PR
サイド自由欄
フリーページ
カレンダー
元旦に予言した事の一部に元安円高がありましたが、相場が始まると、すぐに顕著になり始めました。原油も1バレル36ドル前後になり、これまた、予言通りとなってます。
ここからですが、原油安や円高からガソリンが安くなります。日本は原材料の基本となる原油やガソリンが安くなり、大喜びです!!
良かった 良かった。
でも、長年デフレに慣れた経済は、原価安を商品価格に値下げで対応。確実にインフレは進まなくなる一方、円高で好調だった輸出も停滞し始めます。
結果、インフレターゲット未達成やGDPの成長率が伸びず、消費税10%見送り論の声が大きくなってくるっていうのがストーリーです。
グローバル化された現在では鎖国するわけにもいかず、過去に輸出で成長してきた国ですからね〜
こうなるかどうかは分かりませんが、こういうストーリー展開では、皆さんは、どう動くでしょう?
政府も日銀も金利は上げられないですね。今までの金融政策では、もう、バズーカと言うほどの効果もないので、一旦はマイナス金利のウワサを市場に流す事も考えられます。
しかし、以前のように不動産とか現物資産への融資には確実に制限が出てきます。
不動産業界は、4月以降、徐々に息苦しい事になってくるような気がしてます。もちろん、十分に事業化している方は別として、信金、信組、第二地銀あたりから投資か投機か分からないレベルで融資を受けていた方々が中心になってくるはず。
今年も 当るも八卦 当らぬも八卦