♪あ・ん・だ・ん・て♪

♪あ・ん・だ・ん・て♪

PR

プロフィール

fehr

fehr

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

設定されていません。
2007.01.12
XML
カテゴリ: 料理
パン焼き第3回目。1回目は食パンもちもちコース、第二回目はタイマーを使って食パンふんわりコース、第3回目の今日は食パンふんわりコースにレーズンとくるみを入れた具入りコースで焼いてみました!

ちょとピンぼけ。
DSCF1269.jpg

"もちもち"と"ふんわり"の違いは強力粉、水、塩の量を少なくし発酵時間が長いとふんわりした食感になるようです。
ケーキ用に残っていたレーズンとくるみを書かれた分量より多めでしたが入れてみました。
焼きたては外側も香ばしく美味!市販の食パンのへたは硬いと残すことの多い父がうまい!と食しておりました。
具を入れるタイミングをスタートして30分後に知らせてくれるので便利ですが、この場合はタイマーが使えないのが残念。
"もちもち"も個人的には好きですが、母曰く「米粉のパンみたい」ということで、家族の意見総括で”ふんわり”を基本にすることにします。

リンゴジャムもトライしてみましたが、少し水分が多かったので鍋に移し水分をとばし煮詰めました。半分をすりおろしていれたので水分をもっとよくきったほうがよかったのでしょうか?こんどはイチゴかキウイで試してみたい!

いろいろあるメニューの中でメイプル・シナモンパン、コーンパン、さつまいもパン、ブルーベリー紅茶パンなど作ってみたい!

ぺろり

追記:こんなサイトを見つけました。
今日作ったレシピはほぼこれと同じ。
多めと思ったレーズンとくるみの分量はgoodだったのねぇ。
くるみレーズンパン

Home bakery まりの部屋

いろいろ試したぃ。おいしそぅ。



象 印 ホームベーカリー「パンくらぶ」(1斤タイプ)[BB-HA10-WZ]






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.12 21:02:49 コメントを書く
[料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: