とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

May 23, 2009
XML
カテゴリ: 日曜大工・庭
先日、行った浴室換気扇の交換。

あの時使った換気扇は、実は今まで寝室の天井に取り付けていたもの。

急遽、浴室に転用したんだけど、今度は寝室天井に穴が開いた(笑)。

ので、昨日、新たな換気システムを設置した(なんじゃそりゃ)。

もともと、最初はパイプファンを使って空気を抜いてたんだけど、
あんまりスマートじゃなかったので、天井換気扇を購入して取り付けしてたわけ。

もう一つ、天井用の換気扇を購入すればいいんだけど、結構値段も高いし、
ぼやぼやしてると暑くなって来て、天井裏の作業が地獄になるからね。

昨日は気温も低かったので、やってしまえということで、やってしまった。



アルミのダクトパイプは100パイなんで、ルーバーとパイプを合体させる必要アリ。

しばし思案の末、ダンボールでお手軽にアダプターを作成。

天井ダクト1

まあ、空気が流れるだけだし、なんとかなるでしょ。

あとは天井裏のダクトパイプの途中にパイプファンをかます。

天井ダクト2

天井に設置したルーバーにパイプをズドンと…。

天井ダクト3

コンセントはお手軽に、むき出しで設置。
もともと電源は持ってきてたので。
当然、スイッチは寝室側の壁に設置してある。

天井ダクト4

一応、これで完了。

夏場の熱気を抜く為に設置してあるんだけど、効果のほどは微妙?

でも、やらないよりはマシかなぁと思ってる。


同時に屋根裏の熱気も抜きたいんだけどね。

値段がそれなりにするからねー。

安くで手に入れば、またまたリニューアルしてみたいけど。

それにしても、天井裏の作業はつかれるわ~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 23, 2009 04:24:20 PM
コメントを書く
[日曜大工・庭] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

みすたけ99 @ Re[1]:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) やんかなさんへ ブログをしばらく放置し…
やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: