♪あ・ん・だ・ん・て♪

♪あ・ん・だ・ん・て♪

PR

プロフィール

fehr

fehr

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

設定されていません。
2007.01.26
XML
カテゴリ: お料理教室
昨日のお料理教室のメニュー。
(デジカメの写真がピンぼけでテキストの写真を拝借。)

 和風豆乳みそグラタン
 ごぼうと里芋のから揚げ
 豚肉のごま酢がけ
 れん根まんじゅう 道明寺蒸し
 かぶとホタテの粒マスタード和え
 ごはん
 和菓子~初春~

ryouri1:25.jpg020.jpg


材料の分量は4人分表記で、いちいち6人分に計算しながら調味料を計る。しょんぼり

れん根まんじゅう道明寺蒸しと豚肉のごま酢がけを担当。

道明寺粉を水に浸けふやかし、ラップの上に広げ、その上に荒みじんとすりおろしたれんこんと出汁で煮含めた干しいいたけ、きくらげの千切りしてまぜたものをのせ、銀杏をのせ、まるめたラップをゴムでとめ,蒸す。できあがりに銀あんをかけていただくもの。れんこんがねば~としてたいへんでしたが、手間かかっている分美味。家庭では手間な1品。れんこんも高いし。。

豚肉は焼き肉風に炒めてベビーリーフの上にのせてできあがり。たまねぎを輪切りにして炒めるのははじめて。これからこの切り方やってみよう。ごま酢のたれと最後に梅酒をふりかけるのがポイント。

<ごま酢>
 練り胡麻   大さじ2
 酒      大さじ2
 砂糖     小さじ1 1/2
 濃口しょう油 大さじ2
 酢      大さじ1

 梅酒     大さじ2/3


冬のメニューって根菜系を使ったものが多く、れんこんや大和芋などねばねばをすりおろしたり混ぜたりする作業が多く力仕事。
旬の時に旬のもの、根菜たくさんいただくのがいいんでしょうね。
あ~日本人。

その後、大阪から京都へ。たち吉のバーゲン初日に行ってきました。
いっぱいの人。特に地下のバラ売りは。

早速、夜、冬のヘビー・ローテーションになりつつある「かぶのアチャラ漬け」をたっぷり作ってデビューを飾る。(割らないでね~~号泣
食器は重くてあまりもって帰れない。福袋を今年も頼めばよかった。。



ごちそ~さまでした。ぺろり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.26 20:08:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: