たちに「使ってもいい」と言ってもらっていたので)
昨夜、1時間〜1時間半、フランス人に添削してもらいましたが、ほぼ自分で頑張りました。
相当嬉しいからシャンパン飲まなきゃ