とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

March 6, 2017
XML
カテゴリ:
先日、何気なく車体下部をのぞきこんでいると、左フロントホイール内側にグリスが飛び散っているのを発見してしまった。

去年、右が破れたからなぁ、左も破れるよな。

退院してから一月半、まだ完全調子ではないがほっておくわけにもいかない。
悩むことなく、以前使用したものと同じミヤコブーツのエムタッチM543Gをモノタロウで注文した。

で、届いたので交換作業。



シャフト側が破れている。

この作業はグリスで汚れるから嫌なんだよな~。



バンドを外してはみ出しているグリスを拭きとる。





ブーツセット。
作業内容は以前とまったく同じ。
ブーツをはめ込むのに若干のコツが必要なだけで、難易度は低い。
潤滑液をきっちりと塗りさえすればそれほど手間取らないと思う。
はまりにくいと、どうしても意地になって力を込めてしまいがちだが、ゆっくり落ち着いてやったほうが早くはまってくれる。



半分ほどはまれば、アウトボードに装着し、シャフト側もはめ込んだらバンドで締めて完成。

完成写真は撮るのを忘れた。

作業時間は今回は1時間強かかった。
作業しだしてから思ったのだが、ブーツを少し温めておいたほうがはめやすかったかもしれない。
冬場のゴム製品は硬くて作業しづらいのだ。

前回の記事で、パッカンブーツはグリスが漏れると書いたが、交換済みの右のブーツはまだグリス漏れしていないので、けっこう優秀である。


値段と作業の難易度を考えると、DIY整備としてはおすすめと言えるだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 6, 2017 11:15:16 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

みすたけ99 @ Re[1]:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) やんかなさんへ ブログをしばらく放置し…
やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: