元調査員の さんま日記

元調査員の さんま日記

PR

サイド自由欄

元 企業調査員が送る 不動産投資失敗日記「他人の不幸は蜜の味」
時々、いい話も書きたいと思っている。
資格はファイナンシャルプランナー
銀行業務検定 財務2級 法務3級 企業アドバイザー

「大家業の投資・情報・リスク・事業運営のポイント」アマゾンで発売中!!

フリーページ

カレンダー

2017.10.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

すごくセコイ原状回復費用削減の話です。

 築20年くらいを過ぎると色んなガタツキが出始めますが、結構あるのがキッチン。

 扉がガタついたり、上手く閉まらなかったりでストレスになる事がありますが、扉の内側にある蝶番を付け直したり、調整したりすると一時的にいい感じになりますが、経年劣化はなすすべなく。

 長くは保てません。

 こういうのは、入居者もストレスになりそうですから、修復したいのですが、業者さんに依頼すると1万円くらいはかかりそうです。
 でも、取り外して、新しいのを付けるだけなら10分もあれば出来ますし、完全に直ります。

 問題は、このスライド蝶番に合う部品を探す事なんですが、扉側についているカップのサイズを調べると40と35と26があります。

 次にキャッチ付きか否か?

 ダンパー付きか?

 最後に「かぶせ」が全かぶせ、半かぶせ、インセットか?

 これさえ分かれば、ホームセンターで400〜500円 ネットでも送料込みで1000円も出せば買えます。

 ちなみに、今回の蝶番は35全かぶせ、キャッチ付き 部品代480円ですが、取付直せばガタツキなしで完璧になります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.10.19 09:03:53
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: