PR
サイド自由欄
フリーページ
カレンダー
年末のアメリカの株価下落から、年始早々 日経平均大幅安。
そして、中国でサーキットブレーキが発動されて、アメリカが再び大幅安って流れです。
でも、世界各地で2%強の下落程度なのにドイツでは中国の影響が多いのでしょうね〜4%を超える下落となりました。
心配です!!
12月に原油の動きから見て、世界経済の成長鈍化をマーケットは予測している事を書きましたが、3週間たって、現実化してきました。
お金はリスク回避に走って、一時125円だったドル円は、ついに120円を割り込んで119円となってしまいました。
当然、旧ブリックスへ集まっていたお金が引き上げられる事が加速。または、加速していくんでしょう。ブラジルのリオオリンピックを心配してましたが、ブラジルは今回のオリンピックに対する賭けに失敗するんじゃないかと懸念してます。
ブラジルでデフォルト騒ぎが起きるかもしれませんし、このまま好調だったドイツ経済が停滞すれば、ユーロ圏、特にギリシャや近辺国への支援姿勢も随分変わってくるでしょう。また、ドイツ他の力が弱まれば、中東からの移民政策も大きな転換を迫られる事でしょう。
サウジアラビアとイランの断行で中東情勢は複雑怪奇となって、シリアやイラク、トルコまで巻き込んでイスラム世界が影響を及ぼすことになりそうです。
さてさて、年始早々 平和ボケしている日本
特に若者世代の方々、大きな波が近くまで来ている事に気がついているのでしょうか・・・
「話せば分かる」と思ってる人たちが多いようですが、日本以外の近辺 韓国、北朝鮮でも台湾でも戦争中ですよ。この頃まで、女子中学生でも銃の使い方を勉強していたんですよ。
更に、その周り、 世界 日本以外では「武器」と「お金」で激しく争ってる しっかり現状把握しつつジャッジしていかないといけませんね。