とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

November 10, 2007
XML
カテゴリ: 日曜大工・庭
朝から、あんまり天気は良くなかったけど、雨は降りそうじゃなかったので、
少しでも進めとかないと、と考え、ちょこっと作業をした。

下駄箱の上の部分と、下の脚になる部分。

こないだトリマーを初使用したので、
せっかくだから今日も使ってみた。

縁の部分を飾り風(?)に面取りしてやれば、
それだけでカントリー風になるから不思議だねー。

下駄箱飾りh19.11.10

曲線の部分はジグソーで切り出した。
トリマーでもいいんだけど、音とおが屑が尋常じゃないので(笑)、


ただ、直線用のブレードしかなかったので、かなーりきつかったね。
また曲線用のやつ、買っとかないとイカンね。

こういう曲線を切り出すときは、経験上、左右の対称をきちんと出しておくと、
少々がたがたになってもきれいに見える(と思う)。

今回は、新聞で型をきちんと作って、それを板にマスキングテープで張って線を入れた。
自分的にはそうとう丁寧に作業してるほうだ。

おかげで、まあまあ出来はいいんじゃないかと…

しかし、トリマーはいいねぇ。
もっと早く使えばよかった。

工具の購入がきっかけで、木工にはまる人がいるというのは、よく聞くけど、
気持ちはわかるね。



トリマーh19.11.10

ウチのトリマー。

二流品ですけど、じゅうぶんです。

でも、一回も使ってなかったのに、ベースプレートにひびが入ってますw。
八年くらい納戸に寝かしてたから、経年劣化です。

昔は、リョービとかボッシュとかは高くて買えなかったからね。


次ぎ買うときは、ルーターかな?

その前に、工房が要るね。

そろそろ、建てるかなぁ…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 10, 2007 06:26:34 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日曜大工・庭] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

みすたけ99 @ Re[1]:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) やんかなさんへ ブログをしばらく放置し…
やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: