全15件 (15件中 1-15件目)
1
みなさん、こんにちは。7けんです。お元気ですか? 今日も寒いですね。それでも、私の住んでいるところは、雪は降りません。 ♪あったか家族♪と歌うセキスイハイムのCMが、妙に心に残っています。 冬の寒い日は、あったかな団らんのある家族があるといいですね。 あったか家族をつくるのも、小さな努力を積み重ねてこそ、できるものですよね。 ある女性の方なんですけれども、もう3年間、夫と一緒に寝てないんだけれども、3日 間セミナーを受講して、その後、思い切って、夫のお布団にもぐりこんでいったそう です。 すごく恥ずかしかったけれども、思い切って、行動したそうです。 それをきっかけに、また、仲良くなって、今は孫もできて、あったか家族を創ってい るそうです。 セミナーが家族仲良しのターニングポイントになって良かったなぁ。 どうか、私の大切な友人が、毎日毎日の、小さな努力を積み重ねられますように! そして、ずっとずっと積み重ねていき、あったか家族をつくられますように!
2008.01.30
コメント(0)
みなさん、こんにちは。7けんです。お元気ですか? 今日も寒いですね。寒いけれども、窓をパーッと開けて、換気したら、シャキッとし ていいですよ。 26日土曜日~28日月曜日の間に、地域のセミナーを進行しに まわってきました。 そこで、さまざまな人に出会ってきました。 その中で、『しあわせへのターニングポイント・ミラクル3日間セミナー』を受講し た方が、受講後の話しをしてくれました。 その人は、女性の経営者の方です。 40~50人の従業員がいるのですが、その中には、笑顔がなく、伏し目がちで、声の小 さい従業員もいます。 「ほんとに、この子は、何回言っても、変わらない!困った子ね」と思っていまし た。 「どうしようもないわ」と思っていました。 ところが、『3日間セミナー』から帰って、その子の手を握って、「〇〇ちゃん、お はよう!」と目を見て笑顔で伝えました。 そうしたら、その子は、びっくりしたような顔をしました。 経営者の方は、毎日、その子の手を握って、挨拶しました。 そうしたら、その従業員は、だんだん、表情が明るくなり、目をみるようになり、声 が大きくなってきました。 社長さんの手を握り返して、「おはようございます!」と言うようになりました。 「どうしようもない子だ」と思っていたのは、まちがいだったのです。 社長さんの態度次第で、従業員さんは、どんどん変わっていくのです。 社長さんは、この前、その子を抱きしめたそうです。 そうしたら、その子は、ポロポロ涙を出したそうです。 おとなしい、暗い表情のその子は、愛に飢えていたのですね。 社長さんが愛を与えた時、 枯れかけた植物に、お水をやったら、復活してくるように、その子は元気になりまし た。 社長さんが従業員に対して、「どうしようもない子」と見るか、「愛に飢えている 子、愛を与えたら復活する子」と見るかで、全く反対になってきます。 その子を生かすも殺すも、実は、社長さんのものの見方次第かもしれませんね。 同じように、あなたの家庭も、あなたの物の見方しだいで、ガラリと変わってくるか もしれませんね。 2月2日~3日には、香川県高松市で『メンタルヘルス2日間セミナー』が開催されま す。 そこでは、特に『自分自身』に対するものの見方が、変わったらいいな、と思ってい ます。 どんな人に会えるかが楽しみです。
2008.01.28
コメント(0)
みなさん、こんにちは。7けんです。お元気ですか? 朝、晴れていても、だんだん雲ってきて、突然、雨が降り出します。 洗濯物やお布団を干していると大変なことになります。 今日も、そんなあぶないお天気です。 みなさんの、洗濯物は無事ですか? ところで、 みなさんの家のお風呂には、シャンプーがありますか? 当然あると思います。 私の家にもあります。 私の家のシャンプーは、私が昔、何度も泊まりに行った『お家』にあったシャンプー と同じものを買ってきて、中味を入れ替えながら、何年も使っています。 そのシャンプーを使うたびに、親友のことを思い出して、なんとも気持ちが良かった のです。 ところが、そんな、親友のお家でしたけれども、関係が悪くなっちゃいまして、その 親友とは、行き来がなくなってしまいました。 そうすると、こんどは逆に、そのシャンプーを使うたびに、関係が悪くなったことを 思い出して、気分が落ちるようになっちゃいました。 お風呂には、毎日、入るから、毎日、気分が落ち込むわけです。 でも、ずっと、黙って、そのシャンプーを使いつづけるわけです。 「やっとシャンプーがカラになりそうだ」と思ったら、妻が、替えのシャンプーを 買ってきて、入れ替えてしまいます。 妻は、私が気に入っていると思うから、わざわざ、替えのシャンプーを買ってきてく れるわけです。 何年も、そんな状態が続きまして、 この間、 私が妻に「このシャンプーを遣うたびに、親友との関係がこわれたことを 思い出して、気分が落ち込むんだよ」 …と言いました。 そうしたら、妻は「ええっ!それなら、別のシャンプーにするわよ」と受け取ってく れたのです。 そうしたら、不思議な事に、その日から、シャンプーのことが気にならなくなったの です。 同じシャンプーなのに、気分が落ち込まなくなったのです。 不思議でしょう? 2月2~3日に『メンタルヘルスセミナー』があります。香川県高松市の「サンポー トホール高松」にて、行ないます。 セミナーでは、いろいろ心の中に、溜めている、さまざまな思いを、シェアしていき ます。 「シェア」というのは、「分かち合う」という意味です。 そうすると、この「シャンプー事件」のように、自分の心が、ガラリと変わって、気 にならなくなったり、軽くなったり、楽になったりするんですね。 だから、「近所のピアノの音がうるさくてたまらない!」という人も、近所の人がピ アノをやめなくても、自分が引っ越さなくても、耳栓しなくても、睡眠剤を飲まなく ても、 ピアノの音が、気にならなくなるのです。 不思議でしょう? どうか、私の大切な友人が、自分の心をガラリと変えて、軽く、さわやかに、青空の ようになりますように! そんな、メンタルヘルスセミナーができますように!
2008.01.25
コメント(0)
みなさん、こんにちは。7けんです。お元気ですか? 今日も寒いですね。洗濯物が乾かなくて困っています。 ドラム式の洗濯機があれば、洗濯物はすぐに乾くのかなぁ? 家庭ユートピアクラブでは、2月2~3日に『メンタルヘルス2日間セミナー』を行 ないます。 このセミナーは、「『しあわせのターニングポイント3日間セミナー』を受講したい んだけども、3日間は時間がとれないよ」 …という方のために、用意しました。 2日間で、大きな成果を手に入れて欲しいと願っています。 また、この『メンタルヘルス2日間セミナー』には、私だけでなく、『心療内科のお 医者さん』が一緒に入ります。 ですから、「身体や心が、ちょっと元気がない」という方でも、安心して受講できる のです。 セミナーでは、「しあわせにつながって行く『行動』『言葉』『感情』」と「不幸せ につながっていく 『行動』『言葉』『感情』」を学びます。 そして、自分自身を見つめて、、「しあわせにつながって行く『行動』『言葉』『感 情』」を伸ばし、「不幸せにつながっていく 『行動』『言葉』『感情』」を修正し ます。 お仕事に、ひたすら、頑張ってきて、身体と心がちょっと疲れて、初めて、長く会社 を休んだ方が、休み中にセミナーを受講しました。 そして、職場に復帰していきました。 みんなありがてう! 仕事復帰初日の報告! 時間に出勤し、持ち場で約約二時間半過ごせて、思ったほどしんどくはなく、良 かったなぁーと思ってたけど休憩30分多目にもらって戻ろうとしたら上司よりストッ プかけられちゃいました。部下の気持ちを理解して今日のところは帰るように説得さ れました。 上司と部下のあたたかい気持ちがすごく伝わり感謝の気持ちです。 又部下の成長にも驚かされ沢山の幸せを素直にうけとめられたとおもいます。 明 日も何時間職場に居ることできるかわからないけど、出勤します。 想像していた結 果ではなかったけど、想像以上に得るものがあった。そんな一日です。 >Yちゃん!明日、必ずなにか得るものあるよ! Kちゃん、ありがとう!みんなありがとう! …私の大切な友人が、心も身体もいやされて、自分のすばらしいところに気づき、家 族や職場の仲間のすばらしいところに気づき、 「感謝」と「喜び」に満たされますように!
2008.01.23
コメント(0)
みなさん、こんにちは。7けんです。お元気ですか? 今日は、『心の王国』というテーマでお話ししたいと思います。 他人の心は、自由になりませんが、自分の心は100%自由になるのです。 …これは、法則です。 けれども、この法則が腑に落ちていない人が、大部分だと思います。 私も、腑に落ちていません。 だから、自分を見つめる事無く、他人の心を変えようとしてしまいます。 ある、主婦の方の話しです。 その女性は、結婚して、子どもが3人いて、子育てにがんばっていました。 まだ、3人の子どもが小さい頃の話しです。 夫が、突然「僕には、他に好きな女性ができた。君と離婚する!」と言ってきまし た。 ショックです。 3人の子どもは小さく、手がかかります。 一人の子どもが熱を出して、夜中に病院につれていこうとしている時に、「離婚届に 判子を押してくれ」と言ってきます。 よりによって、こんな時に…。 夫の態度が激変しました。 普通の人なら、こんな夫の態度に、自分の心も、激変するものです。 「こんな夫大嫌い!」となるはずです。 しかし、その女性は、「私の心は、他人や環境によって、激変しないぞ。私は私の心 を自分で100%コントロールする!」 …と決めました。 「夫が、どんな態度をしても、私は、夫を以前と同じように愛しつづける!」…と決 めたのです。 彼女は、夫がどんなに冷たい態度をとろうとも、夫を愛し、お料理に心を込め、家の 掃除を丁寧にやり、子供を一生懸命愛し、育てました。 それから、半年が過ぎた頃、夫があやまってきました。 「ごめん、頭に血が昇っていた。女とは別れたよ」 そして、今では、家族5人でしあわせな日々を送っています。 環境が主で、心が乱れるか? それとも、 心が主で、環境を変化させていくか? むつかしいけれども、この例のように、「自分の心は100%自由にできる。自分の 心の王国の王様は 、自分なんだ」 と生きている人が、実際にいます。 同じ人間なのだから、必ずできるはずです。 一緒にトレーニングしていきましょう。 私の大切な友人が、自分の『心の王国』を守ってしあわせになりますように!
2008.01.22
コメント(0)
みなさん、こんにちは。7けんです、お元気ですか? 今日から、関西に出張します。関西のみんなに会えるのが楽しみです。 1月12日から14日まで『しあわせへのターニングポイント・ミラクル3日間セミナー』 がありました。 参加された人たちが、それぞれの地域で活躍されている報せが入ってきます。 ≫自分の中に「さび」が出ていて、アイデアも出てこないし、積極性も失われていた のが、セミナーに 参加して、「さび落とし」ができました。 また、積極的に活動が再開しました。アイデア、インスピレーションも出てくるよ うになりました。 家族とも会話が弾みだしました。 家族会議をすることが決定しました。 …どうか、私の大切な友人が、心の針を、積極的で明るい方向に向けて、その方向か らの、アイデアやインスピレーションに満ち満ちますように!
2008.01.19
コメント(0)
みなさん、こんにちは。7けんです。お元気ですか? 今日も寒いですね。 寒くって、風邪引きそうになって、仕事も忙しくって、…そんな時って、イライラし ませんか? 怒りっぽくなりませんか? 私は、なります。 体力が落ちてくると、ちょっとしたことにも、腹が立ってしまうのです。 体力と精神力は、関連があるようです。 私の友人に、エアロピクスのインストラクターがいます。 その人は、普段から身体を鍛えています。 その人、いつも、すごく明るいんです。 明るくいきましょう! 明日から、関西に出張です!チェーンを積んで自動車で行きます。 息子は、高校の入学試験があります。 けれども、私たち両親とも、関西に行きます。 息子の事を思うと、一緒にいてやりたい!辛い! でも、私たちは、関西に行く! まっとれよ!関西のみなさん! いいセミナーをするからね! 家庭ユートピアを関西にひろげるぞ! 私たち両親の、後ろ姿で息子を応援します!
2008.01.18
コメント(0)
みなさん、こんにちは。7けんです。お元気ですか? 今日もとても寒いですね。あなたのところはどうですか?寒いですか? 晴れていても、突然雨が降ってきます。それで、せっかく干していた洗濯物が、ま た、濡れてしまいます。 「しあわせへのターニングポイント・ミラクル3日間セミナー」の「1月12~14日コー ス」が終わったら、洗濯物がいっぱい溜まっていました。 やっと終わりました。でも、なかなか乾かなくて困ります。 セミナー中には成人式がありました。 成人式の写真を送ってくれた人がいました。 嬉しかったなぁ。 娘が成人式で、一緒の写真を送ってくれた人もいました。 その人は、会話がなかなか成立しない娘さんと、なんとか仲良くなりたい…とがん ばってきて、ついに、目標であった「娘さんとのツーショット」を達成したのでし た。 そのお父さんは、「しあわせへのターニングポイント・ミラクル3日間セミナー」が 終わってから、ずっと、娘さんや、家族とのコミュニケーションをトレーニングして きました。 つい最近、ふと、気づいたことがありました。 「おれ、声を出して笑ってる!」 眉間に皺を寄せて、、めったに笑わなかった自分が、声を出して笑っていることに気 づいたのでした。 成人式が終わって、駆けつけてくれた若者もいました。 スーツ姿がかっこ良かったです。
2008.01.17
コメント(0)
みなさん、こんにちは。7けんです。お元気ですか? 私の息子が1月4日から7日くらいまで、風邪を引きました。今年の風邪の特長なので すが、嘔吐下痢が伴います。 なんとか始業式までになおりまして、8日からの学校へは行けました。 そうしたら、昨日、8日から、なんと、私が嘔吐下痢の風邪になりだしました。 12日から『しあわせへのターニングポイント・ミラクル3日間セミナー』が始まるの に、こりゃあ大変 だぁ! 最近、セミナーが始まる直前に風邪を引くことが多くなりました。きっと、すごいプ レッシャーが自分にかかっているからだろうと思います。 それでは、また、「すーさん」のほのぼのとした「家庭ユートピア」状況をお知らせ します。 あいうえおはようございま~す(^o^)/ お元気ですか~? 昨日もそうでしたが、今日も暖か~い穏やかな一日になりそうですね。 すーさんはというと、今朝は土曜出勤の振替えで休日なんです。 平日の休み! ちゅうことは? 趣味やレジャーに出掛ける人が少ない! そう!この時期(冬)しかしない釣り(磯釣り)に来ています。 目の前に大海原が広がっています。 とにかく、今日は穏やかな天候と海に感謝して釣り糸を垂らします! 釣果を期待せず、今日釣りが出来ることに楽しみを感じて魚と対話してみます。 今日の良き日に感謝! 釣りが出来ることに感謝! 気持ち良く送り出してくれた嫁はんに最大の感謝を抱きながら一日を満喫します。 あなたにとっても、良い一日である様に…。 というところで、今朝のエッセーいってみましょう! 前フリとは全然違うけど、かの有名な方の言葉です。 すーさんにとっては凄く説得力がある様に感じました。 あなたは、如何ですか~? 行動にはつねに 危険や代償が伴う。 しかし、それは、 行動せずに楽を決めこんだ時の 長期的な危険やコストと較べれば、 とるに足らない。 ジョン・F・ケネディ
2008.01.09
コメント(0)
みなさん、こんにちは。7けんです。お元気ですか? 私は、ゴミの分別をしています。お正月の間、ゴミを出すことができなかったので、 溜まっていたゴミを昨日、今日、と出してすっきりしていってます。 イタリアでゴミの収集ができなくて、暴動が起こりそう…とTVニュースで言ってまし たけれども、たしかに、ゴミがいっぱい溜まっていったら、すごくいやな気持ちにな りますね。 心の中の、いやな事、汚水の中にいるような部分も、出して、きちんと分別して、捨 てたらいいですね。 『しあわせへのターニングポイント・ミラクル3日間セミナー』もそんな効果があり ます。 今週末、1月12日土曜日から、始まります。 場所は香川県民ホールです。
2008.01.08
コメント(0)
みなさん、こんにちは。7けんです。お元気ですか? みなさん、「家庭ユートピア」を創っていることと思います。 ここに、家庭ユートピア創りに頑張っていらっしゃる、会員さんのシェアを紹介しま す。 おはよう様で~す! すーさんです。 今日は日曜日! ユックリ寝てしまいました。 昨夜、嫁はんが、3月のターニングポイントコース受講申し込みをしました! 夫婦揃って受講完了して最高の家庭ユートピアを創り続けることをコミットしま~ す。 あっ、そうそう! 昨夜は尼崎でコースの説明会でした。 すーさんは、説明会参加予定でしたが急遽予定変更!子ども達の面倒を見ておりま した! 飯を作っていると、姉妹喧嘩勃発!それでも、包丁を握り続け、二人の子どもに喧 嘩の理由を聞いて互いを納得させなんとか終息。 当たり前のことだけど、毎日すーさんが仕事している間、嫁はんはずーっとこんな 思いをしているんだなあ~と感じ、嫁はんに感謝しました。 しかも、寝る段になって次女の「めい」が発熱!測ると39.3度えらいこっちゃ~! と思いながら少し不安になりつつ、寝かし付けました~! すーさん自身も、子どもと向き合う時間が沢山持てて良かったです。 さて~、 今朝のエッセーです。 いつも、前振りが長すぎてどっちが本題かわからん今日この頃です。 では、どうぞん! 他人との関係においてのみ、 あなたは自分を知ることができます。 抽象的概念で自分を知ることはできませんし、 一人きりでいては自分を知ることはできません。 あなたの振る舞いや態度はあなた自身を示す指標です。 それはあなたの意識を映す鏡なのです。 この鏡は、執着、恐れ、孤独、喜び、悲しみなど、意識の中身を映し出します。 意識の中身を昇華せず、 または、 その正体を確認しないで逃げ出すことは、人生の貧困を招きます。 >クリシュナ・ムルティ
2008.01.06
コメント(0)
みなさん、こんにちは。7けんです。お元気ですか? お正月最後の土日曜日ですねぇ。 2008年が、本格的にスタートし始めていますね。 家庭ユートピアクラブでは、「家庭力レベルアップセミナー」をいろいろな地域で行 なっています。 香川県、兵庫県、奈良県、広島県でしています。 そこで、家庭ではないのですが、職場の人間関係のことを相談された方がいました。 その人は、20代の若者です。 仕事をして、事務所に帰ってきたら、夜7時です。 それから、上司が、彼に、お説教をするのだそうです。 なんと3時間もするのです。 お説教が終わったら、夜の10時です。 それから、残務整理をします。 終わったら、午前0時がすぎているそうです。 「つらい、辞めたい」…という相談でした。 そこで、その上司を分析してみました。 その上司は3時間のお説教が、役に立っていない事を知らないのか? その上司は 3時間のお説教が、役に立っていない事を知っている。 しかし、他に役に立つ方法がわからないために、やむなく、3時間のお説教を繰 り返しているのだ ろうか? その上司は 3時間のお説教が、役に立っていない事を知っている。 また、他に役に立つ方法も知っている。 しかし、「自分には他の方法をする能力がない」と自身を失っているのではない だろうか? それで、無駄と知りつつ、上司としての、建て前を守るためだけに3時間のお説 教を繰り返して いるのだろうか? その上司にとっては、3時間のお説教することが、利益を生んでいるのではないか ? (例えば、なにか家に帰りたくない事情があって、理由をつけて職場に残りた い…とか) …この4つのどれかな? と考えてみました。 …「ひょっとして、じゃない?」ということになりました。 それで、セミナーの後、次の週の月曜日に、上司にたしかめたのです。 「あのう、仕事が終わってからの、3時間のミーティングは、身体も疲れる割りに、 成果に結びついていないように思います」 …と恐る恐る伝えました。 そうしたら、上司はハッとした顔をしました。 「本当だ!時間がもったいないことだった!これからは、もっと簡素化して、能率を 上げよう!」 こうして、速く帰れるようになりました。 20代の若者は、大喜びです。 各地域でおこなっている「家庭力レベルアップセミナー」は、家庭だけでなく、職場 にも良い影響を与えています。
2008.01.05
コメント(0)
みなさん、こんにちは。7けんです。お元気ですか? 今日からお仕事の方も多いのでしょうか? 今日も、いい天気です。冬のいい天気は、ピリッと目が覚めて、いいですね。私は好 きです。 2008年は、前向きに生きたいと思います。 そして、私とかかわる人々みんながますます前向きに生きていってくれたら、嬉しい なぁ…と思います。 自分の体が危機に直面した時に感じる合理的な「恐怖」もあるけれども、物理的な危 機ではないものを恐れる時に感じる不合理な「恐怖」もあります。 後者の「恐怖」は「心配」と呼ばれています。 私たちの身体は恐怖に対して、アドレナリンを血液中に放出し、戦うか逃げるか、ど ちらかの準備をさせます。しかし残念ながら、不合理な恐怖も同様の反応を引き起こ します。 それは精神的ストレスの原因になるだけでなく、肉体的な病気を引き起こすおそれが あります。 たとえば、心臓発作、潰瘍、高血圧、胃腸病、皮膚病、呼吸器疾患などなど。 このように、心配は無益なだけでなく危険ですらあります。 心配は心身のエネルギーを浪費させます。 しかし、心配ごとのほとんどが自分ではどうにもならないことです。 そんなことに時間と労力を使っても意味がありません。 心配性の人の朗報があります。 心配性は生まれつきの性格ではなく子どもの頃に身につけた習慣にすぎません。 したがって、断ち切ることができます。 過去に心配した事を思い出しましょう。 ほとんどの場合、それは現実にならなかったのではないでしょうか? たとえ現実になったとしても、それを乗り越えて前進するのが最善の生き方です。 「しあわせへのターニングポイント・ミラクル3日間セミナー」は過去を振り返り、 不幸につながる過去を断ち切り、輝く未来を創り出すために効果的です。 2008年、私の大切な友人が、「心配性」という習慣を断ち切って、ますます前向きに 生きていけますように!
2008.01.04
コメント(0)
みなさん、こんにちは、7けんです。お元気ですか? みなさんは、お正月に2008年の、「誓い」など書きましたか? 2008年が自分や自分の回りの人々にとって、成長の1年になりますよう祈念いたしま す。 私は、私たちにとって、一番身近で、小さな単位の「家庭」をひとつひとつ、「ユー トピア」に近づけていきます。そして、そんな家庭を、日本中に広げてゆきます。 まだまだ、小さい規模でやっていますけれども、やがて、大きな活動になっていくよ うにがんばります。 2008年は、 100人の人々が「しあわせへのターニングポイント・ミラクル3日間セミナー」を受講 されるように活動します。 しあわせな家庭がどんどん増えていきますように。 しあわせな結婚される人が どんどん生まれますように。
2008.01.03
コメント(0)
あけましておめでとうございます!7けんです。 今日は、とても良いお天気です。気持ちがいいです! さわやかに2008年のスタートがきれたのも、皆さまがたの応援のおかげです。 心から感謝しています。 ありがとうございます。 とてもたくさんんの、皆さまから、メールや年賀状が届いています。 本当にありがとうございます。 その中から、少し抜粋して、載せさせていただきますね。 ありがとうございます。 新年あけました! おめでとうございます(^-^) すーさんです。 今年も宜しくお願いいたしま~す。 私は昨年を完了して、2008年新たなスタートを切ります。 ご存知の通り、すーさんは、最愛の嫁はんと3人の子供達を持ち、幸せな家庭を創 り中です。 『家庭』とは? 一番コア(核)となる社会の最小の集団。 ほっと出来る場所。 温かい場所。 真っ裸でいれる場所(体ではなく心です!いや、体もかな?(笑))。 そんなあったか~い社会最小の集団が沢山出来たら、あったか~い社会になるん ちゃうかいな~って感じています。 今年、もよろしくお願い申し上げます。 今日は大晦日です、今年最後の日です、みなさんは今日一日どう過ごされるので しょうか。 がんちゃん家は、カウントダウンコンサートに出掛けます。綾戸智絵てご存知です か。Nちゃんが大ファンなのです。 新年2時頃に終わるので、もったいないから そのまま初詣に行こうと言っています。 来年もいい年でありますように(^O^)。
2008.01.01
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1