とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

November 29, 2017
XML
カテゴリ:
なかなか作業が進まないのだが、例の金具を作成した。



この金具の耐久性がかなり低く、走行中に破断してしまうことがあるようなので、もっと丈夫なものに変更したい。

で、作ることにした。



これが材料だ。
左にあるのはもともとの部品。ステーはそのまま使う。
鉄の平板の切れ端と長ナット。

ナットはネジ溝をドリルでさらう。



そして、溶接して完成。



相変わらずの汚い溶接だが、くっつけば良いのだ。


これはやめた方が良いです。眩しいです。
ノールックで溶接しようとしたのだが、やはり無理。場所を外してしまうので、結局アークをガン見しながら溶接する羽目になった。
眩しくて全く見えないかと思いきや、意外とビードがちゃんと見えるものなのだ。
人間の目というものはホントにすごいね。天然のNDフィルターが装備されている。
ただ、目には恐ろしく悪い影響を与えてしまうので、もう二度とやらない。
ほんの数秒、短時間であったにもかかわらず、翌日まで目に痛みが残った。

現在、塗装をしている最中だが、適当な塗装なので、ムラムラのゴテゴテだ。

そろそろ取り付けしたいが、次の休みの日くらいかな?


スズキッド 半自動溶接機 『アーキュリー80』 SAY-80L2 《専用ワイヤー1巻+試運転サービス》 (100V専用)

こういうのが欲しいね。

車のボディには使えないからなぁ・・・。
しかし、半自動溶接機がこんなに安くなるとはね。
びっくりです。



BRUNO カーボンファンヒーター Nostal Stove L plus/ブルーノ ノスタルストーブ L【送料無料】


アイリスオーヤマふとん乾燥機 カラリエFK-C2-WP パールホワイト





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 30, 2017 05:53:41 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

みすたけ99 @ Re[1]:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) やんかなさんへ ブログをしばらく放置し…
やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: